
お出かけしたときにフードボウルとペットボトルを使って愛犬に水をあげるのが不便だったので、携帯しやすく片手で水やりができるウォータボトルを購入したのでご紹介します。
愛犬の散歩中の水やりに便利!片手で使えるウォーターボトルをレビュー。
車内や公園で地面にフードボウルを置いてペットボトルの水を注いで愛犬にあげていたんですが、余った水を捨てる場所を探したり、地面に触れて汚れたフードボウルを洗うのが手間だったので、手に持ったまま簡単に水をあげられるペット用のウォーターボトルを購入しました。
大きさは、350mlと550mlの2種類あって、
色はホワイト・ブルー・ピンクの3色あります。

高級感のある品質
届いた商品のパッケージを見る限り明らかに中国製で、私のような昭和生まれからすると「中国製は日本製よりも低品質」という先入観がありますが、最近の中国製は作りがよくてビックリします。(ほんとに日本には頑張ってほしい)
手に取ったかんじ高級感があって、所有欲も満たされます。

片手で簡単に水をあげられる
使い方は片手で握りながらボタンを押すだけ。
ボタンを押しているあいだ先端の器に水が流れ出て、ボタンを離すと止まります。
フードボウルだと余った水は捨てるしかありませんが、この給水ボトルは簡単に水を戻せる点もグッド。
しかし、ボタンの隣りにあるボタンをロックするレバーがめちゃくちゃ固くて使用できませんでした。(ロックレバーは、ぎゅうぎゅう詰めのバッグでなければ誤タッチしませんし、オイルを垂らしたらかなりマシになります。)
サイズは500mlペットボトルとほぼ同じ
購入した350mlサイズは、500mlのペットボトルとほぼ同じ大きさでした。
百均のペットボトルカバーにウォーターボトルを入れて、カバンに放り込んで持ち運びしています。

結合部分は広くて洗いやすいです。

水はおでかけ先でも用意できるので、空のウォーターボトルを車に携帯しておくとけっこう出番がやってきます。
自分用に買った水を愛犬に分けられますし。

愛犬は緊張すると水を飲まなくなるので、遠出したときは、水の代わりに牛乳を入れたりしています。
-
ペットグルーミングセットといえば!「Neakasa S1 Pro」を実機レビュー!
『ペットとの暮らしをリラックスに』をスローガンに掲げるNeakasa(ネアカサ)から2023年11月に発売されたペットグルーミングセットの新製品「Neakasa S1 Pro」を実際に使用させてもらっ ...
-
エアバギーのペットリュック(レギュラーサイズ)を購入レビュー。
ペットカートが人気のエアバギーから発売されている「エアバギー3ウェイバックパックキャリア ペットリュック」を購入しました。 「レギュラーサイズ」と幅が広い「ワイドサイズ」の2サイズあり、今回レビューす ...
-
新しくなったパピー用の首輪をご紹介します。
オンラインショップで販売していた仔犬用の首輪を、外れにくく安全なものに改良しました。 新しくなったパピー用の首輪はネコちゃんにも使えます。 ブレスレットとしても使えるので、自分の腕につけていたんですけ ...
-
隠れた愛犬も見に行ける!操作する見守りカメラ「ebo SE」(バッテリー内蔵)購入レビュー。
バッテリー内蔵の見守りカメラ「ebo SE」を買ってみました。 ペットの動作を検知して撮影できるのはもちろん、ラジコンみたいに操作してペットに近づいて撮影できる見守りカメラです。 紹介動画を作ろうと試 ...
-
【製品情報】お守りみたいな鑑札ケース
ペットと泊まれるホテルやドッグランを利用するのに必要な鑑札(注射済票と犬鑑札)を収納できる「お守りみたいな鑑札ケース」の商品紹介ページです。 「注射済票」と「犬鑑札」をお出かけに持って行くのを忘れちゃ ...
-
これ1台で愛犬が留守番する自宅のエアコンを遠隔操作できる!ラトックシステム「smaliaスマートリモコン(&スマート温湿度計)」を実機レビュー。
最近流行りの家電を一括操作できるスマートリモコン。 今回は、ラトックシステムの「smliaスマートリモコン」&「スマート温湿度計」を実際に使ってみて、ペットとの暮らしにどの程度の変化をもたらしてくれる ...
-
換毛期の抜け毛対策におすすめ!ペット用グルーミングセット「Neakasa P2 Pro」を実機レビュー!
以前レビューした「カットした毛を吸引するペット用バリカン【Neakasa P1 Pro】」の後継機として発売された「Neakasa P2 Pro」をご紹介します。Neakasa P2 Proは、ダスト ...
-
ジェラートピケから発売されたドッグウェアを買ってみたよ!
2022年8月10日より、モコモコしたルームウェアで有名なジェラートピケから犬猫用品のコレクション【GELATO PIQUE CAT&DOG】がデビューしました。 今回発売された【GELATO ...
-
犬とロボット掃除機が共存して起きる問題を検証しました。【Neabot NoMo Q11】実機レビュー!
「ロボット掃除機が欲しいけれど室内犬のいる部屋で使って大丈夫?」という愛犬家の方がまず思い浮かべる疑問について、 今回は、掃除+水拭き+ゴミ収集を全自動で行ってくれるロボット掃除機【Neabot No ...
-
お出かけから防災まで役立つ!アイリスオーヤマの折りたたみソフトケージを買ってみたよ!
ペットと泊まれる宿で過ごすときに愛犬がリラックスできるように、折りたたみできる持ち運びしやすいケージを買ってみました。 アイリスオーヤマ折りたたみソフトケージ(Lサイズ)を購入レビュー。 全3サイズ ...