
日本最大の半島「紀伊半島」を1泊2日でドライブしてきました。
ペット同伴でお出かけしたい愛犬家の方におすすめのドライブコースとなっています。
【紀伊半島】無料で乗れる高速道路
1泊2日愛犬を連れて紀伊半島をドライブ旅。
種まき権兵衛の里
無料で入場できる日本庭園「種まき権兵衛の里」。
朝7時半に到着すると、閉園していたので、駐車場周辺をお散歩することに。

駐車場の前を流れているのは、透明度の高さから奇跡の川といわれる銚子川。

地元の方もウォーキングしてたけど、毎朝こんな絶景を見ながらお散歩できるなんてうらやましい。

道の駅 熊野・花の窟
日本最古の神社といわれる「花の窟神社」が目の前にある道の駅。

花の窟神社に社殿はなく、高さ45メートルの岩が御神体。

お綱茶屋では、外の席であればペット同伴で食事休憩もできます。(お店にはペットを連れて入れないのでお一人様だと難しいです。)

駐車場から道路を渡ると、熊野市から紀宝町に至る約22Km続く日本で一番長い砂礫海岸「七里御浜海岸」。

道の駅 紀宝町ウミガメ公園
海岸沿いを行くと、ウミガメがいる珍しい道の駅に到着。

ウミガメハウスの入口に「ご一緒にどうぞ」と書かれたペット同伴OKのシールが貼ってあったので、愛犬と入園させていただきました。

水の生物とのツーショットを撮れたのが、今は無き志摩マリンランド以来だったので、写真とりまくり。

ずっとウミガメを見ていたら「ウミガメの背中に乗るトイプードル…」という妄想が頭からはなれず。外にあったカメの遊具に愛犬を乗せてしまいました。

ドッグランは残念ながら廃れていました。

この辺りは海山川と気持ちよくお散歩できる場所が揃っている土地なので、わざわざドッグランで運動させようと思わないのかもしれませんね。
お散歩の行き帰りに頼みたくなる軽食や休憩したくなるスペースがあれば、地元の愛犬家さんも、ペット連れの旅行者も喜びそう。
青岸渡寺&熊野那智大社
熊野那智大社&青岸渡寺をお参りするため、海岸沿いを離れ那智山を車で上ります。
時間がないときや歩くのがつらい方は、800円払うと神社防災道路を通って山頂にある神社最寄りの駐車場を利用できます。

青岸渡寺は、⻄国三⼗三所観⾳巡礼の第一番礼所。

青岸渡寺の隣りに、那智大社があります。

なんか見覚えある気がしたら、愛犬を飼う前に来ていたのをすっかり忘れていました。

-
青岸渡寺を愛犬とお参りしたよ!終活の旅のはじまりはじまり。
札所: 第一番 那智山 青岸渡寺
住所: 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
拝観時間: 7時00分~16時30分
拝観料: 不要
駐車場: 800円(通行料込み)
続きを見る
勝浦漁港にぎわい市場
通りかかったので寄ってみました。駐車場は有料です。
勝浦町は生マグロの水揚げ量が日本一。

ペット同伴で利用できそうなテラス席があるので、犬連れお一人様でなければ中に入って注文して食事できます。

-
【テラス席ペットOK】勝浦漁港にぎわい市場で新鮮マグロの朝ごはんをいただきました。
和歌山県の勝浦漁港にぎわい市場を愛犬と訪れました。 テラス席はペット同伴で利用できます。 生マグロ水揚げ量日本一の勝浦で希少な「もち鮪」をいただきました。 駐車場は目の前にあった有料の駐車場を利用しま ...
続きを見る
道の駅たいじ
レストランでクジラが食べられます。ということはこの辺りで捕鯨しているということでしょうか。

道の駅たいじから車で約5分のところにくじらの博物館があるので、中に入ると捕鯨についてもわかるかもしれません。(くじらの博物館はキャリーバッグに入るか抱きかかえられる大きさのペットであれば入館できます。)

-
太地町立くじらの博物館|わんこがくじらを見て学んだことは!?
和歌山県太地町の「くじらの博物館」を訪れました。 キャリーバッグに入るか抱きかかえられる大きさのペットのみ入館できます。中型犬、大型犬は入館できません。 くじらの博物館を愛犬と一緒に見学しました。 愛 ...
続きを見る
橋杭岩
橋杭岩は、吉野熊野国立公園地域にあり、国の名勝天然記念物に指定されています。(日本ジオパークとしても認定されています。)
駐車場は「道の駅くしもと橋杭岩」なので無料。

岩の近くまで歩いていけます。このときは疲れてきたので、駐車場から記念撮影だけしました。

天空のリゾート四季
朝8時に銚子川を出発し、午後4時過ぎに本日の宿「天空のリゾート四季」に到着。

犬連れお一人様でも予約できるコテージです。

-
ペット同伴&1名様から広々コテージに宿泊可!天空のリゾート四季を宿泊レビュー。
和歌山県白浜町にあるペットと泊まれる宿「天空のリゾート四季」に、愛犬を連れて一人で宿泊してきました。 犬連れおひとり様でも広々コテージに泊まれる「天空のリゾート四季」に宿泊しました。 初見だとわかりに ...
続きを見る
とれとれ市場
天空のリゾート四季から車で約5分。
食事したりお土産を買ったりできます。テラス席があるので、ペット同伴で食事もOK。

熊野本宮大社
今回は和歌山まで行かずに、奈良県から三重県に戻ることにしました。

熊野本宮大社は「ペットは家族の一員ですので、どうぞ一緒にご参拝ください。」と書いてくれてあるんです。※神門内は抱きかかえる事を厳守!
嬉しいですよね。

玉置神社
熊野本宮大社で終わりにしておけば、とてもいい旅だったのに、調子に乗って遠回りをして最後に玉置神社へ。

ようやく愛犬と一緒に玉置神社をお参りできる日が来て、ワクワクして辿り着いたら「ペット禁止」と大きく書かれた看板が立てられていました。
玉置神社に呼ばれないどころか、呼んでおいて拒絶。
そんなことある?!と思ったんですけど、来なければペット禁止になっているのを知ることができなかったわけなので、「ブログにペット禁止にしたことを書きなさい。」という意味で神様に呼ばれたのかなと思うことにしました。でも犬が神様に嫌われているのか、犬を連れている人間が嫌われたのか、わかりませんが複雑な気分。
-
これは何かの縁かも?玉置神社は呼ばれなければ辿り着けない最強のパワースポット。
知る人ぞ知る最強のパワースポットとまでいわれる、奈良県吉野郡十津川村の山奥にひっそりと鎮座する玉置神社を参拝してきました。 2022年1月よりペット禁止になりました。 この記事に辿り着いたあなたを玉置 ...
続きを見る