愛犬と一緒に楽しめる奈良県の観光スポットへ実際に足を運び情報を一覧にまとめました。
実際に行った場所には感想と画像を足して随時更新しています。

奈良エリア(奈良市)
観光スポット
若草山(奈良市)
奈良公園の東端に位置する標高342mの山。山頂へは車でも行けますし、徒歩でも山麓ゲートから山頂まで約30~40分で登れます。芝生におおわれる新緑の季節がおすすめです。奈良の町並みを見下ろす絶景。
住所 | 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://shinwaka.com/(奥山ドライブウェイ) |
ペット同伴の条件 | リード |
-
春の若草山を愛犬とハイキング!南口ゲートから山頂まで約1時間のお散歩!
続きを見る
神社仏閣
東大寺(奈良市)
奈良公園を訪れる観光客が必ず訪れる東大寺。奈良時代に聖武天皇が建てた歴史ある東大寺の大仏殿は、なんとペットを抱っこして見学できます。
住所 | 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.todaiji.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | 大仏殿内は抱っこでペット同伴可 |
-
奈良公園を犬連れ散策。東大寺~ならまち~若草山
続きを見る
興福寺(奈良市)
法相宗の大本山である興福寺。館内へはペット同伴できませんが、国宝や重要文化財を見ながら境内を散策できます。周辺のならまちの散策もペット同伴で楽しめるので行く価値あります。
住所 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.kohfukuji.com/ |
ペット同伴の条件 | リード(堂内、館内に盲導犬等の補助犬以外の動物との同伴は禁止/禁止事項とし固くお断りいたします) |
-
奈良公園を犬連れ散策。東大寺~ならまち~若草山
続きを見る
公園・テーマパーク
奈良公園(奈良市)
野生の鹿がのんびり暮らしている奈良公園を愛犬と一緒にお散歩できます。9月から11月にかけて鹿の発情期なので、犬を近づかせると危険です。わざわざ行く価値あり。
住所 | 奈良県奈良市(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www3.pref.nara.jp/park/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
奈良公園を犬連れ散策。東大寺~ならまち~若草山
続きを見る
平城宮跡歴史公園(奈良市)
奈良時代に都があったとされる跡地を愛犬と一緒にお散歩できます。朱雀門広場にあるイラカコーヒーはテラス席ペットOK。奈良観光で時間があまったときなどに寄るのがおすすめ。
住所 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南3丁目5−番1号(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.heijo-park.go.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
国営平城宮跡歴史公園「朱雀門ひろば」を愛犬とお散歩!
続きを見る
飲食
銀木犀(奈良市)
毎月第1金曜日から1週間だけ営業しているドッグカフェ。小さいワンちゃんから大きいワンちゃんまで大集合するので、社交的なワンちゃんなら行ってみる価値あり。
住所 | 〒632-0221 奈良県奈良市都祁白石町2171−20(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://ginmokusei.jimdofree.com/ |
ペット同伴の条件 | 毎月第一金曜から1週間(翌木曜日迄) |
-
ドッグラン&カフェ銀木犀でランチをごちそうさま!
続きを見る
Dogcafe ぶりーだーかふぇ(奈良市)
住所 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南2丁目2−33(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://aikensalon.com/cafe/ |
ペット同伴の条件 | リード |
あしびの郷(奈良市)
歴史的な町並みを残すならまちにある会食料理などをいただけるレストラン。テラス席がペット同伴OKです。他にもペット同伴で入れるお店がたくさんあるので、ならまちの散策はわざわざ行く価値あります。
住所 | 〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町29(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.ashibinosato.com/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ/お庭ではペットとのお食事もお楽しみいただけますので、是非お散歩もかねてご来郷ください。 |
-
奈良公園を犬連れ散策。東大寺~ならまち~若草山
続きを見る
空気ケーキ。(奈良市)
ドッグカフェではありませんが、テラス席はペット同伴できます。
住所 | 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町738−2 ふれあい会館(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.kuukicake.com/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ(ホームページにペットに関する記載はありません) |
道の駅・サービスエリア
針テラス(奈良市)
名阪国道針インターチェンジのサービスエリア。テラス席をペット同伴で利用できます。
住所 | 〒632-0251 奈良県奈良市針町345(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://hari-trs.com |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
ホテル・旅館
山翠旅館(奈良市)
ならまちから車で約20分のところにあるビジネス旅館。
住所 | 〒631-0033 奈良県奈良市あやめ池南1丁目3−26 ビジネス旅館 山翆(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://sansui-hotel.sakura.ne.jp/ |
ペット同伴の条件 | ペット同伴可。 |
おきた屋(奈良市)
奈良公園から車で5分の場所にある一軒家の民泊。
住所 | 〒630-8424 奈良県奈良市古市町1830−6(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://bubu-love-okitaya.amebaownd.com/ |
ペット同伴の条件 | 10Kgくらいまでの子。1匹1泊1,000円 |
ファミリーロッジ旅籠屋・奈良針店(奈良市)
クイーンサイズのベッドが2台置かれた約25㎡のお部屋に1名から宿泊できます。ペット同伴者専用の宿ではないので、マナーを守れるわんちゃんにおすすめです。
住所 | 〒632-0221 奈良県奈良市都祁白石町2411−3(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.hatagoya.co.jp/027_Narahari/index.shtml |
ペット同伴の条件 | 犬・猫など、通常カゴに入れっぱなしにしないようなペットの場合・・・1匹あたり人間がひとり増えたのと同じとします。/ペット宿泊の場合の料金 |
ドッグラン
Dog Ran Do(奈良市)
住所 | 〒630-8105 奈良県奈良市佐保台1−3571−215(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://sma.star7.jp/dogrando/ |
ペット同伴の条件 |
エル カリーニョ(奈良市)
ドッグランのほかに、ドッグホテルやトリミングもされているペット専門店。
住所 | 〒630-8206 奈良県奈良市手貝町53−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://el-carino.info/ |
ペット同伴の条件 |
ペット不可
春日大社(奈良市)
毎年8月14日・15日に3000基の燈籠に火が灯される中元万燈籠はわざわざ行く価値があります。春日大社参道の南側にある奈良のシカを保護育成する施設「鹿苑」もおすすめ。春には小鹿が公開されます。
住所 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.kasugataisha.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | ペット参入禁止/春日大社では以下のことを禁止しています |
-
鹿苑の子鹿公開イベントへ行ってきました。子鹿が遠くて望遠レンズが欲しくなる。
続きを見る
生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア(生駒市・生駒郡・斑鳩町・葛城市・大和郡山市)
観光スポット
葛城高原(御所市)
葛城山ロープウェイは身回り品切符で犬も同乗可。5月上旬から満開のつつじが山肌を真っ赤に染める「ひと目一万本」の光景を目にすることができます。わざわざ行く価値ありますが、つつじが開花する時期は混雑は必至。
住所 | 〒639-2312 奈良県御所市櫛羅(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.kintetsu.co.jp/ senden/katsuragisanropeway/ |
ペット同伴の条件 | リード(ロープウェイは要ペットキャリー) |
-
陽気に誘われて葛城高原へ!!ロープウェイはペット同乗OK!
続きを見る
神社仏閣
法隆寺(生駒郡)
聖徳太子が亡き父のために建設した法隆寺。有名な観光地なのでじゅうぶん旅行気分が味わえます。犬がいるから旅行に行けないと思っている方にわざわざ行ってほしい場所。
住所 | 〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1−1−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.horyuji.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | ペットキャリー |
-
犬も歴史のお勉強!法隆寺を愛犬と見学してきたよ!
続きを見る
達磨寺(北葛城郡)
達磨寺には聖徳太子の愛犬だった雪丸が祀られています(現在の雪丸は王子町のマスコットキャラクターとして活躍中)。雪丸像を見学したり、社務所で雪丸グッズを買えます。ペット供養もしてもらえるドッグフレンドリーなお寺。
住所 | 〒636-0012 奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1−40(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.darumaji.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
達磨寺を愛犬とお参りしたよ!聖徳太子の愛犬雪丸が可愛すぎる!
続きを見る
矢田寺(大和郡山市)

あじさい寺として知られる矢田寺。60種10000株のあじさいが咲く庭園はわざわざ行く価値があります。
住所 | 〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町3506(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.yatadera.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | リードまたはペットキャリー |
-
あじさい寺(矢田寺)を愛犬とお参り!天気はどんよりでも気分は晴れるよ!
続きを見る
公園・テーマパーク
生駒山上遊園地(生駒市)
住所 | 〒630-0231 奈良県生駒市菜畑町2312−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.ikomasanjou.com/ |
ペット同伴の条件 | 小型犬のみ、リードをお付けいただければご入園は可能ですが、ご一緒にのりものにご乗車されたり、屋内施設をご利用にはなれません。(よくある質問) |
飲食
手作りパン工房 カントリーロード(葛城市)
ドッグランとペット同伴OKのテラス席があるパン屋さん。カフェメニューも豊富で何度も訪れたくなります。葛城山の行き帰りにぜひ。
住所 | 〒639-2138 奈良県葛城市山田189−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.countryroad-nara.com/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ |
-
葛城山東麓で営むパン屋「カントリーロード」にドッグランができたよ!
続きを見る
ラッキーガーデン(生駒市)
生駒山の中腹にある本格スリランカ料理をいただける森のレストラン。犬用のメニューやドッグランもあるので愛犬と一緒に楽しい時間を過ごせます。
住所 | 〒630-0237 奈良県生駒市鬼取町168(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.luckygarden.jp/ |
ペット同伴の条件 | 桜エリアの庭には、ペット同伴OKのお席のご用意があります。 羊エリアは外のお席のほか、屋内もペット同伴OKのお席のご用意があります。また、アニマルランのスペースもご用意しております。/よくあるご質問 |
-
ヤギの鳴き声をBGMにいただく!森のレストランラッキーガーデンの本格スリランカカレー!(奈良県生駒市)
続きを見る
ドッグカフェメイプル(北葛城郡)
住所 | 〒636-0051 奈良県北葛城郡河合町川合879−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://dogcafe-maple.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード |
道の駅・サービスエリア
大和路へぐり(生駒郡)
住所 | 〒636-0903 奈良県生駒郡平群町平等寺75−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.heguri-apc.jp/station/index.html |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
ふたかみパーク當麻(葛城市)
住所 | 〒639-0272 奈良県葛城市新在家402−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.futakami-park.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
道の駅 かつらぎ(葛城市)
広いテラス席があるのでペット同伴で食事もできます。隣接するしあわせの森公園へお散歩もでき、愛犬と一緒に楽しめる道の駅です。近くにお住まいの方はわざわざ行ってみる価値あります。
住所 | 〒639-2153 奈良県葛城市太田1257(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://michinoeki-katsuragi.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
ホテル・旅館
ドッグラン
まほろばの丘(生駒郡)
住所 | 〒636-0101 奈良県生駒郡斑鳩町三井611(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.facebook.com/mahorobanooka/ |
ペット同伴の条件 |
ゴルフガーデン大御門ドッグラン(大和郡山市)
住所 | 〒639-1104 奈良県大和郡山市井戸野町23(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://hpdsp.jp/ohmikado/stay#810408 |
ペット同伴の条件 |
ペット不可
葛木坐火雷神社/笛吹神社(葛城市)
ご祭神が炎雷大神であることから鬼滅の刃ファンの巡礼地となっている神社。「ペット持込禁止」と書かれた看板が立ててあります。コスプレイヤーの撮影なども歓迎されていないようですので、良識のある参拝目的の方はどうぞ。
住所 | 〒639-2132 奈良県葛城市笛吹448(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://fuefukijinja.org/ |
ペット同伴の条件 | ペット持込禁止の看板があります。 |
朝護孫子寺(生駒郡)
住所 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.sigisan.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | 犬猫等ペットを連れての参拝はお断りいたします。|お願い |
馬見丘陵公園(北葛城郡)
住所 | 〒636-0062 奈良県北葛城郡河合町佐味田(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.pref.nara.jp/1780.htm |
ペット同伴の条件 | ペットを抱いていても、キャリーケースなどで保護されていても、園内への持ち込みをお断りしていますので、 来園する際には、ペットをお連れにならないようお願いします。|ペットの持ち込み禁止について |
山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア(山辺郡・明日香村・橿原市・宇陀市・宇陀郡・天理市・桜井市・高取町)
観光スポット
曽爾高原(宇陀郡)
新緑の季節も綺麗ですが、ススキが夕日に照らされ高原一体が金色に染まる秋の夕暮れに行くのがおすすめ。犬連れでハイキングを楽しめるのでわざわざ行く価値あります。
住所 | 〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://sonimura.com/sightseeing/1/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
すすきが黄金色に輝く曽爾高原を犬連れ散歩|奈良県宇陀郡
続きを見る
又兵衛桜(宇陀市)
後藤又兵衛の屋敷があったとされる場所に咲く枝垂桜。何万人という観光客が訪れる桜の名所です。犬連れで行く場合は、団体観光客が帰ったあとの夕方がおすすめ。
住所 | 〒633-2156 奈良県宇陀市大宇陀本郷348(Googleマップを開く) |
公式サイト | なし |
ペット同伴の条件 | リード |
-
もーすぐ春ですね!又兵衛桜を愛犬と下見してきたよ!
続きを見る
龍王ヶ渕(宇陀市)
昔の人が龍神に雨乞いをしたとされる池。風のない日に訪れると水鏡を望むことができます。ゆっくりと時間が流れていて、忙しい毎日を送っている人にわざわざ行ってもらいたい場所。
住所 | 〒633-0316 奈良県宇陀市室生向渕(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.city.uda.nara.jp/shoukoukankou/ kankou/kankou/shizen/viewspots-uda.html |
ペット同伴の条件 | リード |
-
美しい水鏡と神秘的な空気を纏う龍王ヶ渕|奈良県宇陀市
続きを見る
神社仏閣
大神神社(桜井市)
御神山の三輪山全体が境内の大神神社。黙認していただいているという形になりますが愛犬と一緒にお参りできます。神社周辺をお散歩するのも楽しいでのわざわざ行く価値あり。
住所 | 〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://oomiwa.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
大神神社はペット可?毎年愛犬を連れて初詣に行っているけど再確認。
続きを見る
長谷寺(桜井市)
境内に四季折々の花が咲いていてとても美しいお寺。ペットは一部抱っこしないといけませんが、とても見ごたえがあり行く価値あります。
住所 | 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.hasedera.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
-
奈良の長谷寺を愛犬とお参りしてきたよ!季節を感じる美しい境内でした。
続きを見る
安倍文殊院(桜井市)
「三人寄れば文殊の知恵」で有名な文殊菩薩がご本尊のお寺。四季折々の花が咲く境内を愛犬と一緒にお参りできます。
住所 | 〒633-0054 奈良県桜井市阿部645(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.abemonjuin.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
-
愛犬と安倍文殊院の桜を見てきたよ!知恵の神さまだけじゃないんだよ。
続きを見る
談山神社(桜井市)
春の桜、秋の紅葉が美しい神社。「芸能」や「足」に御利益のある一風変わったお守りがいただけます。リードで散策できるのでわざわざ行く価値あります。
住所 | 〒633-0032 奈良県桜井市多武峰319(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.tanzan.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
-
談山神社の紅葉を愛犬と見てきたよ!境内をリードで散策できます。
続きを見る
室生寺(宇陀市)
山の斜面を沿うように建つお寺。長い長い階段を上りきると立派な五重塔を見れます。リードでお参りできるので良い運動になっておすすめ。紅葉のライトアップイベントは近代的で面白いです。なぜか定期的にわざわざ行きたくなるお寺。
住所 | 〒633-0421 奈良県宇陀市室生78(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.murouji.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
-
室生寺へ五重塔を見に愛犬とおでかけ!秋には紅葉がライトアップされます。
続きを見る
橘寺(明日香村)
のどかな田園風景広がる明日香村のお寺。聖徳太子生誕の地といわれています。明日香村観光とセットでぜひ行ってほしい場所。
住所 | 〒634-0142 奈良県高市郡明日香村橘532(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://tachibanadera-asuka.jimdofree.com/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
奈良県明日香村にある橘寺へ犬連れドライブ。リードOKの犬に優しいお寺でした。
続きを見る
室生龍穴神社(宇陀市)
こぢんまりしていますが、スピリチュアルな方から絶大な支持を得ている神社。いつ訪れても観光客らしき人がお参りされています。
住所 | 〒633-0421 奈良県宇陀市室生1297(Googleマップを開く) |
公式サイト | なし |
ペット同伴の条件 | 境内にペットに関する案内はありません。 |
-
室生龍穴神社には人にパワーを授ける龍神がいる|奈良県宇陀市
続きを見る
壷坂寺(高取町)
春になると桜をまとう大仏さまを見に多くの人が訪れるお寺。受付にペットOKの案内がありますので、安心して愛犬と一緒に境内をお参りできます。
住所 | 〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.tsubosaka1300.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード。受付にペットOKの案内があります。 |
-
眼病封じの壷阪寺を愛犬とお参りしてきたよ!
続きを見る
橿原神宮(橿原市)
初代天皇に即位した神武天皇を祀る橿原神宮。神域の福田池を愛犬とお散歩すると平和な気持ちになれます。
住所 | 〒634-8550 奈良県橿原市久米町934(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.kashiharajingu.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | ペットキャリーまたは抱っこ |
-
橿原神宮をお参り!愛犬と一緒に世界の平和をお祈りしました。
続きを見る
岡寺(明日香村)
日本最初の厄除け霊場といわれる岡寺(龍蓋寺)。西国三十三所巡礼の第7番礼所でもあります。
住所 | 〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡806(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.okadera3307.com/ |
ペット同伴の条件 | 受付に「リードを離して撮影しないでください」「境内ではリードを離さないでください」「ペットと一緒に本堂などの堂内にはご参拝いただけませんのでご了承ください」と書かれた案内があります。 |
-
日本最初の厄除け霊場「岡寺」を愛犬とお参り!(奈良県明日香村)
続きを見る
飛鳥寺(明日香村)
住所 | 〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥682(Googleマップを開く) |
公式サイト | なし |
ペット同伴の条件 | リード |
石上神社(天理市)
住所 | 〒632-0014 奈良県天理市布留町384(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.isonokami.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード |
公園・テーマパーク
めえめえ牧場(山辺郡)
ヒツジさんがいる牧場を愛犬と一緒にお散歩できます。子羊が生まれる春がおすすめ。
住所 | 〒630-2225 奈良県山辺郡山添村北野(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://sheep-yamazoe.blogspot.com/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
「めえめえ牧場」へ愛犬とお出かけしてきたよ!せんべい大好きひつじさん。
続きを見る
榛原ふれあい広場(宇陀市)
室生湖は11月から6月に訪れると水没林が見れます。青々とした緑が生い茂る春から夏にかけても綺麗です。あまり期待せず行ってみると意外と楽しめます。
住所 | 〒633-0202 奈良県宇陀市榛原山辺三319番地(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.city.uda.nara.jp/kouen/ kyouiku/leisure/kouen/fureaihiroba.html |
ペット同伴の条件 | リード |
-
室生湖が現れる時期はいつ?水没林を見に行ったらジブリのようでした。
続きを見る
国営飛鳥歴史公園 甘樫丘(明日香村)
標高148mの緩やかな丘。頂上からは明日香村を一望できます。地元の方も犬の散歩されていて、いつものお散歩とちょっと違うコースを歩きたい方におすすめ。
住所 | 〒634-0107 奈良県高市郡明日香村(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.asuka-park.jp/area /amakashinooka/midokoro/#midokoro01 |
ペット同伴の条件 | 可能です。園内では、ペットは必ずリード(2m以内)等でつなぎ放さないでください。また、ペットの排泄物等は飼い主の方が責任をもって処理し持ち帰っていただき、他のお客様に迷惑がかからないようにお願いいたします。なお、建物内はご利用頂けません。ただし、盲導犬や介助犬、 聴導犬は除きます。(よくある質問) |
-
甘樫丘を愛犬と登ってきたよ!入鹿が眺めた明日香の町並み。
続きを見る
国営飛鳥歴史公園 石舞台(明日香村)
石舞台を見学するのに入場料300円が要りますが、愛犬も一緒に見学することができます。
住所 | 〒634-0112 奈良県高市郡明日香村島庄254(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.asuka-park.jp/area /ishibutai/midokoro/#midokoro01 |
ペット同伴の条件 | 可能です。園内では、ペットは必ずリード(2m以内)等でつなぎ放さないでください。また、ペットの排泄物等は飼い主の方が責任をもって処理し持ち帰っていただき、他のお客様に迷惑がかからないようにお願いいたします。なお、建物内はご利用頂けません。ただし、盲導犬や介助犬、 聴導犬は除きます。(よくある質問) |
国営飛鳥歴史公園 高松塚古墳(明日香村)
高松塚古墳は小さな古墳ですが、公園としてはとても広く無料ですので、のんびりお散歩を楽しめます。高松塚壁画館(観覧料300円)にも愛犬を抱っこして入ることができます。
住所 | 〒634-0144 奈良県高市郡明日香村(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.asuka-park.jp /area/takamatsuzuka/tumulus/ |
ペット同伴の条件 | 可能です。園内では、ペットは必ずリード(2m以内)等でつなぎ放さないでください。また、ペットの排泄物等は飼い主の方が責任をもって処理し持ち帰っていただき、他のお客様に迷惑がかからないようにお願いいたします。なお、建物内はご利用頂けません。ただし、盲導犬や介助犬、 聴導犬は除きます。(よくある質問) |
国営飛鳥歴史公園 キトラ古墳(明日香村)
地元の方もお散歩を楽しむ緑豊かな公園。キトラ古墳の壁画が展示される本館へはペット同伴で入場できません。
住所 | 〒634-0134 奈良県高市郡明日香村阿部山(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.asuka-park.jp /area/kitora/tumulus/ |
ペット同伴の条件 | 可能です。園内では、ペットは必ずリード(2m以内)等でつなぎ放さないでください。また、ペットの排泄物等は飼い主の方が責任をもって処理し持ち帰っていただき、他のお客様に迷惑がかからないようにお願いいたします。なお、建物内はご利用頂けません。ただし、盲導犬や介助犬、 聴導犬は除きます。(よくある質問) |
室生山上公園芸術の森(宇陀市)
彫刻家ダニ・カラヴァン氏が監修した芸術的な公園を愛犬とお散歩できます。自然のぬくもりを感じながら穏やかな気持ちで歩けます。
住所 | 〒633-0421 奈良県宇陀市室生181(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.city.uda.nara.jp/kouen/ kyouiku/leisure/kouen/murouartforest/ news/geijutsnomori.html |
ペット同伴の条件 | リードまたはペットキャリー |
-
【ペットOK】室生山上公園芸術の森をお散歩すれば相性が見えるよ!
続きを見る
天理ダム風致公園(天理市)
住所 | 〒632-0023 奈良県天理市下仁興町(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.city.tenri.nara.jp/ shisetsu/toshikouen/1390889024729.html |
ペット同伴の条件 | リード |
飲食
山辺の道 花もり(桜井市)
三輪山の麓から山の辺の道を歩いていくとたどり着く食事処。三輪そうめんやかき氷が人気です。雰囲気がいいのでわざわざ行く価値あります。
住所 | 〒633-0073 奈良県桜井市茅原222−4(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://y-hanamori.amebaownd.com/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ |
-
三輪山で営む食事処「山辺の道 花もり」で美味しい素麺をいただきました。ペットもOK!
続きを見る
森のカフェ(桜井市)
明日香産のお米と地場産の野菜を使用したランチをいただけるカフェ。ペット同伴で利用できるテラス席があります。明日香村観光中にペット同伴で食事したくなったらここ。
住所 | 〒633-0045 奈良県桜井市山田800−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://mori-no-cafe.com/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ |
-
ペット同伴OK!明日香村の風が美味しい「森のカフェ」で愛犬とデート!
続きを見る
乾製麺所(桜井市)
お店の2階に流しそうめんができるペット同伴OKのテーブル席があります(要予約)。こってりしたスペアリブとさっぱりした三輪そうめんの組み合わせは箸が止まりません。大神神社のお参りと合わせてどうぞ。
住所 | 〒633-0001 奈良県桜井市三輪460−24(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://tabelog.com/nara/A2904/A290402/29010755/?cid=google_yoyaku(食べログ) |
ペット同伴の条件 | 小型犬のみ。要予約 |
-
【ペット可】三輪そうめんとスペアリブの組み合わせはもう箸が止まらない!|乾製麺所
続きを見る
道の駅・サービスエリア
道の駅 なら歴史芸術文化村(天理市)
2022年3月天理市にオープンした道の駅。文化財修復と展示を見学できる施設(ペット同伴不可)があります。
住所 | 〒632-0032 奈良県天理市杣之内町437−3(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www3.pref.nara.jp/bunkamura/ |
ペット同伴の条件 | リード(建物内にはペット同伴不可) |
レスティ唐古・鍵(磯城郡)
住所 | 〒636-0226 奈良県磯城郡田原本町唐古70−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.narakotsu.co.jp/kanren/karako-kagi/index.html |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
宇陀路 大宇陀(宇陀市)
足湯があり24時間無料で利用できます。ここから車で約5分くらいの場所に又兵衛桜があります。
住所 | 〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀拾生714−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.nakoservice.co.jp/udaji-oouda/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
伊勢本街道 御杖(宇陀郡)
住所 | 〒633-1301 奈良県宇陀郡御杖村神末6325番地(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://mitsue.life/services/station/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
道の駅 飛鳥(明日香村)
住所 | 〒634-0138 奈良県高市郡明日香村越6−2(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://michinoeki.asukamura.net/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
宇陀路 室生(宇陀市)
食堂がありますが、屋外にテーブル席がないので、ペット同伴で食事するのは難しいです。
住所 | 〒633-0317 奈良県宇陀市室生三本松 3176 1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.michi-no-eki-udajimurou.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
ホテル・旅館
デュラクスアウトドアリゾート冒険の森やまぞえ(山辺郡)
奈良県で唯一のペットと泊まれるグランピング施設。広大な1万ヘクタールを独占することができます。1棟貸切りなのでワンちゃんがどれだけ騒いでも大丈夫。大人1名から予約できます。
住所 | 〒630-2223 奈良県山辺郡山添村三ケ谷1680(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://deluxs.jp/yamazoe/ |
ペット同伴の条件 | 10kgまでの小型犬1匹。 |
ドッグラン
うだ・アニマルパーク(宇陀市)
県立の無料で入場できる公園。園内にどうぶつふれあい広場やドッグランがあります。併設の動物愛護センターではワンちゃんネコちゃんの里親募集もしています。穴場のドッグランなので時々利用させてもらってます。
住所 | 〒633-2112 奈良県宇陀市大宇陀小附75−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.pref.nara.jp/1839.htm |
ペット同伴の条件 | 利用者登録が必要です。
|
-
奈良県うだ・アニマルパークのドッグランは無料で空いてて初心者におすすめ。
続きを見る
ドッグラン・アン(橿原市)
住所 | 〒634-0829 奈良県橿原市吉田町52(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://dogrunann.amebaownd.com/ |
ペット同伴の条件 |
ペットランドミクニ橿原店(橿原市)
ドッグランのほかに、グッズ販売やトリミングサロンやカフェのありペット専門店。いつ訪れてもドッグランにお客さんがいるので犬と人が大好きなワンちゃんにおすすめ。
住所 | 〒634-0007 奈良県橿原市葛本町730(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://petland-mikuni.com/kashihara |
ペット同伴の条件 |
Dog Base(天理市)
有料の貸切りドッグラン。
住所 | 〒632-0122 奈良県天理市福住町5176(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.houwa.net/container/container-report/dogbase160527/ |
ペット同伴の条件 | 完全予約制 |
ペット不可
奈良カエデの郷ひらら(宇陀市)
残念ながらペット同伴不可になりました。
旧宇太小学校の跡地に、メイプルパークと廃校cafeがあります。コスプレイヤーの撮影スポットとしてなぜか人気。
住所 | 〒633-2226 奈良県宇陀市菟田野古市場135−2(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://udakaedenosato.main.jp/index.html |
ペット同伴の条件 | 2022年4月1日より本施設はペット同伴でのご来園は硬くお断りいたします。また2月28日をもってペット専用教室は廃止いたしました。/INFO2022ット |
-
廃校カフェがあるワールドメイプルパークを散策してきました。奈良県宇陀市
続きを見る
長岳寺(天理市)
山の辺道にあるお寺。イヌは入れませんが、ネコがたくさんいます。10月に地獄絵図が開帳されます。
住所 | 〒632-0052 奈良県天理市柳本町508(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.chogakuji.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | ペット不可 |
-
長岳寺で地獄と紅葉と猫を見た。|奈良県天理市
続きを見る
吉野路エリア(五條市・吉野町・東吉野村・十津川村・大淀町・川上村・黒滝村・上北山村・天川村)
観光スポット
谷瀬の吊り橋(十津川村)
長さ297メートル、高さ54メートルの巨大な鉄製の吊り橋。美しい山と川を見たいのであれば、わざわざ行く価値あります。
住所 | 65-2 上野地 十津川村 吉野郡 奈良県 637-1106(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://totsukawa.info/joho/kanko/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
谷瀬の吊り橋を愛犬と渡ったよ!(奈良県十津川村)
続きを見る
果無集落(十津川村)
世界遺産「熊野参詣道小辺路」が通る果無峠の中腹に果無集落があります。
住所 | 〒637-1556 奈良県吉野郡十津川村桑畑223(Googleマップを開く) |
公式サイト | なし |
ペット同伴の条件 | リード |
神社仏閣
吉水神社(吉野町)
犬の参拝をあたたかく迎え入れてくれる宮司さんがいて祈祷もしてくださいます。犬のお守りをいただきに毎年初詣しています。
住所 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山579(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.yoshimizu-shrine.com/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
犬と参拝!奈良県吉野山の吉水神社で健康祈願と犬用お守りを授かる。
続きを見る
犬飼山 転法輪寺(五條市)
弘法大師が42歳のときにこの地で2匹の犬を連れた狩場明神に出会い高野山に導かれたとされています。愛犬とのご縁を感じる方はぜひお参りしてみてください。
住所 | 〒637-0072 奈良県五條市犬飼町124(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.inukai.info |
ペット同伴の条件 | リード |
-
弘法大使と犬のゆかりの地|犬飼山転法輪寺
続きを見る
天河大辨財天社(天川村)
天の川を連想させる村「天川村」に鎮座する芸能の神様。手入れされた境内の厳かな雰囲気が印象に残ります。
住所 | 〒638-0321 奈良県吉野郡天川村坪内107(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.tenkawa-jinja.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | 抱っこ、ペットキャリー |
-
才知の神が鎮まる天河大辨財天社でブログ繁栄を願い事に。
続きを見る
丹生川上神社中社(東吉野村)
日本最古の水神を祀る神社。滝に投げ込むと龍神が願いを叶えてくれるといわれる龍玉があります。
住所 | 〒633-2431 奈良県吉野郡東吉野村小968(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://niukawakami-jinja.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード |
-
丹生川上神社中社を愛犬とお参り!願いを叶えてくれる龍玉があるよ!
続きを見る
公園・テーマパーク
飲食
Cafeこもれび(五條市)

吉野山の山頂にぽつんと佇むカフェ。アニメの世界に飛び込んだような風景のなかで石窯ピザをいただけます。テラス席はペット同伴OKです。
住所 | 〒637-0105 奈良県五條市西吉野町湯塩210(マップを開く) |
公式サイト | http://www.0141kaki.com/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ |
-
Cafeこもれびはペット同伴OK!西吉野の山頂で本格石窯ピザをごちそうさま!
続きを見る
食事処はるかぜ(吉野町)

桜の名所吉野山にある食事処はるかぜ。ペット同伴OKのテラス席があり、吉野名物の葛うどんや柿の葉寿司をいただけます。はるかぜから徒歩約5分でペット同伴でお参りできる吉水神社があります。わざわざ行く価値あります。
住所 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山545−2(マップを開く) |
公式サイト | https://tabelog.com/nara/A2905/A290501/29009963/(食べログ) |
ペット同伴の条件 | テラス席 |
-
テラス席は犬連れOK!吉野山はるかぜの葛うどんでぽっかぽか!
続きを見る
梨の花農園RIKAEN cafeあだむる(五條市)
住所 | 〒637-0021 奈良県五條市東阿田町217(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://nasinohana.jp/ |
ペット同伴の条件 | リード |
たまごのたまこ(五條市)
住所 | 〒637-0019 奈良県五條市小和町1603−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.instagram.com/tamaco2019/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ |
道の駅・サービスエリア
吉野路大淀iセンター(大淀町)
住所 | 〒638-0801 奈良県吉野郡大淀町芦原536−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://yoshinoji-oyodo.com/ |
ペット同伴の条件 | リード。建物には入れません。 |
杉の湯 川上(川上村)
住所 | 〒639-3553 奈良県吉野郡川上村迫695(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.vill.kawakami.nara.jp/ kanko/docs/2017022700090/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ。建物には入れません。 |
吉野路 黒滝(黒滝村)
住所 | 〒638-0233 奈良県吉野郡黒滝村長瀬22(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.morimonogatari.com/sa/ |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ。建物には入れません。 |
吉野路 大塔(五條市)
住所 | 〒637-0417 奈良県五條市大塔町阪本225−6(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.kkr.mlit.go.jp/road/ michi_no_eki/contents/nara/yoshinojiootou.html |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ。建物には入れません。 |
吉野路 上北山(上北山村)
住所 | 〒639-3701 奈良県吉野郡上北山村河合1−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.kkr.mlit.go.jp/road/ michi_no_eki/contents/nara/yoshinojikamikitayama.html |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ。建物には入れません。 |
十津川郷(十津川村)
住所 | 〒637-1333 奈良県吉野郡十津川村小原225−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.michinoeki-totsukawago.com |
ペット同伴の条件 | テラス席のみ。建物には入れません。 |
キャンプ場
天の川青少年旅行村(天川村)
住所 | 〒638-0552 奈良県吉野郡天川村庵住78(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://tenkawamura.com/ |
ペット同伴の条件 | 宿泊できないペット
|
下北山スポーツ公園キャンプ場(下北山村)
住所 | 〒639-3805 奈良県吉野郡下北山村 村上池原(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.kinarinosato.net/ |
ペット同伴の条件 | 愛犬同伴料として、一泊につき1頭目2,000円、2頭目以降は、1,000円/頭がかかります。 |
ホテル・旅館
賀名生旧皇居 KANAU(五條市)
住所 | 〒637-0117 奈良県五條市西吉野町賀名生1−番(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://kanau1318.jp/ |
ペット同伴の条件 | ワンちゃんはゲージでお過ごしいただきます。 ※狂犬病及び混合ワクチン接種をしている 及び トイレのしつけができている必要があります。/ワンちゃんも同伴できます! |
植田屋(十津川村)
住所 | 〒637-1554 奈良県吉野郡十津川村平谷431−9(Googleマップを開く) |
公式サイト | なし |
ペット同伴の条件 | 小型犬 |
ドッグラン
ペット不可
玉置神社(十津川村)
「呼ばれなければたどり着けない」と言われている神社。気になるようでしたらわざわざ行く価値はあります。玉置神社にお参りをしたあとこのブログと神社巡りがはじまったので個人的にとても思い入れがあります。2022年1月よりペット禁止になりました。
住所 | 〒647-1582 奈良県吉野郡十津川村玉置川1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://www.tamakijinja.or.jp/ |
ペット同伴の条件 | ペット禁止と書かれた看板が立っています。 |
-
これは何かの縁かも?玉置神社は呼ばれなければ辿り着けない最強のパワースポット。
続きを見る
高見の郷(東吉野村)
標高650mの丘に植えられた1000本近くの枝垂れ桜が視界をピンク色に染めます。
住所 | 〒633-2400 奈良県吉野郡東吉野村杉谷298−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://shidare-sakura.jp/ |
ペット同伴の条件 | ペット同伴禁止 |
大峯山寺(天川村)
一生に一度の願いを叶えてくれる「九重守」が有名なお寺。女人禁制の大峰山山頂にあります。
住所 | 〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://www.vill.tenkawa.nara.jp/ ds/modelcourse1.html |
ペット同伴の条件 | 女人禁制、岩場あり |
-
最強のお守り「九重守」のため大峯山をひとり登山。
続きを見る
大台ヶ原(上北山村)
大台ヶ原は、奈良県と三重県の県境にある標高1695.1mの山。標高1,572mの大台ヶ原ビジターセンターまで車でアクセスでき、登山初心者も安全に登山を楽しめます。
住所 | 〒639-3702 奈良県吉野郡上北山村小橡660−1(Googleマップを開く) |
公式サイト | http://vill.kamikitayama.nara.jp/ kanko/tanoshimu/odaigahara/ |
ペット同伴の条件 | 現地の案内にペットの持ち込み禁止と書かれています。 |
-
大台ヶ原ひとり登山|初心者が初級コースを歩いてきました。
続きを見る
空中の村(十津川村)
住所 | 〒637-1441 奈良県吉野郡十津川村小川112(Googleマップを開く) |
公式サイト | https://kuuchuu-no-mura.com/ |
ペット同伴の条件 | 申し訳ございませんが、空中の村にはペットをつれての入園は出来ません。 21世紀の森紀伊半島森林植物公園ではペットをつれてご利用いただけます。 ※ペット用抱っこ紐を利用しての入場も危険性が高く、また抱っこをされる方がとても体力を消耗してしまいます。|よくあるご質問 |
地図から探す。
-
おでかけ犬グッズで買ってよかったもの。失敗したもの今欲しいものも紹介します。
続きを見る