国内旅行記 奈良 山の辺/飛鳥/橿原/宇陀

奈良県明日香村にある橘寺へ犬連れドライブ。リードOKの犬に優しいお寺でした。

2016年10月28日

奈良県明日香村にある橘寺へ犬連れドライブ。リードOKの犬に優しいお寺でした。

 

ペット同伴参拝のマナー3か条

  1. 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。
  2. 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。
  3. 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。

聖徳太子生誕の地・橘寺まで犬連れドライブ。

愛犬に車慣れしてもらうために、犬連れで奈良県の明日香村へドライブしてきました。

明日香村は飛鳥時代の遺跡巡りなどを田園風景の中、のんびりと散策が楽しめます。

犬連れじゃなかったら自転車に乗って散策するのも楽しそう。

今回は聖徳太子誕生の地に太子自身が創建したとされる橘寺(たちばなてら)を訪れました。聖徳太子が子供時代を過ごしたといわれる場所。

リードで犬も一緒に散策できる、素敵なお寺でした。

聖徳太子生誕の地・橘寺まで犬連れドライブ。

橘寺はリードで散策可

受け付けのおばさまに「犬はかばんに入れたら入れますか?」と聞くと、「歩かせてあげてかまへんよー。」と快い返事をいただき入場させていただきました。拝観料は350円です。

聖徳太子生誕の地・橘寺まで犬連れドライブ。

敷地内は結構ひろいです。一人で犬を連れていると建物の中を見て周れないですが、建物の中までゆっくり見て周ると1時間くらいかかりそうです。

自販機の置いてある休憩室があるので疲れたら休憩することができます。

聖徳太子生誕の地・橘寺まで犬連れドライブ。

尻尾がさがったままで、立ち止まると私の足に体をぴったりくっつけている愛犬。仔犬時代に飼い主がひきこもってたのが人見知りの原因なんだろうな・・・

国営飛鳥歴史公園を愛犬と散策。

国営飛鳥歴史公園を愛犬と散策。

橘寺を出た後、寄り道しました。場所がわかる物を写真に収めようと見まわして、ようやく見つけたのが畳んだテント・・・

飛鳥歴史公園とは、

総面積約60haある飛鳥の豊かな自然と文化的遺産の保護、活用を図る一環として、国土交通省によって整備されたのが国営飛鳥歴史公園です。 公園といっても、フェンスなどで仕切られている訳ではありません。 飛鳥歴史公園は以下の5地区からなり、それぞれの特色を生かした公園づくりが行われています。 国営飛鳥歴史公園

飛鳥歴史公園は入園料、駐車場ともに無料ですので気軽に立ち寄れます。

園内は犬連れで散歩できるようです。本当に大丈夫なのか帰ってホームページで確認してみたところ公園からのお願いの禁止事項にペットについての記載がなかったので大丈夫なんだと思います。

橘寺だけでも結構歩いたので近くの売店で休憩することに。

国営飛鳥歴史公園を愛犬と散策。

ソフトクリームを買って店の前で立って食べていたら「座っていっていいよー。」とお店の方に声をかけてもらい遠慮なく休憩させていただきました。不安な顔して「これは何待ちですか?」と言いたげ。

食べ終え、まっすぐ家へと帰りました。

橘寺のアクセス情報。

所在地〒634-0142 奈良県高市郡明日香村大字橘532(Google Mapを表示
電話0744-54-2026
駐車場無料駐車場あり
アクセス近鉄 橿原神宮前駅又は飛鳥駅
明日香周遊バス 川原または岡橋本下車 徒歩3分
ホームページhttp://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/03east_area/tachibanadera/
橘寺から車で約5分
甘樫丘 犬連れ
甘樫丘を愛犬と登ってきたよ!入鹿が眺めた明日香の町並み。

奈良県明日香村にある甘樫丘あまかしのおかまで愛犬とおでかけしてきました。 愛犬と甘樫丘をお散歩。 奈良県明日香村、国営飛鳥歴史公園(高松塚周辺地区、石舞台地区、甘樫丘地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区 ...

続きを見る

橘寺から車で約7分
ペット同伴OK!明日香村の風が美味しい「森のカフェ」で愛犬とデート!

奈良県の明日香村にある「森のカフェ」を愛犬と訪れました。 オリジナルブレンドのハーブティーや自家製スイーツ、明日香産のお米と地場産の野菜を使用したランチをいただけます。 テラス席はペット同伴で利用でき ...

続きを見る

【2024年10月】ファームガーデンから歩いて曽爾高原までお散歩してきました!

曽爾高原(奈良県宇陀郡曽爾村)の案内マップに書かれているファームガーデンから曾爾高原まで続く東海自然歩道を歩いてきました。 しかし、曽爾高原までなかなか遠く、着いた頃には体力を使い果たして亀山峠まで登 ...

西国三十三所 7番札所 岡寺 犬連れ
日本最初の厄除け霊場「岡寺」を愛犬とお参り!(奈良県明日香村)

札所: 第七番 東光山 岡寺 (龍蓋寺)

住所: 〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡806

拝観時間: 8時30分~17時00分

拝観料: 400円

駐車場: 無料

【ペット可】三輪そうめんとスペアリブの組み合わせはもう箸が止まらない!|乾製麺所

奈良県桜井市の大神神社の参道沿いに建つ「乾製麵所」で三輪そうめんをいただきました。 2025年2月1日時点で乾製麺所はペット同伴での入店は不可となっております。 撮影日:2023年1月6日 ペット同伴 ...

橿原神宮をお参り!愛犬と一緒に世界の平和をお祈りしました。

奈良県橿原市の橿原神宮を愛犬とお参りしました。 橿原神宮は拝殿の階段手前までであれば愛犬と一緒にお参りできます。(抱っこまたはペットキャリーを使用してください。)   各寺社に確認の上、ルー ...

【ペットOK】室生山上公園芸術の森をお散歩すれば相性が見えるよ!

奈良県宇陀市室生にある「室生山上公園芸術の森」を愛犬と訪れました。 公園全体が、彫刻家ダニ・カラヴァン氏監修の芸術作品となっており、美術館の中を歩いているような静けさと自然のぬくもりを感じる公園でした ...

眼病封じの壷阪寺を愛犬とお参りしてきたよ!

札所: 第六番 壷阪山 南法華寺 (壷阪寺)

住所: 〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3

拝観時間: 8時30分~17時00分

拝観料: 入山料600円

駐車場: 普通車500円

もーすぐ春ですね!又兵衛桜を愛犬と下見してきたよ!

奈良県宇陀市大宇陀本郷にある又兵衛桜。 以前に愛犬を連れて又兵衛桜を見に行ったときはすごく渋滞してて、犬連れで歩くのは無謀と判断し、何も見ずに引き返してしまいました。 また今年も人がいっぱいで又兵衛桜 ...

ペット同伴OK!明日香村の風が美味しい「森のカフェ」で愛犬とデート!

奈良県の明日香村にある「森のカフェ」を愛犬と訪れました。 オリジナルブレンドのハーブティーや自家製スイーツ、明日香産のお米と地場産の野菜を使用したランチをいただけます。 テラス席はペット同伴で利用でき ...

大神神社 ランチ ペット同伴 花もり
三輪山で営む食事処「山辺の道 花もり」で美味しい素麺をいただきました。ペットもOK!

大神神社の近く、山の辺の道で営まれている小さな食事処「山辺の道 花もり」を訪れました。 奈良県桜井市の名産「三輪そうめん」はもちろん、スイーツや飲み物まで店主のこだわりが感じられ、何度も足を運びたくな ...

奈良の長谷寺を愛犬とお参りしてきたよ!季節を感じる美しい境内でした。

札所: 第八番 豊山 長谷寺

住所: 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731−1

拝観時間: 9時00分~16時30分

拝観料: 入山料500円

駐車場: 乗用車500円

安部文殊院 桜 犬
愛犬と安倍文殊院の桜を見てきたよ!知恵の神さまだけじゃないんだよ。

奈良県桜井市にある安倍文殊院の桜を見に愛犬とおでかけしてきました。 安倍文殊院は、大化元年に創建された日本最古に属する寺院で、「三人寄れば文殊の智恵」のことわざでも有名な文殊菩薩がご本尊です。 (今回 ...

談山神社 犬連れ
談山神社の紅葉を愛犬と見てきたよ!境内をリードで散策できます。

2019年11月末、奈良県桜井市にある談山(たんざん)神社へ、愛犬とお出かけしました。 紅葉をむかえた談山神社の境内は、枯れ葉のコントラストが美しく、どこを切り取っても絵画のようでした。 各寺社に確認 ...

甘樫丘 犬連れ
甘樫丘を愛犬と登ってきたよ!入鹿が眺めた明日香の町並み。

奈良県明日香村にある甘樫丘あまかしのおかまで愛犬とおでかけしてきました。 愛犬と甘樫丘をお散歩。 奈良県明日香村、国営飛鳥歴史公園(高松塚周辺地区、石舞台地区、甘樫丘地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区 ...

室生寺 紅葉
室生寺へ五重塔を見に愛犬とおでかけ!秋には紅葉がライトアップされます。

奈良県宇陀市にある室生寺(むろうじ)へ愛犬とおでかけしてきました。 紅葉に囲まれた五重塔は厳かで綺麗でした。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できない ...

ひつじと犬
「めえめえ牧場」へ愛犬とお出かけしてきたよ!せんべい大好きひつじさん。

内向きがちな気持ちを外へ向けるために、「めえめえ牧場まきば」へひつじを見に行ってきました。 めえめえ牧場まきばは、奈良県山添村「フォレストパーク神野山(こうのやま)」にあります。 青空の下でのんびり過 ...

お知らせ

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-国内旅行記, 奈良, 山の辺/飛鳥/橿原/宇陀
-, ,