
兵庫県美方郡にある「湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋」に愛犬と宿泊できるわんちゃん専用客室「プラスわん」が新設されたので泊まってきました。
-
"ペットと泊まれる"湯快リゾートをすべて紹介します!
続きを見る
「湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋」のプラスわんに愛犬と一緒に泊まりました。
駐車場に到着。

駐車場からホテル入口までの坂が急なので、足の不自由な方やご高齢のグループだと、荷物を運ぶのが大変かもしれません。

受付で注射済票を提示しチェックインを済ませお部屋へ。
館内の移動はペットキャリーを使用するようお願いされました。

わんちゃん専用客室は清山壮(南館)にあります。
ペット同伴客専用の出入口の有無を確認したところ、北館からも出入りできるけれども、ペット専用の通路ではないとのことでした。

本館の宿泊客も温泉街に行くときは南館を通り抜けるので、客室を出入りするときに他のお客さんに配慮くださいと案内されましたが、ほとんど他の人と遭遇しませんでした。

連絡通路を渡って清山荘(南館)へ。

清山荘もきれいな建物です。

スタンダード和室はこんな感じ
今回宿泊するのは、プラスわんのスタンダード和室。
2103号室でした。

3名定員(23.9㎡)の和室です。

眺望に期待していませんでしたが、窓を開けると川が流れていていい眺め。

縁側に、椅子とテーブル。座ってぼーっとしているだけでも趣があります。

空の冷蔵庫と電気ケトル、

反対側に洗面があります。洗面台にはハンドソープとドライヤー、

アメニティは、歯ブラシのみといたってシンプル。

ペット用品は、フードボウル2つ、ケージ、トイレ、トイレシートの替え3枚、ウェットティッシュ、消臭スプレー、粘着ローラー、ゴミ箱、が用意されています。
わんわんパラダイスのように廊下やエントランスにペット用品は置いていませんでした。

お部屋の設備は、テレビ、空気清浄機、金庫。WiFi使用可。

飲み物は、緑茶のティーパックのみ。
館内に自動販売機がありますし、北館を出たところにすぐヤマザキショップがあります。食事会場のコーヒーも部屋に持って帰ってOK。

浴衣は本館のロビーで好きなものを選んで借りることができます。

部屋にお風呂はなく、トイレのみ。
トイレは、温水洗浄便座付きですし、場所も前室にあるので音漏れが気にならず快適。

浴室
三好屋のなかだけでもお風呂が3つ(本館の最上階に森林露天風呂と展望大浴場、南館に内湯)あって、展望大浴場は翌朝に男女が入れ替わるので実質4つのお風呂が楽しめました。なので、温泉街にある「薬師湯(マップを開く)」は行かずじまいでした。
森林露天風呂は、最上階からさらに結びの階段(93段)をのぼった先にあります。

三好屋にはペット同伴で利用できる貸切風呂はありませんが、車で約1分のところにペット専用の温泉施設「ワンニャン夢ハウス(マップを開く)」があります。愛犬を温泉に入れさせてあげたいという方はそちらへ。
食事
夕食は本館2階でバイキング。(食事会場へはペット同伴不可、ペット用の食事メニューなし)
7月に和歌山の白浜御苑に泊まって、8月に兵庫県の三好屋へ来たので、メニューにさほど違いがありませんでした。
湯快リゾートをあちこち周るのであれば、季節が変わるくらいあいだを開けて泊まった方が食事メニューが変わって楽しめるだろうなーと思い、公式サイトをチェックしてみたところ、同じ湯快リゾートのバイキングでも数種類あることを知りました。
湯快リゾートプレミアムのバイキング
- ご当地プレミアムバイキング・・・ご当地の名物料理や自家製ローストビーフなど、厳選した素材を1つひとつ丁寧に調理した料理の数々。シェフたち自慢の調理ショーを目の前で見ることができるライブキッチン。(湯快わんわんリゾート片山津、南紀白浜温泉 白浜御苑、湯村温泉 三好屋ほか)
- 焼肉・寿司バイキング・・・本格的な焼肉と、豪華な寿司が同時に楽しめる贅沢なバイキング。(恵那峡温泉 恵那峡国際ホテル、平戸千里ヶ浜温泉 ホテル蘭風ほか)
湯快リゾート(スタンダード)のバイキング
- 季節の彩りバイキング・・・朝食・夕食あわせて季節ごとに和洋中の多彩な料理(130種類以上)が揃うバイキング。(湯快わんわんリゾート粟津、雲仙温泉 雲仙東洋館ほか)
- すき焼き・しゃぶしゃぶバイキング・・・こだわりのお肉をメインに、寿司や刺身、創作料理など幅広いメニューが揃うバイキング。(ペットと泊まれる湯快リゾートでは対象ホテルなし)
>>>湯快リゾートのバイキング詳細はこちら|湯快の新しい食体験
メニューがほぼ同じだったわけは、白浜御苑と三好屋はどちらも「ご当地プレミアムバイキング」だからでした。




もちろん、食べ放題のソフトクリームもあり。

それでも物足りなければ、但馬ステーキ、アワビの宝楽蒸し、のどぐろの煮つけ、などの単品メニューを追加注文可。

お酒も定番のラインナップに加え、兵庫県美方郡香美町の地酒「香住鶴」がありました。(飲み放題は90分2,280円)

朝食も同じ会場でバイキングです。

フレンチトーストやネバネバ丼も美味しそうでしたが、湯快リゾートに泊ったらやっぱり焼きたてパン。

ぶらり温泉街さんぽが楽しい
夕方に温泉街を歩いて温泉卵を食べながら足湯につかる予定でしたが疲れて寝てしまったので、翌朝に温泉街をお散歩しました。
北館を出るとすぐに温泉街。

チェックアウトが12時なので、朝からのんびり過ごせます。

風情を感じる温泉街で、歩くのが苦でなければほんとにおすすめ。

日本情緒があふれているんですよね。

懐かしい昭和の看板を見つけて立ち止まったり、

小高い場所に建つお寺を見つけてお参りしたり。

湯つぼで温泉たまごを作って、

冬だったら川のせせらぎをBGMに温泉たまごを食べながら足湯するデートもいいですね。

テイクアウト専門のコーヒーショップやミシュランガイドに載るラーメン屋さんもあり、年齢を問わず楽しめる温泉街だと感じました。

湯村温泉から鳥取砂丘へ車で約30分で行けるので、時間と体力に余裕があればドライブがてら行ってみても楽しいと思います。

湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋へのアクセス情報。
所在地 | 〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯1671−3(マップを開く) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 0570550078 |
アクセス | 浜坂駅から無料送迎バスあり(事前予約制) |
ホームページ | https://yukai-r.jp/miyoshiya/ |
温泉街さんぽが楽しい!湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋に愛犬と宿泊!
兵庫県美方郡にある「湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋」に愛犬と宿泊できるわんちゃん専用客室「プラスわん」が新設されたので泊まってきました。 撮影日:2023年8月24~25日 「湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋」のプラスわんに愛犬と一緒に泊まりました。 駐車場に到着。 駐車場から撮影 駐車場からホテル入口までの坂が急なので、足の不自由な方やご高齢のグループだと、荷物を運ぶのが大変かもしれません。 ホテル前はこんな感じ 受付で注射済票を提示しチェックインを済ませお部屋へ。 館内の移動はペット ...
呪術師がインド人でびっくり!ドッグランがある播州清水寺を愛犬とお参り!
「山のお寺にドッグランができました。」という情報を知り、行ってみたいな~と思ったのが2021年3月。 その時はそのお寺が播州清水寺(兵庫県加東市)で、西国三十三所観音巡礼の第25番札所だということを知りませんでしたが、なんとなく西国三十三所観音巡礼を始めたことで、播州清水寺を訪れることができました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 山のお寺にドッ ...
加西サービスエリア(上り)のドッグラン|中国自動車道
加西サービスエリア(上り)は、山口県下関市から島根県、広島県、岡山県、兵庫県を経由して大阪府吹田市へ至る中国自動車道の上り線にあります。 380㎡の広いドッグランがあります。 ウェルカムゲートだから一般道からも利用できるよ。(マップを確認する。) ドッグランの広さ 大(380㎡)エリア分けなし 小:200㎡未満 中:200㎡以上~300㎡未満 大:300㎡以上~ 参考:加西サービスエリア(上り線)|NEXCO西日本 ドッグランの場所 駐車場から見て休憩施設の右側にあります。 加西SA(上り)のドッグラン視 ...
社パーキングエリア(下り)のドッグラン|中国自動車道
社パーキングエリア(下り)は、大阪府吹田市から兵庫県、岡山県、 広島県、島根県を経由して山口県下関市へ至る中国自動車道の下り線にあるパーキングエリアです。 休憩施設としては大きくありませんが、ドッグランは広いので穴場と言えるかもしれません。 ドッグランの広さ 大(330㎡)エリア分けなし 小:200㎡未満 中:200㎡以上~300㎡未満 大:300㎡以上~ 参考:社パーキングエリア(下り線)|NEXCO西日本 ドッグランの場所 駐車場から見て休憩施設の左側にあります。 社PA(下り)のドッグラン視察レポー ...
宝塚北SA(上下集約)のドッグラン|新名神高速道路
宝塚北サービスエリア(上下集約)は、三重県四日市市から滋賀県、京都府、大阪府を経由し兵庫県神戸市北区へ至る新名神高速道路にあるサービスエリアです。 ドッグランは夜もライトアップされていて使いやすかったです。 ドッグランは上り線と下り線のどちらからでも利用できます。ウェルカムゲートだから一般道からも利用できるよ。(マップを確認する) ドッグランの広さ 中 小:200㎡未満 中:200㎡以上~300㎡未満 大:300㎡以上~ ドッグランの場所 上り線(京都方面):駐車場から見て休憩施設を通り抜けた左側にありま ...