
福井県あわら市にあるペット同伴者のみが宿泊できる旅館「月香(げっか)」に泊まりました。
東尋坊から車で約15分のところにあるよ!
愛犬と過ごす本格旅館「月香」に泊まりました。
県道5号線を通るときにいつも前を通り、いつか泊まりたいと思っていた、わんこ連れの人しか泊まれないお宿「月香」に、ようやく泊まりにくることができました。

駐車場にあった「わんちゃんお手洗い」がかわいくて写真を撮っていると、お出迎えしてくれたので中へ。

中に入ると、愛犬の名前を覚えた4、5人の仲居さんたちに囲まれ、方々から話しかけていただき、コミュ障の私と愛犬は困惑。
最初だけかと思ったら、帰るまでどこで会ってもスタッフの方が愛犬の名前を覚えていて声を掛けてくださり、おもてなしレベルの高さを感じました。

「ルルちゃん、月香の看板犬に似てるね~」と話されていたので、どこかに看板犬がいるのかもしれません。

フロントに、お散歩グッズと

足洗い場があります。

浴衣でお散歩するとき用の下駄を借りれます。

浴衣は、超特大サイズまであるので大柄男性も大丈夫。

ペットカートも2台入口に置いてあり自由に使えました。

11月だったので寒くてほとんどで出歩きませんでしたが、温かい季節だったら温泉街へお散歩が楽しめます。近くにコンビニもあります。
ウェルカムドリンクをいただける「くろぎ処 和音」
まずは、くつろぎ処「和音」でウェルカムドリンクをいただくことに。

飲み物は日替わりで用意され、この日は、有機栽培のコーヒーや三國屋善五郎の紅茶がありました。

セルフサービスなので、気兼ねなく利用できます。

その場でも飲めますし、お盆を使ってお部屋に持っていってもOK。

ポップコーンメーカー(1回100円)があったので作ってみました。

味付けする前のポップコーンはわんちゃんも食べられます。愛犬は喜んで食べていました。

冷蔵庫のなかにはアイスクリームが入っていて、お風呂上りに嬉しいサービス。

スタンダード客室はこんな感じ
館内はリードで歩くことができます。

廊下のウォーターサーバーは、なんとわんちゃん用。(飼い主用は、客室の冷蔵庫にペットボトルのお水を入れてくれてありました。)

ペットシートやウェットティッシュなども廊下に置いてあります。(電子レンジもわんちゃん用?ごはんを温めたりするのでしょうか?)

今回お泊りするスタンダード客室に到着。

月香のなかではベーシックなお部屋なんですが、本間とは別に寝室があり、広々しています。

愛犬がわんちゃん用のお着き菓子に興味津々だったので、一緒にいただきながらひと休憩。

東尋坊に寄ってから月香へ来たんですけど、東尋坊商店街の正太楼(アクセスを見る)で「月香から来ました!」と言うと、無料で駐車場を利用できたそう。これから月香に泊まる方は覚えておいてくださいね。普通に行くと駐車場代500円要ります。
東尋坊はドッグフレンドリーなお店が多いのでほんとにおすすめ。「こんなにいて大丈夫?!」ってくらいワンちゃんいます。

客室にある犬用グッズは、トイレトレー(フロントに行けばワイドサイズも借りれます)、

トイレシーツ、ウェットティッシュ、粘着ローラー、消臭スプレー、

フードボウルがあります。

空気清浄機もありますし、全室禁煙なのでニオイは気になりませんでした。

飼い主用には、歯ブラシがあります。

洗面所には雪肌精の化粧水や乳液がありました。

大浴場があるので客室のお風呂は今回利用せず。(犬は大浴場に連れていけません。)

トイレは、お風呂とは別にあって洗浄機付き。

ひと休憩したあと、夕飯まで時間があったので、だるまやのフルーツもなか「どんりん」(マップを開く)を買いに行ってきました。

タップで拡大できます。

食事は本格懐石料理(夕食・朝食)
食事会場は大広間。愛犬を連れて行って一緒に食事ができます。
一組ごとに仕切られているので、周りが気にならず落ち着いて食事できます。

愛犬が椅子に座れるようにドッグベッドと、水を用意してくれました。
犬の食事(前日の15時までに要予約)を頼んでいたら一緒に出てきます。

名前を呼んで声をかけてくれる仲居さんに、偉そうに吠え返す愛犬。

懐石料理だったので、一品ずつもってきてくれて、そのたび愛犬に慣れてもらおうと名前を呼んでくれる仲居さん。

食事をいただきながら、両者の行く末を静観していましたが、一向に警戒心を解かない愛犬に、仲居さんのほうが構うのを諦めてしまいました。
そして愛犬は、思い通りになったことで吠え返すクセがまた少し強化されたのでした…

食事のほうは、豚肉の奉書焼、蟹鍋、皮はぎの唐揚げ、と豪華な内容。
どうしたら愛犬の吠えグセは治るのだろうか考えながら食事していたら、メイン料理の写真撮るのを忘れてしまいました。

人が好きで食べるのが好きなわんちゃんだったら、仲居さんに構ってもらって、美味しいご飯を食べて、嬉しい時間になると思います。

あとで公式サイトを見たら、わんちゃん用懐石料理(2,200円)といった凝った料理もあるし、鶏肉や牛肉のローストなんかのシンプルな料理もあるので、頼んであげればよかったかな。

朝食も同じ会場で同じテーブルです。

ヘルシーな和定食でした。
きれいなドッグラン(室内・屋外)
ドッグランは、2か所(室内と屋外)あり、24時間利用できます。
室内のドッグランはマナーパンツ着用がルールです。

屋外にあるドッグランも、ベランダに人工芝を敷いたドッグランなので、トイレ目的での使用はよろしくないと思われます。(ポールが立ったトイレスペースはあります。)

いちおう排泄したとき用の水やウェットティッシュなどは置いてくれてあります。

小物がいっぱいのフォトスポット
月香にもフォトスポットがありました。

犬用の服や帽子などの小道具がたくさん。

映え写真撮りたい方は、凝ることができそうです。
マッサージチェアが無料
個人的に一番嬉しかったのがマッサージチェア。
だいたい数百円するのが普通ですが、月香は無料。

あまりに気持ちいいので、商品名が気になり調べると「あんま王」という業務用のマッサージチェアでした。

月香へのアクセス情報。
所在地 | 〒910-4105 福井県あわら市舟津9−8(マップを開く) |
電話番号 | 0776978521 |
チェックイン | 15:00(最終チェックイン 17:00) |
チェックアウト | 10:00(プランにより11:00) |
おひとり様の予約 | 1室2名様から |
犬の宿泊料金 | 小・中型犬1頭 2200円/大型犬1頭 3300円 |
犬の条件 | 小型犬・中型犬・大型犬 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
交通アクセス | 北陸自動車道金津ICから約15分 |
ホームページ | https://www.gekka-awara.com/ |
【2024年9月】初秋の福井県1泊2日北陸応援旅!
北陸応援割で福井県あわら温泉の湯快リゾート青雲閣に泊まってきました。 11時、ヨーロッパ軒みゆき分店で昼食。 開店前だったので車のなかで待っていたら、5分ほど早くお店を開けてくれました。 今回はパリ丼(メンチカツ)にしました。 敦賀店と福井店のヨーロッパ軒では味付けが違うそうなので食べ比べしてみたいです。 12時半、平泉寺白山神社をお参り。 苔が美しいお寺として知られる平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)へ。 お寺めぐりをしていると境内に神社があるのはよくみかけますが、名前にお寺と神社の両方が入っ ...
わんこ連れしか泊まれない温泉宿「月香」に泊まったよ!
福井県あわら市にあるペット同伴者のみが宿泊できる旅館「月香(げっか)」に泊まりました。 東尋坊から車で約15分のところにあるよ! 愛犬と過ごす本格旅館「月香」に泊まりました。 県道5号線を通るときにいつも前を通り、いつか泊まりたいと思っていた、わんこ連れの人しか泊まれないお宿「月香」に、ようやく泊まりにくることができました。 駐車場にあった「わんちゃんお手洗い」がかわいくて写真を撮っていると、お出迎えしてくれたので中へ。 わんちゃんお手洗い 中に入ると、愛犬の名前を覚えた4、5人の仲居さんたちに囲まれ、方 ...
愛犬を連れて!カニ食べ行こう!福井県坂井市【やまに水産】
「日帰りで愛犬を連れてカニ食べに行けるところないかしら?」とお探しの方は、東尋坊商店街にある「やまに水産」へゴー! ペット同伴で越前ガニを食べられる「やまに水産」へ行ってきました。 やまに水産は東尋坊までの途中に通る商店街にあります。 テラス席が犬連れのお客さんで埋まっていたので、先に東尋坊へ行って遊覧船に乗ってから食事しました。(これが正解で、遊覧船はものすごい揺れるので食事してすぐ乗ったら吐いてしまっていた可能性大) 越前ガニのシーズンは、漁が解禁される11月から3月末まで。 カニは買って帰ることもで ...
福井県で出会った田嶋牧場のソフトクリームが忘れられません。
田島牧場のソフトクリーム(350円) ブログに書くつもりはなかったんですが、やっぱり知ってもらいたいので書くことにしました。 福井県あわら市の「田嶋牧場のソフトクリーム屋」。 テイクアウトなのでペット同伴でも買えます。 日本一美味しいソフトクリームを福井県あわら市で発見しました。 わん庵に向かっている途中に、田嶋牧場のソフトクリームののぼりが道端に立っているを見つけて寄ってみたら、今まで食べた中で一番美味しいんではないかと思うソフトクリームに出会いました。 駐車場の奥で販売しています トッピングもできます ...
愛犬との思い出を残せる宿「わん庵」に宿泊したよ!東尋坊から車で10分!
福井県坂井市三国町にあるペットと泊まれる民宿「わん庵」に泊まりました。 ただ寝るだけの宿ではなく、過ごした時間が思い出に残る素敵なお宿です。 東尋坊から車で約10分のところにあるよ。 わん庵に泊まったら思い出に残る素敵な宿でした。 広くてとめやすい駐車場は無料で利用できます。 ネットで下調べしたときに見た写真よりも実際のほうが綺麗な宿です。 入口で写真を撮っていた私に気づいた女将さんが「中へどうぞ!」と迎えてくれました。 テキパキ&サバサバしていて頼れるお姉さんといった感じの女将さん。 玄関に足ふきタオル ...
越前大野城がある亀山公園を愛犬とお散歩したよ!
福井県大野市にある亀山公園内の越前大野城をめざして愛犬とお散歩しました。 標高249mの山頂に建つ越前大野城まで愛犬とお散歩しました。 夜中に車を走らせ、福井県に到着したのが朝だったので、まだどこもお店は開いておらず、越前大野城がある亀山公園を愛犬とお散歩することにしました。 このときは知らなかったのですが、越前大野城のある大野市の6つの宿で「めぐみごはん!」という地元の調味料や旬の食材にこだわった朝食をいただける早朝観光にもってこいの企画を実施中なので、雲海に浮かぶ越前大野城を見てから朝ごはんをいただく ...
禅の修行道場「永平寺」を愛犬とお参りしたよ!
福井県永平寺町にある「曹洞宗大本山 永平寺」を愛犬とお参りしました。 1244年に道元禅師どうげんぜんじによって開かれた坐禅修行の道場「永平寺」では、今もなお150名近くの雲水(うんすい)と呼ばれる修行僧が修行生活を送っています。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 今も150名近くの修行僧が修行生活を送る永平寺を愛犬とお参りしました。 駐車場は、永 ...
福井県で越前ガニが食べ放題「うおいち」へ行ってきました。海鮮で満腹~
三千円でカニ食べ放題のお店、福井県越前市にある「うおいち」へ行ってきました。 日帰りでとにかく安くカニを食べ放題したい。 1月中頃、安くて美味しいカニをたくさん食べたいと思い、車を走らせてやってきたのが「うおいち」さん。 「うおいち」はこんな感じのお店 「うおいち」は、越前ガニミュージアムの隣にあります。とれたての海産物が売っている道の駅越前の2階。 越前ガニミュージアムの入り口から入ると、右手に「うおいち」が見えます。 階段をのぼった2階にあります。 カニが食べ放題の「採れた ...
福井県を愛犬と観光してきたよ!冬の東尋坊は寒いのね。
東尋坊とトイプードル カニが食べたくなったので、 愛犬を連れて一緒に福井県までおでかけしてきました。 取材日:2020年1月9日 愛犬と冬の東尋坊を探訪する。 モンサンミッシェルっぽい鉾島神社 冬(1月初旬)の東尋坊へ向かう途中、越前海岸沿いを走る国道305号に「鉾島ほこじま神社」と書かれた鳥居を見つけ車を止める。 鉾島神社 愛犬を連れて行ってみることに。 行ったことないけど「小さいモンサンミッシェルみたいだな。」と思ふ。フランスのモンサンミッシェルのそばにも鳥居が立っているらしいですね。 鉾島神社 渡っ ...