バッテリー内蔵の見守りカメラ「ebo SE」を買ってみました。
ペットの動作を検知して撮影できるのはもちろん、ラジコンみたいに操作してペットに近づいて撮影できる見守りカメラです。
紹介動画を作ろうと試みましたが愛犬に邪魔されて無理だったので、
公式動画をご覧ください。
ラジコンみたいに動かせる見守りカメラebo SE。
商品仕様
重さ | 280g |
サイズ | 96×96×89mm |
バッテリー | 2500mAh、3.7V |
WiFi | 2.4G 802.11.b/g/n 5.2G 802.11.ac |
カメラ | ビデオ1920 × 1080p 30fps、写真 1920 × 1080px |
ストレージ | 16GB MicroSDカード(最大256GB) |
充電時間 | 約2.5時間 |
動作時間 | 約4時間 |
https://enabot.jp/product.html
ラジコンみたいに操作できますし、ロボット掃除機みたいに周辺を自動で見回りしてから充電台に戻るモードも設定できます。
裏側はキャタピラーになっていて、カーペットくらいであれば上れます。
噛むところがほとんどないフォルムなので、齧ってパーツを飲み込んでしまう心配もほぼありません。
接続方法
接続がややこしいとイヤじゃないですか。
その点に関して、ebo SEは簡単。
- スマホにアプリを入れる(初回のみ)
- ユーザー登録をする(初回のみ)
- WiFiを選択する
- アプリに表示されるQRコードをebo SEに見せる
一度接続できれば、次からは③と④(WiFiを選んでQRコードを見せる)だけで接続できます。
使い方
操作する
スマホをリモコンにしてebo SEを好きな場所へ移動できます。
段差がないお家だったら、複数の部屋を見て回るなんてことも可能。
静止画・動画を録画する
カメラマークを押すと静止画、ビデオマークを押すと動画を録画でき、 録画した静止画と動画は本体のSDカードもしくはスマホに保存されスマホで見ることができます。
画質に関しては、最高画質に設定してもスマホで撮ったものより劣ってしまうので、Youtubeなどの素材として使うのには物足りない画質です。
ebo SEって、愛犬が触って倒しても元通りちゃんと起き上がるんです。
小動物になったつもりで愛犬に見つからないように逃げる遊びにハマっています。
真っ暗の部屋でも大丈夫です。
残念だったところはスピーカー。愛犬の鳴き声を聞いたり、声を掛けたりできますが、音割れしていて音質がよくなかったのでオフにして使用しています。
こんな人(犬)におすすめ
- オモチャで遊ぶのが好きなワンちゃん
- 愛犬と離れているときも遊びたい飼い主
留守番している愛犬の遊び相手をしている暇はないんだ、という飼い主さんはやめておいたほうがいいと思います。ebo SEだと愛犬と遊んでしまって仕事がまったく捗りません。
私は旅行にebo SEを連れて行って、車に置いてみたり、旅館に置いてみたりしました。
旅館のWiFiでも使用できますし、スマホのテザリングでも使用できました。
私が脱いだ服の上で大人しく待っている今まで知らなかった留守番中の愛犬を見ることができて感激。
ebo SEを旅行に持って行ってすごく便利でしたが、バッテーリーが約4時間しか持たないので充電代もセットで持ち運ぶ必要がああります。フルセットで持ち運ぶとなると荷物が多くなってしまうので、普通のバッテリー内蔵カメラに携帯性では劣ります。
ebo SEのいいところは、「あれ?カメラに映っていないぞ?」というとき、こちらから探しに行けるところなんですよね。この点はすごくよかったです。
販売店
実店舗では一部の東急ハンズで販売しています。
ebo SEってびっくりするくらい知られていませんが、作りもいいしコンセプトも面白いのでもっと売れていい商品だと思うんですよね。たぶん「愛犬に留守番してもらっているような状況で見守りカメラで遊ぶ余裕がはたしてあるのか。」っていうところなんでしょう。そこだけよく考えて購入すれば失敗しない良くできた製品です。
ペットグルーミングセットといえば!「Neakasa S1 Pro」を実機レビュー!
『ペットとの暮らしをリラックスに』をスローガンに掲げるNeakasa(ネアカサ)から2023年11月に発売されたペットグルーミングセットの新製品「Neakasa S1 Pro」を実際に使用させてもらったのでご紹介します。 「S1 Pro」は、Neakasaのペットグルーミングセット(ペット用吸引バリカン)「P1 Pro」「P2 Pro」を改良した後継機となるため、さらに使いやすくなっているのを実感しました。Neakasaの商品は購入後に無くしてしまいがちなフィルターなどの消耗品やパーツを公式サイトで購入で ...
エアバギーのペットリュック(レギュラーサイズ)を購入レビュー。
ペットカートが人気のエアバギーから発売されている「エアバギー3ウェイバックパックキャリア ペットリュック」を購入しました。 「レギュラーサイズ」と幅が広い「ワイドサイズ」の2サイズあり、今回レビューするのは「レギュラーサイズ」になります。 エアバギー 3ウェイバックパックキャリア ペットリュック レギュラーサイズ を購入レビュー。 ベビーカーブランド「エアバギー」が開発したペットリュック エアバギー3ウェイバックパックキャリアは、"乗り心地、 走りやすさ、安全性は絶対条件”を掲げる日本発のベビー ...
新しくなったパピー用の首輪をご紹介します。
オンラインショップで販売していた仔犬用の首輪を、外れにくく安全なものに改良しました。 新しくなったパピー用の首輪はネコちゃんにも使えます。 ブレスレットとしても使えるので、自分の腕につけていたんですけど、サル輪から先端が抜けてブラブラしてしまうのが気になっていました。 仔犬だったら先端をガジガジしたくなる気がしたんですよね。 以前のモデル パピー用なので重い金具は使いたくないし、金具を増やすのもイヤだったので、販売するのを一旦中止してずっと考えていたんですけど、ようやく納得のいく形に仕上げることができまし ...
隠れた愛犬も見に行ける!操作する見守りカメラ「ebo SE」(バッテリー内蔵)購入レビュー。
バッテリー内蔵の見守りカメラ「ebo SE」を買ってみました。 ペットの動作を検知して撮影できるのはもちろん、ラジコンみたいに操作してペットに近づいて撮影できる見守りカメラです。 紹介動画を作ろうと試みましたが愛犬に邪魔されて無理だったので、 公式動画をご覧ください。 ラジコンみたいに動かせる見守りカメラebo SE。 商品仕様 重さ 280g サイズ 96×96×89mm バッテリー 2500mAh、3.7V WiFi 2.4G 802.11.b/g/n 5.2G 802.11.ac カメラ ビデオ19 ...
【商品紹介】お守りみたいな鑑札ケース
ペット同伴OKのホテルやドッグランを利用するときに提示を求められる「注射済票」を収納できる鑑札ケースの紹介です。 「注射済票」と「犬鑑札」は愛犬とのお出かけの必需品。なのに大事にしまっていると持って行くのを忘れちゃうんですよね。 厚生労働省は犬鑑札と注射済票を犬に装着することを法律で義務付けています。 <犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務> 犬の飼い主には、 (1) 現在居住している市区町村に飼い犬の登録をすること(2) 飼い犬に年1回の狂犬病予防注射を受けさせること(3) 犬の鑑札と注射済票を飼い犬 ...
これ1台で愛犬が留守番する自宅のエアコンを遠隔操作できる!ラトックシステム「smaliaスマートリモコン(&スマート温湿度計)」を実機レビュー。
最近流行りの家電を一括操作できるスマートリモコン。 今回は、ラトックシステムの「smliaスマートリモコン」&「スマート温湿度計」を実際に使ってみて、ペットとの暮らしにどの程度の変化をもたらしてくれるのかを試してみました。 「愛犬が留守番しているあいだ自宅のエアコンはつけっぱなしにするの?」 「自宅で留守番する愛犬のために外出先から室内温度を確認してエアコンを温度調整できる便利グッズはないの?」 という疑問を一度でも抱いたことがある方はぜひご覧になってください。 ラトックシステムから製品を提供していただき ...
換毛期の抜け毛対策におすすめ!ペット用グルーミングセット「Neakasa P2 Pro」を実機レビュー!
以前レビューした「カットした毛を吸引するペット用バリカン【Neakasa P1 Pro】」の後継機として発売された「Neakasa P2 Pro」をご紹介します。Neakasa P2 Proは、ダストカップの容量が2倍になり、柴犬のような換毛期のある犬種のお手入れがよりしやすくなりました。 この記事はNeaksa(旧Neabot)より商品を提供していただき作成しておりますが、私個人の使用感を自由に書いています。 【Neakasa P2 Pro】を実機で検証!ダストカップ容量が2倍になって抜け毛対策グッズと ...
ジェラートピケから発売されたドッグウェアを買ってみたよ!
2022年8月10日より、モコモコしたルームウェアで有名なジェラートピケから犬猫用品のコレクション【GELATO PIQUE CAT&DOG】がデビューしました。 今回発売された【GELATO PIQUE CAT&DOG】から「スムーズィー2ボーダーdogパーカ」と「ベビモコネップdogプルオーバー」を実際に購入してみたのでご紹介します。(ついでに自分用も買っちゃったので一緒に紹介します。) 【GELATO PIQUE CAT&DOG】は、ジェラート ピケオフィシャルオンラインスト ...
犬とロボット掃除機が共存して起きる問題を検証しました。【Neabot NoMo Q11】実機レビュー!
「ロボット掃除機が欲しいけれど室内犬のいる部屋で使って大丈夫?」という愛犬家の方がまず思い浮かべる疑問について、 今回は、掃除+水拭き+ゴミ収集を全自動で行ってくれるロボット掃除機【Neabot NoMo Q11】を実際に使って、愛犬とうまく共存できるかどうかを検証してみました。 この記事はNeabotより提供していただいた商品を使用して作成しましたが、私個人の感想を自由に書いています。 水拭き&ゴミ捨て機能付きロボット掃除機「Neabot NoMo Q11」。 「Neabot NoMo Q11」は、最新 ...
お出かけから防災まで役立つ!アイリスオーヤマの折りたたみソフトケージを買ってみたよ!
ペットと泊まれる宿で過ごすときに愛犬がリラックスできるように、折りたたみできる持ち運びしやすいケージを買ってみました。 アイリスオーヤマ折りたたみソフトケージ(Lサイズ)を購入レビュー。 全3サイズ S M L サイズ 53.5×32.5×42.5 67×45.5×56 80×51.5×66 重量 0.9kg 1.4kg 1.9kg 対象 超小型犬・猫 小型犬 中型犬 引用折りたたみソフトケージ 全3サイズ|アイリスプラザ Lサイズのサイズ感 公式サイトが推奨する対象サイズだとMサイズなのですが、愛犬 ...
愛犬とお揃いの服を着て思い出の一枚を撮りに行こう!
愛犬とお揃いのアイテムが欲しくて首輪に似せたブレスレットを製作していたときにタイミングよく、ペアルックのドッグウェアブランド「toutou coco(トゥトゥココ)」さんが声をかけてくれて愛犬とお揃いのパーカーを作ってくださったので、愛犬とペアルックしてお出かけしてきました。 商品提供:toutou coco 愛犬とペアルックしてお出かけしてみよう! 愛犬とペアルックするのに今回着用したアイテム toutou cocoのペアパーカーに、愛犬の首輪と同じデザインのブレスレットと、愛犬の靴と同じ色の靴下を合わ ...
軽量コンパクトなペット用リュック!K9スポーツサックを購入レビュー!
ペットを抱っこしないといけない観光名所で、愛犬を胸に抱えながらだと写真は撮りにくいし足元は見えにくいしで、両手を自由に使えるリュックタイプのペットキャリーでコンパクトなものが欲しいとずっと思っていたんですよね。 そして、ずっと気になっていたK9のスポーツサックを購入したのでご紹介します。 K9 Sport Sack Urban 2を購入しました。 K9スポーツサックは全部で7種類あって、その中から今回はURBAN2を購入しました。 https://www.k9sportsack.com/ TRAINERW ...
カットした毛を吸引するペット用バリカン【Neakasa P1 Pro】をレビュー。
愛犬のお尻や足回りをセルフトリミングされる方、毛を吸引しながらカットできるペット用のバリカンをお探しの方に、ペット用美容器「Neakasa P1 Pro」を今回はご紹介します。 2017年設立のNeakasa(旧Neabot)は、マイクロソフト、ファーウェイ、モトローラなどの出身者たちが製品開発に携わり、最先端の技術を採用しながらも安価な家庭用電化製品を販売するグローバルブランド。 ロボット掃除機が欲しくて色々調べていたときにNeakasaを知り、品質に関心があったのでレビューさせてい ...
「ヌメ革の首輪(愛犬の名前入り鑑札ケース付き)」を販売開始しました。
オンラインショップはこちら ワイライクのオリジナルハンドメイド商品「お守りみたいな鑑札ケースが付いたヌメ革の首輪」をご紹介します。 「お守りみたいな鑑札ケースが付いたヌメ革の首輪」をお作りします。 お守りみたいな鑑札ケースが付いたヌメ革の首輪は、ワイライク運営者の私がオーダーを受けてひとつずつハンドメイドしています。(現在は小型犬サイズのみお作りしています。) 製作途中の「ヌメ革の首輪&お守りみたいな鑑札ケース」 ヌメ革の首輪&鑑札ケースはこんな感じで作っています 首輪のハンドメイドは、CADで型紙作りか ...
【いぬのきもち】うちのコ卓上カレンダーを作りながら一年を振り返る。
雑誌『いぬのきもち』の特典「うちのコ卓上カレンダー」を作りながら、2021年にお出かけした場所を振り返りました。 いぬのきもち特典「うちのコ卓上カレンダー」。 うちのコ卓上カレンダーとは、愛犬の写真で作るオリジナル卓上カレンダー。 『いぬのきもち』2022年2月号の特典にも「うちのコ卓上カレンダー引き換えチケット」が付いています。 ※2022年2月号の最終お申込みは2022年1月24日(月)まで。 >>>いぬのきもち最新号の特典をチェックする そして完成したうちのコ卓上カレンダーはこちら 完成したうちのコ ...