国内旅行記 沖縄

沖縄離島「伊江島」を本島から日帰り観光。青い空と海にやられる。

2018年7月7日

伊江島 日帰り観光

沖縄北部に位置する、沖縄の離島のひとつ、伊江島。

沖縄本島から船に乗って30分で行けるので、本島観光の合間に寄ることができるアクセスの良い観光スポットです。

今回は、レンタサイクルを借りて伊江島を日帰り観光してきました。

ちょうど梅雨明けした6月末の沖縄。

記事内で使用している画像は一切加工していませんので、写真の上手な方が伊江島を訪れれば、もっと映える写真が撮れますよ。

伊江島へは本部港から出ているフェリーで片道30分。

伊江島へのフェリー運賃は往復で1,370円でした。

2022年5月時点の伊江島行きフェリー運賃は1,390円です。

所要時間は30分。

朝9時の船に乗り、午後1時の船に乗って帰ってきました。

伊江島での滞在時間は3時間半。

レンタサイクルでの観光は正直忙しなかったです。

伊江島1周できませんでした。

島の隅々まで見てまわりたいならバイクか車を借りることをおすすめします。

伊江島フェリー運航時刻表

伊江島 日帰り観光
2018年の運賃表

車を乗せて行くこともできます。

伊江島 日帰り観光

>>>現在の運航時刻・運賃はこちら|伊江村

フェリーの運航している本部港は、美ら海水族館の近くにあります。

本部港フェリーターミナルの駐車場は無料です。

本部港から伊江島へ

朝9時、本部港を出る始発便に乗船。

車がいっぱい停まっている所が駐車場です。

駐車場にレンタカーを置いて出発。

伊江島 日帰り観光

沖縄本島としばしお別れ。

伊江島 日帰り観光

エアコンの効いた船内の席もありましたが、デッキで過ごすことに。

伊江島 日帰り観光

本島から瀬底島へつながる道路。

伊江島 日帰り観光

あっという間に伊江島が見えてきました。

伊江島 日帰り観光

4,500人の人が暮らす伊江島に到着。

伊江島 日帰り観光

伊江島をレンタサイクルで観光。

伊江港ターミナルを通り抜け、向かいにあったTM.Planningで自転車を借りました。

>>>現在のレンタル料金はこちら|TM.Planning

レンタサイクルは24時間1,000円で借りました。(日差しが強く軽自動車を6時間3,500円でおけばよかったと後悔したので、日焼けしたくない方はレンタカーをおすすめします。)

伊江島 日帰り観光
2018年時点

ママチャリです。カギはしなくていいとのことでした。

伊江島 日帰り観光

竹富島の倍以上あるんじゃないかな。

思ってたより広いんです。(調べてみると、竹富島の広さが5.42k㎡に対し、伊江島の広さが23k㎡あり、およそ4倍でした。)

中心地を離れるとほとんどお店がありません。

伊江島ターミナルから自転車で5分くらいの所にファミリマートがあったので、飲み物を買って行きました。

伊江島 日帰り観光

ニャティア洞

道は整備されているので自転車でも走りやすいけれど、緩やかな勾配があって普段運動をしない私にはキツイ。

伊江島 日帰り観光

伝説の地ニヤテイヤ

古来から子授け神として崇められている、「ビジル石」がある。

ビジル石を持ち上げ軽いと感じれば女の子、重いと感じれば男の子だと云い伝えられている。

伊江島 日帰り観光

洞窟みたいなところです。

伊江島 日帰り観光

そういえば浜比嘉島で寄ったシルミチューも子授けに縁がある場所でした。

子供でも授かるんかな…

伊江島 日帰り観光

洞窟から見えた海がキレイだったのでビーチへ。

伊江島 日帰り観光

GIビーチ

ニヤテイヤ洞の近くにGIビーチはあります。

伊江島 日帰り観光

売店やシャワー設備のある伊江ビーチに対し、GIビーチは人の手が入っていない天然のビーチ。

透明度の高さに心奪われてしまいます。

日本でこんな海を見れるなんて。

伊江島 日帰り観光

半袖、短パン、サンダルの軽装で来てしまい肌がやられて真っ赤っか。

伊江島に来られる方は日焼け対策をしっかりしてくださいね。

自転車で移動している間、日陰がほとんどなく、直射日光に晒され続けます。

ちょっと日焼けしておこうと企んでいた私でしたが、最終的に軽い火傷をしてしまいました…

伊江島 日帰り観光

この時は、海をひとり占めできて満足していました。

しかし翌日、私の焼けた腕を見た店のおばちゃんから、「内地の人はそういう失敗するんだよ。沖縄の人は日が暮れてからしか海へいかないよ~。」と言われ、ビーチに人がいない理由がわかりました。

伊江島 日帰り観光

ゴヘズ洞穴

日陰を探していると目に飛び込んできた「ゴヘズ洞穴」という看板。

穴は涼しいに違いないと思い目指すことに。

伊江島 日帰り観光

間違いなく目の前に穴があるけれど、フェンスで囲まれていて入れません。

穴に入りたい私に、穴を見せつけるなんて。

しばらく穴を覗きました。

伊江島 日帰り観光

穴は広いようです。

伊江島 日帰り観光

覗いていても仕方ないので、別のスポットへ。

湧出

かなり体力を奪われきましたが、せっかく来たので湧出わじいも寄ることに。

展望台があって、ここにはトイレと自動販売機がありました。

伊江島 日帰り観光

水が湧き出ていて、今も飲料水として使用されているそうです。

伊江島 日帰り観光

スロープがあるので車いすの方も大丈夫です。

伊江島 日帰り観光

見下ろすと車が停まっていたので、どこかから下に降りれるみたい。

伊江島 日帰り観光

どこから水が湧いているのかわかりませんが良い眺め。

伊江島 日帰り観光

城山(タッチュー)

最後にタッチューを目指します。

小さい山ですが、島の中で一番背が高い山。

視界を遮る建物がないので空が広く、視界に収まらないほど長い長い飛行機雲が見れます。

伊江島 日帰り観光

タッチューへ向かう坂道が自転車だと大変でした。

ハンドルを握っていたので、手の甲が日焼けして真っ赤に。

伊江島 日帰り観光

城山登山口前にお店があったのでさんぴん茶買ってクールダウン。

駐車場もあります。

伊江島 日帰り観光

自転車をおいてタッチューを登ります。

伊江島 日帰り観光

日陰なのが有難い。

伊江島 日帰り観光

途中から階段に。

一段一段が大きくて、腿上げ運動しているような気分。

伊江島 日帰り観光

10分くらいで頂上へ出ました。

しゃがみこんで日に照らされながらボーっと景色を眺める。

伊江島 日帰り観光

「すみません。」と声を掛けられ振り向くと、韓国の方がいて、写真撮影をお願いされました。

来月韓国へ行くので何か一言でも韓国語で話したかったのに、何一つ言葉が思い浮かばず。

撮ってあげて「カムサハムニダ」じゃないしなとか、そんな事を考えていたので、肝心の写真のほうをちゃんと撮ったのか覚えておらず。

記念の写真大丈夫だったでしょうか…

伊江島 日帰り観光

青い空と青い海。

日差しはしばらく勘弁と思えるほど満喫したので、本部港へ向かう13時のフェリーに乗り込み伊江島とお別れしました。

伊江島 日帰り観光
雨に濡れても大丈夫なビルケンサンダル
歩き疲れない&雨に濡れても大丈夫なサンダル!ビルケンシュトックのアリゾナEVAをレビュー。

梅雨の石垣島へ旅行するのに、雨に濡れても大丈夫なサンダルが欲しくて、 BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック )ARIZONA EVAを購入しました。 ビルケンシュトックとは。 ビルケンシュトック ...

続きを見る

沖縄県の残波岬灯台を登ってきました。

沖縄県中頭郡読谷村宇座なかがみぐんよみたんそんうざの残波岬に立つ残波岬灯台を訪れました。 残波岬灯台は全国に16基ある登れる灯台のうちの一つで、灯台頂部の展望台から東シナ海を一望することができます。 ...

【のぼれる灯台】平安名埼灯台に登ってきました。(沖縄県宮古島市)

沖縄県宮古島の最東端、東平安名崎にある平安名埼灯台を上ってきました。 灯台にペットは入れません。 2024年3月、宮古島の平安名埼灯台を上りました。 レンタカーを走らせ、東平安名崎に到着。宮古空港から ...

【ホテルレビュー】サザンコースト宮古島(2024年3月宿泊)

2024年3月14日(木)から16日(土)まで沖縄県宮古島市の「サザンコースト宮古島」に一人旅で宿泊しました。 パイナガマビーチが目の前で、コンビニがすぐ隣りにあって、まわりに飲食店がたくさんある立地 ...

海開き!3月の宮古島を2泊3日で一人旅してきました。

与那覇前浜 2024年3月14日(木)~16日(土)まで、2泊3日で宮古島を旅行してきました。 下調べしているときに"宮古島は3月に海開きされます”と書いてあったのを見て、「またまた無理して冷たい海で ...

「ネオパークオキナワ」で放し飼いの鳥さんに囲まれる!沖縄の穴場スポット間違いなし!

私が触れあいを求めて訪れた場所は、沖縄県名護市にあるふれあえる動物園ネオパークオキナワ。 美ら海水族館からもアクセスしやすく、動物好きの人(特に鳥好き)にはたまらない沖縄観光の穴場スポットです。 &n ...

沖縄離島「伊江島」を本島から日帰り観光。青い空と海にやられる。

沖縄北部に位置する、沖縄の離島のひとつ、伊江島。 沖縄本島から船に乗って30分で行けるので、本島観光の合間に寄ることができるアクセスの良い観光スポットです。 今回は、レンタサイクルを借りて伊江島を日帰 ...

ラジェントホテル沖縄北谷に宿泊レビュー。リーズナブルで清潔なホテルならここ!

2018年6月、沖縄本島中部の北谷町に新しく出来た「ラジェントホテル沖縄北谷」に宿泊してきました。 米軍基地がある北谷町ならではの、あの日米の文化が混じった独特な雰囲気が味わえるアメリカンビレッジへ歩 ...

沖縄の「すーまぬめぇ」でソーキそばを食べてきました!味はもちろん雰囲気がおすすめ!

那覇空港に着いてレンタカーを借りた私がまっさきに向かったのは那覇市にある「すーまぬめぇ」というお店。 味よし雰囲気よしで、沖縄のソーキそばを食べたい方に間違いなくおすすめできるお店です。 高速道路に乗 ...

沖縄中部 うるま市 観光
沖縄中部で行って良かった観光スポットを紹介します!

アマミチューの前から 沖縄中部だと、リゾートホテルに泊まってのんびり過ごすのが一般的ですが、ホテルを出てのんびりレンタカーでドライブするのもおすすめです。 沖縄本島中部(うるま市・沖縄市・読谷よみたん ...

沖縄本島北部 大石林山
沖縄北部で行って良かった観光スポットを紹介します!

未開拓の沖縄の大自然を残す沖縄本島北部。 沖縄本島北部の12村(伊平屋いへや村・伊是名いぜな村・国頭くにがみ村・今帰仁なきじん村・本部もとぶ町・伊江いえ村・大宜味おおぎみ村・東ひがし村・名護なご市・金 ...

愛犬を連れて沖縄へ旅行したい!個人手配に役立つ情報を集めてみました。

愛犬を連れて沖縄旅行している方の写真を見かけて、犬がとても幸せそうな表情をしていたのが印象的でした。 いつか私も愛犬が喜んでくれるような旅行をしてみたくて、愛犬との沖縄旅行に必要な情報を集めてみました ...

やど家たけのこ宿泊記。梅雨の竹富島をのんびり観光。

本州よりも一足先に梅雨入りした5月の竹富島を訪れました。 沖縄県八重山諸島の離島のひとつ竹富島のコンドイビーチを訪れた方の旅行記に書かれていた「この世の光景とは思えず、天に召されたのかと思った。」とい ...

石垣島のおすすめ朝食|6時半開店の【とうふの比嘉】でゆし豆腐定食をいただく。

早起きして石垣島の観光地をたくさん周りたい方におすすめです。 石垣島らしい、ゆし豆腐の朝食がいただけるお店「とうふの比嘉」。 朝6時半から営業しています。   早朝から営業している「ゆしどう ...

【宿泊記】先島ビジネスホテル/サザンゲートブリッジを渡ると猫島!

2017年5月、梅雨の石垣島を旅行中に泊まった「先島ビジネスホテル」の宿泊レビューです。 料金が1人1泊4500円と価格が安いというだけで選んだのですが、石垣港離島ターミナル周辺から歩いてすぐのところ ...

西表島大原港から路線バスで行く由布島水牛車|八重山観光フェリーのツアーチケットがお得。

八重山諸島一人旅の初日です。 石垣空港に着いたのが11時頃。すぐに石垣港離島ターミナルへ向かいフェリーに乗って西表島へ渡り、由布島水牛車を体験してきましたので紹介したいと思います。 私は午後から西表島 ...

お知らせコーナー

楽天トラベル

楽天トラベルスーパーSALE開催中!配布中のイチオシ割引クーポンをチェックしてお得に予約しよう!

  • 割引クーポン」をゲット!
  • ペットと泊まれる宿」を検索して予約!

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-国内旅行記, 沖縄
-, ,