
立山黒部アルペンルートは、富山県立山町「立山駅」と長野県大町市「扇沢市」を結ぶ山岳観光ルート。鉄道・ケーブルカー・バス・トロリーバス・ロープウェイを乗り継いで全区間を通り抜けることができます。
9月初旬の立山黒部アルペンルートを観光しようと思い立ち、格安の1泊2日一人旅の計画を立ててみました。
実際に旅行してきたので追記してあります。
関西発、立山黒部アルペンルートへお得に行きたい。
立山黒部アルペンルートを地図で確認!
富山県の「立山駅」か長野県の「扇沢駅」、どちらかに向かうわけですが、そこまでどうやって行くかを考えなければいけません。
私が住んでいる関西方面からアクセスする方法を調べてみました。
電車で行く
JR西日本 立山黒部アルペンきっぷ
大阪からの電車切符と、アルペンルート通り抜けの切符がセットになっています。
新大阪駅発:24,260円
夜行バスで行く
往路:さわやか信州号
大阪を夜に出発し長野県(扇沢駅)に朝到着します。
体力のある方は夜行バスをうまく利用すれば、宿泊代を浮かせて格安に日帰りで立山黒部アルペンルートを制覇できます。
料金:8,400円
詳細さわやか信州号
アルペンルートを通り抜けるのに、アルペンきっぷの購入が必要になります。
立山黒部アルペンルート 通り抜けきっぷ:8290円
通り抜けずに、途中で引き返すこともできます。その場合は料金が変わります。

復路:西日本JRバス
富山駅から大阪駅まで
乗車時間:7時間14分
料金:4,000円~
自家用車で行く
大阪からではなく、私が乗ると思われる滋賀県のインターチェンジから立山駅までにかかる高速料金です。
ETC料金:片道4280円+ガソリン代
自家用車はアルペンルートを通行することはできません。駐車場まで戻るか、自家用車を運んでもらうかしないといけません。車を運んでもらうにはもちろんお金がかかります。
富山県立山駅に車を置いて、黒部湖で引き返してくると料金はいくらになるのか調べてみます。
立山黒アルペンルートきっぷ 立山駅⇔黒部湖 往復きっぷ:10790円
立山駅周辺駐車場:有(無料)

立山駅から室堂までの往復だと、切符代は往復で4310円。
立山黒部観光、一人旅で泊まりたい宿。
立山黒部アルペンルートを訪れるなら、夜行バスで日帰り観光する以外は、どこかで泊まることになると思います。
価格に対して、お得感のある宿を選んでみました。
天然温泉 剱の湯 ドーミーイン富山
富山駅周辺に宿泊して予算を抑えるならあり。
一人一泊で6500円~。
みくりが池温泉
アルペンルートに宿泊して、景色を存分に楽しみたい。
相部屋で、8000円ちょっと。
立山黒部アルペンルートで何を観る?
立山黒部アルペンルートには、いくつもの観光スポットがあり、全てを見て周るには1日では通り抜けるだけで一杯一杯になると思われます。特に休日はものすごく混みます。
時間がなかったり予算を抑えたい場合は、一番観光したい所まで行って戻るコースで計画してみましょう。
立山の雄山に初登山してみたい。
黒部ダムまで行かずに、立山駅と室堂を日帰り往復するプラン。
みくりが池温泉に入ってのんびりするか、雄山に登ってみるか。
両方行ければいいのですが、とりあえず雄山に登ってみたいと思います。
-
立山から室堂日帰り一人旅。雄山登山は初心者でも大丈夫。
立山黒部アルペンルートの室堂あたりをゆっくり散策してみたくて調べていると、山の頂上に「雄山神社」という社があることを知りました。神社ってほんとどこにでもあるんですね。 神社があるのを知ったら尚更行かな ...
続きを見る
登山初心者が雄山に登れる?
地元の小学生たちが登るくらいなので、初心者でも大丈夫なようですが、必要最低限の持ち物だけは用意しましょう。というわけで用意したトレランシューズ。
-
初心者が軽登山にトレイルランニングシューズを使用してみた感想。
先日、人生初の登山にチャレンジし、立山黒部アルペンルートの雄山を登りました。 雄山登山について下調べしていたとき、「小学生でも登る山。」と安心させてくれるような書き込みがあれば、「3,000メートルの ...
立山黒部アルペンルートから黒部峡谷へ行く。
立山黒部アルペンルートをせっかく訪れるのなら、有名な観光地の黒部峡谷にも寄ってみたいですよね。
立山駅からであれば、車と電車どちらで行っても1時間ほどかかりますが行けない距離ではありません。
黒部峡谷を地図で確認!
宇奈月温泉に泊まる
自家用車で行けば自由に動けるので、アルペンルートから戻ったら、そのまま宇奈月温泉まで走って宿泊することもできますね。
朝食が人気のお宿。
黒部峡谷トロッコ電車に乗る
黒部峡谷のトロッコ電車の運賃は、宇奈月→欅平(片道1710円)です。
公式サイトで予約が可能。
駐車場は有料(900円)
立山黒部アルペンルートへは泊まりで行く人が多いので、ハイシーズンは宿が取りにくくなります。
私も一晩考えてから決めようと思って、翌日見てみたら予約が埋まってました。良さげな宿を見つけたら早めに予約しておくことをおすすめします。
-
宇奈月温泉日帰り入浴とトロッコ電車。黒部峡谷のんびり一人旅。
9月初旬に一人旅で黒部峡谷を訪れました。 9月初旬の黒部峡谷は、紅葉には早すぎますが、夏景色を満喫できましたし、観光客も多くなく、トロッコ電車に乗って、宇奈月温泉で日帰り入浴し、のんびり過ごせて良かっ ...
続きを見る
日帰りで上高地を満喫!ひとりで歩く河童橋から大正池。
日本アルプスの絶景をもとめて、長野県松本市安曇野にある上高地を訪れました。 上高地はペットを連れて行くことはできません。 撮影日:2023年5月18日 滞在2時間の上高地散策。ひとりで河童橋から大正池まで歩いてきました。 片道約6時間車を運転し、朝6時過ぎ「あかんだな駐車場」に到着。 あかんだな第2駐車場 駐車場は1日600円で利用できます。(クレジットカード、電子マネーで支払い可。) 上高地はマイカー規制のため、岐阜県高山市のあかんだな駐車場(マップを開く)、もしくは長野県松本市のさわんど駐車場(マップ ...
乗鞍岳山頂へひとり登山!初心者が日帰りで標高3,026Mの山に登れます。
岐阜県と長野県をまたがる飛騨山脈南部にある山々の総称「乗鞍岳」。日本一登りやすい3,000メートル級の山ともいわれています。 乗鞍岳の最高峰「剣ヶ峰」まで、普段運動をほとんどしない登山初心者の私が日帰りで登ってきましたので、登山初心者だけど登れるかな?と不安に思われている方は参考にしてみてください。 乗鞍岳へはペットを連れて入ることはできません。 撮影日:2022年10月20日 登山初心者が日帰りで登れる!3,026mの乗鞍岳山頂(剣ヶ峰)を目指してひとり登山してきました。 乗鞍岳へのアクセス情報 2,7 ...