伊勢神宮をお参りしたいけれど、コロナ禍で人混みの中に、あえて行くのは気が引けるという方に、早朝参拝はおすすめですよ。
伊勢神宮内宮を早朝参拝してきました。
伊勢神宮って、昼間に行くと人がすごく多いですよね。
いつ行っても上の写真みたいにたくさん人がいるイメージ。
愛犬と一緒に参拝できないし、コロナ禍で伊勢神宮を参拝するのは控えたほうがいいと思って、寄らずに帰るつもりでしたが、
前日に泊まった旅館まつしんで愛犬とゴロゴロしていると、「朝5時の伊勢神宮」というワードがたびたび頭をよぎるので、なんだか行かないといけないような気がしたので行ってみました。
早朝なら駐車料金2時間100円!
内宮A1~4の駐車場が最寄りなんですが、そのなかで今回はA4駐車場を利用しました。
内宮市営駐車場は、17時から7時まで、最初の1時間無料、2時間まで100円、2時間以降30分毎に100円加算なので、早朝はお得に利用できます。
2時間あれば、内宮を参拝して、赤福本店で赤福を食べて戻ってこれます。午前7時までに入庫すれば2時間停めて駐車料金100円。
駐車場に着いたのは、5時半頃でしたが、まだ駐車場はガラ空き。
以前訪れたときに愛犬を衛士見張所に預けて失敗したので、今回は車でお留守番してもらいます。
駐車場は、歩いて1分もかからず、鳥居が見える場所にあります。
伊勢神宮内宮A4駐車場のアクセス情報
所在地 | 〒516-0024 三重県伊勢市宇治今在家町(Google Mapを表示) |
駐車場 | 7:00~17:00 (最初の1時間無料/2時間まで500円/2時間以降30分毎に100円加算) 17:00~7:00(最初の1時間無料/2時間まで100円/2時間以降30分毎に100円加算) |
電話 | 0596-28-1150(内宮前管理棟) |
ホームページ | http://www.rakurakuise.jp /jam_map_02.html |
午前5時の伊勢神宮
鳥居が見えてきたところで、すでにいつもの伊勢神宮とは雰囲気が違いました。
行ったことある方ならわかると思いますが、鳥居のまわりに人がいないなんてことは、昼間に訪れていたらまずあり得ないんですよね。
いつも賑やかな宇治橋前が静か。
宇治橋の鳥居から昇る日の出を見れるのは、11月下旬から1月下旬にかけて、午前7時半頃。中でも冬至の頃は鳥居の正面から太陽が昇ります。
その頃になると、早朝でも日の出を撮影する人で多くなっているかもしれません。
逆に遅い時間に行ってみようかなと考える方もいると思いますが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参拝時間が午前5時から午後5時まで(2020年9月1日時点)になっていますのでご注意ください。
御祈祷は、2020年8月17日より再開しています。
いつも人の波に流されて渡る宇治橋。
立ち止まって、五十鈴川を眺められます。
参道も自分のペースで歩けます。愛犬を歩かせてあげたい。
振り向くと後ろには誰もいませんでした。
伊勢神宮をこんな風にお参りできると思っていなかったから感動。
皇大神宮(正宮)には、皇室の御祖先といわれる天照大御神が祀られています。
社殿は撮影禁止です。
みなさん丁寧にお参りされていて、
心の声がちゃんと届いているような気がした早朝参拝でした。
御朱印について
2020年9月1日より、御朱印帳への記帳を再開しています。(但し、新型コロナウイルス感染症拡大防止並びに熱中症予防対策のため、待機の列が発生するような混雑時には記帳を中止し、書き置きのみの対応)
御朱印は午前6時からいただけます。
午前5時開店 おはらい町の赤福本店で一服
ついでに赤福本店に寄って、赤福をいただいてきました。
以前に犬連れで利用した赤福内宮前支店は改装中でしたので、本店へ行くことに。
赤福本店はテラス席がないので犬の同伴NGです。
本店の向かいにある本店別店舗には、テラス席があって犬連れでも利用できますが、午前9時開店。
周辺のお店もまだ閉まっています。
縁側に座って赤福をいただきました。
赤福2個と番茶が付いて220円。
目の前を流れる五十鈴川が太陽の光で優しく輝いていて綺麗でした。
旅館をチェックアウトしてから早朝参拝しましたが、旅館に戻って朝食をいただいてからチェックアウトするのも全然ありですね。
赤福本店のアクセス情報
所在地 | 〒516-0025 伊勢市宇治中之切町26番地(Google Mapを表示) |
営業時間 | 5:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 近隣に有料駐車場あり |
電話 | 0596-22-7000 |
アクセス | 近鉄宇治山田駅、JR伊勢市駅、近鉄伊勢市駅よりバスで内宮行15分、神宮会館前下車。 |
ホームページ | https://www.akafuku.co.jp/ |
伊勢神宮内宮のアクセス情報。
所在地 | 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1(Google Mapを表示) |
駐車場 | 有料駐車場あり |
電話 | 0596-24-1111 |
アクセス | 五十鈴川駅からバス・タクシーで約6分 |
ホームページ | https://www.isejingu.or.jp/ |
-
志摩地中海村のワンワンスイートに愛犬と宿泊!メルヘンでラグジュアリーな夜だったよ!
2024年2月、三重県伊勢志摩の志摩地中海村に愛犬を連れて宿泊してきました。 志摩地中海村のワンワンスイートという名前のお部屋だけあって、メルヘンな空間でラグジュアリーな時間を過ごすことができとてもよ ...
-
土星が見える!都リゾートアクアフォレスト伊勢志摩に愛犬と泊まったよ!
三重県志摩市にある都リゾート 奥志摩アクアフォレストのペットコテージに宿泊しました。 奥志摩アクアフォレストには、日本に3台しかない天体望遠鏡を備えた天文館があり、専門スタッフに解説してもらいながら土 ...
-
おかげ横丁を愛犬と楽しめる!おかげ犬体験してきたよ!
「おかげ犬体験」という、伊勢のおかげ横丁を飼い主と愛犬が一緒に楽しめるアクティビティがあるんですけど、ご存知でしたか? お伊勢さんのほうから「わんちゃん連れてきいいよ!」と言ってくださっているんです。 ...
-
おかげ横丁を食べ歩き!犬連れお一人様も楽しめるよ!
伊勢旅行といえばおかげ横丁。この人気の観光地を犬連れのお一人様でも楽しめるのか実際に行って確かめてきました。 犬連れお一人様がおかげ横丁を食べ歩き。 おかげ横丁は、伊勢神宮内宮の宇治橋手前から約800 ...
-
太江寺を愛犬とお参り!守り石はペットの病気平癒にご利益あり!
三重県伊勢市二見町の「太江寺(たいこうじ)」を愛犬と一緒にお参りしました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペッ ...
-
民宿ヤマト宿泊レポート!看板犬のいる家庭的な温もりのある宿。
三重県伊勢市二見町の「民宿ヤマト」に宿泊しました。 電車旅、一人旅、犬連れ、格安旅、コンサート、ビジネス、 どんな旅人もご主人と看板犬ヤマトちゃんが温かく迎えてくれます。 看板犬ヤマトちゃんが迎えてく ...
-
鳥羽でペット同伴OKのカフェ「Ciao」!消費期限3分のふわふわカキ氷を食べたよ!
三重県鳥羽市のスイーツカフェ「Ciao」を訪れました。 かき氷やメープルシロップを使ったスイーツが人気のカフェです。 スイーツカフェ「Ciao」で人気のかき氷をいただきました。 今まで何 ...
-
ペット同伴OK!時間無制限で浦村牡蠣が食べ放題の山安水産へ行ってきたよ!
三重県鳥羽市の名産「浦村かき」を食べに山安水産パールロード店へ行ってきました。 山安水産パールロード店は、ペット同伴OKで時間無制限の浦村かき食べ放題のお店です。 ペット同伴で牡蠣食べ放題!山安水産パ ...
-
桜の名所「宮川堤」を愛犬とお散歩したよ!
平成2年に「さくら名所100選の地」に選ばれた、三重県伊勢市の宮川堤(みやがわつつみ)の桜を愛犬と見てきました。 日本さくら名所100選の宮川堤を愛犬とお散歩してきました。 駐車場は無料です。平日 ...
-
午前5時の伊勢神宮を参拝してきました。こんなお伊勢さんを見るのは初めて。
伊勢神宮をお参りしたいけれど、コロナ禍で人混みの中に、あえて行くのは気が引けるという方に、早朝参拝はおすすめですよ。 伊勢神宮内宮を早朝参拝してきました。 伊 ...
-
夕暮れの二見興玉神社を愛犬とお参りしてきたよ!
夫婦岩で有名な二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)を愛犬と一緒に参拝しました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェア ...
-
まつしんに愛犬と宿泊!海と神社が見える客室で海鮮料理をたらふく食べて寝た。
伊勢二見の「ペットと泊まれる旅館まつしん」に宿泊しました。 海岸に鎮座する二見興玉神社が見える部屋で、海の幸をお腹一杯いただき、風呂につかって寝る。そんな至高体験できるお宿です。 海が目の前に見える旅 ...
-
鳥羽展望台までパールロードを愛犬とドライブ!
鳥羽の海を見ながらパールロードをドライブしていると「鳥羽展望台」があったので寄ってみました。 建物には愛犬を連れて入れませんが、テラス席で食事をしたり芝生広場をお散歩したり、ペット同伴で楽しめます。 ...
-
犬も抱っこで入場できるよ!志摩マリンランドで愛犬とマンボー!
三重県の志摩マリンランドを愛犬と訪れました。 志摩マリンランドは犬も一緒に楽しめます。 伊勢志摩に水族館はいくつある? 「夏の伊勢志摩を愛犬と一緒に楽しめる観光スポット」ってなんかあるかなと考えて、思 ...
-
鳥羽わんわんパラダイスホテル/山側の客室にひとりで宿泊した感想。
鳥羽わんわんパラダイスホテルに宿泊してきました。 予約時に知りたかった、 山側の客室の眺望 1人で宿泊するとどんな感じなのか という2点について具体的にご紹介します。 鳥羽わんわんパラダイスホテルを一 ...