国内旅行記 青森旅行

青森空港から尻屋崎の寒立馬は思ったよりも遠かった。(車で3時間かかりました。)

2020年10月8日

青森空港から尻屋崎

青森空港でレンタカーを借りて、下北半島の北東端にある岬「尻屋崎」へ寒立馬を見に行ってきました。

グーグルマップで調べると、青森空港から尻屋崎まで140㎞で2時間30分だったから、高速道路を走れば実際には2時間くらいで着けると思っていたんですが、時速100㎞で走れる高速道路の区間がなくて、思っていたより時間がかかってしまいました。

青森空港から尻屋崎までは電車とバスでも行けますが、さらに時間がかかります。

青森空港を午後に出発して尻屋崎を目指すのは無理がありました。

11時45分伊丹空港発に乗り、13時過ぎ青森空港に到着。

青森行きの機内は空席がたくさんあったのに、わざわざ私のとなりを指定して座った人がいてびっくりしました。

青森空港から尻屋崎

青森空港にレンタカーターミナルがあります。今回はトヨタレンタカーで車を借りました。

青森空港から尻屋崎
青森空港レンタカーターミナル

13時半頃に手続きが終わり、青森空港のレンタカーターミナルを出発。

予定では、途中休憩しながら16時くらいに尻屋崎に着ければいいかなーと思っていたんです。

青森空港から尻屋崎
道の駅よこはま

道の駅に寄り道していたら雨が降ってきてしまい、

最悪あきらめて、むつ市のホテルに直行すればいいやと、のんびり尻屋崎を目指してドライブ。

尻屋埼灯台のゲート前に到着したら閉鎖直前

尻屋崎のゲート前に着いたのが16時45分。(車で約3時間かかりました。)

尻屋崎に入場するところにゲートがあるのは知っていたんですが、開閉時間まで確認していませんでした。

青森空港から尻屋崎
尻屋埼灯台への入場ゲート

「午後5時で閉鎖されますので、公園内より出て下さい。」と注意書きが。

無人ゲートなので閉じ込められるととても面倒なことになると思われます。

閉鎖まで時間が15分しかないけれど、ちゃちゃっと写真だけとることに。通行料は無料(駐車場も無料)です。

青森空港から尻屋崎

尻屋埼灯台ゲートの開閉時間(※時期によって変わります)

  • 4月1日~4月30日:午前8時から午後3時45分まで
  • 5月1日~11月30日:午前7時から午後4時45分まで
  • 12月1日~3月31日:冬期間ゲート閉鎖

尻屋埼灯台の入門ゲートの開閉時間を知りたいのですが?/東通村

レンガ造りで日本一高い灯台「尻屋埼灯台」があります

尻屋埼灯台は全国に16基ある登れる灯台のひとつで、参観料300円で中に入れます。

青森空港から尻屋崎
尻屋埼灯台前の門も閉まっていました。

尻屋埼灯台の参観時間

  • 4月下旬~4月30日:9時から15時まで
  • 5月1日~11月上旬:9時から16時まで

のぼれる灯台 尻屋埼灯台/公益社団法人 燈光会

青森空港から尻屋崎

放牧地なので愛犬を連れてきて放ちたくなりますが、

寒立馬のぶっとい足で蹴られたら、わんこは大ケガするので車内から出してはいけません。

青森空港から尻屋崎
「ペットを車内から出すと危険です」と注意書き

寒立馬を見れる場所は、尻屋埼灯台付近(4月から11月まで)、もしくは越冬放牧地アタカ(1月から3月まで)。

訪れたのが10月だったので、灯台のまわりで放牧されている寒立馬と触れ合えるのを楽しみしていたんですが、このときはいませんでした。(入場ゲートそばの柵の中に寒立馬がいました。)

青森県天然記念物「寒立馬かんだちめ」が年中放牧されています

なぜかこの日は柵の中に囲われていた寒立馬さんたち。

雨も降っていたので寒立馬と触れ合うことはあきらめました。

というか、間近で見ると、ごっついブーツ履いたみたいなぶっとい脚で蹴られたらと思うと、怖くて近寄れませんでした。(実際の寒立馬さんは温和で人慣れしているそうです)

青森空港から尻屋崎 寒立馬
寒立馬

寒立馬の特徴は、低面積の広い蹄と寒冷風雪に適応した体毛。

平成9年には9頭まで減少し存亡の危機に見舞われましたが、令和2年には25頭まで増えました。

青森空港から尻屋崎 寒立馬

筋肉や毛並みが芸術的なんですよね。

天気がよくて時間があれば、ゆっくり写真を撮りたかったです。

尻屋崎を観光される方は、午前中に出発することをおすすめします。

尻屋埼灯台のアクセス情報。

所在地〒035-0111 青森県下北郡東通村尻屋字尻屋崎1-1(Google Mapを表示
駐車場無料駐車場あり
電話0175-27-2111(東通村役場)
アクセスJR大湊線下北駅下車。下北駅~むつバスターミナル(下北交通バス尻屋崎線)~尻屋崎口下車(約40分)、徒歩約30分。※ 5月1日から10月30日までの間、上記バスは尻屋崎(灯台の目の前)まで運行されます。
ホームページhttp://www.vill.higashidoori.lg.jp
/nousui/page400001.html

灯台シリーズ

初島灯台を登りました。ちいさな島のちいさな灯台!(静岡県熱海市)

全国に16基ある登れる灯台のひとつ、静岡県熱海市の初島灯台を登ってきました。 初島灯台は、相模湾に浮かぶ小さな島にあり熱海港から船に乗って渡ります。船は犬も乗船OKでしたが灯台はペットNGです。 ちいさな島のちいさな灯台、初島灯台を登りました。 12:00 熱海港から船に乗って初島へ 片道約30分の船旅。 ペットは往復(1,400円)で乗船できます。 2階席とデッキであれば抱っこでOKとうことで、ペットキャリーから顔を出した状態でスタンバイしそのまま乗船。 船にリサとガスパールのイラストが描かれていて可愛 ...

角島灯台を登りました。青い空に映える白い石造灯台!(山口県下関市)

山口県下関市の角島つのしま灯台へ行ってきました。 角島灯台を登りました。 ライトハウスというお店の前の駐車場が空いていたので利用しました(1回300円)。 角島灯台を通り過ぎたところに角島公園の駐車場があります(こちらも1回300円)。 ひと目見て美しい、青い空に映える白色の石造灯台。 重要文化財に指定されているから状態がいいんだろうなと思ったら、令和2年に指定されたばかりでした。 地域の人たちからずっと大切に整備されてきた灯台なんでしょうね。 角島灯台を含め周辺が公園としてきれいに整備されているので気持 ...

沖縄県の残波岬灯台を登ってきました。

沖縄県中頭郡読谷村宇座なかがみぐんよみたんそんうざの残波岬に立つ残波岬灯台を訪れました。 残波岬灯台は全国に16基ある登れる灯台のうちの一つで、灯台頂部の展望台から東シナ海を一望することができます。 ペットを連れて灯台に入ることはできません。 2024年6月28日現在、沖縄で穴場の観光地と言えそうな残波岬灯台でした。 木曜日の14時、残波岬公園の駐車場(無料で利用できます)は割と空いていました。 残波岬の駐車場 このあと訪れた万座毛のほうは外国人観光客が多かったので、残波岬の存在はまだ外国の方に知られてい ...

【のぼれる灯台】平安名埼灯台に登ってきました。(沖縄県宮古島市)

沖縄県宮古島の最東端、東平安名崎にある平安名埼灯台を上ってきました。 灯台にペットは入れません。 2024年3月、宮古島の平安名埼灯台を上りました。 レンタカーを走らせ、東平安名崎に到着。宮古空港から車で約30分くらいの場所にあります。 無料駐車場に車をとめると平安名埼灯台は見えていて、そこから少しだけ歩くと灯台に着きます。 灯台までの道は舗装されているので杖をついて観光されている方もいました。(灯台は階段だけなので車いすの方は難しいですが、松葉杖の方はせっかくだしと言って上られていました。) 参観寄付金 ...

青森空港から尻屋崎
青森空港から尻屋崎の寒立馬は思ったよりも遠かった。(車で3時間かかりました。)

青森空港でレンタカーを借りて、下北半島の北東端にある岬「尻屋崎」へ寒立馬を見に行ってきました。 グーグルマップで調べると、青森空港から尻屋崎まで140㎞で2時間30分だったから、高速道路を走れば実際には2時間くらいで着けると思っていたんですが、時速100㎞で走れる高速道路の区間がなくて、思っていたより時間がかかってしまいました。 青森空港から尻屋崎までは電車とバスでも行けますが、さらに時間がかかります。 青森空港を午後に出発して尻屋崎を目指すのは無理がありました。 11時45分伊丹空港発に乗り、13時過ぎ ...

青森の旅行記

青森市街  地域共通クーポン 電子クーポン
青森市内の有名観光スポットをブラブラしました。

朝7時前にむつパークホテルを出発し、9時過ぎに青森市街に到着。 青森旅行2泊3日の最終日は、青森市街をぶらぶらしました。 今回ご紹介する場所は、JR青森駅から近いので電車での旅行にもおすすめの観光スポットです。 撮影日:2020年10月 ぶらり青森市街。 最初に訪れたのは、青函メモリアルシップ八甲田丸。駐車場は無料です。 八甲田丸の受付で地域共通クーポンの電子クーポンを使いたい旨を伝えると、近隣の観光物産館アスパムなら使えるかもしれないと、わざわざ電話で確認してくれ、アスパムで「八甲田丸・アスパム・ワラッ ...

下北半島一周 レンタカー
一日で下北半島をぐるっと一周レンタカーで観光しました。

10月2日、青森旅行の2日目に下北半島をレンタカーで一周しました。 (本州最北端の駅は下北駅なので、下北半島の海沿いは電車が走っていません。なので、主な移動手段はレンタカーかバスになります。)   下北半島を一周しました。 恐山をお参り むつパークホテルを出発し、まず訪れたのは恐山。 早い時間に来ると、団体観光客がやってくる前なので、ゆっくり見て周れます。 10時前になると、駐車場に車やバスがたくさんとまりはじめる。     下風呂温泉郷にある「烏賊様レース場」 恐山を出発し ...

仏ヶ浦 車
仏ヶ浦へ車で行ってきました。奇岩群まで駐車場から約15分山道を歩きます。

青森県下北半島の西海岸中央部に位置する国の名勝・天然記念物「仏ヶ浦」へ車で行ってきました。 仏ヶ浦へ車で行った場合、駐車場から山道を15分ほど歩かないといけないので、歩くのに自信のない方は、観光船に乗って行くことをおすすめします。   仏ヶ浦へ車で行ってみました。 仏ヶ浦の駐車場は無料で利用できます。 車で来たら、駐車場から山道を降りて行かないと、奇岩群は見れません。 「ここから10分」と書かれている案内。 行きは余裕でした。が、 奇岩を見ながら足場の悪い海岸を30分~1時間歩いたあとに、山道を ...

恐山
恐山は、あの世とこの世を優しさでつなぐ霊場でした。

青森県むつ市の恐山菩提寺を訪れました。 恐山まで青森空港から遠くて辿り着くのに時間はかかりましたが、本当に行ってよかったです。優しい空気が流れていて「あの世とこの世を繋ぐ場所」といわれる理由がわかりました。 恐山をお参りしてあの世とこの世を繋いでいるのを実感しました。 靄に包まれ幻想的な早朝の恐山 7時過ぎ恐山に到着。 2020年は新型コロナウイルスのため、開門時間が8時から17時に変更になり、宿坊も休館しています。(通常の開門時間は6時から18時。) ※令和3年5月1日より例年通りの開山となり宿坊も再開 ...

むつパークホテル ブログ
むつパークホテル宿泊レビュー|となりのスーパーで買った酒と肴で優勝。

青森2泊3日旅行で、2日間むつパークホテルに泊まりました。 ホテル周辺にバスターミナル・コンビニ・スーパー・飲食店があり、下北半島を一人旅するのに便利なビジネスホテルでした。 むつパークホテルに泊まりました。 初日は青森空港から近い青森市街に泊まろうか迷ったんですが、むつ市まで来ると駐車場が無料なので、初日のうちに頑張って青森空港からむつ市までやってきました。 ホテルに着いたのは、18時前でした。 見かけたのは、出張のビジネスマン、バイカーの少人数グループ、学生の団体、一人旅っぽい人。 ビジネスホテルって ...

グッズ販売中

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

おもて面に愛犬のお名前、うら面に連絡先を刻印します。なかを開くと注射済票と鑑札の2枚を収納できるポケット付き。素材には経年変化を楽しめる本革を厳選し、ひとつひとつ手縫いで仕上げています。お守りみたいな鑑札ケースは、いつでもドッグランやホテルを利用できるようずっと身につけてご愛用ください。そのほかにショップでは、首輪やジョイントハーネスも販売しています。

  • 「ショップを見る」にてお買い求めいただけます。
  • 「記事を読む」からは商品開発の裏話をご覧になれます。

-国内旅行記, 青森旅行
-, , ,