ペットグッズ レビュー

犬がいる部屋でアロマを楽しむなら気化式ディフューザーがおすすめ!

2016年12月27日

犬がいる部屋でアロマを楽しむなら気化式ディフューザーがおすすめ!

いろいろ使用してきたアロマディフューザーのなかで、犬がいる部屋で使用するのに最も適していた「気化式アロマディフューザー」をご紹介します。

犬と暮らす部屋でアロマを楽しみたい。

ルル
ルル
犬がいる部屋でアロマを焚いても大丈夫?

愛犬と一緒に過ごす部屋でアロマを使用するのには問題ありません。ペットのためのアロマテラピーの資格があるくらいです。

ただし、愛犬にケガをさせないよう安全に使用できるアロマディフューザーが必要ですし、アロマオイルの種類にも注意が必要です。

実際、私の愛犬は子犬の頃からアロマを焚いた部屋で過ごしていますが体調を崩したことはありません。

たいていの犬は大丈夫だと思いますが、犬の性格や耐性によってはアロマで体調不良を起こしてしまうことがあります

アロマの匂いに強いストレスを感じている様子が見られたり、体調を崩すのであれば、使用するのは諦めましょう。

生後2か月で我が家に来た愛犬は、アロマの香りには特別変わった様子を見せなかったのですが、部屋に置いてある「物(アロマディフューザー)」には、興味を示して鼻先や手で触ろうとしました。

ひっくり返してアロマオイルがこぼれてしまう可能性があったり、火事の心配があるアロマディフューザーがあったりして、アロマディフューザーの種類や置き場所には工夫が必要でした。

そして色々使ってみて最終的にたどり着いたのが、「気化式アロマディフューザー」です。

犬の嗅覚について

ルル
ルル
犬にアロマの香りは強すぎないの?

犬の嗅覚は人間の何万倍とかいうので、アロマの匂いが犬にとって強すぎるものであれば可哀想ですよね。

ですが、人間の何万倍もの嗅覚というのは、何万倍も強く匂いを感じているのではなく、何万倍も嗅ぎ分けられるというのが正しいそうです。人間の味覚みたいなかんじ。

人間の舌が色んな味を認識できるように、犬は色んな匂いを嗅ぎ分けられます。

犬に使って大丈夫なアロマオイル

猫は、犬や人間と肝臓の機能が違い、植物に対する解毒作用が低いため、アロマオイルの使用は控えた方がよいとされていますが、アロマディフューザーなどで芳香のためにアロマオイルを使うのであれば犬に使ってはいけないアロマオイルはありません。

しかし、犬にアロマオイルを塗布したり、経口摂取させたりすると別問題です。

ケトン類、アルデヒド類、フェノール類、ラクトン類は、皮膚への刺激の強い成分が多く含まれているため、犬が触れたり食べたりしないよう注意が必要です。

刺激の強いアロマオイルをどうしても使用したい場合は、少量を薄めてから使用します。

また犬の個体差によって、合うアロマオイルと合わないアロマオイルがありますので、愛犬の様子を見て、クシャミがとまらなくなるといったアレルギー反応が出たり、ストレス行動が見られるようでしたら使用を控えてあげてください。

犬の使用に好まれるアロマオイル

鎮静作用ラベンダー
プチグレン
ローマンカモミール
パチョリ
イランイラン
ネロリ
副交感神経安定バジル
マンダリン
サンダルウッド
精神安定

ラベンダー
プチグレン

副交感神経強壮

マジョラム
ティートリー

犬の使用に注意が必要なアロマオイル

ケトン類ローズマリー
ゼラニウム
カンファー
アルデヒド類レモングラス
シナモン
シトロネラ
フェノール類オレガノ
クローブ
タイム
ラクトン類

ベルガモット

参考:https://kanri.nkdesk.com/hifuka/aroma3.php

上記のアロマオイルは、芳香に使用する分には犬にとって害にはなりませんが、少量でも皮膚刺激が強い神経毒性を持つ成分を高濃度に含有しているため、皮膚に触れたり食べたりすると体調を崩すおそれがありますので使用に注意が必要です。そのためアロマテラピー初心者は使用を控えたほうがよいとされています。

犬は人よりも嗅覚が優れていることに加え、肝臓や腎臓が人間よりも小さいため、体に入ったアロマオイルの影響が強く出ることを常に意識しましょう。

気化式アロマディフューザーがおすすめ。

アロマディフューザーの種類と特徴

超音波式アロマディフューザー

よく見かけるのは「超音波式のアロマディフューザー」。加湿器みたいなタイプですね。

これは、水が入っているのでひっくり返されるとびしゃびしゃになってしまいます。それに水を入れるタイプはカビが発生しやすいので、まめにメンテナンスできる方ならいいのですが、面倒くさがりの私には向いていませんでした。

加熱式アロマディフューザー

「加熱式アロマディフューザー」はアロマオイルを熱で温めて香りを広げます。

熱で温めるタイプは高温になるので、犬が触れると火傷をする恐れがあり危険です。メンテナンスの面では、アロマがこびりついて汚くなってくるので時々きれいに拭き取る必要があります

空気清浄アロマディフューザー

アロマオイルを入れた水をくるくる回して香りを広げる「空気清浄アロマディフューザー」。

これは倒れると水がこぼれてしまうので置き場所に気をつかいます

気化式アロマディフューザー

水蒸気・加熱式・空気清浄機タイプ、全種類試しましたが、これらのアロマディフューザーでも、犬が触れないところに置けば特別危険ではありません。ただ、メンテナンスの部分で私には向いていませんでした。

私が理想とするアロマディフューザーは、

  • メンテナンスが楽
  • アロマの香りがきちんと広がる

その2つの条件を気化式アロマディフューザーは満たしています。

ルル
ルル
倒れてもこぼれません。犬が近くで暴れていても大丈夫。
犬がいる部屋でアロマを楽しむなら気化式ディフューザーがおすすめ!
ルル
ルル
使用しているのは5mlの小瓶ですが、大きな瓶も対応しています。
犬がいる部屋でアロマを楽しむなら気化式ディフューザーがおすすめ!
ルル
ルル
ビンを装着したら、本体に差し込むだけです。ビンが空になったら外して捨てるだけ。本体上部にホコリが溜まるのを時々拭くくらいで、メンテナンスも不要です。
犬がいる部屋でアロマを楽しむなら気化式ディフューザーがおすすめ!
ルル
ルル
USBからも電源をとることができます。
犬がいる部屋でアロマを楽しむなら気化式ディフューザーがおすすめ!
ルル
ルル
左から、噴射時間5秒〜60秒、オフタイマー30分〜120分、噴射間隔5秒間隔〜60秒間隔となっています。真ん中が電源ボタンですね。私はいつも、噴射時間5秒、オフタイマー120分、噴射間隔60秒で使っています。この設定であれば5mlのアロマオイルが1か月くらいは余裕でもちます。噴射時にジーーーという音がするので、噴射時間を長くしたり、噴射間隔を短くするとうるさく感じます。
犬がいる部屋でアロマを楽しむなら気化式ディフューザーがおすすめ!
ルル
ルル
よくよく見ないと噴射口から出ているのがわからないくらいです。香りの広がりは、薄めていないぶん良いです。けれど使用するアロマによって香りの広がり方に違いがあるので、香りの広がりが物足りない時は違うアロマオイルを試してみてください。
犬がいる部屋でアロマを楽しむなら気化式ディフューザーがおすすめ!

愛用のアロマオイルはホーリーフ

私が愛用しているアロマオイルはホーリーフ。ローズウッドと香りの成分が似ていてローズウッドの減少に伴い、代替として利用されるようになったのがホーリーフです。

調べてみたらホーリーフは、さきほど書いた犬には向かないほうに分類されるアロマオイル「カンファー」の変種とされているのですが、きっと別種なので大丈夫なんでしょう…

  心への作用

ホーリーフの精油もリナロールを多く含有しているため、ローズウッドと同様に精神を安定させる効果が期待出来ます。中枢神経を刺激して心を元気付け気持ちを明るくしてくれると考えられており、リラックス効果リフレッシュ効果をバランスよく発揮してくれるでしょう。

ストレスで気持ちが疲れてしまったときや、落ち込んでしまったり不安に囚われてしまって気持ちの切り替えが上手く出来ないときに、心のバランスを取り戻し、前向きに思考を切り替える手助けをしてくれる精油です。

体への作用

ホーリーフの主成分であるリナロールは抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用があり、免疫系を刺激して免疫力を高める効果が期待出来ます。風邪やインフルエンザなどの感染症予防、粘液溶解作用を持つため風邪の症状や花粉症などの緩和にも利用出来ます。

そのほか肩こりや筋肉痛など筋肉のコリをほぐして痛みを緩和する、ストレス性の頭痛や胃痛の緩和、通経作用による月経不順の改善などにも有効とされています。
出典:ホーリーフのアロマ(精油):効果効能紹介

ホーリーフが選べます。

ペットグルーミングセットといえば!「Neakasa S1 Pro」を実機レビュー!

『ペットとの暮らしをリラックスに』をスローガンに掲げるNeakasa(ネアカサ)から2023年11月に発売されたペットグルーミングセットの新製品「Neakasa S1 Pro」を実際に使用させてもらっ ...

エアバギーのペットリュック(レギュラーサイズ)を購入レビュー。

ペットカートが人気のエアバギーから発売されている「エアバギー3ウェイバックパックキャリア ペットリュック」を購入しました。 「レギュラーサイズ」と幅が広い「ワイドサイズ」の2サイズあり、今回レビューす ...

新しくなったパピー用の首輪をご紹介します。

オンラインショップで販売していた仔犬用の首輪を、外れにくく安全なものに改良しました。 新しくなったパピー用の首輪はネコちゃんにも使えます。 ブレスレットとしても使えるので、自分の腕につけていたんですけ ...

隠れた愛犬も見に行ける!操作する見守りカメラ「ebo SE」(バッテリー内蔵)購入レビュー。 

バッテリー内蔵の見守りカメラ「ebo SE」を買ってみました。 ペットの動作を検知して撮影できるのはもちろん、ラジコンみたいに操作してペットに近づいて撮影できる見守りカメラです。 紹介動画を作ろうと試 ...

【製品情報】お守りみたいな鑑札ケース

ペットと泊まれるホテルやドッグランを利用するのに必要な鑑札(注射済票と犬鑑札)を収納できる「お守りみたいな鑑札ケース」の商品紹介ページです。 「注射済票」と「犬鑑札」をお出かけに持って行くのを忘れちゃ ...

これ1台で愛犬が留守番する自宅のエアコンを遠隔操作できる!ラトックシステム「smaliaスマートリモコン(&スマート温湿度計)」を実機レビュー。

 

最近流行りの家電を一括操作できるスマートリモコン。 今回は、ラトックシステムの「smliaスマートリモコン」&「スマート温湿度計」を実際に使ってみて、ペットとの暮らしにどの程度の変化をもたらしてくれる ...

換毛期の抜け毛対策におすすめ!ペット用グルーミングセット「Neakasa P2 Pro」を実機レビュー!

以前レビューした「カットした毛を吸引するペット用バリカン【Neakasa P1 Pro】」の後継機として発売された「Neakasa P2 Pro」をご紹介します。Neakasa P2 Proは、ダスト ...

ジェラートピケから発売されたドッグウェアを買ってみたよ!

2022年8月10日より、モコモコしたルームウェアで有名なジェラートピケから犬猫用品のコレクション【GELATO PIQUE CAT&DOG】がデビューしました。 今回発売された【GELATO ...

Neabot NoMo Q11 犬とロボット掃除機
犬とロボット掃除機が共存して起きる問題を検証しました。【Neabot NoMo Q11】実機レビュー!

 

「ロボット掃除機が欲しいけれど室内犬のいる部屋で使って大丈夫?」という愛犬家の方がまず思い浮かべる疑問について、 今回は、掃除+水拭き+ゴミ収集を全自動で行ってくれるロボット掃除機【Neabot No ...

お出かけから防災まで役立つ!アイリスオーヤマの折りたたみソフトケージを買ってみたよ!

ペットと泊まれる宿で過ごすときに愛犬がリラックスできるように、折りたたみできる持ち運びしやすいケージを買ってみました。 アイリスオーヤマ折りたたみソフトケージ(Lサイズ)を購入レビュー。 全3サイズ ...

愛犬とお揃いの服
愛犬とお揃いの服を着て思い出の一枚を撮りに行こう!

 

愛犬とお揃いのアイテムが欲しくて首輪に似せたブレスレットを製作していたときにタイミングよく、ペアルックのドッグウェアブランド「toutou coco(トゥトゥココ)」さんが声をかけてくれて愛犬とお揃い ...

軽量コンパクトなペット用リュック!K9スポーツサックを購入レビュー!

ペットを抱っこしないといけない観光名所で、愛犬を胸に抱えながらだと写真は撮りにくいし足元は見えにくいしで、両手を自由に使えるリュックタイプのペットキャリーでコンパクトなものが欲しいとずっと思っていたん ...

ペット用 毛を吸い込むバリカン neabot p1 pro
カットした毛を吸引するペット用バリカン【Neakasa P1 Pro】をレビュー。

愛犬のお尻や足回りをセルフトリミングされる方、毛を吸引しながらカットできるペット用のバリカンをお探しの方に、ペット用美容器「Neakasa P1 Pro」を今回はご紹介します。 2 ...

「ヌメ革の首輪(愛犬の名前入り鑑札ケース付き)」を販売開始しました。

オンラインショップはこちら ワイライクのオリジナルハンドメイド商品「お守りみたいな鑑札ケースが付いたヌメ革の首輪」をご紹介します。 「お守りみたいな鑑札ケースが付いたヌメ革の首輪」をお作りします。 お ...

【いぬのきもち】うちのコ卓上カレンダーを作りながら一年を振り返る。

雑誌『いぬのきもち』の特典「うちのコ卓上カレンダー」を作りながら、2021年にお出かけした場所を振り返りました。 いぬのきもち特典「うちのコ卓上カレンダー」。 うちのコ卓上カレンダーとは、愛犬の写真で ...

お知らせ

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-ペットグッズ, レビュー