和歌山 国内旅行記

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

2017年10月7日

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

熊野古道について、知人から話を聞いたり、テレビ番組で取り上げられているのを見て、一度行ってみようかと思うように。

熊野古道の出発地点がどこだかわからないし、山の中を歩くイメージで、車では行けない場所だと思っていましたが、調べてみると、目的地の熊野本宮大社の駐車場に車を置いて、出発地点までバスで行くことができ、車で行っても楽しめることがわかりました。

今回、初心者コースといわれる「発心門王子~熊野本宮大社」を実際に歩いてきたのでご紹介します。

ルル
ルル
熊野古道は犬と一緒に歩くこともできますよ。

熊野とは。

三重県の熊野市を「熊野」と言うのだと思っていましたが、違うことをはじめて知りました。

和歌山県の南部も含めて、「熊野」だそうです。

熊野は、和歌山県南部と三重県南部からなる地域であり、熊野三山くまのさんざん(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3つの神社の総称。日本全国に約3千社ある熊野神社の総本社である。)を中心とする熊野信仰の中心地。
熊野/Wikipedia

熊野古道には複数のルートがある。

熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)をお詣りするために、昔の人が歩いた道のこと。

当時信仰が高まった多くの人たちが、遠くから歩いて熊野三山に参詣したそうです。

http://www.hongu.jp/kumanokodo/

世界遺産「熊野参詣道」

  • 田辺から熊野本宮に向かう中辺路なかへち
  • 田辺から海岸線沿いに那智・新宮へ向かう大辺路おおへち
  • 高野山から熊野本宮へ向かう小辺路こへち

最も多くの参詣者が歩いたとされる熊野参詣道の中辺路を、今回私も歩いてみることにしました。

初心者におすすめ!発心門王子~熊野本宮大社コース。

「発心門王子ほっしんもんおうじ~熊野本宮大社」のコースは約7㎞で、途中休憩などを含めて約3時間の道のりです。

歩きやすい道で、途中にトイレや休憩所があり、初心者向けのルートと言われています。

途中に食事処も一か所ありますが、軽食や飲み物くらいは持参したほうがいいと思います。

スマホの電波は、ソフトバンクはところどころ圏外になるところがありましたが、ドコモはつながっていました。auはわかりません。

目的地の熊野本宮大社に車をとめておく

朝7時、熊野本宮大社に到着。

10月にもなると、さすがに朝は肌寒く、上着を重ねました。

無料駐車場に車をとめて、発心門王子までバスで向かいます。

私は、瑞鳳殿ずいほうでんの駐車場が空いていたのでそちらを利用しました。

参考駐車場のご案内/熊野本宮大社

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

熊野本宮大社からバスに乗って発心門王子へ

駐車場から歩いてすぐ、大通りにバス停はあります。バスに乗って、発心門王子へ。

料金は460円(2017.4)、乗車時間は約15分。私は7時30分発に乗りました。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

平日の始発便に乗ると乗客は私だけでした。

降りるときに、運転手さんに「犬連れでも乗車できますか?」と尋ねると、「カゴに入れていれば大丈夫」と教えてもらいました。

だったら、愛犬を連れてくればよかった。

事前に調べて、熊野本宮大社と熊野古道は犬連れでも大丈夫と知っていましたが、熊野古道へ向かうバスに犬連れで乗れるかがわからなかったんですよね。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

発心門王子から熊野参詣道中辺路を歩きました

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

バスを降り、周辺を写真におさめる。

鳥居の向こうに山中へ続く道が見え、古道というくらいだから、この山道なのだろうと歩きはじめる。

しかし、案内には、目的地の熊野本宮大社が書かれていない。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

出発して5分で道に迷ってしまいました…

スマホで調べると、バスで来た道を少し戻らないといけないのがわかりました。

参考発心門王子~熊野本宮大社ウォークマップ/熊野本宮

バスで来た道を歩いて戻ると、熊野古道へ続く道が見えてきました。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

発心門休憩所があってトイレもあります。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

この辺りには、人が住んでいて庭で畑仕事してたりするので、わからないことがあったら聞けば教えてくれると思います。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

無人販売の露店がところどころに。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

アスファルトで歩きやすい道。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

木々に覆われた道へ。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

小さい秋を見つける。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

水呑王子跡を通り過ぎ山奥へ。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

のどかな田園風景だったのが、規則正しくまっすぐ生える木々でいっぱいに。

ちょっと気味悪さを感じはじめる。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

針が生えているような山道を抜けてほっとする。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

民宿もありました。一人1500円から素泊まりできるそうです。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

NHK連続ドラマ小説「ほんまもん」の撮影ポイント。お店は閉まってました。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

撮影ポイントからの眺め。ドラマをみていなかったので、正直わかりません。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

ずっと獣っぽさを感じて気になっていたら、果無山脈の案内に「高山植物や野獣の宝庫である。」と書かれていました。

イノシシやシカも出そうなんですが、また違う何かがその辺に潜んでいそうな変な感じがするんですよね。

そして、なぜか、助けを求めて困窮した人々がうつむき歩く姿が頭に浮かびます。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

そんなことを思いながら歩いていると休憩所に到着。

開店前でしたが、ここでは軽食がいただけます。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

「蘇生の森」ってなんか意味あり気な名前。

家に帰って調べたけれどわかりませんでした。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

三軒茶屋跡の休憩所。ここではじめて自分以外の参詣者に出会いました。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

ここからはあと2㎞ちょっと。半分以上歩いてきました。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

ここからの道が一番気持ち悪くて終始鳥肌が立っていました。

私ブツブツ恐怖症なんですが、それに通じるものがこの道にはあるみたいで、特に地面から出てる根っこの感じがダメ。わかってくれる人いるでしょうか。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

景色のよさそうな見晴台がある場所につきましたが、寒気がするのと、足も疲れてきていたので、素通りしてしまいました。

シダの葉っぱも、良く見ると気持ち悪いんですよね。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

住宅街に出て、熊野本宮までもう少しのところまで来ました。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

熊野本宮大社をお詣り

熊野本宮大社に到着。神社の裏側に着きました。

熊野本宮大社

熊野本宮大社は、車椅子の方は専用通路で参拝できます。

熊野本宮大社

そして、ペットも抱っこで参拝できます。

熊野本宮大社 犬連れ

八咫烏ポストが黒色なのは、全ての色を合わせた尊い色で、神の遣いの八咫烏の色であり、本宮の大地を象徴する色だからです。

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

ちゃんとポストとして機能しています。

熊野本宮大社

ジョジョの荒木飛呂彦氏がデザインしたお守り。

熊野本宮大社

外国人参拝者向けに、お参りの仕方が丁寧に書かれていました。

熊野本宮大社

二礼・二拍手・一礼

熊野本宮大社

とても大きな社です。

熊野本宮大社

お詣りをして、熊野本宮をあとにしました。

熊野本宮大社

出てきたところが、正面になります。

熊野本宮大社

最後に、熊野本宮から約500mのところにある、日本一の大鳥居(高さ約34m・幅約42m)大斎原おおゆのはらへ。

なぜか違う道に出てしまい、遠くから写真だけとって車に戻りました。

近くまで行ったらすごい迫力ありそう。

大斎原 おおゆのはら

熊野本宮大社のアクセス情報

所在地〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1110(Google Mapを表示
参拝時間8:00~17:00
駐車場無料駐車場あり
電話0735-42-0009
アクセスJR紀伊田辺駅、JR新宮駅から路線バス
ホームページhttp://www.hongutaisha.jp/

わたらせ温泉の大露天風呂に寄って帰る。

熊野本宮大社から車で約10分のところにある「わたらせ温泉大露天風呂」へ寄って帰ることに。

露天風呂って雑誌の画像を見て決めると、大体が写真で見るより狭いけど、ここの露天風呂は想像を超える広さでした。

温泉の周りを囲うだけでも100人以上入れる大露天風呂です。

そんな温泉に、ひとりでつかって贅沢な時間をすごすことができました。

わたらせ温泉
  • 日帰り入浴 大人:700円 小人:300円
  • 入浴時間 6:00 ~ 21:30 (年中無休)

わたらせ温泉 ホテルささゆり

ホテル宿泊者は無料で大露天風呂を利用できます。

今回のルートマップ

紛河寺を愛犬とお参り!白馬に乗った男が池から現れて願いを叶えてくれるって!

札所: 第三番 風猛山 粉河寺

住所: 〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河2787

拝観時間: 8時00分~17時00分

拝観料: 無料

駐車場: 1回500円

愛犬と宿泊!湯快リゾートプレミアム白浜御苑のプラスわんに泊まりました。

和歌山県白浜町の「湯快リゾートプレミアム白浜御苑」に、2023年6月1日より愛犬と泊まれる専用客室「プラスわん」が新設されたので泊まりに行ってきました。 撮影日:2023年7月6~7日 湯快リゾートプ ...

紀三井寺を愛犬とお参り!結ばれたい人と結縁坂を登って恋愛成就!

札所: 第二番 紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)

住所: 〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺1201

拝観時間: 8時00分~17時00分

拝観料: 徒歩参拝者無料、山上駐車場利用者400円

駐車場: 北門前駐車場300円、山上駐車場700円

和歌山城 犬連れ
和歌山には人をもてなす忍者がいる!和歌山城を愛犬とお散歩!

和歌山城を愛犬とお散歩したら、観光客をおもてなしする忍者がいました。 和歌山城公園はリードでお散歩できます。(天守閣は全身を覆えるキャリーバッグを使用すれば入場できます。動物園はペット同伴不可です。) ...

犬も家族の一員!ファミリー向けリゾートホテル「ベルヴェデーレ」に宿泊したよ!

和歌山県すさみ町のホテルベルヴェデーレに宿泊しました。 撮影日:2022年8月25日 ホテルベルヴェデーレはペット同伴で宿泊できます。 ホテルベルヴェデーレに愛犬と泊まってバーベキューしました。 フロ ...

太地町立くじらの博物館|わんこがくじらを見て学んだことは!?

和歌山県太地町の「くじらの博物館」を訪れました。 キャリーバッグに入るか抱きかかえられる大きさのペットのみ入館できます。中型犬、大型犬は入館できません。 くじらの博物館を愛犬と一緒に見学しました。 愛 ...

【テラス席ペットOK】勝浦漁港にぎわい市場で新鮮マグロの朝ごはんをいただきました。

和歌山県の勝浦漁港にぎわい市場を愛犬と訪れました。 テラス席はペット同伴で利用できます。 生マグロ水揚げ量日本一の勝浦で希少な「もち鮪」をいただきました。 駐車場は目の前にあった有料の駐車場を利用しま ...

ペット同伴&1名様から広々コテージに宿泊可!天空のリゾート四季を宿泊レビュー。

和歌山県白浜町にあるペットと泊まれる宿「天空のリゾート四季」に、愛犬を連れて一人で宿泊してきました。 犬連れおひとり様でも広々コテージに泊まれる「天空のリゾート四季」に宿泊しました。 初見だとわかりに ...

那智山青岸渡寺 犬連れ
青岸渡寺を愛犬とお参りしたよ!終活の旅のはじまりはじまり。

札所: 第一番 那智山 青岸渡寺

住所: 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8

拝観時間: 7時00分~16時30分

拝観料: 不要

駐車場: 800円(通行料込み)

紀伊半島 ドライブコース ペット同伴
紀伊半島を愛犬と一緒にドライブ!【1泊2日コース】

日本最大の半島「紀伊半島」を1泊2日でドライブしてきました。 ペット同伴でお出かけしたい愛犬家の方におすすめのドライブコースとなっています。 1泊2日愛犬を連れて紀伊半島をドライブ旅。 種まき権兵衛の ...

丹生都比売神社を愛犬とお参り!弘法大師と犬のルーツを辿って着いたよ!

以前、和歌山県の九度山を訪れたときに知った「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」を愛犬とお参りしました。 弘法大師を高野山へ導き、その地を授けた社として、高野山参詣の前に「丹生都比売神社(にうつひめ ...

九度山巡礼 犬連れ
高野山案内犬ゴンを訪ねて九度山巡礼|慈尊院~丹生官省符神社~勝利寺

和歌山県九度山町を愛犬と訪れました。 真田幸村が14年間過ごした地として知られる九度山ですが、今回は高野山への参詣者を導いた「案内犬ゴン」に会いに行ってきました。   各寺社に確認の上、ルールに従いま ...

和歌浦天満宮 ペット
和歌浦を一望!和歌浦天満宮の楼門越しの絶景を愛犬と見てきたよ!

以前、紀州東照宮へ行ったときに、すぐ近くにあるのに気づかず参拝しそこねて、それからずっと気になっていた「和歌浦天満宮(和歌山県和歌山市和歌浦)」をやっと訪れました。 そして今回は愛犬も一緒。和歌浦天満 ...

牛とトイプードル
黒沢牧場のドッグランで愛犬と遊んできたよ!

高原とか牧場が好きです。目に入る情報量が少ないので気分が落ち着くんだと思います。空気もいいし。たぶん神社仏閣に通じるものがあるんじゃないかな。知らんけど。 今回は日帰りで、ドッグランがある「黒沢牧場」 ...

車で行く熊野古道一人旅。初心者おすすめルートを歩いてきました。

熊野古道について、知人から話を聞いたり、テレビ番組で取り上げられているのを見て、一度行ってみようかと思うように。 熊野古道の出発地点がどこだかわからないし、山の中を歩くイメージで、車では行けない場所だ ...

お知らせ

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-和歌山, 国内旅行記
-, ,