
動物愛護センターに併設する無料のドッグラン。
動物学習館、ふれあい広場、展望広場、鳥獣保護施設、動物愛護センターからなるアニマルパーク。動物がいるふれあい広場以外なら犬連れでも入場可能で、愛犬と散策を楽しむことができます。
今回はドッグランを目的として行ってきたので、動物愛護センターに直行しました。他のエリアも楽しそうなのですが、小さな子供連れの夫婦が多い中、割って入る根性もなかったので素通りです。犬連れのお一人様にはちょっとハードルが高いかもしれません。ゆっくり見て周っても楽しそうなので、ぜひ恋人とワンコと行ってみてください。
ドッグランを利用するにはセンター窓口にて登録が必要です。
登録に必要なもの
- 犬鑑札
- その年度の狂犬病予防注射済票(市町村より交付されたもの)
- 混合ワクチン接種証明書(1年以内のもの)
3点を提示し登録申請用紙に必要事項を記入すれば登録者カードを発行してもらえます。登録者カードの有効期限は次年度の6月30日までとなっています。翌年になって狂犬病の注射を済ませたら再度3点を提示することで更新することができます。
初心者向きのドッグラン。

今まで平日に何回か利用しましたが、愛護センターの職員さんが保護されている犬を遊ばせている以外にドッグランを利用している人に出会ったのはほんの数名程度です。
他のワンコとの交流を求めている方には向かないと思いますが、私も愛犬も人見知りなので逆にありがたかったりします。リードなしで思い切り走らせてあげるのにこちらはこれからも時々利用したいと思っています。
リードを離して飼い犬がどんな状態になるのかわからないで犬がたくさんいるドッグランでデビューするのは不安だと思います。こういった空いたところだとドッグラン初心者の方でも安心して利用することができますよ。
ただここのドッグランは足場が悪いです。水はけが悪いので汚れが気になる方は雨が降った次の日はやめておいたほうがいいです。
アニマルパークのアクセス情報。
所在地 | 〒633-2112 奈良県宇陀市大宇陀小附75−1(Google Mapを表示) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週月曜・年末年始(月曜が休日の場合は開館し、翌平日を休館) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 0745-83-2631(動物愛護センター) |
アクセス | 近鉄「榛原駅」(南出口)より奈良交通「大宇陀(内原)行」 バスで12分、「五十軒(ごじゅっけん)」バス停下車、徒歩約5分 |
ホームページ | http://www.pref.nara.jp/1839.htm |
無料のドッグランは1回につき30分まで利用することができます。
パーク内に軽食が買える売店と持参したものを食べるスペースはありますがレストランはありませんのでお弁当なんかを持参して遊びに行くといいかもしれません。
-
【2024年10月】ファームガーデンから歩いて曽爾高原までお散歩してきました!
曽爾高原(奈良県宇陀郡曽爾村)の案内マップに書かれているファームガーデンから曾爾高原まで続く東海自然歩道を歩いてきました。 しかし、曽爾高原までなかなか遠く、着いた頃には体力を使い果たして亀山峠まで登 ...
-
日本最初の厄除け霊場「岡寺」を愛犬とお参り!(奈良県明日香村)
札所: 第七番 東光山 岡寺 (龍蓋寺)
住所: 〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡806
拝観時間: 8時30分~17時00分
拝観料: 400円
駐車場: 無料
-
【ペット可】三輪そうめんとスペアリブの組み合わせはもう箸が止まらない!|乾製麺所
奈良県桜井市の大神神社の参道沿いに建つ「乾製麵所」で三輪そうめんをいただきました。 2025年2月1日時点で乾製麺所はペット同伴での入店は不可となっております。 撮影日:2023年1月6日 ペット同伴 ...
-
橿原神宮をお参り!愛犬と一緒に世界の平和をお祈りしました。
奈良県橿原市の橿原神宮を愛犬とお参りしました。 橿原神宮は拝殿の階段手前までであれば愛犬と一緒にお参りできます。(抱っこまたはペットキャリーを使用してください。) 各寺社に確認の上、ルー ...
-
【ペットOK】室生山上公園芸術の森をお散歩すれば相性が見えるよ!
奈良県宇陀市室生にある「室生山上公園芸術の森」を愛犬と訪れました。 公園全体が、彫刻家ダニ・カラヴァン氏監修の芸術作品となっており、美術館の中を歩いているような静けさと自然のぬくもりを感じる公園でした ...
-
眼病封じの壷阪寺を愛犬とお参りしてきたよ!
愛犬と奈良, 愛犬と神社仏閣, 桜, 西国三十三所観音巡礼
札所: 第六番 壷阪山 南法華寺 (壷阪寺)
住所: 〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3
拝観時間: 8時30分~17時00分
拝観料: 入山料600円
駐車場: 普通車500円
-
もーすぐ春ですね!又兵衛桜を愛犬と下見してきたよ!
奈良県宇陀市大宇陀本郷にある又兵衛桜。 以前に愛犬を連れて又兵衛桜を見に行ったときはすごく渋滞してて、犬連れで歩くのは無謀と判断し、何も見ずに引き返してしまいました。 また今年も人がいっぱいで又兵衛桜 ...
-
ペット同伴OK!明日香村の風が美味しい「森のカフェ」で愛犬とデート!
奈良県の明日香村にある「森のカフェ」を愛犬と訪れました。 オリジナルブレンドのハーブティーや自家製スイーツ、明日香産のお米と地場産の野菜を使用したランチをいただけます。 テラス席はペット同伴で利用でき ...
-
三輪山で営む食事処「山辺の道 花もり」で美味しい素麺をいただきました。ペットもOK!
大神神社の近く、山の辺の道で営まれている小さな食事処「山辺の道 花もり」を訪れました。 奈良県桜井市の名産「三輪そうめん」はもちろん、スイーツや飲み物まで店主のこだわりが感じられ、何度も足を運びたくな ...
-
奈良の長谷寺を愛犬とお参りしてきたよ!季節を感じる美しい境内でした。
愛犬と奈良, 愛犬と神社仏閣, 紅葉, 花, 西国三十三所観音巡礼
札所: 第八番 豊山 長谷寺
住所: 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731−1
拝観時間: 9時00分~16時30分
拝観料: 入山料500円
駐車場: 乗用車500円
-
愛犬と安倍文殊院の桜を見てきたよ!知恵の神さまだけじゃないんだよ。
奈良県桜井市にある安倍文殊院の桜を見に愛犬とおでかけしてきました。 安倍文殊院は、大化元年に創建された日本最古に属する寺院で、「三人寄れば文殊の智恵」のことわざでも有名な文殊菩薩がご本尊です。 (今回 ...
-
談山神社の紅葉を愛犬と見てきたよ!境内をリードで散策できます。
2019年11月末、奈良県桜井市にある談山(たんざん)神社へ、愛犬とお出かけしました。 紅葉をむかえた談山神社の境内は、枯れ葉のコントラストが美しく、どこを切り取っても絵画のようでした。 各寺社に確認 ...
-
甘樫丘を愛犬と登ってきたよ!入鹿が眺めた明日香の町並み。
奈良県明日香村にある甘樫丘あまかしのおかまで愛犬とおでかけしてきました。 愛犬と甘樫丘をお散歩。 奈良県明日香村、国営飛鳥歴史公園(高松塚周辺地区、石舞台地区、甘樫丘地区、祝戸地区、キトラ古墳周辺地区 ...
-
室生寺へ五重塔を見に愛犬とおでかけ!秋には紅葉がライトアップされます。
奈良県宇陀市にある室生寺(むろうじ)へ愛犬とおでかけしてきました。 紅葉に囲まれた五重塔は厳かで綺麗でした。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できない ...
-
「めえめえ牧場」へ愛犬とお出かけしてきたよ!せんべい大好きひつじさん。
内向きがちな気持ちを外へ向けるために、「めえめえ牧場まきば」へひつじを見に行ってきました。 めえめえ牧場まきばは、奈良県山添村「フォレストパーク神野山(こうのやま)」にあります。 青空の下でのんびり過 ...