
八重山諸島一人旅の初日です。
石垣空港に着いたのが11時頃。すぐに石垣港離島ターミナルへ向かいフェリーに乗って西表島へ渡り、由布島水牛車を体験してきましたので紹介したいと思います。
私は午後から西表島を観光したのですが、西表島から水牛車に乗って由布島に渡った先にある植物園でゆっくり過ごしたいかたは、朝から出かけることをおすすめします。
また、西表島で他の観光地も周りたいというかたは、港からレンタカーやレンタバイクを借りることをおすすめします。
路線バスはお財布にやさしいですが、本数が限られているので、水牛車で由布島へ行くだけでもいっぱいいっぱいでした。
石垣港から西表島大原港へ渡る。
石垣港離島ターミナルへ行くと離島行きのフェリーに乗ることができます。
八重山観光フェリー、安栄観光フェリー、石垣島ドリーム観光と3つの会社が運航しています。八重山観光フェリーと安栄観光フェリーには、どちらのチケットでも乗船することができます。
石垣ドリーム観光のチケットでは石垣ドリーム観光のフェリーにしか乗船できません。料金が安いフェリーは運航数に違いがあったりしますので、自分の行きたい島の時刻表を確認してからチケットを購入するようにしましょう。
ちなみに、私は八重山観光フェリーで購入しました。事前予約で5%引きだったので、ネットで予約をしてあったのですが、カウンターで「路線バスを使って由布島へ向かう」という話をすると、「西表島大原港行フェリー乗船券、路線バス乗り放題、由布島水牛車」がセットで5000円というものをすすめていただきました。

もしこれらを個別に購入していたら、、、
- 石垣港から大原港往復乗船券:2980円の5%引きで2830円
- 路線バス 大原港⇔由布島水牛車:800円
- 由布島水牛車&植物園入園料:1400円
トータル:5030円
同じくらいですね。ですが、その場ではすぐ計算できなかったので、よくわからないまま「買います」と言ったら、「ツアーの事前予約は10%引きなので4500円でいいですよ。」と言ってくれたので、実際払ったのは4500円でした。500円ほどお得。
路線バスで西表島を観光する場合は、事前に時刻表を確認してプランを組む必要があるので、予定が上手く組み終わってからホームページで事前予約しておくことをおすすめします。
他の離島も観光するならフェリー乗り放題チケットがあります。
- 八重山観光フェリー、安栄観光フェリーのフェリー乗り放題チケット:3日間5800円
- 石垣島ドリーム観光フェリー乗り放題チケット:2日間3500円、3日間4000円
石垣島ドリーム観光フェリーは料金が安い分、運航数が少ないように思われます。
西表島大原港から路線バスに乗る。
西表島大原港に着いて、フェリーを降りてすぐ目の前にある建物を通り抜けたところにお土産屋さんがあり、バス停はそこにあります。

大原港から由布島水牛車乗り場まで、乗車時間は約25分。

奥に見える、旅人の駅で水牛車のチケットを購入します。

西表島からは水牛車に乗って由布島へ。

水牛車に乗ります。八重山諸島は牛の多い島だなぁという印象。レンタカーでドライブしているときも、牛の姿は見えないのに、どこからともなく牛小屋の臭いがしてくることがたびたびありました。

生きている牛を間近で見る機会なんてなかったので貴重な体験でした。

牛さんがゆっくりゆっくり歩いてつれて行ってくれます。片道15分くらいかかるのでその間に、三線を弾きながら、行きは「島唄」帰りは「涙そうそう」を唄ってくれました。

由布島に着くとそこはもう亜熱帯植物楽園の入り口です。

ここから少しだけ自由行動が制限されました。ガイドさんが出てきたので、案内してもらえるのかと思ったら、待っていたのは写真撮影と販売でした・・・。もちろんお断りしました。それが済んだら解放されます。

南国っぽい植物がたくさん。

入園券を見せるとドリンクがもらえました。

非番の水牛たち。

すごい大きな角。

1時間滞在する予定だったのですが、あまり興味がそそられなかったので、30分で亜熱帯植物楽園を出ました。もともと目的が水牛車にのることだったので。

西表島路線バスは本数が少ないので注意。
由布水牛車最終の17:05のバスに乗るつもりをしていたのですが、16:25のバスに間に合ったので乗って帰りました。亜熱帯植物楽園を16時に出発する水牛車でも16:25分のバスに間に合います。

やど家たけのこ宿泊記。梅雨の竹富島をのんびり観光。
本州よりも一足先に梅雨入りした5月の竹富島を訪れました。 沖縄県八重山諸島の離島のひとつ竹富島のコンドイビーチを訪れた方の旅行記に書かれていた「この世の光景とは思えず、天に召されたのかと思った。」という一文が頭を離れず、ずっと楽しみにしていました。 島内にある「やど家 たけのこ」に宿泊し、観光客のいなくなった夕暮れのビーチを満喫。 石垣港離島ターミナルから「やど家たけのこ」がある竹富島へ。 石垣島のホテルを出発し、石垣港離島ターミナルへ。フェリーに乗って竹富島にある本日の宿「やど家 たけのこ」を目指します ...
石垣島のおすすめ朝食|6時半開店の【とうふの比嘉】でゆし豆腐定食をいただく。
早起きして石垣島の観光地をたくさん周りたい方におすすめです。 石垣島らしい、ゆし豆腐の朝食がいただけるお店「とうふの比嘉」。 朝6時半から営業しています。 早朝から営業している「ゆしどうふ食事処とうふの比嘉」。 営業時間 6:30 ~ 15:00 日曜定休日 いろいろ食べて周りたい方にぜひ行ってもらいたいお店です。いい感じでいけば朝食と昼食の間にカフェで甘いものを食べたりできるはず。 左:暑さに強い方 右:暑さに弱い方 と看板に書かれていました。 冷房が苦手な私は左へ入ってみることに。 すだ ...
【宿泊記】先島ビジネスホテル/サザンゲートブリッジを渡ると猫島!
2017年5月、梅雨の石垣島を旅行中に泊まった「先島ビジネスホテル」の宿泊レビューです。 料金が1人1泊4500円と価格が安いというだけで選んだのですが、石垣港離島ターミナル周辺から歩いてすぐのところにあって、離島めぐりがしやすく、他の方がレビューに書いていたように、思っていたより快適に過ごすことができました。 先島ビジネスホテルの客室をレビュー。 オシャレ感は皆無で、いかにもなビジネスホテルですが、部屋は清潔でひと晩快適に過ごせました。 カーテンを開くと海が見え、窓からの眺めが良かったです ...
西表島大原港から路線バスで行く由布島水牛車|八重山観光フェリーのツアーチケットがお得。
八重山諸島一人旅の初日です。 石垣空港に着いたのが11時頃。すぐに石垣港離島ターミナルへ向かいフェリーに乗って西表島へ渡り、由布島水牛車を体験してきましたので紹介したいと思います。 私は午後から西表島を観光したのですが、西表島から水牛車に乗って由布島に渡った先にある植物園でゆっくり過ごしたいかたは、朝から出かけることをおすすめします。 また、西表島で他の観光地も周りたいというかたは、港からレンタカーやレンタバイクを借りることをおすすめします。 路線バスはお財布にやさしいですが、本数が限られているので、水牛 ...
石垣やいま村リスザルの森|200円で1時間楽しむ賢いエサの与え方。
石垣やいま村リスザルの森で販売している200円のエサで1時間楽しめる方法があるんです。
石垣港離島ターミナルから徒歩10分!パラダイスレンタカーターミナル前登野城店で車を借りて島内巡り。
※「パラダイスレンタカーターミナル前登野城店」は閉店しました。 石垣島だけを観光するのであれば、空港からレンタカーを借りて、最終日にまた空港で返却するのが便利だとは思います。 けれど、石垣島へ来たなら、せっかくなので離島めぐりもしたいですよね。 1日あれば観光しながら石垣島をぐるっと1周できてしまいます。 なので石垣港ターミナル周辺に宿泊して、1日だけレンタカーを借りて石垣島を観光し、その日のうちにレンタカーを返却する。翌日は徒歩で石垣港まで行ってフェリーに乗って離島めぐり。なんてことが石垣 ...
石垣空港から石垣港離島ターミナルへはカリー観光バスで楽に行けます!
石垣空港に着いたら、とりあえず石垣港離島ターミナルへ向かいます。 石垣島の中でも、いろいろお店があったり、周辺の島へ渡るフェリーが出ている場所なので、観光の拠点に最適です。食事も買い物もここへ行けば問題なし。 離島ターミナルへ行く方法には、レンタカーやタクシー、路線バスなどがありますが、今回私は寄り道する気はなかったので、直行バスを利用しました。 石垣港離島ターミナルへ行くには。 空港からレンタカーを借りる人は自分で運転して目指せばよし。 旅行中ずっと路線バスでの観光を予定しているなら、東運 ...
石垣島の梅雨ってどんな感じ?実際にひとり旅3泊4日で観光してきました。
梅雨の竹富島西桟橋から 梅雨時期の安いLCC航空券を見つけてから「梅雨の石垣島ってどんな感じなんだろう?」と気になってしまい、梅雨の石垣島について下調べをして、実際に旅行してきました。 それでは、梅雨(五月)の石垣島3泊4日ひとり旅の現地情報をどうぞ! ※ブログに書いてある料金は旅行当時のものとなっております。変更されている場合がありますので現在の料金は公式サイトでご確認ください。 梅雨の石垣島はどんな雨の降り方をする? 沖縄の梅雨は、本州とは違い一日中雨が降り続けることはありません。スコールのような雨で ...