国内旅行記 富山

立山から室堂日帰り一人旅。雄山登山は初心者でも大丈夫。

2017年9月11日

雄山神社

立山黒部アルペンルートの室堂あたりをゆっくり散策してみたくて調べていると、山の頂上に「雄山神社」という社があることを知りました。神社ってほんとどこにでもあるんですね。

神社があるのを知ったら尚更行かないといけない気がして。

登山経験のない初心者の私が行っていいものか悩みましたが、感情に従ってみたところ、無事に立山頂上に着き、雄山神社を目の前にしている自分がそこにいました。

朝に立山駅を出発し、日帰りで室堂にある雄山神社を登拝した旅の記録です。

アルペンルートから室堂を目指す。

9月初旬、土曜日の朝。

7時前に、立山駅に到着すると、すでに切符売り場には列ができてました。

立山駅

アルペンルートはWEBきっぷの事前予約がおすすめ

並んでいる列から窓口を見ていると、受付の人が待機しているのに、誰もそこへ行かない窓口があったので観察していると、そこには「WEBきっぷ専用窓口」と書かれたボードが置かれていました。

WEBきっぷは、ネットで事前に乗車時間を指定して予約できる切符なんですが、その切符を予約した人が発券するためだけの専用窓口が用意されていました。この窓口を利用する人がほとんど、いや私が見た限り全くいませんでした。

つまり、WEBきっぷを予約をしていれば列に並ばずに済んだということです。

WEBきっぷがあるのは、知っていたけれど、当日買えばいいやと思ってきたらこの行列。列に並びながらスマホでWEB切符の購入を試みたけれど、当日の購入はできませんでした。

参考WEBきっぷ/立山黒部アルペンルート

あとそう、計画を練っていたときは値段が高いので見送ったけれど、時間を有効につかうためならアリだと思ったのが、室堂への直通バス。2000円近く高いけど、それ以上の価値があります。

参考あるぺん村ツーリスト 立山室堂行直行バス

webきっぷ ケーブルカー 予約 

1時間ほど待って、ようやく美女平へのケーブルカーに乗車できました。

立山 ケーブルカー

美女平でバスに乗り換え、1時間ほどして室堂ターミナルに到着。

室堂

登山初心者が単独で雄山を登る。

山岳情報を見ると、「道迷い」「骨折」「滑落」「死亡」と、怖いことが書かれています。

雄山 初登山

室堂ターミナルを出て、雄山神社へ向けて出発。

今回は「雄山神社を目指す人を見つけて紛れて行こう作戦」で山頂を目指すことに。

ある程度の場所まで自分で行かないと、みんなどこへ行くのかわからないので、方向を調べます。

雄山神社は、室堂ターミナルを出て、右へ進み、立山室堂山荘のほうへ。

雄山 初登山

歩きはじめるとすぐに、立山室堂山荘が見えてきました。

室堂

案内もあるから、迷子の心配はなさそう。

雄山 初登山

第一の目標、立山室堂山荘を通り過ぎる。

立山室堂山荘
立山室堂山荘

景色を見て歩きたいのに、地面がガタガタで、どうしても下を向いてしまいます。

雄山 初登山

「この先登山道」の警告。初登山なので怯んでしまうが行けるとこまで行ってみよう。

雄山 初心者 初登山

振り返ると結構な距離を歩いてきていました。ここまで来れば、行先はおそらくみな一緒。

雄山 初心者 初登山

雄山神社へ行くのに、雪があったのはここくらい。

雄山 初心者 初登山

祠の日陰でしばし休憩。

快晴なのは嬉しいが、日に照らされ続けて身体の熱がなかなか引きません。

雄山 初心者 初登山

ヘェヘェ言いながら、一の越になんとか到着しました。

雄山 初心者 初登山

室堂ターミナルから一の越までが1時間と少し。そしてここからガレ場を上るのに、もう1時間くらい。

ここから登山ぽくなるので、一人にならないように、さりげなく人を追う。

雄山 初心者 初登山

遠くから見ると、道がないように見えるけれど、近くまで行くと、なんとなく人の通った跡があるので、そこを歩けば大丈夫。

雄山 ガレ場

振り向くと、日本にこんなとこがあったのかと思うようなアルペン。写真で見るとすごく高く見える。

雄山 初心者 初登山

遠くに見える池のほうから登ってきました。

決してアウトドア派ではない私がこの景色を見ていることに驚き。

雄山 初心者 初登山

あともう少し。

雄山 初心者 初登山

頂上は目前。

雄山 初心者 初登山

「立山頂上」の文字が!

雄山 初心者 初登山

目標地点の雄山神社はさらに上にあります。

雄山神社 登拝 単独

山頂の社務所で御守を拝受しました。

雄山神社 登拝 単独

立山頂上のトイレは使用料がいります。1回100円を払って用を足しました。

雄山 山頂 トイレ 有料

空が近い。

雄山神社 登拝 単独

雄山の高さは、3003メートル。

雄山神社 登拝 単独

登拝料500円を払って、頂上登拝。

雄山神社 登拝 単独

証明書みたいなのをいただきました。

雄山神社 登拝 単独

頂上登拝し浮かれてしまう大人たち。

「危ないから座りなさい…」と、神主さんにいい大人たちが叱られていたのが微笑ましかった。

有難いお神酒をほんの一口ちょうだいしました。

雄山神社 登拝 単独

カップラーメンをおいしそうに食べる人が沢山います。

格別でしょうね。めっちゃいい匂い。

雄山神社 登拝 単独

麺類は500円で売っています。お湯だけだと300円。

雄山 山頂 売店 メニュー

少し休憩して下山します。下山のほうがきつかった。

雄山神社 登拝 単独

みくりが池・みくりが池温泉。

せっかくなので、みくりが池にも寄ってきました。

みくりが池

みくりが池温泉。今度来たときはここに泊まりたいですね。

みくりが池温泉

日帰り入浴は、9時から16時まで。

今ここで温泉に浸かってリラックスしてしまったら、帰る気力を失ってしまいそうな気がしたので我慢することに。

みくりが池温泉 日帰り入浴

そして無事に立山駅へ戻ることができました。

神様に感謝。

雄山神社 登拝 単独

家に帰って、ふたつ買った御守のひとつを、留守番してくれた犬にプレゼントしました。

雄山神社 登拝 単独
初心者が軽登山にトレイルランニングシューズを使用してみた感想。

先日、人生初の登山にチャレンジし、立山黒部アルペンルートの雄山を登りました。 雄山登山について下調べしていたとき、「小学生でも登る山。」と安心させてくれるような書き込みがあれば、「3,000メートルの ...

続きを見る

愛犬と夏を楽しむドライブコース【白川郷~氷見漁港~千里浜なぎさドライブウェイ】

夏は愛犬を連れてお出かけするのには適さない季節ですけれども、夏が過ぎるのをただ待っているだけではもったいないので、愛犬の負担にならないドライブコースを考えてお出かけしてきました。 愛犬と真夏のドライブ! 夜明けの白川郷をお散歩 朝6時、白川郷に到着。(このときは知らずに来てしまいましたが、集落で暮らす住民の方に配慮するため集落内に宿泊する方以外の見学は8時以降にしてほしいそうです。村営せせらぎ公園駐車場の利用時間も朝8時から。) 街道筋のお店はまだどこも開いておらず静かで、白川郷の集落で生活されている住民 ...

立山から室堂日帰り一人旅。雄山登山は初心者でも大丈夫。

立山黒部アルペンルートの室堂あたりをゆっくり散策してみたくて調べていると、山の頂上に「雄山神社」という社があることを知りました。神社ってほんとどこにでもあるんですね。 神社があるのを知ったら尚更行かないといけない気がして。 登山経験のない初心者の私が行っていいものか悩みましたが、感情に従ってみたところ、無事に立山頂上に着き、雄山神社を目の前にしている自分がそこにいました。 朝に立山駅を出発し、日帰りで室堂にある雄山神社を登拝した旅の記録です。 アルペンルートから室堂を目指す。 9月初旬、土曜日の朝。 7時 ...

富山県おすすめの朝食|たら汁が有名な栄食堂は朝7時開店。

富山県らしい朝食をお探しなら、新潟県との県境(富山市から車で約40分)にある朝日町の名物料理「たら汁」がおすすめです。 今回は、地元の人や観光客に人気の、朝7時から営業している「栄食堂」を訪れたのでご紹介します。   朝7時の栄食堂でたら汁をいただきました。 広い駐車場があるので、大型車でも余裕で停められます。 店の前だけでなく、道を渡った反対側にまでありました。 栄食堂の向かいにある「たから温泉」は、朝8時から入浴できます。 7時20分にお店に入ったら、一組だけ先客がいらっしゃいました。 &n ...

宇奈月温泉日帰り入浴とトロッコ電車。黒部峡谷のんびり一人旅。

9月初旬に一人旅で黒部峡谷を訪れました。 9月初旬の黒部峡谷は、紅葉には早すぎますが、夏景色を満喫できましたし、観光客も多くなく、トロッコ電車に乗って、宇奈月温泉で日帰り入浴し、のんびり過ごせて良かったです。   黒部峡谷のある富山県へと向かう。 今回は、真夜中に家を出て、車で富山県を目指します。 北陸自動車道は走りやすいから好き。 22時に自宅を出発し、富山県の目的地に到着したのが朝の4時。 三重県から4時間で着くと思っていましたが、時々休憩をはさんだりしていると、6時間かかりました。 &nb ...

9月初旬の立山黒部アルペンルート格安一人旅の観光プラン。

立山黒部アルペンルートは、富山県立山町「立山駅」と長野県大町市「扇沢市」を結ぶ山岳観光ルート。鉄道・ケーブルカー・バス・トロリーバス・ロープウェイを乗り継いで全区間を通り抜けることができます。 9月初旬の立山黒部アルペンルートを観光しようと思い立ち、格安の1泊2日一人旅の計画を立ててみました。  実際に旅行してきたので追記してあります。 関西発、立山黒部アルペンルートへお得に行きたい。 富山県の「立山駅」か長野県の「扇沢駅」、どちらかに向かうわけですが、そこまでどうやって行くかを考えなければいけません。 ...

お知らせコーナー

楽天トラベル

楽天トラベルスーパーSALE開催中!配布中のイチオシ割引クーポンをチェックしてお得に予約しよう!

  • 割引クーポン」をゲット!
  • ペットと泊まれる宿」を検索して予約!

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-国内旅行記, 富山
-, , ,