十代の頃は、卒業したあとも時々先生に会いに学校を訪れたりしていました。
しかし、物騒な世の中になってしまったせいで、母校であっても気軽に訪れるなんてことはできなくなってしまいましたね。
代わりにではないですが、廃校になってしまった小学校の建物を活用している、奈良県宇陀市にある「ワールドメイプルパーク(奈良カエデの郷ひらら)」を訪れました。
昔懐かしい食器で給食ランチ(毎月第1日曜日)、手作りのパンケーキやロールケーキがいただけるカフェ「Cafeカエデ」もあり、学生時代を思い出したい方におすすめですよ。
宇陀でおすすめカフェ!昭和の趣のあるレトロな「cafeカエデ」。
ワールドメイプルパーク内に、cafeカエデはあります。
案内図です。バリアフリーでスロープがちゃんと整備されているので、車いすの方でも大丈夫。介護施設の遠足なんかで来ると、利用者さんにとても喜んでもらえそうです。cafeカエデにも車椅子での入店可。
cafeカエデのランチ営業時間
cafeカエデのランチは、11時から14時までとなっています。
この時、到着したのが15時過ぎで、メニューの前で悩んでいると、「カレーだったらできますよ。」と声をかけていただきました。
cafeカエデのメニュー
ランチのメニューはこんな感じ。
デザート・ドリンクのメニュー
毎月第1日曜日限定で給食ランチが1000円でいただけます。
中に入ってみると、土産屋とくっついていたので、見学だけでも大丈夫でした。
写真では見えないけど、メダカがいてました。
カフェは、そんなに小学校っていう感じではなかったです。
この机と椅子、すごく懐かしかった。
奈良といえば、奈良漬け。
カフェを出て、校舎へ。
母校は木造ではなかったけれど、懐かしく感じます。
廃校になるくらいだったので、クラスも1組しかなかったのでしょうね。
教室内が展示コーナーになっています。
下駄箱。
教室。廃校って感じがしない。
図書室。手に取って本を読むこともできます。
古そうなのと、わりと新しそうなのと、入り混じっている感じ。
2階建ての校舎へ。
校舎はNHKの朝ドラ「あすか」のロケ地になった旧宇太小学校
年季の入った、土落とし。
廃墟感が高まり、ちょっとだけ怖い。
こんなのは見たことない。消火弾って何だろう。
この校舎は、2006年に閉校した宇太小学校らしいです。そして、NHKの朝ドラ「あすか」のロケ地にもなったそうです。
何段飛び降りれるかとかやってたな。
窓側の席が私は好きでしたね。
昭和24年のピアノ。当時の小学生は、今70代くらいか。
学校の怪談とか流行ってたの思い出した。
1200種3000本が植栽されているワールドメイプルパーク
校舎を抜けると、カエデが植えられた庭に出ます。ここは、ワールドメイプルパークのために新しく作られた場所。
1200種類のカエデが植えられています。苗木の販売所もあります。秋に訪れると紅葉がキレイでしょう。
校舎の時計を見ながら、運動場で遊んでいたのを思い出す。たかが10分、15分の休み時間でドッヂボールなんかができていたのが今思うと不思議。
ワールドメイプルパーク(奈良カエデの郷ひらら)について
cafeカエデ
営業時間 10:00 ~ 16:30
ランチ営業 11:00 ~ 14:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
TEL:0745842888
座席:30席
ホームページ:http://cafe-kaede.favy.jp/
-
室生龍穴神社は龍神の息が届きそう|奈良県宇陀市
続きを見る
-
奈良県うだ・アニマルパークのドッグランは無料で空いてて初心者におすすめ。
続きを見る