
4月といえば菜の花の季節ということで、三重県菰野町の菜の花畑を愛犬と一緒に見たあとに御在所ロープウェイへ。
御在所ロープウェイはペット同伴でゴンドラに乗車することができます。(ペット輸送料金:往復1,000円がかかります。)
最終目標の「飛行機で犬と旅行」に向けて、車のドライブに慣れてきた愛犬と私ともども次のステップへチャレンジ。他のお客さんもいるゴンドラの中で大人しくしていてくれるかものすごく心配だったけれど無事に乗ることができ、景色と人の温かさが思い出に残る旅行となりました。
御在所ロープウェイに愛犬と乗車してきました。
4月の平日に訪れると、オフシーズンだからかわかりませんが、バス停近くの無料駐車場が空いていたので車をとめて歩くことに。

ここからロープウェイまで少し距離がありましたが、歩いたのは10分くらい。

ロープウェイ直前にある駐車場は有料(普通車1,000円)です。休日に訪れたらここにとめることになると思われます。

で、
ロープウェイのゴンドラの中でございます。

乗車券を購入したらすぐに受付のお姉さんに「乗車時間ですので、ここでわんちゃんをカバンに入れてご入場ください。」と言われ、写真を撮る暇もないまま乗車。
キャリーケースを借りれると知っていたので持ってこなかったのですが、ドッグスリング(チャックを閉めて全身を覆えるタイプ)でそのまま乗車できました。犬の運賃は往復1,000円(キャリーケース貸出無料)です。
>>>10/1~【ペット同伴に関する料金変更のご案内】/御在所ロープウェイ

-
エアバギーのペットリュック(レギュラーサイズ)を購入レビュー。
ペットカートが人気のエアバギーから発売されている「エアバギー3ウェイバックパックキャリア ペットリュック」を購入しました。 「レギュラーサイズ」と幅が広い「ワイドサイズ」の2サイズあり、今回レビューす ...
続きを見る
他のお客さんと一緒のゴンドラに乗車
正直、かなり心配していました。
私の愛犬は、カバンに入れると強気になるのか中から吠えてしまうので、ゴンドラの中で吠えまくったらどうしようと。

案の定、他のお客さんの話し声を聞いて愛犬が唸り始めてしまい、視線が私に向けられました。

カバンに犬が入っていることを説明すると、
「カメラのシャッター音かと思ったよ~」なんて会話からはじまり、カバンの中でヘェヘェ言ってる愛犬の声を聞いて、「もうすぐだから頑張れー」と声までかけてくれて。
世の中には絶対犬嫌いの人や犬アレルギーの人がいます。そんな人に出くわしたら、わざわざ犬なんて連れてくる必要のない場所に連れて行った私が反省する事になると覚悟をしていました。
けれど運良くみなさん優しい人でした。愛犬もギャンギャン吠えることなく頂上まで頑張ってくれました。
御在所山上公園を愛犬とお散歩

ロープウェイを降りたところにあるレストランはペット同伴で入場できません。ひとりだと何も買えないので食べ物は持参したほうが良さそう。

ケージ置き場のある場所から、リードOKになります。

リフトに乗ってさらに頂上へ行くことができます。
京都の天橋立ビューランドは犬を抱っこしてリフトに乗れますが、ここはたぶんダメみたい。
料金は、往復600円・片道300円。

4月の山頂はちょっと肌寒いくらい。
持ってきた上着を車に忘れてしまったけれどなくても大丈夫でした。

神社がありました。

山頂のほうへ歩いていけば、長者池や御嶽神社(御嶽大権現)といったパワースポット的な場所もあったのですが、
15時半のロープウェイに乗ってきて、最終が17時。

御嶽大権現まで1.2km、徒歩で片道25分。
時間がなくて今回はあきらめました。


見晴台と書かれた場所へ行ってみました。

空が少しガスっぽかったですが、あらためてみるとすごい見晴らし。

湯の山温泉街と御在所岳山頂(標高1,212m)を結ぶ御在所ロープウェイ。
15分くらいロープウェイに乗っていたけど、乗車中は愛犬を気にして景色を見る余裕がありませんでした。

慣れないお出かけに、ちょっと疲れた表情の愛犬。

最終のロープウェイに乗って帰ることに。
帰りもドッグスリングの中から愛犬が吠えてまわりの人を驚かしてしまいました。中に犬がいるのを説明すると、反射的に若い女の子グループの一人が「かわいい~」って。「いやいや見えてへんやん」って突っ込みそうになりましたがホッとしました。
定員8名ほどの小さなゴンドラなのが良かったのか、帰りも同乗していた方が優しくて助かりました。
隣に座っていたおば様もカバンの上から愛犬をさすり「何犬が入っているの?」からはじまり、トルコから犬を連れて帰った友人の話までしてくれて、あっという間でした。

ロープウェイを降りて駐車場へ向かって歩いていると、帰りのゴンドラで一緒だったおば様ご夫婦が、わざわざ車のスピードを落として愛犬に手を振り通り過ぎていきました。
これぞ一期一会。

帰り道、夕日がキレイで撮った一枚。
犬も景色を見て思うことあるのかなぁ、なんて。

先日人間関係で嫌な思いをしたけれど、結局いつも人に救われてる気がします。
御在所ロープウェイのアクセス情報。
所在地 | 〒510-1233 三重県三重郡菰野町 湯の山温泉(Google Mapを表示) |
営業時間 |
|
料金 |
|
駐車場 | 有料駐車場あり |
電話 | 0593-92-2261 |
アクセス | 近鉄湯の山温泉駅から三重交通バス乗車し湯の山温泉・御在所ロープウェイ前下車 |
ホームページ | https://www.gozaisho.co.jp/ |
御在所ロープウェイから車で約7分のところにあるアクアイグニスはテラス席があり犬連れで利用できます。
混雑する時期は、アクアイグニスに車をとめて、バスで御在所ロープウェイへ来ても良さそう。

南部丘陵公園を愛犬とお散歩したらステキなご縁があるかも?!
三重県四日市市の南部丘陵(なんぶきゅうりょう)公園を愛犬とお散歩しました。 動物や植物にふれあえる四日市市最大の公園で地元に人たちに愛されている公園です。 南部丘陵公園を愛犬とお散歩したらご縁がありそうな予感がしました。 工場夜景を見に四日市市へ来ましたが、日没までに時間があったので南部丘陵公園に寄ってみました。 南北にゾーンが分かれていて、今回お散歩したのは南ゾーンの小動物園周辺です。 南部丘陵公園全体図(タップで拡大できます) 16時過ぎに到着。駐車場も入園も無料です。 私が車から降りると、他にも二人 ...
四日市の工場夜景がファンタジー!霞ケ浦緑地公園を愛犬とお散歩したよ!
三重県四日市市の霞ケ浦緑地公園で愛犬と一緒に工場夜景を見てきました。 この記事はGOGOLEASHのプロモーションを含みます。 愛犬と工場夜景が見れる霞ケ浦緑地公園をお散歩しました。 17時過ぎに霞ヶ浦緑地公園の駐車場に到着。駐車場は24時間開放されていて無料で利用できます。 他に車がなくて間違っているかと心配になりましたが、この駐車場から歩いて工場夜景を見に行くことができました。 駐車場 霞ケ浦緑地公園は、野球場、サッカー場、四日市ドームなどのスポーツ施設がある大きな公園です。 野球場に沿って歩くと見え ...
犬連れは三の鳥居まで!上げ馬神事が有名な多度大社へ行ってきたよ!
三重県桑名市の多度大社を愛犬とお参りしました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 愛犬を連れて多度大社をお参りしました。 多度グリーンファームのけずりいちごを食べたあと、車で10分の場所にある多度大社を訪れました。 多度大社前駐車場は平日無料で利用できました。土日祝は200円。 愛犬をバッグにインして境内へ。 立派な神社です。 入ってすぐ ...
多度グリーンファームにペット同伴で行ってきたよ!
三重県桑名市の多度グリーンファームを愛犬と訪れました。 多度グリーンファームでは、19品種のイチゴ狩りやバーベキューを楽しめるほか、フルーツサンドやパフェなどの新鮮なフルーツをたっぷりのせたデザートをいただけるカフェがあります。 BBQとカフェがペット同伴OKです!そして、2023年2月16日よりいちご狩りもペット同伴OK(火曜日と木曜日1日2組限定・要予約)になりました!!>>>多度グリーンファームいちご狩りのページを見る 多度グリーンファームのフルーツを食べに愛犬を連れて行ってきました。 フルーツテロ ...
椿大神社を愛犬とお参り!禊の雨が降りやまない。
三重県鈴鹿市の椿大神社(つばきおおかみやしろ)を愛犬とお参りしてきました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 みちひらきの祖神 猿田彦大神を祀る椿大神社を愛犬とお参りしました。 外は雨でしたが、椿大神社の神さんに呼ばれているなら雨はやむはず!と家を飛び出したものの、現地に着いても雨は一向に止む気配なし。 最寄りの第一駐車場(無料)にとめることが ...
雨の鈴鹿の森庭園でしだれ梅を撮影したよ!【ペットは入園不可】
三重県鈴鹿市「鈴鹿の森庭園」のしだれ梅が満開になっているということで見に行ってきました。 花が好きな方や映える写真を撮りたいカメラ好きの方におすすめの観光スポットです。 鈴鹿の森庭園で雨に濡れるピンクの花弁を見て太い望遠レンズが欲しくなる。 駐車場は無料です。 雨天だったので止まっている車の数は少なかったですが、神戸や名古屋ナンバーの車も止まっていました。 入園料は1,700円。夜のライトアップも見たい人のために出入り自由の1日券(+300円)も販売していました。 庭園はそれほど広くないので1時間 ...
東海道関宿の歴史的町並みを愛犬と歩く!
三重県亀山市の東海道関宿を愛犬と訪れました。 関宿には、江戸から数えて47番目の宿場町として参勤交代や伊勢参りの人々でにぎわった江戸時代の町並みが残されていて、当時の人々の暮らしを想像しながらお散歩することができます。 江戸時代の町並みが残る関宿を愛犬とお散歩しました。 道の駅関宿でトイレ休憩。ここまでくれば歴史的な町並みはすぐそばです。 道の駅にはペットを連れて入れなかったので、トイレだけ済ませてすぐに出発。 小萬の湯 (足湯)前にある観光駐車場は無料で利用できます。 思いつきで家を出発し、到着したのが ...
アクアイグニスで温泉に入ってきました。犬連れはテラス席のみ利用可。
三重県菰野町にある「癒し」と「食」をテーマにした複合リゾート施設「アクアイグニス」。 菰野町へは新名神高速道路の「菰野インターチェンジ」が新設されてアクセスしやすくなりました。菰野インターチェンジから最寄りのパーキングエリア「ピット鈴鹿」には高速道路最大級のドッグランがあります。アクアイグニスからは御在所ロープウェイも近くにあります。 アクアイグニスで片岡温泉に入ってきました。 今回はパートナーが温泉へ行こうと言ってアクアイグニスに来たので愛犬は連れてきませんでした。(残念ながらアクアイグニスにペットを連 ...
犬連れで御在所ロープウェイに乗ってきたよ!|三重県菰野町
4月といえば菜の花の季節ということで、三重県菰野町の菜の花畑を愛犬と一緒に見たあとに御在所ロープウェイへ。 御在所ロープウェイはペット同伴でゴンドラに乗車することができます。(ペット輸送料金:往復1,000円がかかります。) 最終目標の「飛行機で犬と旅行」に向けて、車のドライブに慣れてきた愛犬と私ともども次のステップへチャレンジ。他のお客さんもいるゴンドラの中で大人しくしていてくれるかものすごく心配だったけれど無事に乗ることができ、景色と人の温かさが思い出に残る旅行となりました。 御在所ロープウェイに愛犬 ...