
奈良県奈良市のドッグラン&カフェ「銀木犀」を愛犬と訪れました。
毎月第一金曜から一週間だけ営業している珍しいお店です。
毎月7日間だけ営業している銀木犀で月替わりランチをいただきました。
銀木犀に来るのは5回目くらいなのに、前を通り過ぎてしまい慌てて引き返しました(私が方向音痴というのもありますが、カーブしたところにあるから見過ごしやすいんです)。

駐車場には大阪ナンバーの車がとまっていました。名阪国道の針インターから近い場所にあるのでアクセスしやすいのでしょうね。

お店に入ると、入り口で雑貨やオヤツなんかが売っています。

ドッグランは、登録をすると1頭1,000円(2頭目から800円)で利用できます。
今まで、ドッグランしか利用したことがなかったので、今回は食事をしようと思ってやってきました。

天井が高くて、温かみのある店内。
なのに、なぜか、今日は漂う空気がどんよりしていて、
「なんかよくわからん客が来たわ」的な心の声が聞こえてきそうな雰囲気を感じてしまう。

平日の昼間におっさんが「写真撮ってもいいですか?」なんて言って入ってしまったせいかもしれないと考えていると、
カウンターの奥からトコトコ私の足元へ歩いてきた1匹のわんこ。

かわいすぎる。
うんともすんとも言わず、落ち着いていて、すごいオーラを感じるヒツジ犬。
「まぁ気になさらず、ごゆっくり」と言われた気がしたら、静かにカウンターの奥へと戻って行きました。
ヒツジ犬の様子から察するに、店員さんは悪い方ではなさそうなので、やっぱり私がなんかよくない印象を与えてしまったのかもしれません。
民宿ヤマトのヤマトちゃんもそうだったけど、看板犬って自分の仕事をよくわかってますよね。

ランチは11時からということで、少し時間があったので、ドッグランを利用させてもらいました。
エリア分けしておらず、大型犬も小型犬も一緒に遊ぶので、ドッグランに慣れているワンちゃんにおすすめです。

たまたまだと思いますが、この日はお知り合いの方が集まっていました。
コミュ障の私は、はじめて公園デビューした母親のような気分。

愛犬も怖がって遊ばないし、
公園デビューに失敗した母親は我が子を抱えテラス席から、みんなが楽しそうに遊んでいるのを遠くから眺めました。

みんなが楽しそうに遊んでいるのを眺めながらテラス席でランチをいただこうと待っているのに、11時を過ぎても声がかからず。
やっぱり嫌われているんだと思って、食べずに帰ろうか真剣に悩んだけれど、店内に移動し、ランチをお願いしました。

お食事メニューは、月替わりランチ(1,500円)・季節野菜カレー(980円)・麻婆豆腐丼(980円)があります。
他に、犬用のメニューもあります。

今月の月替わりランチは、豚の野菜ソース煮、ひじきサラダ、ほうれん草とマカロニのグラタンでした。
ご飯をたくさん食べたい男性には、少し物足りないかもしれません。
月替わりランチは要予約なんですが、この日は10時過ぎにお店に行ってから予約ができました。

気分がのっていなくても美味しいから、気分がのっていたらもっと美味しかったんだろうな、
なんて考えながら食べているとまたヒツジ犬が足元へトコトコとやってくる。
「ごきげんいかが?」と聞かれた気がしたので、「ごはん美味しいね」と声を掛けると、
「それはよかった」と言い残すように、またすぐカウンターへと戻って行きました。
かわいすぎるヒツジ犬。

昼時になり、お客さんが増えてきたので、ランチだけいただいて帰ってきました。(ドッグランは時間制限なしなので一日遊べます)
でもヒツジ犬に会いたいからまた来ると思う。
ドッグラン&カフェ銀のアクセス情報。
営業日は、毎月第一金曜から一週間(翌木曜日迄)です。詳細はお店のホームページを確認ください。
所在地 | 〒632-0221 奈良県奈良市都祁白石町2171−20(マップを開く) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 0743822144 |
アクセス | 名阪国道針インター出口から国道369号線を室生榛原方面へ約3km走行し、進行方向左手に銀木犀があります。 |
ホームページ | https://ginmokusei.jimdofree.com/ |
-
興福寺(南円堂)へ愛犬とお参り!神の使い「鹿」をまとう観音菩薩さま!
札所: 第九番 興福寺 南円堂
住所: 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
拝観時間: 9時00分~17時00分
拝観料: 無料
駐車場: 1日1,000円
-
春の若草山を愛犬とハイキング!南口ゲートから山頂まで約1時間のお散歩!
4月の若草山を愛犬と登ってきました。ゲートから約1時間で山頂まで行くことができるちょうどよいお散歩コースです。 ならまちを見下ろす春の若草山を愛犬とお散歩しました。 前回若草山を訪れたときは車で奈良奥 ...
-
ドッグランイベントが開催される月ヶ瀬ワーケーションルーム「ONOONO」をご紹介します。
「ONOONO」は、もと月ヶ瀬の学校給食センターだった建物をワーケーション利用と地域住民の交流拠点のために改修されたワーケーションルームです。(「ワーケーション」とは、ワーク(WORK)とバケーション ...
-
国営平城宮跡歴史公園「朱雀門ひろば」を愛犬とお散歩!
平城宮跡歴史公園は、奈良に都(平城京)があった時代に天皇が住んでいた平城宮の跡地に作られためっちゃ広い公園です。 今回は、朱雀門ひろばを愛犬と歩いてきました。 朱雀門ひろばを愛犬とお散歩しました。 駐 ...
-
ドッグラン&カフェ銀木犀でランチをごちそうさま!
奈良県奈良市のドッグラン&カフェ「銀木犀」を愛犬と訪れました。 毎月第一金曜から一週間だけ営業している珍しいお店です。 毎月7日間だけ営業している銀木犀で月替わりランチをいただきました。 銀木犀に来る ...
-
月ヶ瀬梅林をドライブ!愛犬の誕生日に咲く梅を見たよ!
1万本の梅が花開く、奈良県奈良市月ヶ瀬の名張川(五月川)沿いを愛犬とドライブしました。 月ヶ瀬梅渓を愛犬とドライブしました。 湖畔の里つきがせ 「湖畔の里つきがせ」は八幡橋の手前にある道の駅みたい ...
-
奈良公園を犬連れ散策。東大寺~ならまち~若草山
動物, 愛犬と奈良, 愛犬と神社仏閣, 神社仏閣, 西国三十三所観音巡礼
奈良公園へは何度も行っていますが、正直どこに何があるのかわかっていませんでした。 なんとなく「奈良公園って大仏あたりの鹿がいるとこらへんやろ?」ってかんじだったので、一度下調べしてから、ワンコを連れて ...
-
鹿苑の子鹿公開イベントへ行ってきました。子鹿が遠くて望遠レンズが欲しくなる。
鹿苑 毎年5月中旬から7月頃にかけて、奈良公園にいる雌鹿たちが出産シーズンを迎えます。 奈良県春日大社にある鹿苑(ろくえん)では、出産を迎えた母鹿が安全に出産できるように保護され、生まれた子鹿たちは、 ...