グレインフリーやヒューマングレードのドッグフードを選んでいるものの、実際のところ本当に愛犬に合っているドッグフードなのかどうかはわかっていませんでした。
それが今回、自宅でできるペット用アレルギー検査「アレミッケ(検査383項目)」を試すことで、愛犬に合うドッグフードを見つけることができたのでご紹介します。
愛犬に合うドッグフードが見つからない悩みは「ペットのアレルギー検査」と「フードローテーション」で解決しました。
自宅でできるアレルギー不耐性テストキット「アレミッケ」を購入しました
アレミッケは、愛犬をブラッシングして抜けた被毛を郵送するだけのアレルギー検査キット。(アメリカで販売されているアレルギー検査キットを日本仕様に検査項目を増やして販売している商品です。)
申込は簡単ですが、検査内容は充実しており、被毛は国内ラボを経由しアメリカの研究機関に送られてバイオレゾナンス検査が行われます。
バイオレゾナンス検査とは
アレミッケで行われるレゾナンス検査(共鳴検査)は、アメリカの最先端技術である人用の心電図・脳波測定原理に基づき開発した分析検査機器にて、体毛の細胞が持つ微弱な【生体共鳴・エネルギーを測定、アレルゲン物質の生体共鳴・エネルギー数値と対比分析】をし結果を導き出します。
"生体共鳴"とか"エネルギー"とか言われると、占星術のような科学的根拠のないものに思えてきたので、アレミッケに問い合わせてみたところ、バイオレゾナンス検査は1970年代にドイツの物理学者が発明した50年程の歴史がある検査技法で、日本でバイオレゾナンス検査を取り入れているのは歯科に多いそう。
バイオレゾナンス検査のなかでも、「不耐性」に特化しているのがアレミッケの特徴で、動物病院で行う血液検査に劣らない信頼性の高い結果を得られるとのこと。(アレルギー症状が出ている場合は、不耐性が強い物質を体内から除去することで97~98%症状が緩和されると自信を持っておっしゃられました。)
なので厳密には、アレミッケはアレルギー検査ではなく不耐性検査になります。(不耐性・・・体内で完全に消化吸収できない物質)
検査項目は、2022年12月時点で383項目(食品204項目、添加物75項目、環境14項目)あり、今後も増えていくそうです。動物病院の血液検査(特異的IgE検査)だと同じ料金でここまで多くの項目を検査してもらうことはできないので、血液検査でアレルギー症状を改善できなかったときにも、試してみるといいかもしれません。
検査項目
食品と添加物 | |
タンパク質 | ベーコン/牛肉/ビーフグリーントライプ/ビーフジャーキー/牛の腎臓/牛レバー/ビーフミール/ビーフトライプ/パイソン/鶏肉/鶏肉副産物/鳥の心臓/鶏レバー/チキンミール/ワニ/鴨肉/鴨砂肝/鴨レバー/鴨ミール/卵白(鶏)/卵白(ウズラ)/卵黄(鶏)/卵黄(ウズラ)/エミュー/ヤギ/ガチョウ/ハム/馬肉/カンガルー/ラム/ラムレバー/ラムミール/ラムトライプ/ダチョウ/エンドウ豆タンパク/キジ/豚肉/豚心臓/豚腎臓/豚レバー/豚皮/うさぎ/豆腐/七面鳥/鹿肉/イノシシ肉 |
穀物 | 大麦/パン(全粒粉)/パン(強力粉)/そばの実/そば粉/コーングルテン/コーンスターチ/フラックスシード/麺(ラーメン)/麺(そば)/麺(うどん)/オート麦/オートミール/米(玄米)/米(白米)/米粉/ソルガム/小麦/小麦粉/小麦グルテン |
魚介類 | かつお/ナマズ/あさり/ハマグリ/タラ/カニ/うなぎ/魚粉/ヒラメ/トビウオ/緑イ貝/ニシン/アジ/ロブスター/サバ/メンハーデン/タコ/カキ/鯛/鮭/イワシ/サンマ/サザエ/ホタテ/シロギス/エビ/イカ/マス/マグロ/しらす/ししゃも |
野菜 | アスパラガス/もやし/ビートパルプ/ブロッコリー/白菜/紫キャベツ/キャベツ/人参/キャッサバ粉/セロリ/ひよこ豆/とうもろこし/きゅうり/茄子/ニンニク/ケール/レンズ豆/玉レタス/リーフレタス/ロメインレタス/サニーレタス/レンコン/納豆/おから/オクラ/グリーンピース/サヤエンドウ/スナップエンドウ/ピーマン/サツマイモ/じゃがいも/かぼちゃ/かぼちゃの種/大根/大豆/ほうれん草/かぶ/わかめ/クレソン |
果物 | りんご(ふじ)/りんご(ジョナゴールド)/りんご(つがる)/りんご(王林)/アボカド/バナナ/ブルーベリー/さくらんぼ/ぶどう(デラウェア)/ぶどう(巨峰)/ぶどう(シャインマスカット)/グレープフルーツ(ルビーレッド)/グレープフルーツ(ピンクマーシュ)/グレープフルーツ(ホワイトマーシュ)/みかん/マスクメロン/桃/梨/パイナップル/イチゴ/トマト/スイカ |
海藻 | カラギーナン/ひじき |
きのこ | アガリクス/えのき/しいたけ/しめじ/まいたけ |
ナッツ | アーモンド/栗/ピーナッツ |
油脂(動物性) | 牛脂/鶏脂/ニシンオイル/豚油/サーモンオイル |
油脂(植物性) | キャノーラ油/ココナッツオイル/月見草オイル/亜麻仁油/オリーブオイル/ごま油/大豆油/ひまわり油 |
乳製品 | バター/チーズ(ブルー)/チーズ(カマンベール)/生クリーム/牛乳(無脂肪)/牛乳(低脂肪1%)/牛乳(全乳)/ヤギ乳/脱脂粉乳/ヨーグルト(ビフィズス)/ヨーグルト(ブルガリア)/ヨーグルト(カスピ海)/ヨーグルト(ギリシャ) |
甘味料 | はちみつ/メープルシロップ/ソルビトール及びソルビトールシロップ/グリセリン/キシリトール |
スパイス/ハーブ | バジル/カモミール/ミント/モリンガ/ネトル/パプリカ/パセリ/ローズマリーエキス |
その他 | アルギニン/ベータカロチン/チアシード/クロレラ/フラクトオリゴ糖/ゼラチン/昆布/じゃがいも澱粉/ごま/マタタビ/スピルリナ/タピオカ/タピオカ澱粉/リンゴ酢/米酢/よもぎ/酵母エキス |
合成添加剤 | ビオチン/パントテン酸カルシウム/コリン/DL-メチオニン/葉酸/グルコサミン塩酸塩/L-カルニチン/ナイアシン/パントテン酸/ポリリン酸ナトリウム/タウリン/ビタミンA/ビタミンB1/ビタミンB12/ビタミンB2/ビタミンB6/ビタミンC/ビタミンD3 /ビタミンE/セルロース |
保存料 | ソルビン酸カリウム/安息香酸ナトリウム/二酸化硫黄/亜硫酸ナトリウム/亜硫酸水素ナトリウム |
抗酸化剤 | アルファトコフェノール/ベータトコフェノール/デルタトコフェノール/ガンマトコフェノール/ミックストコフェロール/アスコルビン酸/没食子酸プロピル/BHA(ブチルヒドロキシアニソール)/BHT(ブチルヒドロキシトルエン)/ |
脂肪酸 | オメガ3DHA/オメガ3EPA/リノール酸/リノレン酸 |
着色料 | フロキシン(赤色104号)/ローズベンガル(赤色105号)/タートラジン(黄色4号)/サンセットイエロー(黄色5号)/アマランス(赤色2号)/ニューコクシン(赤色102号)/エリスロシン(赤色3号)/アルラレッド(赤色40号)/インジゴカルミン(青色2号)/ブリリアントブルー(青色1号)/ファーストグリーン(緑色3号) |
増粘剤 | 寒天/加工ユーケマ藻類/カロブビーンガム/アラビアガーム |
PH調整剤 | クエン酸/酒石酸カリウムナトリウム/リン酸ーカリウム類 |
アミノ酸 | L-リジン |
凝結防止剤 | タルク |
乳化剤 | レシチン/イソ酪酸酢酸スクロース/ニリン酸類/トリポリリン酸/ポリリン酸類/脂肪酸塩 |
環境 | |
草木 | アキノキリンソウ/アザミ/アシ/イチゴツナギ/イヨウトネリコ/稲わら/オオアワガエリ/オーク材/オリーブ/カナムグラ/カポック/カモガヤ/ギシギシ/クサヨシ/クロマツ/桑/シバムギ/ジュート/ショウブ/シラカバ/シラゲガヤ/シロザ/シロツメクサ/杉/セイバンモロコシ/セイヨウネズ(ビャクシン属)/そば殻/たんぽぽ/ドクムギ/楢(なら)/ニホンハンノキ/ニワトコ/ハルガヤ/パンジー/ヒノキ/ヒノキ花粉(ヒノキ花粉マップ)/ヒメガマ/ブタクサ/ブナ/ヘラオオバコ/松花粉(松かさ)/松/麦わら/もみ殻/ヤナギ/ヨモギ/ラベンダー |
生物 | アヒルまたはカモの羽毛/アヒルまたはカモの羽/犬/うさぎ/ガチョウの羽/蚊/ゴキブリ/スズメバチ/ダニ/猫/ネズミ/ノミ/ハエ/ハト/蜂/豚の毛 |
真菌・カビ | アルテルナリア/アオカビ/オーレオバシジウム(黒酵母)/カーブラリア/カンジダアルビカンス/クモノスカビ/クラドスポリウム(クロカビ)/コウジカビ/酵母/サッカロミセス/ステンフィリウム/ドレクスレア/ニグロスポラ/フザリウム/ブドウ球菌/プルラリア/マラセチア/カビI (有機物で成長する菌/塵埃の一般的な成分) |
金属 | アルミニウム/金/銀/スズ/鉄/銅/白金 |
化学物質 | アンモニア/過酸化水素/重曹/水酸化ナトリウム |
その他 | たばこの煙/綿/ハウスダスト/ダニ/牛皮/ナイロン/プラスチック/ゴム/絹/畳/ビニール/ウール/ポリエステル |
検査結果をもとにアレミッケのフードマイスターが、いつも与えているドッグフードの原材料と照らし合わせて、アドバイスをしてくれるフードマイスターサポート付き。
帯電防止袋に愛犬の被毛を入れて返送したら、あとは結果を待つだけ。
アレミッケ購入から検査結果が届くまでの目安
- 10月22日、楽天市場で「アレミッケ」を購入。
- 10月30日、被毛を発送。
- 11月7日、これからアメリカのラボに発送し検査に23日~24日かかるとメールが届く。
- 12月1日、検査結果がメールで届く。
- 12月8日、検査結果が郵送で届く。
およそ1か月で結果がわかります。
アレミッケの検査結果が届きました
届いた検査結果が下記になります。
- レベル3(要停止)
- レベル2(要注意)
- レベル1(要観察)
食品と添加物 | |
タンパク質 | ベーコン/牛肉/ビーフグリーントライプ/ビーフジャーキー/牛の腎臓/牛レバー/ビーフミール/ビーフトライプ/パイソン/鶏肉/鶏肉副産物/鳥の心臓/鶏レバー/チキンミール/ワニ/鴨肉/鴨砂肝/鴨レバー/鴨ミール/卵白(鶏)/卵白(ウズラ)/卵黄(鶏)/卵黄(ウズラ)/エミュー/ヤギ/ガチョウ/ハム/馬肉/カンガルー/ラム/ラムレバー/ラムミール/ラムトライプ/ダチョウ/エンドウ豆タンパク/キジ/豚肉/豚心臓/豚腎臓/豚レバー/豚皮/うさぎ/豆腐/七面鳥/鹿肉/イノシシ肉 |
穀物 | 大麦/パン(全粒粉)/パン(強力粉)/そばの実/そば粉/コーングルテン/コーンスターチ/フラックスシード/麺(ラーメン)/麺(そば)/麺(うどん)/オート麦/オートミール/米(玄米)/米(白米)/米粉/ソルガム/小麦/小麦粉/小麦グルテン |
魚介類 | かつお/ナマズ/あさり/ハマグリ/タラ/カニ/うなぎ/魚粉/ヒラメ/トビウオ/緑イ貝/ニシン/アジ/ロブスター/サバ/メンハーデン/タコ/カキ/鯛/鮭/イワシ/サンマ/サザエ/ホタテ/シロギス/エビ/イカ/マス/マグロ/しらす/ししゃも |
野菜 | アスパラガス/もやし/ビートパルプ/ブロッコリー/白菜/紫キャベツ/キャベツ/人参/キャッサバ粉/セロリ/ひよこ豆/とうもろこし/きゅうり/茄子/ニンニク/ケール/レンズ豆/玉レタス/リーフレタス/ロメインレタス/サニーレタス/レンコン/納豆/おから/オクラ/グリーンピース/サヤエンドウ/スナップエンドウ/ピーマン/サツマイモ/じゃがいも/かぼちゃ/かぼちゃの種/大根/大豆/ほうれん草/かぶ/クレソン |
果物 | りんご(ふじ)/りんご(ジョナゴールド)/りんご(つがる)/りんご(王林)/アボカド/バナナ/ブルーベリー/さくらんぼ/ぶどう(デラウェア)/ぶどう(巨峰)/ぶどう(シャインマスカット)/グレープフルーツ(ルビーレッド)/グレープフルーツ(ピンクマーシュ)/グレープフルーツ(ホワイトマーシュ)/みかん/マスクメロン/桃/梨/パイナップル/イチゴ/トマト/スイカ |
海藻 | カラギーナン/ひじき/わかめ |
きのこ | アガリクス/えのき/しいたけ/しめじ/まいたけ |
ナッツ | アーモンド/栗/ピーナッツ |
油脂(動物性) | 牛脂/鶏脂/ニシンオイル/豚油/サーモンオイル |
油脂(植物性) | キャノーラ油/ココナッツオイル/月見草オイル/亜麻仁油/オリーブオイル/ごま油/大豆油/ひまわり油 |
乳製品 | バター/チーズ(ブルー)/チーズ(カマンベール)/生クリーム/牛乳(無脂肪)/牛乳(低脂肪1%)/牛乳(全乳)/ヤギ乳/脱脂粉乳/ヨーグルト(ビフィズス)/ヨーグルト(ブルガリア)/ヨーグルト(カスピ海)/ヨーグルト(ギリシャ) |
甘味料 | はちみつ/メープルシロップ/ソルビトール及びソルビトールシロップ/グリセリン/キシリトール |
スパイス/ハーブ | バジル/カモミール/ミント/モリンガ/ネトル/パプリカ/パセリ/ローズマリーエキス |
その他 | アルギニン/ベータカロチン/チアシード/クロレラ/フラクトオリゴ糖/ゼラチン/昆布/じゃがいも澱粉/ごま/マタタビ/スピルリナ/タピオカ/タピオカ澱粉/リンゴ酢/米酢/よもぎ/酵母エキス |
合成添加剤 | ビオチン/パントテン酸カルシウム/コリン/DL-メチオニン/葉酸/グルコサミン塩酸塩/L-カルニチン/ナイアシン/パントテン酸/ポリリン酸ナトリウム/タウリン/ビタミンA/ビタミンB1/ビタミンB12/ビタミンB2/ビタミンB6/ビタミンC/ビタミンD3 /ビタミンE/セルロース |
保存料 | ソルビン酸カリウム/安息香酸ナトリウム/二酸化硫黄/亜硫酸ナトリウム/亜硫酸水素ナトリウム |
抗酸化剤 | アルファトコフェノール/ベータトコフェノール/デルタトコフェノール/ガンマトコフェノール/ミックストコフェロール/アスコルビン酸/没食子酸プロピル/BHA(ブチルヒドロキシアニソール)/BHT(ブチルヒドロキシトルエン)/ |
脂肪酸 | オメガ3DHA/オメガ3EPA/リノール酸/リノレン酸 |
着色料 | フロキシン(赤色104号)/ローズベンガル(赤色105号)/タートラジン(黄色4号)/サンセットイエロー(黄色5号)/アマランス(赤色2号)/ニューコクシン(赤色102号)/エリスロシン(赤色3号)/アルラレッド(赤色40号)/インジゴカルミン(青色2号)/ブリリアントブルー(青色1号)/ファーストグリーン(緑色3号) |
増粘剤 | 寒天/加工ユーケマ藻類/カロブビーンガム/アラビアガーム |
PH調整剤 | クエン酸/酒石酸カリウムナトリウム/リン酸ーカリウム類 |
アミノ酸 | L-リジン |
凝結防止剤 | タルク |
乳化剤 | レシチン/イソ酪酸酢酸スクロース/ニリン酸類/トリポリリン酸/ポリリン酸類/脂肪酸塩 |
環境 | |
草木 | アキノキリンソウ/アザミ/アシ/イチゴツナギ/イヨウトネリコ/稲わら/オオアワガエリ/オーク材/オリーブ/カナムグラ/カポック/カモガヤ/ギシギシ/クサヨシ/クロマツ/桑/シバムギ/ジュート/ショウブ/シラカバ/シラゲガヤ/シロザ/シロツメクサ/杉/セイバンモロコシ/セイヨウネズ(ビャクシン属)/そば殻/たんぽぽ/ドクムギ/楢(なら)/ニホンハンノキ/ニワトコ/ハルガヤ/パンジー/ヒノキ/ヒノキ花粉(ヒノキ花粉マップ)/ヒメガマ/ブタクサ/ブナ/ヘラオオバコ/松花粉(松かさ)/松/麦わら/もみ殻/ヤナギ/ヨモギ/ラベンダー |
生物 | アヒルまたはカモの羽毛/アヒルまたはカモの羽/犬/うさぎ/ガチョウの羽/蚊/ゴキブリ/スズメバチ/ダニ/猫/ネズミ/ノミ/ハエ/ハト/蜂/豚の毛 |
真菌・カビ | アルテルナリア/アオカビ/オーレオバシジウム(黒酵母)/カーブラリア/カンジダアルビカンス/クモノスカビ/クラドスポリウム(クロカビ)/コウジカビ/酵母/サッカロミセス/ステンフィリウム/ドレクスレア/ニグロスポラ/フザリウム/ブドウ球菌/プルラリア/マラセチア/カビI (有機物で成長する菌/塵埃の一般的な成分) |
金属 | アルミニウム/金/銀/スズ/鉄/銅/白金 |
化学物質 | アンモニア/過酸化水素/重曹/水酸化ナトリウム |
その他 | たばこの煙/綿/ハウスダスト/ダニ/牛皮/ナイロン/プラスチック/ゴム/絹/畳/ビニール/ウール/ポリエステル |
愛犬が好きでよく食べさせていたものに不耐性レベル3が多かったのでびっくりしてしまいましたが、愛犬によく食べさせていたから体内に蓄積されているんですよね。たぶん他の方もよく与えていた食べ物にレベル3が多くて驚かれていると思います。
愛犬によく与えているもので不耐性レベル3のものは、後天的な不耐性である可能性が高く、3か月ほど抜くことで、体内に蓄積されている不耐性をレベル2、レベル1に下げることができます。つまり、この先一生あげられないわけではなく、お休み期間を設ければ大丈夫。
逆に、愛犬に与えた覚えがないのにレベル3のものについては、先天的に体質に合っていないものなので、このまま与えないほうが無難ということになります。
あと、なんでいつもトリミングから帰って来ると愛犬の耳と足裏が真っ赤になってしまうのか不思議に思っていたんですけど、環境項目「犬」の不耐性がレベル3という結果を見て納得しました。まさかの犬が犬アレルギー。
検査結果にレベル3(要停止)が多くてびっくりしますが、今症状が何もなければ、そのまま摂り続けて何も問題が起こらないかもしれませんし、いつか体を痒がったりするような症状が出てしまうかもしれません。
なので、「不耐性の食品を摂るとすぐに何かしらの症状を引き起こす」ではなく、「不耐性の食品を摂り続けると体内で消化吸収できず蓄積することによってアレルギー症状を引き起こすかもしれない」といった捉え方をします。
現状として何か症状が出ている場合は、不耐性を除去することで症状は軽減されます。(※ただし、ドッグフードの場合は、原材料が混ざってしまっているために特定の食品を除去するのが困難なので、まずは主原料の除去を試します。)
似た項目に要停止と異常なしがある理由
「鶏肉が要停止でチキンミールが異常なしっておかしくないです?!」とアレミッケの方に聞いてみたところ、「タンパク質の変性」というものが関係していて、鶏肉を加熱した場合と加圧した場合ではタンパク質の性質が変化するので、それによって不耐性も変わってくるとのことです。
※ドライフードは、最終的に加熱や加圧されているので、検査時点のタンパク質の性質から変化していると考えられます。
令和の常識になりそうな愛犬に合うドッグフードの選び方。キーワードは「ペットのアレルギー検査」と「フードローテーション」。
- 「総合栄養食」の表示があるドッグフードを選ぶ。
- アレルギー検査をして結果を見ながら愛犬の体質に合わない原材料を使っていないドッグフードを選ぶ。(アレルギー検査をしない場合は、3か月ごとに原材料が異なるドッグフードに切り替えるだけでもOK。)
- アレルギー症状が出なければ、そのドッグフードは愛犬に合っているものと考える。
- 愛犬に合うドッグフードを2~3種類に絞って3か月おきにローテーションする。
ペットのアレルギー検査はこんな飼い主さんにおすすめ
- ヒューマングレードやグレインフリーのドッグフードをなんとなく与えている方。
- 愛犬に合うドッグフードを見つけたい方。
- 愛犬に体を痒がる等の症状が出ていて受診もしているけれど改善が見られない方。
私の愛犬に合うドッグフードはこれでした
今回のアレルギー検査の結果をもとに、愛犬に合うドッグフードの条件を下記の3項目に絞り探しました。
- 主原料が鮭もしくは鴨肉
- グルテンフリー
- 酸化防止剤(ミックストコフェノール)不使用
そして見つけたのが鴨肉が主原料の「アカナフリーランダック」。さっそくフードローテーションに取り入れることに決めました。
アカナ・フリーランダックの原材料
新鮮鴨肉(18%)、鴨肉ミール(17%)、丸ごとグリンピース、丸ごと赤レンズ豆、新鮮鴨内臓(レバー、ハツ、腎臓)(7%)、鴨脂肪(6%)、新鮮バートレット梨(4%)、丸ごとヒヨコ豆、丸ごと緑レンズ豆、丸ごとイエローピース、乾燥鴨軟骨(2%)、レンズ豆繊維、海藻(1.2%) (環境に考慮した方法で採取され、不純物なしのDHAとEPA源)、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮丸ごとカボチャ、乾燥ブラウンケルプ、フリーズドライ鴨レバー(0.1%)、塩、新鮮丸ごとクランベリー、新鮮丸ごとブルーベリー、チコリー根、ターメリックルート、オオアザミ、ゴボウ、ラベンダー、マシュマロルート、ローズヒップ。添加栄養素(1kg中):天然濃厚トコフェロール:ビタミンE:100IU,アミノ酸水和物亜鉛キレート:100mg,アミノ酸水和物銅キレート:10mg,添加腸球菌:エンテロコッカス・フェシウム菌
検査項目にはなかった原材料や、不耐性レベル2・1のものが少し入っていますが、一袋あげてみて目ヤニも出ていないし食いつきもいいので愛犬に合うドッグフードを見つけられたと思います。アカナのフリーランダックは粒が1センチくらいあるので超小型犬は食べにくいのでご注意ください。
愛犬に合うドッグフード選びに悩んだら「ペットのアレルギー検査」と「フードローテーション」で解決!
グレインフリーやヒューマングレードのドッグフードを選んでいるものの、実際のところ本当に愛犬に合っているドッグフードなのかどうかはわかっていませんでした。 それが今回、自宅でできるペット用アレルギー検査「アレミッケ(検査383項目)」を試すことで、愛犬に合うドッグフードを見つけることができたのでご紹介します。 愛犬に合うドッグフードが見つからない悩みは「ペットのアレルギー検査」と「フードローテーション」で解決しました。 自宅でできるアレルギー不耐性テストキット「アレミッケ」を購入しました アレミッケは、愛犬 ...
ドッグフード【TASHIKA】を購入レビュー。食べムラのある愛犬が食いついてるよ。
「地元の農家さんに売ってもらった野菜でドッグフードを作る障がい者の就労継続支援の作業所なんかができたらいいよなぁ。」 と思って調べてみたら、私の妄想に限りなく近いことを現実にされてドッグフードを作っているところがありましたので、実際に購入してみました。 兵庫県多可町の障がい者の方たちが働く就労継続支援事業所で作られる完全無添加のドッグフード「TASHIKA」をレビューします。 地域課題解決型ドッグフード「TASHIKA」を購入レビュー。 商品名 TASHIKA 鹿肉 60% ドライフード 内容物 ドライ ...
本気の完全無添加!ドッグフード工房を購入レビュー。
ドッグフードを調べていると、「無添加」を宣伝文句にしていても、栄養強化剤(ビタミン・ミネラル)だけは添加物を使用しているものがほとんど。 酸化防止剤や保存料不使用で無添加というんじゃなく、栄養強化剤のミネラルやビタミンまですべての添加物が不使用のドッグフードってないんかいなと調べてみました。 そして見つけたのが「ドッグフード工房」。 国産で添加物が一切使用されておらずAAFCOの栄養基準を満たす「ドッグフード工房 馬肉」。 商品名 ドッグフード工房 馬肉(2㎏) 内容物 ドライフード 通常粒 2㎏ 通常粒 ...
ロットプレミア チキン&アガリクスの購入レビュー。
ドッグフードを買ったときにサンプルで入っていた「ロットプレミア チキン&アガリクス」を愛犬に与えてみたところ、大好きなサツマイモが入っているためか、なかなか食いつきが良かったので一袋買ってみました。 ロットプレミア チキン&アガリクスはどんなドッグフード? 商品名 ロットプレミア チキン&アガリクス 内容物 ドライフード 2㎏ 価格 3,960円(1gあたり1.98円)Amazonにて購入 給与量 体重 1日の給与量 購入価格を元にした1日あたりの金額 2-3㎏ 35-50g 69-99円 5-6kg 7 ...
セレクトバランス アダルト/1才以上の成犬用 チキン 小粒の購入レビュー。
今回レビューするドッグフードは「セレクトバランス アダルト/1才以上の成犬用 チキン 小粒」。 愛犬をはじめたときにブリーダーさんから引き継いだドッグフードが「セレクトバランス」だったので、なんとなく良さそうに感じていましたが、実際どうなのか評価してみました。 セレクトバランス アダルト/1才以上の成犬用 チキン 小粒はどんなドッグフード? 商品名 セレクトバランス アダルト/1才以上の成犬用 チキン 内容物 小粒 ドライフード 3kg 価格 3,575円(1グラムあたり1.2円)2021年10月にAma ...
毎日たくさんあげられる!いなばわんちゅーる総合栄養食の購入レビュー。
いなば犬用ちゅーる総合栄養食とりささみ・ビーフバラエティを愛犬に買い与えてみました。 「いなば食品ちゅーるの安全性」について知りたくてここを訪問された方は、いなば食品公式サイトに掲載されている下記の記事も合わせてご覧ください。 >>>弊社の製造するペットフードの衛生管理及び品質管理について|いなば食品 いなば ちゅーるごはん 総合栄養食 とりささみ・ビーフバラエティを購入しました。 商品名 いなば ちゅ~るごはん 総合栄養食 とりささみ・ビーフバラエティ 内容物 とりささみ&ビーフ・緑黄色野菜 14g×1 ...
ブッチを食いつきの悪いトイプードルに買ってあげました。
愛犬(食いつきの悪いトイプードル)に、Butch(ブッチ)を買い与えてみました。 Butch(ブッチ)トライアルセットを購入しました。 商品名 ブッチ 犬用・特別トライアルセット 内容物 ホワイト・レーベル(チキンほか)800g ブラック・レーベル(ビーフ、ラム、チキンほか)800g ブルー・レーベル(チキン、フィッシュほか)800g 価格 3,000円/1グラムあたり1.25円(2021年6月に公式サイトで購入) ブッチトライアルセットは、定期購入ではなく本当に1回だけお試しできたのも今回購 ...
犬と人間が一緒に食べられるケーキ3選。記念日のお祝いに!
犬と人間が一緒に食べられるコミフのロールケーキ 人間が食べられる原材料で作られているドッグフードをよく見かけますが、実際に飼い主が一緒に食べられるものってほとんどないですよね。 人間は「生きるために食べる」というより「食べるのを楽しみたい」ので、愛犬と食事を共有したくなることがよくあります。 しかし人間の食事に不可欠な塩味や甘味は犬には不要なので、ドッグフードは味付けよりも香りづけのほうを重要視されていることが多いです。人間が食べられる素材っていうだけで、人間が食べることを想定しては作られていないので、共 ...
ドッグフードの原材料チキンミールが犬に危険だと言われる本当の理由。
愛犬のドッグフードの食い付きが悪いので、ネスレが販売するドッグフード「ピュリナワンほぐし粒入り成犬用」を購入しました。 購入してみたものの「ピュリナワンの品質ってどうなんだろう?」と、気になって調べてみると、グーグルの検索結果に表示されるドッグフードを紹介している多くのサイトで、原材料のチキンミールが危険だと書かれていました。 しかし危険性の元となる参考資料は記載されておらず、根拠ははっきりしていませんでした。 ドッグフードの原材料チキンミールが犬には危険と言われる理由はどこにあるのでしょうか。 「チキン ...
犬用ふりかけでドッグフードを食べない犬のわがままを克服!?
愛犬がフードを食べてくれない。 愛犬がドッグフードを食べなくなってきたので、かかりつけの動物病院の先生に相談してみました。すると、 ときっぱり言われました。 ドッグフードを食べないのは犬のわがままだと知っても、何も食べさせないでいるわけにもいかず、ついついドッグフード以外の食べ物を与えてしまいます。 それを繰り返していると、ドッグフードを我慢すれば、美味しいものを食べさせてもらえると犬は学習してしまうらしく、余計にダメだそうです。 私の愛犬が今まさにそんな感じで、ドッグフードを食べなくなってしまいました・ ...