
京都市中京区門前町にある神泉苑(しんせんえん)を訪れました。
二条城のそばにある知る人ぞ知る龍神が眠るとされるパワースポットです。
境内に「犬の散歩はお断りします。」という注意書きがあります。(ペットカートやペットキャリーを利用して見学されている方はいました。)
ペット同伴参拝のマナー3か条
- 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。
- 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。
- 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。
出でよ善女龍王様!神泉苑へ行って願いを一つ叶えてもらいました。
今回は愛玩動物飼養管理士の試験を受けるために京都へとやってきました。
試験は午後からなので少し京都市内を観光することに。
グーグルマップを開くと「行きたい場所」に保存していて最も近くにあったのが「神泉苑」。これもまたご縁と感じお参りしてきました。

神泉苑は二条城の南、押小路通りを挟んだ向かいにあります。
愛玩動物飼養管理士の試験会場「京都リサーチパーク」の最寄り駅「丹波口駅」から一駅先の「二条駅」で降りて歩きました。
二条駅からでも1時間あればゆっくり見て戻って来れますが、「二条駅」で地下鉄に乗り換え「二条城前駅」で降りると徒歩3分で神泉苑です。

入苑は無料。
裏側から神泉苑に入ると、「平八」という食事処があります。
道を間違えたかと心配になりますがそのまま進んで大丈夫。

外国の方に喜ばれそうな日本庭園。

池を鴨や鯉がのんびり泳いでいます。
善女龍王(ぜんにょりゅうおう)

約一年前、龍神について調べていて「神泉苑」を知り、グーグルマップに保存したのを思い出しました。
神泉苑の法成就池(ほうじょうじゅいけ)には、善女龍王が棲むといわれていて、
善女龍王は雨乞いする空海のために雨を降らせ、そのことから「法成就池」と名付けられました。

以来、善女龍王は願いを叶えてくれる(心願成就)の神様として親しまれるようになったとのこと。

法成橋(ほうじょうばし)
この橋は心に願いを念じながら渡りその想いを橋の向こうにある善女龍王様にお願いすると叶うと言われています。(願いはただ一つ)

願いはただ一つ、ってドラゴンボールの神龍みたいですよね。
ドラゴンボールって仏教が元になっているところが色々あるので、もしかしたら"神の龍が願いを一つ叶えてくれる"の元ネタはここかも?
ちなみに神泉苑はただの庭園ではなく東寺真言宗のお寺です。

心の中で「イデヨ シェンロン」と言ってしまいましたが、
正しい御真言は、「オン メイ ゲシャニエイ ソワカ」です。

守護札を胸に抱いて、願いを念じながら法成橋を渡るのが作法。
試験がうまくいくようお願いしました。

いただける御朱印の種類が豊富。
スーパーサイヤ人のモデルではないかと噂される不動明王が最近気になるんですよね。
ペット同伴はペットカート(ペットキャリー)で
池の周りを歩いていると、ペットについての注意書きを見つけました。

「犬の散歩はお断りします。」と書かれていたので犬はダメなんだと私は思ったんですけど、
すぐそばにペットカートに乗って優雅に池を眺めるわんちゃんが。
「犬の散歩はお断りします」を「犬を歩かせないでください」と解釈すれば、「犬は歩かせなければ立ち入っても大丈夫」なんですよね。
「このはしわたるべからず」と書かれているのを見て、橋の真ん中を歩いて渡った一休さんを思い出しました。
弁財天
龍神信仰とご縁の深い弁財天様。
神泉苑にも弁財天様が祀られている社があります。

恵方社
毎年その年の幸運の方角に向き変えて祀る日本唯一の社。
家内安全・所願成就の御利益があります。

私の願い事が叶ったら神泉苑をブログで紹介しようと心に決めて試験を受けてきました。

そしてこの記事を読んでいただけているということはそう無事に合格することができました!
善女龍王様は願いを一つ叶えてくださったのです。

神泉苑のアクセス情報。
所在地 | 〒604-8306 京都府京都市中京区門前町166(マップを開く) |
駐車場 | 近隣の有料駐車場を利用してください |
電話 | 0758211466 |
アクセス | 京都市営地下鉄 「二条城前駅」から徒歩約3分 |
ホームページ | http://www.shinsenen.org/ |
-
愛犬と春の1泊2日旅行【城崎温泉をぶらぶらして、こだま荘に泊まって、お寺めぐりなど。】
春の風を感じながら温泉街をぶらぶらしたくなり、城崎温泉へお出かけしてきました。 城崎温泉をぶらぶらして、こだま荘に泊まって、次の日はお寺めぐりなど。 8時 道の駅「京丹波 味夢の里」(京都府船井郡京丹 ...
-
天皇の御願寺「醍醐寺」をお参り!10万点もの国宝が見れる資料館があるよ!
札所: 第十一番 深雪山 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺)
住所: 〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
拝観時間: 9時00分~16時00分
拝観料: 【拝観共通券】大人1,000円
駐車場: 乗用車1,000円 ・バイク無料
-
三室戸寺をお参り!ペット禁止だけどペットのお守りはあるよ!
札所: 第十番 明星山 三室戸寺
住所: 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
拝観時間: 8時30分~16時00分
拝観料: 大人500円
駐車場: 近隣にコインパーキングあり
-
成相寺を愛犬とお参り!美人にしてくれる観音様がご本尊だよ!
札所: 第二十八番 成相山 成相寺
住所: 〒629-2241 京都府宮津市成相寺339
拝観時間: 8時00分~16時30分
拝観料: 入山料500円
駐車場: 有 (50台)
-
犬連れワーケーション!京丹後のペットと泊まれる宿「弁天館」に宿泊。
京都府京丹後市にあるペットと泊まれる宿・弁天館に泊まってきました。 今回紹介するのはワーケーションプランの内容になりますが、弁天館ではペット同伴でカニ料理をいただけますのでぜひ。 撮影日:2023年9 ...
-
西国で唯一馬頭観音を祀る松尾寺を愛犬とお参り!まさかこの世は畜生道?
札所: 第二十九番 青葉山 松尾寺
住所: 〒639-1057 奈良県大和郡山市山田町683
拝観時間: 9時00分~16時00分
拝観料: 無料
駐車場: 乗用車500円
-
穴太寺を愛犬とお参り!犯した罪を身代わりしてくれる観音さま?!
札所: 第二十一番 菩提山 穴太寺
住所: 〒621-0029 京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46
拝観時間: 8時00分~17時00分
拝観料: 本堂・庭園拝観: 500円
駐車場: 普通車500円
-
神泉苑に願い事をひとつ叶えてくれる善女龍王様がいた!
京都市中京区門前町にある神泉苑(しんせんえん)を訪れました。 二条城のそばにある知る人ぞ知る龍神が眠るとされるパワースポットです。 境内に「犬の散歩はお断りします。」という注意書きがあります。(ペット ...
-
晴明神社で厄除けのご祈祷をしてもらいました。
ちょうど厄除けを何処でしてもらおうか悩んでいたときに、ならまちで「陰陽」に出会い、そこから安倍晴明さんにたどりついた私は、 京都にある晴明神社で厄除けの祈祷をしていただくことにしました。 ...
-
車で行く天橋立三社参り。
京都府北部にある日本三景の一つ天橋立へ、三社参りをしに車で行ってきました。 天橋立三社参りとは、天橋立にある三つの神社を順番にお参りすること。 三社参ることで、ご利益がアップするといわれています。 天 ...
-
【伊根の舟屋~天橋立】丹後半島をめぐる癒しの一人旅。
昨年末は心を擦り減らし、エンプティーランプが点滅しているような状態でした。 自分の感情を後回しにして、人のためだけに使える心のエネルギーが、カラっぽになる寸前。 というわけで、「伊根から天橋立を巡る癒 ...
-
京都化野念仏寺の千灯供養に参詣。夏の終わりを感じる。
京都嵯峨野にある化野念仏寺。 化野念仏寺では、毎年8月23日・24日(※令和二年より8月最終の土曜・日曜)になると「千灯供養」が行われ、八千体にも及ぶ無縁の石仏に灯りが供えられ、多くの参詣者でにぎわい ...