国内旅行記 沖縄

「ネオパークオキナワ」で放し飼いの鳥さんに囲まれる!沖縄の穴場スポット間違いなし!

2018年7月14日

私が触れあいを求めて訪れた場所は、沖縄県名護市にあるふれあえる動物園ネオパークオキナワ

美ら海水族館からもアクセスしやすく、動物好きの人(特に鳥好き)にはたまらない沖縄観光の穴場スポットです。

 

ふれあえる動物園「ネオパークオキナワ」。

  • 入園料:大人900円 小人500円 4歳未満無料
  • 開園時間 9:00 ~ 17:30
  • 休園日:年中無休

じゃらんの割引クーポンでネオパークオキナワに入園するとお得!

ネオパークオキナワ 割引

じゃらんで配布される遊び体験予約につかえるクーポンを利用して予約するとお得です。

ネオパークオキナワの予約時に、2,500円以上の予約で使える700円分クーポンが使えるので、4人分を予約すれば、3,240円→2,540円になります。

じゃらんの割引クーポンを使って予約する方法

1、まず、じゃらん遊び体験クーポン配布ページでクーポンをゲット >>>GET!

2、ネオパークオキナワのじゃらん予約ページから支払情報にクーポンを利用 >>>予約する!

 

そこそこ大きめの鳥が放し飼いな園内

公園入口のドアを開けると、鳥たちが放たれています。

ドアの前でエサが売られていました。1個200円。

結構大きいし、黒いし、クチバシがするどいし、

鳥はそれほど好きではないので、えらいところへ来てしまったと一瞬思いましたが、

つついてきたりはしませんでした。

目がクリクリ。

フラミンゴと思いこんでいましたが、アフリカトキコウという鳥でした。

黒いのが、アフリカクロトキ。

他に、ヨーロッパフラミンゴ、ホオジロカンムリヅル、モモイロペリカン、アフリカヘラサギ、カブトホロホロチョウもいます。

脚の向きに目を疑う。

脚の長い鳥はそっちを向くのが普通なんでしょうか。

カカトだと思えばいいのかもしれない。

いやでもさっき立ってた時はヒザだったのを私は見た。

屋根の上にもフラミンゴがいっぱい。

飛んで逃げないようにネットで覆われていました。

アマゾンのジャングルエリアへ。

本当のアマゾンは、南アメリカ大陸にあります。

ジャングルエリアも同じように、鳥がメイン。

他に魚もいたようですが、水が濁っていてわかりませんでした。

案内図には、リャマやナマケモノの絵が描かれているので、どこかにいるみたい。

ふれあい広場

ようやく私が本当に求めていたふれあい広場が見えてきました。

入場料300円を払って入ります。  入園料が値上がりして、ふれあい広場の入園料込みの料金になりました。

シャクレた動物。毛がないけれど、どうやらリャマのよう。

高いところで食べるヤギ。

犬もたくさんいます。沖縄の夏は暑いから厳しいねえ。

ものすごい大きなリクガメ。子供がまたがって乗れるくらい大きいです。

亀同士でふれあい中。

気持ちよさそうに水浴びをするカピバラ。

カピバラは柵の中にいるので触れ合えません。

フェンス越しに眺めていると、「あげてくださいね。」

と飼育員さんがエサの草を手渡してくれました。

愛くるしい顔をして頬張るカピバラ。

ふれあいを堪能し広場を出ました。

週末は、釣り堀で釣りを楽しむことが出来ます。

貸し竿とエサ付きで300円(ふれあい広場と釣り両方の場合はセットで500円)

滋賀のブルーメの丘では遠くからしか見れなかった、強そうな鳥エミュー。

近くで見ると目が充血してるみたいで強さが増します。

飛べない鳥で良かったです。

クジャク(表)

クジャク(裏)

国際種保存研究センター

希少種の保護と繁殖を研究する施設「国際種保存研究センター」がありました。

私は入らなかったので画像がありませんが、この中にナマケモノがいるようです。

ナマケモノとふれあえるなら入りたいけど、こちらの施設ではふれあいはできません。

沖縄の観光地としてはあまり有名ではないみたいですが、

千円以下でこれだけ楽しめれば大満足。

園内を走る機関車にも乗れます(料金 大人660円 小人440円)。

 

ネオパークオキナワのアクセス情報。

所在地〒905-0012 沖縄県名護市名護4607−41(Google Mapを表示
開園時間9:00 ~ 17:30
定休日年中無休
入園料大人900円 小人(4才から小学生)500円
駐車場無料駐車場あり
電話0980-52-6348
アクセス名護バスターミナルからタクシーで約10分。
ホームページhttps://www.neopark.co.jp/

 

 

沖縄県の残波岬灯台を登ってきました。

沖縄県中頭郡読谷村宇座なかがみぐんよみたんそんうざの残波岬に立つ残波岬灯台を訪れました。 残波岬灯台は全国に16基ある登れる灯台のうちの一つで、灯台頂部の展望台から東シナ海を一望することができます。 ...

【のぼれる灯台】平安名埼灯台に登ってきました。(沖縄県宮古島市)

沖縄県宮古島の最東端、東平安名崎にある平安名埼灯台を上ってきました。 灯台にペットは入れません。 2024年3月、宮古島の平安名埼灯台を上りました。 レンタカーを走らせ、東平安名崎に到着。宮古空港から ...

【ホテルレビュー】サザンコースト宮古島(2024年3月宿泊)

2024年3月14日(木)から16日(土)まで沖縄県宮古島市の「サザンコースト宮古島」に一人旅で宿泊しました。 パイナガマビーチが目の前で、コンビニがすぐ隣りにあって、まわりに飲食店がたくさんある立地 ...

海開き!3月の宮古島を2泊3日で一人旅してきました。

与那覇前浜 2024年3月14日(木)~16日(土)まで、2泊3日で宮古島を旅行してきました。 下調べしているときに"宮古島は3月に海開きされます”と書いてあったのを見て、「またまた無理して冷たい海で ...

「ネオパークオキナワ」で放し飼いの鳥さんに囲まれる!沖縄の穴場スポット間違いなし!

私が触れあいを求めて訪れた場所は、沖縄県名護市にあるふれあえる動物園ネオパークオキナワ。 美ら海水族館からもアクセスしやすく、動物好きの人(特に鳥好き)にはたまらない沖縄観光の穴場スポットです。 &n ...

お知らせコーナー

楽天トラベル

楽天トラベルスーパーSALE開催中!配布中のイチオシ割引クーポンをチェックしてお得に予約しよう!

  • 割引クーポン」をゲット!
  • ペットと泊まれる宿」を検索して予約!

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-国内旅行記, 沖縄
-