国内旅行記 静岡

修善寺を愛犬とお参りしたよ!看板犬ゴマちゃんとばったり遭遇。

2019年4月4日

修善寺 犬連れ

静岡県伊豆市にある「修善寺」を愛犬とお参りしました。

周辺の温泉街も情緒があって犬連れの散策が楽しめます。

 

ペット同伴参拝のマナー3か条

  1. 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。
  2. 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。
  3. 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。

修善寺を参拝。

愛犬を抱えて境内へ入ってみました。

修善寺 犬連れ

それほど人が多くなかったので愛犬を下ろして少しだけ撮影。

ひと晩中車にのっていたわりに元気な愛犬。

修善寺と犬 トイプードル

社務所の御朱印受付の窓口をみていると、足元に犬小屋らしきものを発見。

護摩(ゴマ)ちゃんという名前らしい。縁起のよさそな素敵な名前。

中は空っぽでお留守でした。

修善寺 犬 ゴマ

参拝して修善寺を出ると向かいから柴犬がやってくる。

修善寺 犬 ゴマ

人慣れしている可愛らしいわんちゃん。

修善寺 犬 ゴマ

挨拶しにきてくれたのに、唸り返すわたしの愛犬。

修善寺 犬 ゴマ

もしかしてゴマちゃん?

修善寺の犬小屋のある方へ帰っていきました。

修善寺の基本情報

電話0558-72-0053 (受付時間 AM8:30~PM16:00)
駐車場近隣に有料駐車場あり
所在地〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺964
ホームページhttp://shuzenji-temple.com/

修善寺温泉街を散歩。

独鈷の湯

誰でも利用できる無料の足湯があります。

独鈷の湯 犬

独鈷とっこの湯は、弘法大師がこの地を訪れた時、川の水で病気の父を洗う少年を見つけ、心を打たれた弘法大使が手にした独鈷杵とっこしん(仏具)で岩を打ち湧出させた霊泉といわれています。

人間技とは思えないことをしてしまう弘法大師がますます気になる。

独鈷の湯 犬

少し歩くとあるわさびのお店。開店前でしたがペット可の張り紙がありました。

わさび丼が食べたかった。

修善寺温泉街 犬連れ

桂橋

残念な天気でしたが穏やかな街並みで歩いていて気持ちいい。

修善寺温泉街 犬連れ

桂川にかかる5つの橋はそれぞれ恋にまつわるご利益があり、願いをかけながら渡ると成就するといわれているそう。

修善寺温泉街 桂橋 犬連れ

竹林の小径

京都の嵐山みたいな場所です。

修善寺温泉街  竹林の小径 犬連れ

伊豆を旅行しているとペット可の看板をあちこちで見かけます。

修善寺温泉街 犬連れ
>>>ホノホノカフェを食べログでチェック

伊豆旅行全編はこちら

静岡サービスエリア ドッグラン
愛犬と伊豆をお泊り旅行してきたよ!修善寺~浄蓮の滝~城ケ崎海岸~大室山

伊東市の大室山に登りたくて、愛犬を車に乗せて(今回はパートナーも乗せて)、伊豆を1泊2日旅行してきました。 新緑には少し早い3月末で天気は曇りでしたが、良い思い出になった素敵な旅でした。 深夜の高速道 ...

続きを見る

お知らせコーナー

楽天トラベル

楽天トラベルスーパーSALE開催中!配布中のイチオシ割引クーポンをチェックしてお得に予約しよう!

  • 割引クーポン」をゲット!
  • ペットと泊まれる宿」を検索して予約!

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-国内旅行記, 静岡
-, , , ,