
暑い夏が過ぎたので、久しぶりに愛犬を連れて外出してきました。
行き先は、ずいぶん前から行こうとはしていた、滋賀県の琵琶湖にある竹生島。
行こうとすると台風が来たり、気分が乗らない日が多かったりして、なかなか縁に恵まれませんでした。
竹生島へ行くのに犬連れは無理、と思っていたから一人で行くつもりでいたんだけど、偶然、竹生島へ愛犬を連れていけるという情報を入手。
「愛犬もつれておいで~」と言ってくれているんだな、と勝手な解釈をしてようやく行ってきました。
ペット同伴参拝のマナー3か条
- 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。
- 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。
- 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。
犬連れで竹生島へ行く方法。
いつも琵琶湖には高速道路を使って来ていたけど、琵琶湖沿いの下道を走ってみたら、めっちゃのどかで癒されました。下道おすすめです。

竹生島は琵琶湖のなかでも、北のほうにある島で、フェリーにのらないと行けません。
フェリー乗り場は、今津港、長浜港、彦根港の3か所にあります。
グーグルで「竹生島」を検索してトップに表示される、長浜港から出航する琵琶湖汽船のホームページを見てみると"ペットの乗船は不可"と書かれていたので愛犬を連れて竹生島へ渡ることは不可能だと思っていました。
しかしなんと、彦根港から出ている観光船オーミマリンだとペット同伴で乗船が可能だと判明。
犬連れで乗船できる観光船オーミマリン
びわ湖遊覧船オーミマリンの乗り場がある彦根港へとやってきました。

駐車場は無料です。

犬を連れて中へ入ると、時間が早すぎて誰もいない。
乗船券は出航時間の30分前になると買えます。

オーミマリンは、ペットと同伴乗船が可能ですが、条件があります。
- 小型ペット(犬・猫)の同伴乗船が可能。
- ケージに入れて2階のデッキを利用。(私はドッグスリングを使用していましたが「頭を出したりせず犬の全身を入れてくださいね。」という注意だけいただき乗船できました。)
- 多景島上陸コースへはペットの同伴乗船不可。
- 多客時は断られる場合があります。
公共交通機関で使えるチャック付きドッグスリング
チャックできるスリングをひとつ持っておくと何かと便利です。

彦根港から竹生島への運賃は往復で3,000円(クレジットカード可)。
犬は無料で乗船できます。
乗船時間は、片道40分。
じゃらんの割引クーポンで観光船オーミマリンに乗船するとお得!

後で知ったのですが、じゃらんで配布される遊び体験予約につかえるクーポンを利用して予約するとお得です。
オーミマリン彦根港の予約時に、2,500円以上の予約で使える1,000円分クーポンが使えるので、往復運賃3,000円→2,000円になります。
じゃらんの割引クーポンを使って予約する方法

発着は1日4便。
彦根港14時発が最終便です。
もう少し遅かったら乗れてなかった…

最終便に乗ると竹生島での滞在時間は70分。
ゆっくりしたかったら、もっと早くに来るしかないです。

犬連れなので、フェリー2階を利用します。

11月ですが、それほど寒くない日だったので、犬連れじゃないお客さんもデッキに座ってました。

ハァハァ息の荒い愛犬を抱えていると、40分がすごく長く感じる。
そりゃ犬も何事かと思うよね。

竹生島の鳥居がようやく見えてきて一安心。

竹生島を犬連れ散策。
愛犬と一緒に竹生島に上陸。
私以外に犬連れの人は見当たりませんでした。

竹生島には、西国三十三ヶ所観音霊場の第三十番札所である宝厳寺や都久夫須麻神社があります。
智恩寺の天橋立神社もそうだったけど、お寺と神社が同じ敷地内にありますね。

日本三大弁天の一つ宝厳寺
何かで見てから「竹生島行ってみたいな~」と思い始めて調べていると、竹生島にある宝厳時は日本三大弁天の一つであることがわかりました。
日本三大弁天…
どこかで見たなと思ってブログを見返すと、「才知の神。天河大辨財天にブログ繁栄を願い事|奈良県吉野郡天川村」で書いていました。
- 宝厳寺・竹生島神社(滋賀県 竹生島)
- 江島神社 (神奈川県 江の島)
- 厳島神社 (広島県 厳島)
全部、島にあるんですね。
日本三大弁天に、天河大辨財天(奈良県)と黄金山神社(宮城県)を足して、日本五弁天ともいうそうです。
私が行ったことあるのは、天河大辨財天(奈良県)と宝厳寺・竹生島神社(滋賀県)の2か所だけと思っていたら、厳島神社 (広島県)にも行ってました。
だからあと残りは2か所。
江の島は行きたいと思ったことなかったなぁ。
宮城県へは仙台が好きで、また行きたいと思っているので、次に行く可能性があるのは黄金山神社。

拝観料400円を払って、宝厳寺へ。

階段が続きますが、健康体なら問題のない段数。

日本三弁才天と日本三大弁天、どっちが正式名称なんでしょう。

階段を上り始めて5分もかからず、宝厳寺が見えてきました。

と思ったら、続く階段。

登り切ると、本堂が見えました。

重要文化財の指定を受けている五重石塔。の案内板だけ写真に撮ってました。
なんかあったかな…全然記憶にない…

愛犬と弁天様をお参りすることができました。
弁才(辯才)って、「言語の才能」っていう意味らしいです。

竹生島宝厳寺の本尊は「弁才天」。
聖武天皇が天照皇大神の神託により弁才天を祀ったのが始まり。
とても興味深い天皇と神の関係。

願い事を書いて中に入れると願いが叶う「幸せ願いダルマ」。

本堂からさらに階段を上がっていきます。

一番高いところにある、三重塔。

奥に宝物殿があって、拝観料払うと入れます。
犬連れでも入れるかはわかりませんが。

ここで愛犬の記念撮影しようとしましたが、私の足の間にお尻をすっぽりはめて離れてくれず。
スマホで自撮りしたらドアップで場所がどこだかわからない写真に。でも良い顔してくれてる。

国宝の宝厳寺唐門は修繕中でした。

私はよくわかってなかったので、入口を少しだけ覗いて引き返してしまいましたが、唐門を通り抜けると、都久夫須麻神社があります。

良い眺め。

出口へ戻るといい時間でした。

お店でもなかアイスを買って食べて、フェリーに乗りました。

彦根港の近くに彦根城があるから寄りたかったんだけど、日が暮れてきたので寄り道せずに帰りました。

オーミマリン彦根港のアクセス情報
所在地 | 〒522-0002 滋賀県彦根市松原町3755(Google Mapを表示) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 0749-22-0619 |
アクセス | 彦根駅から無料シャトルバスあり |
ホームページ | http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/ |
彦根で愛犬とお泊りできる宿は「ビワドッグ」「レジーナリゾートびわ湖長浜」があります。
-
【2025年2月】愛犬を連れて滋賀県を1泊2日旅行(高野いちご園~長命寺~CAFÉ REED~琵琶湖マリオットホテル)
愛犬を連れて滋賀県に1泊2日の旅行へ行ってきました。 今回のコースは、気づいたら今まで訪れた場所からお気に入りの場所を再訪問した旅行になっていました。これから春になって少し暖かくなった頃のおでかけ先に ...
-
もう琵琶湖が庭!琵琶湖マリオットホテルのドッグフレンドリールームに泊まったよ!
滋賀県守山市、琵琶湖大橋の近くに建つ「琵琶湖マリオットホテル」のドッグフレンドリールームに泊まりました。 2024年1月26日~27日に琵琶湖マリオットホテルのドッグフレンドリールームに宿泊しました。 ...
-
正法寺を愛犬とお参り!雷が苦手なわんこにご利益あり!?
札所: 第十二番 岩間山 正法寺 (岩間寺)
住所: 〒520-0869 滋賀県大津市石山内畑町82
拝観時間: 9時00分~16時00分
拝観料: 500円
駐車場: 無料
-
長命寺を愛犬とお参り!三百歳まで長生きした武内宿禰にあやかる!(滋賀県近江八幡市)
札所: 第三十一番 姨綺耶山 長命寺
住所: 〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157
拝観時間: 8時00分~17時00分
拝観料: 無料
駐車場: 無料
-
紫式部が籠もった石山寺をお参り!AIに淘汰されない作家になるヒントを得る。(滋賀県大津市)
札所: 第十三番 石光山 石山寺
住所: 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1−1
拝観時間: 8時00分~16時30分
拝観料: 入山料600円
駐車場: 乗用車600円
-
永遠はここにある!不死鳥のごとく甦る三井寺を愛犬とお参り!(滋賀県大津市)
札所: 第十四番 長等山 三井寺
住所: 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
拝観時間: 9時00分~16時30分
拝観料: 入山料600円
駐車場: 500円
-
部屋の窓から琵琶湖に飛び込めそう!宿屋きよみ荘に愛犬と泊まったよ!
滋賀県大津市にある「宿屋きよみ荘」の琵琶湖を一望できるレイクビューのお部屋に泊まりました。 琵琶湖で愛犬と水遊びしてアクティブに過ごしたい方ににおすすめのお宿です。 宿屋きよみ荘はペット同伴で宿泊でき ...
-
人生というゲームのサブクエストを受ける!観音正寺を愛犬とお参り!(滋賀県近江八幡市)
札所: 第三十二番 繖山 観音正寺
住所: 〒521-1331 滋賀県近江八幡市安土町石寺2
拝観時間: 8時00分~17時00分
拝観料: 入山料500円
駐車場: 無料(最寄り駐車場へは通行料600円が必要)
-
多賀大社の奥の院!胡宮神社を愛犬とお参り!(滋賀県犬上郡多賀町)
多賀大社の奥の院と呼ばれていた胡宮神社を愛犬とお参りしました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペット ...
-
稲依別王命の忠犬小石丸を祀る大瀧神社を愛犬とお参り!(滋賀県犬上郡多賀町)
稲依別王命いなよりわけのおうのみこと(ヤマトタケルの子)の愛犬小石丸を祀る大瀧神社をお参りしました。 滋賀県犬上郡多賀町にある三社(多賀大社・大瀧神社・胡宮神社)をお参りすることを「多賀の三社参り」と ...
-
日本の絶景.02「さざなみ街道」(滋賀県大津市~長浜市木之本町)
日本の絶景として二番目に選んだ場所は、琵琶湖の湖東を走る「さざなみ街道」。 ビワイチ(琵琶湖一周サイクリング)される方はほぼみなさん通る道らしいのですが、車だと高速道路を利用してしまうと通らないので、 ...
-
猫島に猫がいない!?沖島を愛犬とお散歩してみたら…
猫島と呼ばれる沖島(滋賀県近江八幡市)へ愛犬を連れて渡りました。 しかし、そこで私たちが見ることができた猫は1匹だけ。沖島の猫たちはいったいどこに…? 取材日:2022年5月28日 沖島を愛犬とお散歩 ...
-
【宿泊記】比良招福温泉ホリデーアフタヌーンに愛犬と泊まったよ!
滋賀県大津市にあるペンションタイプの温泉宿「比良招福温泉(ひらしょうふくおんせん)ホリデーアフタヌーン」に愛犬と宿泊してきました。 カフェとドッグランがある温泉宿「比良招福温泉ホリデーアフタヌーン」に ...
-
琵琶湖がワイキキビーチに見えちゃうハワイアンな「Rcafe」。
滋賀県大津市にある「Rcafe」を愛犬と訪れました。 琵琶湖を一望できるテラス席で、愛犬と一緒にのんびりハワイアンフードをいただけます。 ドッグフレンドリーなRcafeでハワイアンフードをいただきまし ...
-
愛犬よ!お伊勢参らばお多賀へ参れ。
滋賀県犬上郡多賀町で古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社「多賀大社」を愛犬とお参りしました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁で ...