兵庫県 旅行記

呪術師がインド人でびっくり!ドッグランがある播州清水寺を愛犬とお参り!

2023年9月8日

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

「山のお寺にドッグランができました。」という情報を知り、行ってみたいな~と思ったのが2021年3月。

その時はそのお寺が播州清水寺(兵庫県加東市)で、西国三十三所観音巡礼の第25番札所だということを知りませんでしたが、なんとなく西国三十三所観音巡礼を始めたことで、播州清水寺を訪れることができました。

 

ペット同伴参拝マナー3か条

  1. 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。
  2. 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。
  3. 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。

山のお寺にドッグランがあるよ!法道仙人が開いた播州清水寺を愛犬とお参りしました。

清水寺登山口に到着。

入山料を支払って入場します。(駐車場は無料)

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

入山料は、大人500円、高校生300円、小中学生は無料。

播州清水寺 入山拝観料

仁王門の前に駐車場があり、駐車場は観光バスが停められるくらい広々。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

まずは、山のお寺のドッグランを目指して出発。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

最近お参りする時にいつも雨が降るんですよね。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

清水寺の縁起について書かれた案内があったので読んでみると、開山したのは法道仙人とのこと。

この法道仙人は、インドから来て兵庫県にいくつもお寺を開いたそうなんです。インドから来たって、インド人てことですよね… 

兵庫県にある法道仙人開基の寺院

  • 高薗寺(稲美町野寺)
  • 一乗寺(加西市)
  • 摩耶山天上寺(神戸市灘区)
  • 伽耶院(三木市)
  • 朝光寺(加東市社町)
  • 常勝寺(丹波市山南町)
  • 光明寺(加東市滝野町)
  • 東窟寺(篠山市)
  • 常瀧寺(丹波市青垣町)

>>>「不思議な世界 法道仙人」|兵庫県教育委員会

そして、法道仙人は呪術を扱い、"瀬戸内海を托鉢の鉢が飛び回り、海上を行く船に対して米を求め、応じぬ場合はすべての米俵を連れ去る「飛鉢の法」を行った"という伝説を残しています。

インド人の呪術師… 法道仙人について調べるとつぎつぎに新しいワードが掘れてワクワクが止まりません。

飛鳥時代に仏教が広まったのが事実で、播州清水寺が今目の前に存在しているのが現実だとしたら、呪術を扱うインド人が存在したなんて嘘を伝える必要はあったのでしょうか…?

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

山のお寺のドッグラン

ドッグランは、大講堂へ向かう道沿いにありました。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

利用するのに手続きは不要で、自由に出入りできます。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

大型・中型犬エリアと小型犬エリアに分けられています。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

残念ながら雨が降っていたので、写真だけ撮って先へ行くことに。

天気がよければ、お参りのあとにドッグランでゆっくりしていきたいですね。

薬師堂

薬師堂には、本尊の薬師如来さまを囲うように十二神将(じゅうにしんしょう)が祀られています。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

奈良のせんとくんの作者・籔内佐斗司教授作の十二神将は、十二支をモチーフにした見た目をしています。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

イヌ(伐折羅大将ばさらたいしょう)もいいけど、ウサギ(摩虎羅大将まくらたいしょう)さんが可愛かったです。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

十二神将像といえば新薬師寺(奈良県奈良市)が有名なので、そちらもまた見に行ってみたいですね。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

大講堂

「お堂にはペットを連れて入らないでください。」と書いた貼り紙がされていたので、愛犬には外で待ってもらって交代でお参りしました。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

お堂にペットは入れませんが、ペットのお守りはいただけます。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

ほかでは見たことがない、手作りの福手御守もありました。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

私が販売しているお守りみたいな鑑札ケース(販売ページを見る)もいつかどこかのお寺に置いてもらえるかもしれないような気がして、今後のご縁に期待して一ついただきました。

播州清水寺 犬連れ ドッグラン

福手御守は、播州清水寺のオンライン授与所でもいただけます。

>>>播州清水寺オンライン授与所を見る

播州清水寺 犬連れ ドッグラン
ご本尊 十一面千手観世音菩薩

引退ポスト

戦前から播州清水寺の境内にある古いポスト。

播州清水寺 引退ポスト

誰かがインスタグラムに投稿したのをきっかけに、「ポストの場所を知りたい」と訪ねて来られるようになり、「引退ポスト」の名で親しまれているとのこと。

播州清水寺 引退ポスト

あと、私は今これを書きながら知りましたが、播州清水寺には、水面に顔を映すと三年寿命が延びるといわれている「おかげの井戸」がありますのでお忘れなく。

播州清水寺へのアクセス情報。

所在地〒673-1402 兵庫県加東市平木1194(マップを開く
駐車場 無料(入山料500円は別途要ります)
電話 0795450025
アクセスJR宝塚線(福知山線)「相野駅」下車、駅前より清水寺ゆきバスにて山頂まで約35分。
ホームページ http://kiyomizudera.net/
湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋 プラスわん ペットと泊まる

兵庫県 旅行記

2023/9/18

温泉街さんぽが楽しい!湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋に愛犬と宿泊!

兵庫県美方郡にある「湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋」に愛犬と宿泊できるわんちゃん専用客室「プラスわん」が新設されたので泊まってきました。 撮影日:2023年8月24~25日 「湯快リゾートプレミアム 湯村温泉 三好屋」のプラスわんに愛犬と一緒に泊まりました。 駐車場に到着。 駐車場から撮影 駐車場からホテル入口までの坂が急なので、足の不自由な方やご高齢のグループだと、荷物を運ぶのが大変かもしれません。 ホテル前はこんな感じ 受付で注射済票を提示しチェックインを済ませお部屋へ。 館内の移動はペット ...

兵庫県 旅行記

2023/9/11

呪術師がインド人でびっくり!ドッグランがある播州清水寺を愛犬とお参り!

「山のお寺にドッグランができました。」という情報を知り、行ってみたいな~と思ったのが2021年3月。 その時はそのお寺が播州清水寺(兵庫県加東市)で、西国三十三所観音巡礼の第25番札所だということを知りませんでしたが、なんとなく西国三十三所観音巡礼を始めたことで、播州清水寺を訪れることができました。   各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 山のお寺にドッ ...

兵庫県 旅行記

2023/9/2

加西サービスエリア(上り)のドッグラン|中国自動車道

加西サービスエリア(上り)は、山口県下関市から島根県、広島県、岡山県、兵庫県を経由して大阪府吹田市へ至る中国自動車道の上り線にあります。 380㎡の広いドッグランがあります。 ウェルカムゲートだから一般道からも利用できるよ。(マップを確認する。) ドッグランの広さ 大(380㎡)エリア分けなし 小:200㎡未満 中:200㎡以上~300㎡未満 大:300㎡以上~ 参考:加西サービスエリア(上り線)|NEXCO西日本 ドッグランの場所 駐車場から見て休憩施設の右側にあります。 加西SA(上り)のドッグラン視 ...

兵庫県 旅行記

2023/9/2

社パーキングエリア(下り)のドッグラン|中国自動車道

社パーキングエリア(下り)は、大阪府吹田市から兵庫県、岡山県、 広島県、島根県を経由して山口県下関市へ至る中国自動車道の下り線にあるパーキングエリアです。 休憩施設としては大きくありませんが、ドッグランは広いので穴場と言えるかもしれません。 ドッグランの広さ 大(330㎡)エリア分けなし 小:200㎡未満 中:200㎡以上~300㎡未満 大:300㎡以上~ 参考:社パーキングエリア(下り線)|NEXCO西日本 ドッグランの場所 駐車場から見て休憩施設の左側にあります。 社PA(下り)のドッグラン視察レポー ...

兵庫県 旅行記

2023/8/31

宝塚北SA(上下集約)のドッグラン|新名神高速道路

宝塚北サービスエリア(上下集約)は、三重県四日市市から滋賀県、京都府、大阪府を経由し兵庫県神戸市北区へ至る新名神高速道路にあるサービスエリアです。 ドッグランは夜もライトアップされていて使いやすかったです。 ドッグランは上り線と下り線のどちらからでも利用できます。ウェルカムゲートだから一般道からも利用できるよ。(マップを確認する) ドッグランの広さ 中 小:200㎡未満 中:200㎡以上~300㎡未満 大:300㎡以上~ ドッグランの場所 上り線(京都方面):駐車場から見て休憩施設を通り抜けた左側にありま ...

お得に旅の予約

楽天トラベル

楽天トラベルで開催中のキャンペーンと配布中のイチオシ割引クーポンをチェック!

  • 割引クーポン」をゲット!
  • ペットと泊まれる宿」を検索して予約!

-兵庫県, 旅行記
-, , , ,