三重旅行 中勢 国内旅行記

清流をもとめて大台町まで愛犬とドライブしてきたよ!

2021年8月10日

大台町 ドライブ 犬連れ

三重県の中部に位置し約90㎞に及ぶ県下最大の河川「宮川」が町内を横断する大台町まで、愛犬と川遊びができる美しい清流をもとめてドライブしてきました。

川遊びできる清流を探して大台町まで愛犬とドライブしてきました。

奈良方面から大台町へ向かうときは、のどかで走りやすい国道166号線がおすすめです。

大台町 ドライブコース
国道166号線

茶屋の夏限定かき氷/茶工房かはだ

山々と田んぼが綺麗で"ぼくのなつやすみ"って感じがする夏のドライブにぴったりな国道166号線沿を走っていると、道沿いにある「茶工房かはだ」。

茶工房かはだ かき氷 犬連れ
茶工房かはだ

人の出入りが多いので気になり寄ってみると、かき氷を販売していました。

茶工房かはだ かき氷 犬連れ

かき氷は7月~9月季節限定です。

緑茶氷を注文。

茶工房かはだ かき氷 犬連れ
緑茶氷

かき氷はテイクアウトのみの販売ですが、店の外に椅子を用意してくれてあり、お店の外で食べることができます。

茶工房かはだ かき氷 犬連れ

空いていればペット同伴でも利用可。

茶工房かはだ かき氷 犬連れ

お茶の苦みとあずきの甘味がちょうどよくて美味しかったです。氷もフワフワだし。(手作りの蜜にはハチミツが入っているので、1歳未満のお子様にはご注意くださいとのこと。)

茶工房かはだ かき氷 犬連れ
愛犬に氷をサービスしてくれました

まわりでかき氷をほおばっている人たちを見ていると、私が子供の頃に食べていたかき氷はボリボリのやつだったけど、今の子供たちはこのフワフワのかき氷が思い出になるのかなあと考えたりして。

茶工房かはだのアクセス情報

所在地〒515-1504 三重県松阪市飯高町作滝239−11
駐車場 無料駐車場あり
営業時間9:00~17:30(喫茶の営業時間は10:00~16:00)
定休日ホームページをご確認ください。
電話0598468100
ホームページ http://www.tea-kahada.jp/

甘いものを食べたら、飯高の八十八屋のおにぎりが食べたくなったので、166号線をまっすぐ走らせ道の駅飯高駅に寄り道しました。

おにぎりの塩気を夏だから少し多めにしてるのか美味し~。口に入れたときにほろほろする握り加減もいいんです。

そして、お隣りのわらしべ伊勢茶あんたいやきを買って出発。多気VISONのわたしべにはなぜか伊勢茶あんたいやきがないんですよね。

観光協会で最新情報を入手/道の駅奥伊勢おおだい

166号線は走りやすい道ですが、そこから南下して大台町へ向かうには、険しい山道を通り抜けます。

山道が苦手な人は紀勢自動車を走って大宮大台ICで降りると簡単に行けます。(紀勢自動車を走って行くなら尾鷲の銚子川もおすすめ。)

そして、大台町に入り「道の駅奥伊勢おおだい」が目に入ったので観光パンフレットをもらいに寄ってみました。

大台町 犬連れ

中にある食堂は朝8時から営業しています。モーニングが美味しそうでした。

食堂はペット禁止ですが、ハンバーガーをテイクアウトできる屋台がありペット同伴でも食事できます。

大台町 モーニング

道の駅奥伊勢おおだいの隣りにある大台町観光協会を発見。

大台町 犬連れ

すごい情報が手に入るかも?とわくわくしながら中に入り「この辺りでペット同伴で行ける観光スポットはありませんか?」と聞いてみると、

「この辺りの観光地でペット同伴で行けない場所はありません。」と言われ「そうですか…」と返し会話は終了。飲食店って聞けばまた違った答えだったのかも…

めげずに「犬と川遊びしたいのですが水の綺麗な場所ありますか?」と聞いたら【もみじの里公園】と【からすき谷公園】を教えてくれたので行ってみることに。

要は、大台町の観光スポットは山と川なのでご自由に楽しんでいってくださいってことだと思います。

道の駅奥伊勢おおだいのアクセス情報

所在地〒519-2404 三重県多気郡大台町佐原663−1
駐車場無料駐車場あり
電話0598841010
アクセスJR紀勢線/三瀬谷駅から徒歩約8分
ホームページ http://www.okuise-odai.jp/

宮川で愛犬とSUP/もみじの里公園

来てみたものの、駐車場がどこにあるのかわからない…

もみじの里公園 犬連れ
もみじの里公園

車1台がギリ通れる道を行けば駐車場がありそうだけど、対向車が来たりUターンできなかったら川に落ちそうで先へ行けませんでした。

たぶんまっすぐ行って車のマークがあるところに駐車すればよかったんだと思います。

犬と一緒にSUPしたりするときは、公園の上にあるグリーンピア宮川で受付をするので、車もそちらに止められると思います。

>>>ファミリーSUP~一安定感抜群の水上さんぽ~(最少催⾏⼈数2名~・料金¥4,500~/ワンちゃん¥3,000~)/Verde

ワンコSUPも宮川ダム湖観光船も1名だと参加できないのが残念。

もみじの里公園 犬連れ

キャンプしたら気持ちよさそうな水辺。

なんですけど、2021年4月よりもみじの里公園でのキャンプ行為は禁止となりました。キャンプブームで迷惑行為があとを絶たなかったそうです。

最新情報は公式サイトをご確認ください。

>>>大台町観光協会

もみじの里公園のアクセス情報

所在地〒519-2501 三重県多気郡大台町下真手17
駐車場 無料駐車場あり
電話 不明
アクセスJR紀勢線/三瀬谷駅からタクシーで約7分
ホームページ https://web-odai.info/

行列ができる鮎料理屋/清流茶屋

宮川上流漁業協同組合が経営する鮎料理専門店「清流茶屋」では、川床で鮎料理をいただけます。

大台町 鮎料理 行列ができる店

6~9月のあいだしか営業しておらず、営業時間も11時から15時までのランチのみ。

この日は営業が終わってしまっていて、ペットと同伴できるかどうか確認できませんでした。

大台町 鮎料理 行列ができる店

2023年、お店に電話をしてペット同伴について聞くと、「外にテーブル席が2つあってそこでワンちゃんと食事される方はいらっしゃいます。」とのことだったので再訪することに。平日の14時過ぎに到着しお客さんは3組ほどで空いていました。

セルフサービスなので、空いている席に自由に座って食事できます。

大台町 鮎料理 行列ができる店

愛犬を連れてきたので外のテーブル席に。(川が見えにくい席です。)

大台町 鮎料理 行列ができる店
テーブル席

人気メニューは鮎の焼き、フライ、天ぷらが付いた清流御膳(2,800円)。

大台町 鮎料理 行列ができる店

鮎の刺身が食べたかった単品で注文することに。

大台町 鮎料理 行列ができる店
鮎刺身

天ぷらは稚アユと開きの2種類ありました。

大台町 鮎料理 行列ができる店
鮎てんぷら(ひらき)

出汁茶漬けみたいな冷やし鮎雑炊。

大台町 鮎料理 行列ができる店
冷やし鮎雑炊

食事のあと川を見に行ったら、わんこ連れで水遊びされている方がいました。

大台町 鮎料理 行列ができる店

清流茶屋のアクセス情報

所在地〒519-2525 三重県多気郡大台町滝谷397−8
駐車場 無料駐車場あり
営業時間ランチ 11:00~15:00
(6~9月までの期間営業)
定休日月曜日
電話0598772110
アクセス 紀勢自動車大宮大台ICから車で約25分
ホームページ http://www.ma.mctv.ne.jp/~mj-ototo/seiryu.html

清流で愛犬と川遊び/からすき谷公園

大台町観光協会で教えてもらったときにグーグルマップで調べたら「からすき谷公園」と「カラスキ谷公園」のふたつ出てきたので受付のお姉さんにスマホ見せながら、「どちらですか?」と聞いたら、怪訝そうな顔で「この辺り全部そうです。」と言われ、

行ったらわかるんだろうと思って着いた「からすき谷公園」には、小さな駐車場と更衣室のあるトイレだけがありました。

からすき谷公園 犬連れ
からすき谷公園

観光協会の方が言っていたとおり、この辺り全部が公園なんでしょうけど、川への下り方の案内がないんですよね。

からすき谷公園 犬連れ

周辺を車で走って見て回ったんですけど、下りれそうな場所には無断駐車禁止とか書いてあるし、他に下りれそうな場所は見つけられないし、

結局元の場所に戻って、近くのガードレールの隙間から川へ下りました。

からすき谷公園 犬連れ

川は浅くて流れも穏やか。山に囲まれているので気温は涼しくて快適です。しかしゴツゴツした石がごろごろしているので足元に要注意。

からすき谷公園 犬連れ

近くでアユ釣りを楽しまれている方がいたので、川に愛犬を近づけるのはやめておきました。

水が綺麗な川なので泳ぎが大好きな飼い主さんとわんちゃんだったら大喜び間違いなし。

からすき谷公園 犬連れ

透き通っていて底まで見えます。

からすき谷公園 犬連れ

しかしタオル1枚だけ持って川辺でピシャピシャするくらいの水遊びがしたかった私みたいな人にはワイルドすぎる自然。

みんながみんなキャンプしたり泳いだり本格的なアウトドアをしたいわけじゃないと思うので、もっと気軽に上流にアクセスできて、川辺に座ってぼーっとできるようなベンチがあればいいのに。そばにテイクアウトのカフェでもあれば最高。水も綺麗だから写真映えもするだろうし。

とはいえ国土交通省の水質調査で「水質が最も良好な河川」のひとつに宮川が選ばれるのは、人が簡単に踏み入れられないから汚れないとも言えるので、あんまり人は来ない方がいいのかも。

からすき谷公園のアクセス情報

所在地〒519-2631 三重県多気郡大台町岩井
駐車場無料駐車場あり
電話なし
アクセス紀勢自動車道大宮大台ICより車で約30分
ホームページhttps://web-odai.info/(大台町観光協会)

大台町 犬連れ

アユ釣りやカヤックやキャンプを楽しまれている人たちを見ていたら、穏やに時間が流れるのを感じながら美しい自然を独り占めできる大台町に惹かれているんだろうなって気がしました。

もしかしてもしかして、観光協会のお姉さんには、私は自然を汚すパーリーピーポーにでも見えてしまったのかな…?

以上、夏のドライブにぴったりな国道166号線と水が綺麗な宮川のある大台町のご紹介でした。

ヴィソン 食べ歩き ペット同伴
多気VISON ’愛犬を連れて’ 全エリアを食べ歩き!

東京ドーム24個分という広大な敷地に73店舗のお店が並ぶ多気ヴィソンの全エリアをぐるっと歩いて、ペット同伴で食べ歩きできるお店を探してきました。 スイーツヴレッジ(4店舗) マルシェヴィソン(15店舗) 本草エリア(6店舗) 和ヴィソン(21店舗) 農園エリア(4店舗) サンセバスチャン通り(13店舗) 木育エリア(1店舗) アトリエヴィソン(4店舗) ホテルエリア(5店舗) ショップ一覧に掲載されている2023年1月時点の店舗数です。 多気VISONをペット同伴で食べ歩きしてみました! 多気VISONに ...

多気ヴィソン ドッグラン アニテラス
多気ヴィソンのドッグランは農園エリアのアニテラスにあるよ!

多気ヴィソンの農園エリアにある動物保護施設「ani TERRACE(アニテラス)」を訪れました。 アニテラスではドッグランやペットホテルを利用できます。 時間無制限:1,500円60分まで:1,000円 貸切りも可。ドッグランの利用には会員登録が必要です。 >>>ani TERRACEの会員登録はこちら 動物保護施設「アニテラス」のドッグランを利用しました。 ホテルヴィソンに泊まってノウニエールで朝食をいただいたあと、同じ農園エリアにあるアニテラスを見学してみることに。 店の前が駐車場なのでホテルから車で ...

【多気VISON】ホテルヴィソンのドッグテラスルームに泊ったよ!

多気ヴィソン(三重県多気町)のホテルヴィソンに愛犬と一緒に宿泊しました。 撮影日:2022年12月15日~12月16日 ホテルヴィソンのドッグテラスルームに宿泊しました。 駐車場は多気ヴィソン内にたくさんあるんですけど、宿泊者専用の駐車場はメイン道路から見えず、ホテルをはさんだ向こう側にあります。(ヴィソンの案内板はオシャレすぎて内容が理解できないんですよね…) 宿泊者は滞在中無料で駐車場を利用可。(フロントでいただく書類のQRコードから自動車情報を登録します。) 宿泊者専用駐車場 はじめてホテルの入口を ...

ペット可のテラス席あり!コケコッコー共和国の鶏の焼肉ランチが640円でウマい!

三重県多気町にある「コケコッコー共和国 山の駅よって亭」へ行ってきました。 コケコッコー共和国の農場で育った平飼い鶏の焼肉ランチをいただける食堂と、新鮮な卵をつかったシュークリームやプリンなどを販売している売店があります。 ペット同伴OKのテラス席があるよ! 「コケコッコー共和国 山の駅よって亭(ペット同伴OKのテラス席)」で鶏の焼肉ランチをいただきました。 多気ヴィソンへ向かっている途中に見かけた「コケコッコー共和国」の看板に引き寄せられやってきました。 駐車場に着くと「ペット同伴可」と書かれたのぼりを ...

清流をもとめて大台町まで愛犬とドライブしてきたよ!

三重県の中部に位置し約90㎞に及ぶ県下最大の河川「宮川」が町内を横断する大台町まで、愛犬と川遊びができる美しい清流をもとめてドライブしてきました。 川遊びできる清流を探して大台町まで愛犬とドライブしてきました。 奈良方面から大台町へ向かうときは、のどかで走りやすい国道166号線がおすすめです。 国道166号線 茶屋の夏限定かき氷/茶工房かはだ 山々と田んぼが綺麗で"ぼくのなつやすみ"って感じがする夏のドライブにぴったりな国道166号線沿を走っていると、道沿いにある「茶工房かはだ」。 茶工房かはだ 人の出入 ...

かざはやの里 犬連れ
【ペットOK】かざはやの里をお散歩したよ!あじさいの季節は絶景間違いなし!

三重県津市の「かざはやの里」を愛犬とお散歩してきました。 7月末に訪れるとあじさいは咲き終わっていましたが、花まつりの期間外はドッグランとして営業していますし、ナゴヤドーム1.4個分ある広大な花園を季節ごとに違った花が咲き彩ります。 梅(2月中旬~3月下旬頃) 藤(4月下旬~5月上旬頃) あじさい(6月上旬~7月上旬頃) 開花情報を「かざはやの里」公式サイトでチェックしてお出かけください。 >>>「かざはやの里」公式サイトを見る。 アジサイ花壇が絶景!かざはやの里を愛犬とお散歩したら広すぎて迷子になっちゃ ...

マリーナ河芸 犬
マリーナ河芸を愛犬と歩いたら南国気分だったよ!

三重県津市にあるヨットハーバー「マリーナ河芸(かわげ)」を愛犬とお散歩してきました。   異国の風吹くマリーナ河芸を愛犬とお散歩しました。 ヤシの木が並ぶ駐車場は無料で利用できます。 周辺に、カフェレストランや乗馬クラブなんかがあったりします。 カフェレストラン「マーメイド」は、テラス席ペット同伴OKです。 マリーナ河芸を「三重フォルニア」なんて呼ぶそうですが、言うほど海外っぽくないよなと思いながら海のほうへ。 ビーチをバックに撮影している女性がいたり、海を眺めている男性がいたり。 歩いているとだんだん海 ...

津観音 犬連れ
日本三大観音の一つ、津観音を愛犬とお参り!

三重県津市の「津観音(恵日山えにちざん観音寺)」を愛犬とお参りしました。   各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 日本三大観音の一つ「津観音」を愛犬とお参りしました。 浅草観音、大須観音にならぶ日本三大観音の一つ「津観音」は三重県津市にあります。 浅草観音(金龍山浅草寺)/東京都台東区浅草 大須観音(北野山真福寺寶生院)/愛知県名古屋市中区大須 ...

三多気の桜 犬連れ
春を待つ開花前の三多気の桜を愛犬と見てきたよ!

愛犬を連れて三重県津市美杉町にある国指定名勝「三多気(みたけ)の桜」の様子を見てきました。また、三多気の桜は公益財団法人日本さくらの会の「日本さくら名所100選」にも選定されています。(三重県からは三多気と宮川提の2か所が日本さくら名所100選に選ばれています。)   蕾の三多気の桜並木を愛犬と歩いてきました。 撮影日:2021年3月18日 満開になると観光客が多くて、犬連れで歩きにくいため、開花前の三多気の桜並木を愛犬とお散歩しながら撮影してきました。 駐車場までの坂道の桜並木が満開になると圧巻なんです ...

美杉 ミツマタ群生地 犬連れ
ミツマタ群生地を愛犬とお散歩して陽気な春の訪れを感じたよ!

三重県津市美杉町石名原のミツマタ群生地を愛犬とお散歩してきました。   ミツマタ群生地は陽気な春の訪れを告げる。 桜にはまだ早いし、どこかいいとこないかなと探していたら、3月中旬から4月中旬にかけて見頃を迎える花「ミツマタ」の存在を知りました。 黄色い可愛らしい花がいっぱいで金色の絨毯のように見える「ミツマタ群生地」があるということで行ってみることに。   ミツマタ群生地まで駐車場から1.3キロ歩きます 駐車場は、伊勢地地域住民センターを利用しました。無料でとめられます。 駐車場から1.3キロあるので、方 ...

松阪わんパラにお一人様で泊まってきたよ!温泉と森林浴で解放!

9月末、三重県の松阪わんわんパラダイスホテルに愛犬と宿泊しました。 松阪わんわんパラダイスホテルに泊まりました。 16時過ぎホテルに到着。(チェックインは15時からできます) 山と川に囲まれた自然いっぱいなところです。 あいにくのお天気。 だけど、台風が近くを通っていて、三重県に洪水警報が出ているところもあったくらいなので、小雨でよかったです。 平日の台風真っ只中の山中に宿泊する客は少ないだろうと予想していたんですが、県外ナンバーの車がたくさん止まっていました。 駐車場は無料です。 フロントでコロナ対策に ...

【ゼロ磁場】雨上がりの瀧原宮は幻想的なパワーを感じるスポット。

「神社好きだったっけ?ここ良かったよー。」と職場の人が教えてくれた瀧原宮たきはらのみや神社。 神社が好きだなんて言った覚えはないし、天河大辨財天社のお参りを終えて、次の行き先を決めようとしていたところにタイミングよく勧められて驚きましたが、これもまた縁。 早速ですが、三重県度会郡大紀町にあります瀧原宮神社をお参りしてきました。 皇大神宮別宮「瀧原宮(たきはらのみや)」 瀧原宮は、三重県伊勢市にある伊勢神宮の別宮ですが、伊勢神宮からは少し離れた場所にあり、ゼロ磁場と呼ばれる地帯に建っている神社として知られて ...

グッズ販売中

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

おもて面に愛犬のお名前、うら面に連絡先を刻印します。なかを開くと注射済票と鑑札の2枚を収納できるポケット付き。素材には経年変化を楽しめる本革を厳選し、ひとつひとつ手縫いで仕上げています。お守りみたいな鑑札ケースは、いつでもドッグランやホテルを利用できるようずっと身につけてご愛用ください。そのほかにショップでは、首輪やジョイントハーネスも販売しています。

  • 「ショップを見る」にてお買い求めいただけます。
  • 「記事を読む」からは商品開発の裏話をご覧になれます。

-三重旅行, 中勢, 国内旅行記
-,