
奈良県宇陀郡にある曽爾高原。
秋になると夕日に照らされたすすきが黄金色に輝く幻想的な風景を目にすることができます。
曽爾高原は犬連れで散策できるよ!
黄金色に輝く曽爾高原のすすきを愛犬と一緒に眺めました。
駐車場は有料(1回800円)です。
曽爾高原から少し下った場所に、曽爾村で採れた野菜などが売っている「ファームガーデン」があって、そちらの駐車場は無料で利用できます。(ファームガーデンから曽爾高原まで歩くと30分ほどかかるのでお勧めはしません。)

曽爾高原は、鹿がいる奈良市内からは離れているので、わざわざ足を運ばないかぎりなかなか来ない場所ですが、黄金に輝くすすきのためだけに訪れる価値はあると思います。
すすきの見頃は9月中旬から11月下旬まで
曽爾高原のすすきが見頃になる季節は、9月中旬から11月下旬までの期間。そして、黄金色に輝くすすきが見られるのは日が沈む直前の10分程度。とても希少な絶景なんです。
紅葉シーズンの休日は観光者が多く、狭い道で大型観光バスと対向することもあるので、運転が苦手な方は平日がおすすめです。(私の父方の先祖のお墓が曽爾村にありまして、よくお墓参りに曽爾村には来ているんですけど、紅葉シーズンの土日だけは本当に観光客が増えます。)

奈良県の観光地は犬連れにも優しいところが多いですよね。
曽爾高原も頂上(849m)まで愛犬と歩いて一緒に散策を楽しむことができます。
昔はオフシーズンに来ると駐車場が無料開放されていたので、嫌なことがあったりしたらふらっとやってきて遠くをぼんやり眺めたりしていました。
車で高い場所まで上ってきているので、頂上まで歩かなくても綺麗に見れます。

ペット同伴のマナーとして、リードを付けることと糞尿の始末をすることが看板に書かれています。
高原なので夕暮れには肌寒くなりますが、秋は犬も人も気持ちよくお散歩できる季節なので、ペット同伴の方もたくさん訪れていました。この日はトイプードルを連れている人だけで5組ほど見ました。

夕陽が沈むギリギリの瞬間なると、すすきの輝きは最高潮に達し息をのむ美しさ。
(しかし完全に日が沈んでしまうと真っ暗になってしまうのでご注意ください。降りると下の方はライトアップされています。)
近くには、テラス席がある「曽爾高原ファームガーデン」と温泉施設「お亀の湯」があります
曽爾高原を少し下った場所に、曽爾村で採れた野菜の直売所、レストラン、地ビール製造所、パン屋が集まった「曽爾高原ファームガーデン」があります。曽爾高原へ行くときに通り過ぎるのですぐわかると思います。

屋外にテラス席があり、犬連れでも利用できます。

ファームガーデンの隣りには「お亀の湯」という温泉施設があって。ここの温泉のお湯は足を滑らせてこけてしまいそうなくらいぬるぬる。肌に良さそうなお湯なんです。

行きにファームガーデンでお土産を買って食事をして、曽爾高原で輝くすすきを見た後にゆっくり温泉につかって疲れを癒してから帰るのがおすすめ。
動画【曽爾高原を愛犬とおさんぽ】
曽爾高原のアクセス情報。
所在地 | 〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路(Google Mapを表示) |
駐車場 | 有料駐車場あり |
電話 | 0745-96-2888 |
アクセス | 針インターチェンジから国道369線で約45分 |
ホームページ | http://www.soni-kogen.com/ |
曽爾村に電車は通っていませんので、自家用車かバスをご利用ください。バスだと、近鉄名張駅から三重交通「山粕西行」バスに乗って「太良路」で下車し徒歩45分かかります。(※10月~11月のみ 曽爾高原行きバスあり)
毎年10月中旬までは散策道沿いがライトアップされるので、夕暮れから日没まで散策を楽しめます。
-
眼病封じの壷阪寺を愛犬とお参りしてきたよ!
2022/6/1
-
もーすぐ春ですね!又兵衛桜を愛犬と下見してきたよ!
2022/4/6
-
甘樫丘を愛犬と登ってきたよ!入鹿が眺めた明日香の町並み。
2022/4/16
-
室生湖が現れる時期はいつ?水没林を見に行ったらジブリのようでした。
2019/12/28