三重 伊勢志摩 国内旅行記

犬連れキャンプ!エバーグレイズのキャビン・カリフォルニア宿泊レビュー。

2017年11月12日

アウトドアリゾート伊勢志摩エバーグレイズへ行ってきました。

犬連れキャンプといっても、テントを組み立てたり火をおこしたりはしていませんし、アクティビティもしませんでした。バーベキューをして、ただのんびりゆっくり過ごしてきただけです。

カヌーで遊ぶ人を観察したり、寄ってきた水鳥と戯れたり、太陽で照らされる湖面を眺めたり。とにかく外をボーっと眺めていました。

愛犬を連れて伊勢志摩エバーグレイズへ。

ゲートをくぐると、アメリカンな景色が広がっています。

11月初旬。青空で暖かそうに見えますが、高い建物がないので風が強く寒かったです。

フロントでチェックインの受付をします。売店もこの中にあります。

営業時間は8時から17時まで。

チェックイン&チェックアウト

  • チェックイン 14:00
  • チェックアウト 11:00

売店では、食べ物やキャンプ用品などが売られています。

施設設備の使い方を丁寧に説明してくれます。

寝具や調理器具や食器など、必要な物はレンタルもしていますので、受け付けの時に一緒にお願いします。

チェックインが済めば、車で宿泊するキャビンまで移動します。

キャビン・カリフォルニアカヌー付に宿泊。

伊勢志摩エバーグレイズで犬連れキャンプできる場所は限定されていて、

残念ながら流行りのグランピングは犬連れ不可となっています。

今回私たちは、犬連れ可能なキャビン・カリフォルニアカヌー付きにお世話になりました。

キャビン・カリフォルニア設備紹介

トイレはウォシュレット付き。

洗面台と浴室。浴室には何も用意されていません。石鹸、タオル等必要なものは持参しましょう。

窓を開ければレイクビュー。

電子レンジと電気ポット。

冷蔵庫。テレビはありません。

エアコン完備しているので、室内はぬくぬくでした。

最大6人まで宿泊できます。ベッドは、セミダブルと二段ベッド、ダブルサイズのソファーベッドの計4つ。寝具はレンタル(有料)することもできます。暖房がしっかりきくので簡素な寝具でも大丈夫。

ルル
ルル
今回は紙オムツにしました。
関連
toypoodle
犬用おすすめマナーパンツ。プチプラでオシャレ!ヒート対策にも!

愛犬を連れて外出したときに心配なのがトイレの失敗。 きちんと躾ができてればいいですが、うちのワンコはまだ遠くまで出掛けたことがなく、いつも家に帰るまで我慢してしまいます。 先日初めて泊まりで旅行したの ...

続きを見る

備え付けのバーベキューコンロ。ガスは受付で小540円・大850円で購入できます。

張り切ってバーベキューしましたが、洗い物が大変。

出来合いのものを買ってきて済ますのもアリだと思います。

デッキに、ダイニングスペースがあります。

寒かったのですが、ビニールのカーテンがあるのを発見。閉めれば快適になりました。

隙間があるので脱走癖のある犬は要注意。

バーベキューの残りをテーブルにそのまま置いていたら、日が落ちてから猫が侵入していました。

ライフジャケットと掃除機。

犬にもライフジャケットを着せて、カヌーに乗せている人がいたのですが、見当たらないので持参していたのでしょうね。

▼小型犬用のライフジャケットなら6,000円程で買えるみたいです。

たき火は屋外でできます。

ドッグラン

ずっと車に乗っていたので、買い出しはパートナーに任せて、私はドッグランへ。

地図で見ると遠そうでしたが、実際に歩くとすぐでした。

大型犬スペースと小型犬スペースに分かれています。

車はイヤそうでしたが、ドッグランへきて元気が戻りました。

椅子を見つけると座りたがる。

前日に雨が降ったので、地面が悪いかも、と心配していたのですが全然大丈夫。足もほとんど汚れませんでした。

入り口には、洗い場がありました。

日が暮れ始めたので、キャビンに戻ることに。

夕焼け&朝焼け

デッキから眺める景色が最高。

向こうに志摩スペイン村のジェットコースターが見えてます。

せっかくなので、早起きして朝焼けも見ました。

6時過ぎでもまだ薄暗い。

人に慣れている水鳥がそばまで近づいてきてくれます。

朝食(フレンチトースト&コーヒー)が無料。

朝食の時間は、7:00 ~ 8:00

柵の手前までが、ドッグスペースになっていて、犬連れで一緒に朝食を摂ることができます。

見てた感じ、サイトに持って帰っている人のほうが多かったかな。

夜には、ここでイベントをやったりするそうです。

ウインナーなんかは別料金になります。

足元で待機中。

甘すぎずあっさりしたフレンチトーストでした。食べ放題です。

食器は自分たちで用意する必要があります。

部屋に戻り休憩。すっかり自分たちの家のように。

パートナーが伊勢うどんを食べたいというので、早めにチェックアウトして出かけました。

周辺寄り道コース。

何度も伊勢には行っているけど通ったことのなかった、伊勢志摩スカイラン(有料道路)を今回走ってみました。

通行割引券を印刷していけば、1250円→1000円になります。

参考伊勢志摩スカイライン

朝熊山展望台で休憩。足湯がありました。

伊勢志摩スカイランを出たあと、

かめ吉のカレーうどんを食べに行ったら閉店だったので、近くのおかやま食堂で特大エビフライ定食をいただく。身がぎっしりのエビフライおいしかったです。

伊勢志摩エバーグレイズのアクセス情報。

所在地〒517-0213 三重県志摩市磯部町穴川1365−10(Google Mapを表示
駐車場無料駐車場あり
電話0120-59-2364
アクセス近鉄穴川駅から徒歩約10分
ホームページhttps://www.everglades.jp/

伊勢志摩エバーグレイスの近くに、スーパーと百均があるので、買い忘れたものがあっても大丈夫。

魚介類は丸義商店で買うのが人気なようです。

志摩地中海村のワンワンスイートに愛犬と宿泊!メルヘンでラグジュアリーな夜だったよ!

2024年2月、三重県伊勢志摩の志摩地中海村に愛犬を連れて宿泊してきました。 志摩地中海村のワンワンスイートという名前のお部屋だけあって、メルヘンな空間でラグジュアリーな時間を過ごすことができとてもよかったです。(めずしくいいホテルに泊まりましたが、PRや案件ではなく、ただの個人旅行の記録です。) 2024年2月15日~16日、志摩地中海村のワンワンスイートに宿泊しました。 はじめて日帰りで志摩地中海村を訪れたときに、「日が暮れたあとの村内は綺麗だろうな~」といつか泊まりにくることを想像しながら歩いたあの ...

土星が見える!都リゾートアクアフォレスト伊勢志摩に愛犬と泊まったよ!

三重県志摩市にある都リゾート 奥志摩アクアフォレストのペットコテージに宿泊しました。 奥志摩アクアフォレストには、日本に3台しかない天体望遠鏡を備えた天文館があり、専門スタッフに解説してもらいながら土星の輪っかや木星の模様を見せていただくという貴重な体験ができました。 都リゾート 奥志摩アクアフォレストのペットコテージに泊まりました。 「宿泊者用駐車場」と書かれた案内にしたがって地下駐車場に駐車し、荷物を全部下ろして愛犬もペットキャリーに入れて本館のフロントへ行ったところ、ペットコテージ宿泊客用の駐車場「 ...

おかげ横丁を愛犬と楽しめる!おかげ犬体験してきたよ!

「おかげ犬体験」という、伊勢のおかげ横丁を飼い主と愛犬が一緒に楽しめるアクティビティがあるんですけど、ご存知でしたか? お伊勢さんのほうから「わんちゃん連れてきいいよ!」と言ってくださっているんです。(※伊勢神宮はペット禁止です。) おかげ犬体験してきました。 徳島から伊勢参りした犬「おさん」 江戸時代、月に何百万人という人がおかげ参りに伊勢を訪れたといわれていますが、なかには病気などでお参りに行きたくても行けない人がいました。そんなご主人の代わりに伊勢に参った犬を「おかげ犬」と呼んだそうです。 おかげ犬 ...

おかげ横丁を食べ歩き!犬連れお一人様も楽しめるよ!

伊勢旅行といえばおかげ横丁。この人気の観光地を犬連れのお一人様でも楽しめるのか実際に行って確かめてきました。 犬連れお一人様がおかげ横丁を食べ歩き。 おかげ横丁は、伊勢神宮内宮の宇治橋手前から約800mに至るおはらい町通りの一角にあります。 ペット同伴でおかげ横丁を観光するのにおすすめの駐車場 私が愛犬とおかげ横丁に来て、よく利用する駐車場は「内宮B5駐車場」。 以前、伊勢神宮内宮の早朝参拝におすすめの駐車場として「内宮A4駐車場」を紹介しましたが、愛犬と一緒におかげ横丁を歩くときは「内宮B5駐車場」をい ...

太江寺 犬連れ
太江寺を愛犬とお参り!守り石はペットの病気平癒にご利益あり!

三重県伊勢市二見町の「太江寺(たいこうじ)」を愛犬と一緒にお参りしました。   各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 ペットのお墓がある太江寺をお参りしました。 太江寺から少し離れた場所、江コミュニティセンター前の江区駐車場を利用しました。 アスファルトが熱かったので、愛犬は歩かせずキャリーバッグで移動することに。 太江寺は、行基という僧によって建立された ...

民宿ヤマト宿泊レポート!看板犬のいる家庭的な温もりのある宿。

三重県伊勢市二見町の「民宿ヤマト」に宿泊しました。 電車旅、一人旅、犬連れ、格安旅、コンサート、ビジネス、 どんな旅人もご主人と看板犬ヤマトちゃんが温かく迎えてくれます。 看板犬ヤマトちゃんが迎えてくれる民宿に泊まりました。 民宿ヤマトの駐車場に到着。 駐車場 二見浦駅の真ん前。 愛犬と電車で来て、二見興玉神社まで参道や海辺をお散歩して、民宿ヤマトに泊まる、っていう旅行もよさそう。 二見浦駅 車を降りると、民宿の中から私たちに気づいた看板犬ヤマトちゃんが鳴きだして、 ヤマトちゃんの声を聞いてご主人が「準備 ...

鳥羽 かき氷 Ciao
鳥羽でペット同伴OKのカフェ「Ciao」!消費期限3分のふわふわカキ氷を食べたよ!

三重県鳥羽市のスイーツカフェ「Ciao」を訪れました。 かき氷やメープルシロップを使ったスイーツが人気のカフェです。   スイーツカフェ「Ciao」で人気のかき氷をいただきました。 今まで何度か寄っていたけど、いつもテラス席まで満席であきらめていたんですよね。 テラス席は、二人掛けのテーブルが一つと、四~六人掛けのテーブルが二つあります。 ドッグカフェではないので、犬用のメニューや、犬にお水のサービスはありません。 愛犬には足元で待ってもらいます。 バナナのかき氷と、バナナチョコのパンケーキを注 ...

牡蠣食べ放題 ペット同伴可 山安水産パールロード店
ペット同伴OK!時間無制限で浦村牡蠣が食べ放題の山安水産へ行ってきたよ!

三重県鳥羽市の名産「浦村かき」を食べに山安水産パールロード店へ行ってきました。 山安水産パールロード店は、ペット同伴OKで時間無制限の浦村かき食べ放題のお店です。 ペット同伴で牡蠣食べ放題!山安水産パールロード店は時間無制限で持ち込みも自由! 県道750号線を車で走っていると、営業中だった山安水産パールロード店を見つけたので寄ってみました。 ダメ元で「ペットはだめですか?」と聞くと、「連れてきて大丈夫ですよ~」と即答してくれるお兄さん。 愛犬には待ってもらって少しだけ食べてすぐ帰るつもりでしたが、牡蠣食べ ...

宮川堤 犬連れ
桜の名所「宮川堤」を愛犬とお散歩したよ!

平成2年に「さくら名所100選の地」に選ばれた、三重県伊勢市の宮川堤(みやがわつつみ)の桜を愛犬と見てきました。   日本さくら名所100選の宮川堤を愛犬とお散歩してきました。 駐車場は無料です。平日なのに車が多くて驚き。 宮川堤(みやがわつつみ)って何かと思ったら、漢字のとおり「宮川の堤防」のことなんですね。 宮川の堤防上に約1kmに渡り約700本の桜が植えられています。 ファミリーとカップルが多い印象ですが、 犬の散歩している人もいましたし、仕事の合間に休憩してお弁当食べている人もいました。 公園が広 ...

伊勢神宮内宮 早朝参拝
午前5時の伊勢神宮を参拝してきました。こんなお伊勢さんを見るのは初めて。

  伊勢神宮をお参りしたいけれど、コロナ禍で人混みの中に、あえて行くのは気が引けるという方に、早朝参拝はおすすめですよ。     伊勢神宮内宮を早朝参拝してきました。 伊勢神宮って、昼間に行くと人がすごく多いですよね。 いつ行っても上の写真みたいにたくさん人がいるイメージ。 愛犬と一緒に参拝できないし、コロナ禍で伊勢神宮を参拝するのは控えたほうがいいと思って、寄らずに帰るつもりでしたが、 前日に泊まった旅館まつしんで愛犬とゴロゴロしていると、「朝5時の伊勢神宮」というワードが ...

二見興玉神社 犬連れ
夕暮れの二見興玉神社を愛犬とお参りしてきたよ!

夫婦岩で有名な二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)を愛犬と一緒に参拝しました。   各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 夫婦岩で有名な二見興玉神社を愛犬とお参りしました。 駐車場ですが、海岸通りに無料駐車場があります。 二見興玉神社の手前にあるおみやげ屋の駐車場は有料です。 目立つので吸い寄せられてしまいますが、先に無料駐車場が空いていないか確認しまし ...

旅館まつしん
まつしんに愛犬と宿泊!海と神社が見える客室で海鮮料理をたらふく食べて寝た。

伊勢二見の「ペットと泊まれる旅館まつしん」に宿泊しました。 海岸に鎮座する二見興玉神社が見える部屋で、海の幸をお腹一杯いただき、風呂につかって寝る。そんな至高体験できるお宿です。 海が目の前に見える旅館まつしんに愛犬と宿泊しました。 駐車場は旅館から徒歩1分ほど離れた場所にありました。 荷物が多ければ、旅館前に車を停めさせてもらって、荷物を降ろしてから駐車するといいかもしれません。(帰るときはそうしました。) なかに入っていくと、可愛い2匹のシェルティーが奥からチョコチョコ歩いてきて、お出迎え。 目の前が ...

鳥羽展望台までパールロードを愛犬とドライブ!

鳥羽の海を見ながらパールロードをドライブしていると「鳥羽展望台」があったので寄ってみました。 建物には愛犬を連れて入れませんが、テラス席で食事をしたり芝生広場をお散歩したり、ペット同伴で楽しめます。 鳥羽展望台を愛犬とお散歩しました。 鳥羽展望台は、道の駅や高速道路のサービスエリアみたいな場所です。(パールロードは平成18年7月に通行料が無料化しました。) 建物のなかに軽食「はねやすめ」、売店「キューブボックス」、レストラン「VistaMare」があります。 新型コロナの影響で、レストラン「VistaMa ...

志摩マリンランド 犬連れ
犬も抱っこで入場できるよ!志摩マリンランドで愛犬とマンボー!

三重県の志摩マリンランドを愛犬と訪れました。 志摩マリンランドは犬も一緒に楽しめます。 伊勢志摩に水族館はいくつある? 「夏の伊勢志摩を愛犬と一緒に楽しめる観光スポット」ってなんかあるかなと考えて、思い浮かんだのが水族館でした。 伊勢志摩に水族館ていくつあるんだろうと調べてみたら、3つあって、犬を抱っこで入場できる志摩マリンランドへ行ってみることにしました。 鳥羽水族館・・・ペットの全身を覆えば入場可。 伊勢シーパラダイス・・・ペット同伴の入園不可 志摩マリンランド・・・抱っこで入場OK 愛犬と楽しめる水 ...

鳥羽わんわんパラダイスホテル プール
鳥羽わんわんパラダイスホテル/山側の客室にひとりで宿泊した感想。

鳥羽わんわんパラダイスホテルに宿泊してきました。 予約時に知りたかった、 山側の客室の眺望 1人で宿泊するとどんな感じなのか という2点について具体的にご紹介します。 鳥羽わんわんパラダイスホテルを一人旅で利用しました。 プールの利用は12時からOK チェックインは15時からですが、プールは12時から利用できるので、早めにホテルにやってきました。 フロントで受付をしてプールへ。 「部屋に犬をひとりにせずにフロントに預けてください」とのことで、たくさんクレートが置いてありました。 犬用プールなので、人が泳ぐ ...

お知らせ

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-三重, 伊勢志摩, 国内旅行記
-, , ,