大きくなってきた愛犬のカラダに合わせて、北海道釧路市にある「るーららい」というお店のドッグスリング(犬用抱っこ紐)を新しく購入しました。
旅行先などで人の多い場所を歩く時には、トラブル防止のためにもドッグスリングがあると便利なんですよね。私ひとりで愛犬を連れて出かけることが多いので、リードを持ちながらカメラで写真とるのは、愛犬から目を離すし腕は引っ張られるしでひと苦労します。
ドッグスリングを使っていると通りすがりに「ぬいぐるみかと思った~」と声をかけていただくことがあって、「中年男性がぬいぐるみを抱いて観光していると見間違われるのってやばいやん」と思ってしまうのですが、両手が使えて楽なのでやっぱりドッグスリングは必要。
人のいない場所だったらロングリードで歩かせてあげるのが良いと思いますが。
るーららいのドッグスリングをレビュー。
「るーららい」のドッグスリングに辿り着くまでの経緯を少しだけ。
ドッグスリングをネットで検索して、はじめに気に入ったのは、値段が一番安い物でも8,000円はしたんですね。
ちょっと高いなと思って、素材感やデザインが似ているもので、も少し安いものを探してみました。
そして見つけたのが「るーららい」のドッグスリングです。お値段は4,000円ちょっとで約半分。実店舗はなく楽天市場店のみです。
※るーららいのドッグスリングは製造販売が終了しました。(2020年6月)
「Sサイズ」濃紺デニムを購入
大きめのポケットが付いているので、マナー袋などを入れておけます。

飛び出し防止用と小さいワンちゃんをスリングに入れた時に余裕がありすぎる場合に、スリングをすぼめる為のバンドが2本付きます。
バンドのカラーはベージュ・ブラウン・ブラックから選べます。私はベージュにしました。
付属のバンドでくるっと巻いてコンパクトにたためます。

- 素材:綿100%
- サイズ(輪の長さ): XS( 100cm) S(108cm) M(116cm) L(124cm) XL(132cm)
- 深さ 37cm(全サイズ共通)
- カラー:全7色
バストサイズに合わせてスリングサイズを選びます。
「10㎏を超えるワンちゃんはワンサイズ上をお勧めします。」と書かれているので、柴犬サイズのワンちゃんでも大丈夫なんでしょう。でもSサイズに10㎏を入れるのは無理だと思います。
「日本人の平均体格を参考(厚生労働省)にしますと、女性はSサイズ、男性は30代前半までがMサイズそれ以降はLサイズ」と参考サイズが記載されていましたが、掲載画像を見て私はSサイズを購入しました。
というのも前に使っていたドッグスリングだと、歩いているときにワンコのお尻が私の腰骨に当たって痛かったので、腰より上の位置で抱っこしたかったんです。
るーららいのドッグスリングは長さの調整ができません。
抱く位置を高くするために小さいサイズにすると、そのぶん体を通す輪っかが狭くなる点にだけ注意が必要です。

前足が出ているのは、ワンコが自分で出してくるのでそうさせています。中で立ち上がると落ちそうなほどはみ出るので、抱っこが苦手はワンコは練習が必要になるかもしれません。
この女性モデルさんくらい高い位置で使用するのもいいと思います。
高い位置でしっかりホールドしているので、歩いていても肩や足が痛くなりにくいです。