おでかけグッズ レビュー

LCCの機内に持ち込みできる最大サイズのバックパック「CABINZERO」をレビュー。

2018年9月16日

機内持ち込みサイズ バックパック cabinzero
2022.9 韓国チェジュ島にて

LCCだと荷物を預けるのに追加料金が発生してしまうので、手荷物として機内に持ち込みたいところです。

荷物を減らせば解決する問題ですが、減らすにも限度がありますし、冬場や旅行期間が長くなるとどうしても荷物が増えてしまうので、機内に手荷物として持ち込み可能なサイズで最大のバックパックを探しました。

以下の条件で探しました。

  1. 小型のスーツケースではなく両手が塞がらないバックパック
  2. 機内に手荷物として持ち込み可能で出来るだけ大きいもの
  3. 予算1万円

そして見つけたのが「CABINZERO(キャビンゼロ)」

機能性に優れ、デザインがシンプルで、値段が1万円以下というコスパ抜群な「CABINZERO Classic 44L 」を購入したのでご紹介します。

機内持ち込み最大サイズのバックパック!「CABINZERO 44L(ブラック)」をレビュー。

CABINZEROはイギリス発祥のブランド。

シンプルなデザインと機能性に優れた作りをしていて、コスパに優れた一品です。

CABINZEROのいいところ

キャビンサイズ

各航空会社の機内持ち込み可能サイズに対応しています。

CABINZEROは手荷物として機内に持ち込むことができるため、預けた荷物を失う「ロストバケージ」を防ぐことができ、到着した空港で預けた荷物を受け取る時間を省略できます。心配性やせっかちな方におすすめのバックパックですね。

サイズは、44L・36L・28L の3サイズ。私は最大サイズの44Lを買ってみました。

LCCに機内持ち込みできる最大サイズのリュックCabinZeroをレビュー。
Classic44L ブラック。機内持ち込み可能サイズのリュックとして有名なので荷物検査時もスムーズ。

とにかく軽い

CABINZEROの重さは1キロ以下。

中身をパンパンに入れると10キロ近くの重さになりますが、両手を自由に使えるのがCabinZeroのいいところです。

スーツケースの場合は片手がふさがりますが体は楽なので、どちらがいいかはお好みで。私は手に物を持っているとすぐに置き忘れるのでCABINZEROにしました。

LCCに機内持ち込みできる最大サイズのリュックCabinZeroをレビュー。
中に何も入っていない状態だとものすごく軽いです。

トップとサイドに持ち手がついている

リュックとして背負うだけでなく、持ち手がトップとサイドについているので手で持ち運ぶこともできます。

電車内など背負っていると邪魔になりそうなときは、手持ちで使用しています。

LCCに機内持ち込みできる最大サイズのリュックCabinZeroをレビュー。
トップとサイドに持ち手があります。肩ひもが分厚いので痛くなりにくいです。

追跡サービス・オコバントラッキング

CABINZEROにはIDタグが付属しており、Okoban.comにIDを登録しておくと紛失時に追跡調査してくれます。

オコバンは航空会社のトラッキングシステムと直接リンクしているため信頼度の高い追跡サービスです。

LCCに機内持ち込みできる最大サイズのリュックCabinZeroをレビュー。
www.okoban.com に登録するとCABINZEROを追跡可能。

25年保証

CABINZEROの保証期間は基本10年。そのままでも十分に長い保証期間ですが、CABINZEROのアカウントを作成しフェイスブックページを「いいね!」することで25年保証に延長することが可能です。

もしくは、EXTENDED WARRANTYに購入した場所等を入力しレシートをアップロードすることでも25年保証に延長できます。

広い収納スペース

CABINZEROは無駄を省いたデザインに設計されていて、とにかく収納スペースが広いんです。

容量44Lは、夏の旅行だったら1週間分くらいの荷物が入りそう。

LCCに機内持ち込みできる最大サイズのリュックCabinZeroをレビュー。
ファスナーを全開すると大きく開きます。背中側にノートPCやタブレットを収納できるスペースがあります。
LCCに機内持ち込みできる最大サイズのリュックCabinZeroをレビュー。
改良されてメッシュポケットが両方ともファスナーになりました。

こだわり抜かれた品質

CABINZEROはブランドが信頼するアジアのファブリック工場から輸入した材料を主に使用して作られます。

耐久テストや防水性能テストをはじめとした複数の品質チェックを通過しています。

LCCに機内持ち込みできる最大サイズのリュックCabinZeroをレビュー。
丈夫に作られています。

YKKのジッパーが、CABINZEROにデザインとスムーズな開閉、施錠性能を与えてくれます。

LCCに機内持ち込みできる最大サイズのリュックCabinZeroをレビュー。
穴に南京錠を通してロックすることが可能。
TSA対応の南京錠を買いました
機内持ち込みサイズ バックパック 
CABINZERO
グランドハイアット済州にて

CABINZEROを背負うとこんな感じ。

あとは背負った感じがどうなのか気になりますよね。

大きすぎないか心配ですし、どんな服装に合うのかとか。

下の画像を私は購入するときに参考にしました。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

CABINZEROさん(@cabinzero)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

☆ IPEK STEENBEEK ☆さん(@ipeksteenbeek)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

CABINZEROさん(@cabinzero)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Katka Jedličkováさん(@kackajedlickova)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Giovanni Di Palmaさん(@gioph92)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Joana Silvaさん(@joanambsilva)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

INDULGENCE 旅行用品店さん(@indulgence.tw)がシェアした投稿 -

アマゾンや楽天市場に欲しいカラーやデザインが無い場合、イギリスの公式サイトで全商品が購入可能です。日にちがかかりますが日本への発送に対応しています。

下の紹介URLから購入すると10%オフ&500キャビンマイル付与されます。

Cabinzeroで海外旅行してきました。

弾丸ハワイ 1泊3日
弾丸ハワイ1泊3日で何ができる?実際に行ってみると旅程はこんな感じ。

続きを見る

初めてでも大丈夫!個人手配で行く韓国釜山1泊2日の観光プラン。

続きを見る

【個人手配で行く】ソウル1泊2日の観光プラン。初めての韓国におすすめです!

続きを見る

はじめてでも大丈夫!個人手配で行く済州島2泊3日一人旅。

続きを見る

グッズ販売中

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

おもて面に愛犬のお名前、うら面に連絡先を刻印します。なかを開くと注射済票と鑑札の2枚を収納できるポケット付き。素材には経年変化を楽しめる本革を厳選し、ひとつひとつ手縫いで仕上げています。お守りみたいな鑑札ケースは、いつでもドッグランやホテルを利用できるようずっと身につけてご愛用ください。そのほかにショップでは、首輪やジョイントハーネスも販売しています。

  • 「ショップを見る」にてお買い求めいただけます。
  • 「記事を読む」からは商品開発の裏話をご覧になれます。

-おでかけグッズ, レビュー