三重 伊勢志摩 国内旅行記

土星が見える!都リゾートアクアフォレスト伊勢志摩に愛犬と泊まったよ!

2023年12月15日

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

三重県志摩市にある都リゾート 奥志摩アクアフォレストのペットコテージに宿泊しました。

奥志摩アクアフォレストには、日本に3台しかない天体望遠鏡を備えた天文館があり、専門スタッフに解説してもらいながら土星の輪っかや木星の模様を見せていただくという貴重な体験ができました。

都リゾート 奥志摩アクアフォレストのペットコテージに泊まりました。

「宿泊者用駐車場」と書かれた案内にしたがって地下駐車場に駐車し、荷物を全部下ろして愛犬もペットキャリーに入れて本館のフロントへ行ったところ、ペットコテージ宿泊客用の駐車場「森の駐車場」は別の場所にありました。受付の段階ではまだ荷物を降ろさなくてよかったですし、ペットを本館へ連れて行くのはNGでした。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

愛犬と荷物は車で待ってもらって飼い主だけフロントへ行って受付をすればOKです。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

車を「森の駐車場」に移動し、駐車場から1分ほど歩いた場所にあるペットコテージへ。(荷物を運ぶあいだの短時間であればコテージ前に駐車するのはOKでした。)

本館にあるレストランや大浴場を利用するときは屋外を歩かないといけませんが、犬の散歩と思えばなんてことない距離です。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ
ペットコテージ宿泊客は森の駐車場を利用します

ペットコテージは木々に囲まれた場所にありました。(1811号室でした。)

ホテル名"アクアフォレスト"は、おそらく、アクアサイド(海側)に本館があり、フォレストサイド(森側)にコテージがあるからでしょうね。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

ドアにサンタさんが吊るされていてクリスマス仕様。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

ペットコテージはこんな感じ

玄関ドアを開けると広いリビングで、

暖炉と煙突があればサンタさんが来てくれそうな雰囲気。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

大きな窓を開けあると森のなかにいるのを実感できます。となりのコテージと離れているので静かに過ごせそう。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

リビングから、シングルベッド2台が置かれた寝室につながっていました。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

階段を発見し、上ってみると、

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

秘密基地みたいな和室がありました。

ここで寝ようかかなり迷ったくらい落ち着きます。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

リビングの窓を開けるとウッドデッキがあり、暖かい季節だったら愛犬と一緒に外で食事するのも良さそう。

ペットコテージ宿泊客は夕食をボックス(お弁当みたいなもの)にしてもらうこともできるので、本館のレストランまで行かずコテージで夕食をとることもできます。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

自炊できるキッチンもあるので、素泊まりにして買ってきたものを調理して食事してもいいですね。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

テーブルの上にペットボトルのお水が5本置いてありました。

灰皿も置いてあったので禁煙ではないようですが、タバコのニオイはしなかったです。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

そのほかに飲み物はお茶のティーパックがありました。コーヒーは無し。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

洗面所へ行くと山盛りのアメニティを発見。

いろんな種類のアメニティが用意されているのかと思ったら、5名分用意されていたからでした。(歯ブラシ・髭剃り・ブラシ・綿棒・バニティキット(ヘアゴム・コットン)が5人分。)

ペットコテージは最大5人で泊まれるので、タオルなども5名分用意されています。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

広くて快適そうな浴室でしたが、本館の大浴場へ行ったので使わず。

大浴場は景色も良くてサウナもあって格別でした。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

トイレも個室で広々。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

ペットグッズは、ケージとトイレ、

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ
大型犬も入るサイズのケージ

フードボウル、トイレシート、粘着ローラー、消臭剤が用意されています。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

夕食はレストランでビュッフェ

ペットコテージ宿泊客は、夕食を「本館レストランのビュッフェ」か「夕食ボックス」を選べます。

私たちはビュッフェを選んだので、愛犬はコテージでお留守番してもらいました。(11月30日までビュッフェにもペット同伴できます。)

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 夕食
いつもの見守りカメラを持参しました

ペット用の食事メニューはないので、持参したドッグフードをあげてお留守番を頑張ってもらいましょう。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ
夕食会場

ビュッフェは和食中心で、そのほかに洋食や中華が少しずつあるといったかんじ。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 夕食
右端はつぶ貝

品数を増やすよりも、食材のグレードをワンランク上げているよう。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 夕食
アワビやサザエがありました

伊勢志摩名物のてこね寿司や伊勢うどんもあり。

伊勢うどんって観光地で食べると1杯600円くらいするので、伊勢うどん好きの連れはめっちゃ喜んで食べてました。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 夕食

ひとり鍋のコーナーは、好きな具材を入れた鍋を作れます。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 夕食
ホタテやアンコウといった高級な具材があります

ステーキが肉厚なのに嚙み切れる柔らかさでソースも美味しかったです。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 夕食

デザートにシューアイスとアイスキャンディーがありました。

いつものクセでソフトクリームを食べてしまい、食べるのを忘れてしまいました。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 夕食

アルコールの飲み放題は、90分2,500円です。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 夕食

天文館

夕食のあと、楽しみにしていた「天文館」へ。

ホテルに天文館があるっていうのが珍しくて、ずっと気になっていたので、ようやく来れてうれしい。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 天文館

天文館は19時に開館し、21時まで宿泊者は無料で利用できます。(残念ながらペットは連れて入れません)

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 天文館

自由に使える小さな望遠鏡が置いてある天文館を想像していたら、めちゃくちゃでかい天体望遠鏡(日本に3台しかない天体望遠鏡)があるマジもんの天文館でした。

そして、開館中は専門スタッフが常駐していて星空についてお話ししながら鑑賞させてもらえます。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 天文館
天文館1階

土星の輪っかや木星の模様、なんちゃら星団とか星雲とか、スタッフの方がひとつひとつ解説しながら見せてくれました。

小学校の理科で星座早見盤を手にもって夜空を見上げたのを思い出して懐かしい気分。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 天文館
2階に上ると天体望遠鏡があります

土星を肉眼で見ることができると知って驚愕。

土星の輪っかはもちろん肉眼では見れませんが、土星自体が天体望遠鏡がなければ見れない星だと思っていました…

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 天文館

ホームページを見ると天文館のことはそれほどアピールしていませんが、このためだけにアクアフォレストに泊まってもいいくらいだと思うんですよね。

"惑星" "衛星" "恒星"といった用語が理解できるくらいの基本的な知識を事前に頭に入れておくとより楽しめます。

スタッフの方が「ベテルギウスをペテルギウスと間違う人がいるんですけど、ペテルギウスって言うと星じゃなくてアニメのキャラクターになってしまいますから…」と言ったのを、そこにいた誰も反応できなかったのが気になってしまって、家に帰って"ペテルギウス"を調べてしまいました。

スタッフさん自身、本当に星が好きみたいなので、天体観測が好きな方はぜひ。

翌朝は広大なホテルの敷地を愛犬とお散歩

昨夜、連れが「フロントにあったよ~」と渡してくれた「散策コースのご案内」を見ながら、私と愛犬は朝のお散歩へ。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ
すごく遠そうに思いましたが1時間もあれば1周歩けます

水辺のさんぽ道は、あまり歩く人がいないみたいで、険しい感じで怖かったです。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ

船着き場に出てきました。

アクアフォレストへは賢島港から船で来ることもできます。
アクアフォレストへは賢島港から船でも来れます

アクアフォレストから「ともやま公園」へと繋がっている道がありました。

着いた日の夕方にホテルからともやま公園の桐垣展望台まで夕日を見にお散歩して、朝は岬の展望台へ散歩するのが良さそう。

桐垣展望台 犬連れ
桐垣展望台で見た英虞湾に沈む夕陽、猫と猪。

三重県志摩市にある桐垣展望台(ともやま公園内)で夕日を見ました。 英虞湾に沈む夕日が望める桐垣展望台。 以前、横山展望台へ行ったときに夕日が見れなくて、方角を調べてみると、こちらの桐垣展望台のほうが夕 ...

続きを見る

都リゾート奥志摩アクアフォレスト ペットコテージ
ともやま公園へ繋がっている道

朝食

朝食も夕食と同じレストランでビュッフェをいただきます。

自動パンケーキマシンが作るパンケーキが美味しくて、

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 朝食
自動パンケーキマシンPOPCAKE

しょっぱい食べ物とパンケーキを、しばらく繰り返しました。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 朝食

〆にかつお茶漬け。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 朝食

グリーンスムージーは永遠に飲めそうでした。

グラスが小さいし、舌触りがなめらかだったから、たぶんちゃんと作っているスムージー。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト 朝食

食後にカロリーを消費するべく、ホテル内にある岬の展望台までお散歩へ。

都リゾート奥志摩アクアフォレスト  岬の展望台
岬の展望台

都リゾート 奥志摩アクアフォレストへのアクセス情報。

所在地〒517-0604 三重県志摩市大王町船越3238−1(マップを開く
駐車場 無料駐車場あり
電話 0599730001
アクセス 近鉄賢島駅から無料シャトルバスで約25分
ホームページ https://www.miyakohotels.ne.jp/aqua-forest/

伊勢志摩周辺の観光スポット

志摩地中海村のワンワンスイートに愛犬と宿泊!メルヘンでラグジュアリーな夜だったよ!

2024年2月、三重県伊勢志摩の志摩地中海村に愛犬を連れて宿泊してきました。 志摩地中海村のワンワンスイートという名前のお部屋だけあって、メルヘンな空間でラグジュアリーな時間を過ごすことができとてもよかったです。(めずしくいいホテルに泊まりましたが、PRや案件ではなく、ただの個人旅行の記録です。) 2024年2月15日~16日、志摩地中海村のワンワンスイートに宿泊しました。 はじめて日帰りで志摩地中海村を訪れたときに、「日が暮れたあとの村内は綺麗だろうな~」といつか泊まりにくることを想像しながら歩いたあの ...

土星が見える!都リゾートアクアフォレスト伊勢志摩に愛犬と泊まったよ!

三重県志摩市にある都リゾート 奥志摩アクアフォレストのペットコテージに宿泊しました。 奥志摩アクアフォレストには、日本に3台しかない天体望遠鏡を備えた天文館があり、専門スタッフに解説してもらいながら土星の輪っかや木星の模様を見せていただくという貴重な体験ができました。 都リゾート 奥志摩アクアフォレストのペットコテージに泊まりました。 「宿泊者用駐車場」と書かれた案内にしたがって地下駐車場に駐車し、荷物を全部下ろして愛犬もペットキャリーに入れて本館のフロントへ行ったところ、ペットコテージ宿泊客用の駐車場「 ...

おかげ横丁を愛犬と楽しめる!おかげ犬体験してきたよ!

「おかげ犬体験」という、伊勢のおかげ横丁を飼い主と愛犬が一緒に楽しめるアクティビティがあるんですけど、ご存知でしたか? お伊勢さんのほうから「わんちゃん連れてきいいよ!」と言ってくださっているんです。(※伊勢神宮はペット禁止です。) おかげ犬体験してきました。 徳島から伊勢参りした犬「おさん」 江戸時代、月に何百万人という人がおかげ参りに伊勢を訪れたといわれていますが、なかには病気などでお参りに行きたくても行けない人がいました。そんなご主人の代わりに伊勢に参った犬を「おかげ犬」と呼んだそうです。 おかげ犬 ...

おかげ横丁を食べ歩き!犬連れお一人様も楽しめるよ!

伊勢旅行といえばおかげ横丁。この人気の観光地を犬連れのお一人様でも楽しめるのか実際に行って確かめてきました。 犬連れお一人様がおかげ横丁を食べ歩き。 おかげ横丁は、伊勢神宮内宮の宇治橋手前から約800mに至るおはらい町通りの一角にあります。 ペット同伴でおかげ横丁を観光するのにおすすめの駐車場 私が愛犬とおかげ横丁に来て、よく利用する駐車場は「内宮B5駐車場」。 以前、伊勢神宮内宮の早朝参拝におすすめの駐車場として「内宮A4駐車場」を紹介しましたが、愛犬と一緒におかげ横丁を歩くときは「内宮B5駐車場」をい ...

太江寺 犬連れ
太江寺を愛犬とお参り!守り石はペットの病気平癒にご利益あり!

三重県伊勢市二見町の「太江寺(たいこうじ)」を愛犬と一緒にお参りしました。   各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 ペットのお墓がある太江寺をお参りしました。 太江寺から少し離れた場所、江コミュニティセンター前の江区駐車場を利用しました。 アスファルトが熱かったので、愛犬は歩かせずキャリーバッグで移動することに。 太江寺は、行基という僧によって建立された ...

民宿ヤマト宿泊レポート!看板犬のいる家庭的な温もりのある宿。

三重県伊勢市二見町の「民宿ヤマト」に宿泊しました。 電車旅、一人旅、犬連れ、格安旅、コンサート、ビジネス、 どんな旅人もご主人と看板犬ヤマトちゃんが温かく迎えてくれます。 看板犬ヤマトちゃんが迎えてくれる民宿に泊まりました。 民宿ヤマトの駐車場に到着。 駐車場 二見浦駅の真ん前。 愛犬と電車で来て、二見興玉神社まで参道や海辺をお散歩して、民宿ヤマトに泊まる、っていう旅行もよさそう。 二見浦駅 車を降りると、民宿の中から私たちに気づいた看板犬ヤマトちゃんが鳴きだして、 ヤマトちゃんの声を聞いてご主人が「準備 ...

鳥羽 かき氷 Ciao
鳥羽でペット同伴OKのカフェ「Ciao」!消費期限3分のふわふわカキ氷を食べたよ!

三重県鳥羽市のスイーツカフェ「Ciao」を訪れました。 かき氷やメープルシロップを使ったスイーツが人気のカフェです。   スイーツカフェ「Ciao」で人気のかき氷をいただきました。 今まで何度か寄っていたけど、いつもテラス席まで満席であきらめていたんですよね。 テラス席は、二人掛けのテーブルが一つと、四~六人掛けのテーブルが二つあります。 ドッグカフェではないので、犬用のメニューや、犬にお水のサービスはありません。 愛犬には足元で待ってもらいます。 バナナのかき氷と、バナナチョコのパンケーキを注 ...

牡蠣食べ放題 ペット同伴可 山安水産パールロード店
ペット同伴OK!時間無制限で浦村牡蠣が食べ放題の山安水産へ行ってきたよ!

三重県鳥羽市の名産「浦村かき」を食べに山安水産パールロード店へ行ってきました。 山安水産パールロード店は、ペット同伴OKで時間無制限の浦村かき食べ放題のお店です。 ペット同伴で牡蠣食べ放題!山安水産パールロード店は時間無制限で持ち込みも自由! 県道750号線を車で走っていると、営業中だった山安水産パールロード店を見つけたので寄ってみました。 ダメ元で「ペットはだめですか?」と聞くと、「連れてきて大丈夫ですよ~」と即答してくれるお兄さん。 愛犬には待ってもらって少しだけ食べてすぐ帰るつもりでしたが、牡蠣食べ ...

宮川堤 犬連れ
桜の名所「宮川堤」を愛犬とお散歩したよ!

平成2年に「さくら名所100選の地」に選ばれた、三重県伊勢市の宮川堤(みやがわつつみ)の桜を愛犬と見てきました。   日本さくら名所100選の宮川堤を愛犬とお散歩してきました。 駐車場は無料です。平日なのに車が多くて驚き。 宮川堤(みやがわつつみ)って何かと思ったら、漢字のとおり「宮川の堤防」のことなんですね。 宮川の堤防上に約1kmに渡り約700本の桜が植えられています。 ファミリーとカップルが多い印象ですが、 犬の散歩している人もいましたし、仕事の合間に休憩してお弁当食べている人もいました。 公園が広 ...

伊勢神宮内宮 早朝参拝
午前5時の伊勢神宮を参拝してきました。こんなお伊勢さんを見るのは初めて。

  伊勢神宮をお参りしたいけれど、コロナ禍で人混みの中に、あえて行くのは気が引けるという方に、早朝参拝はおすすめですよ。     伊勢神宮内宮を早朝参拝してきました。 伊勢神宮って、昼間に行くと人がすごく多いですよね。 いつ行っても上の写真みたいにたくさん人がいるイメージ。 愛犬と一緒に参拝できないし、コロナ禍で伊勢神宮を参拝するのは控えたほうがいいと思って、寄らずに帰るつもりでしたが、 前日に泊まった旅館まつしんで愛犬とゴロゴロしていると、「朝5時の伊勢神宮」というワードが ...

二見興玉神社 犬連れ
夕暮れの二見興玉神社を愛犬とお参りしてきたよ!

夫婦岩で有名な二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)を愛犬と一緒に参拝しました。   各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 夫婦岩で有名な二見興玉神社を愛犬とお参りしました。 駐車場ですが、海岸通りに無料駐車場があります。 二見興玉神社の手前にあるおみやげ屋の駐車場は有料です。 目立つので吸い寄せられてしまいますが、先に無料駐車場が空いていないか確認しまし ...

旅館まつしん
まつしんに愛犬と宿泊!海と神社が見える客室で海鮮料理をたらふく食べて寝た。

伊勢二見の「ペットと泊まれる旅館まつしん」に宿泊しました。 海岸に鎮座する二見興玉神社が見える部屋で、海の幸をお腹一杯いただき、風呂につかって寝る。そんな至高体験できるお宿です。 海が目の前に見える旅館まつしんに愛犬と宿泊しました。 駐車場は旅館から徒歩1分ほど離れた場所にありました。 荷物が多ければ、旅館前に車を停めさせてもらって、荷物を降ろしてから駐車するといいかもしれません。(帰るときはそうしました。) なかに入っていくと、可愛い2匹のシェルティーが奥からチョコチョコ歩いてきて、お出迎え。 目の前が ...

鳥羽展望台までパールロードを愛犬とドライブ!

鳥羽の海を見ながらパールロードをドライブしていると「鳥羽展望台」があったので寄ってみました。 建物には愛犬を連れて入れませんが、テラス席で食事をしたり芝生広場をお散歩したり、ペット同伴で楽しめます。 鳥羽展望台を愛犬とお散歩しました。 鳥羽展望台は、道の駅や高速道路のサービスエリアみたいな場所です。(パールロードは平成18年7月に通行料が無料化しました。) 建物のなかに軽食「はねやすめ」、売店「キューブボックス」、レストラン「VistaMare」があります。 新型コロナの影響で、レストラン「VistaMa ...

志摩マリンランド 犬連れ
犬も抱っこで入場できるよ!志摩マリンランドで愛犬とマンボー!

三重県の志摩マリンランドを愛犬と訪れました。 志摩マリンランドは犬も一緒に楽しめます。 伊勢志摩に水族館はいくつある? 「夏の伊勢志摩を愛犬と一緒に楽しめる観光スポット」ってなんかあるかなと考えて、思い浮かんだのが水族館でした。 伊勢志摩に水族館ていくつあるんだろうと調べてみたら、3つあって、犬を抱っこで入場できる志摩マリンランドへ行ってみることにしました。 鳥羽水族館・・・ペットの全身を覆えば入場可。 伊勢シーパラダイス・・・ペット同伴の入園不可 志摩マリンランド・・・抱っこで入場OK 愛犬と楽しめる水 ...

鳥羽わんわんパラダイスホテル プール
鳥羽わんわんパラダイスホテル/山側の客室にひとりで宿泊した感想。

鳥羽わんわんパラダイスホテルに宿泊してきました。 予約時に知りたかった、 山側の客室の眺望 1人で宿泊するとどんな感じなのか という2点について具体的にご紹介します。 鳥羽わんわんパラダイスホテルを一人旅で利用しました。 プールの利用は12時からOK チェックインは15時からですが、プールは12時から利用できるので、早めにホテルにやってきました。 フロントで受付をしてプールへ。 「部屋に犬をひとりにせずにフロントに預けてください」とのことで、たくさんクレートが置いてありました。 犬用プールなので、人が泳ぐ ...

お知らせコーナー

楽天トラベル

楽天トラベルスーパーSALE開催中!配布中のイチオシ割引クーポンをチェックしてお得に予約しよう!

  • 割引クーポン」をゲット!
  • ペットと泊まれる宿」を検索して予約!

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-三重, 伊勢志摩, 国内旅行記
-,