北海道 国内旅行記

【地震で停電した】釧路センチュリーキャッスルホテルの宿泊レビュー。

2018年9月14日

釧路センチュリーキャッスルホテル

3泊4日道東一人旅の3日目。

釧路センチュリーキャッスルホテルに泊まって、私の道東一人旅は終わりです。

無事に台風が通り過ぎホッとしていたら、今度は北海道胆振東部地震が起こってしまいました。北海道全域が停電しているなか、予定通り知床から釧路に向かい、予約していた釧路センチュリーキャッスルホテルに宿泊しました。

旅行を終えて随分経ちますが、釧路センチュリーキャッスルホテルに泊まったあの日の出来事を時々思い出します。

この記事は、これから釧路センチュリーキャッスルホテルに宿泊する方に「こういうことが起きることがありますよ」という内容と、ホテルの方が見てくれるかわかりませんが「まったく土地勘のない場所で被災した旅行者の恐怖心を理解してほしい」という思いを込めて書いています。

北海道胆振東部地震で停電した釧路センチュリーキャッスルホテルに宿泊したときの話。

釧路センチュリーキャッスル 地震で停電したホテルに宿泊

札幌で北海道胆振東部地震があり、北海道全域が停電しているなか、私は予定通りに旅行を続けて知床から釧路へやってきて、15時前に釧路センチュリーキャッスルホテルに到着。

チェックイン時間より少し早く着いてしまったので、「フロントでチェックインできますか?」と尋ねると、

女性スタッフが「お部屋の準備ができていますのでご案内します。」と言ってくれたのですが、すぐに男性スタッフに代わり「今お部屋の準備をしていますのでもうしばらくお待ちください。」と言われました。

私の姿を見て何か変更がなされたのを直感しました。不審に思いましたが、女性、子供、高齢者、ハンディキャップなど事情があるかもしれないので追及はせず従うことに。

しばらくして部屋の準備が整い、案内された部屋は8階。震災でホテルが停電しているため「客室のトイレは使用せず1階のトイレを使用してください」と説明を受け了承しました。

「最悪やん」と内心思ったけれど、顔には出さず「スタッフの方も大変ですね」と言える余裕がこの時の私にはまだありました。

8階の客室へ向かうのにエレベーターはもちろん動かないので、普段は誰も使っていないであろう半屋外の非常階段へ誘導され、対応してくれた男性スタッフの顔を見ると「朝から大変なんです。」と書いてあるようでした。

非常階段へ続く扉を開けてくれたあと、私が階段を上り始めると逃げるようにフロントへと戻っていったけれど、非常事態だから仕方ないと思いました。

8階に着き、客室にでかいリュックを置いて、なぜ部屋が変更されたのか気になって部屋の中をとりあえず見てまわる。一見とても綺麗なシングルルームでしたが、トイレの蓋をあけると、前日に泊まった方の尿が流されていないままでした。

用を足しに1階のトイレへと向かい階段を降りていると、私を非常階段まで案内してくれた男性スタッフが両手に大きなルイ・ヴィトンを持って、外国人カップルを客室へ案内しているところでした。

私は安い部屋だったから仕方ないなと思いました。しかし非常事態の対応までサービス代に含まれているなんて誰も考えて予約していないはずなのに、このような私を放置するような扱いはチェックアウトするまで続きました。

1階のトイレを覗くと真っ暗だったので、懐中電灯を借りにフロントの方に「(そこに置いてある懐中電灯を貸してほしいという意味を込めて)トイレへ行きたいのですが。」と声を掛けると、トイレまで案内してくれ、水の流し方を説明してくれましたが、なぜか懐中電灯は貸してもらえませんでした。

トイレに入って用を足していると、人感のセンサーライトがひとつ置かれているだけだったので、一旦真っ暗になってしまうと便器の場所がまったくわからなくなってしまうんです。最後にバケツの水でトイレを流せと言われても、流せているのか溢れているのか目視できないような状態。それ以後トイレを我慢して過ごすことにしました。

釧路センチュリーキャッスル 地震で停電したホテルに宿泊
フロントに枕とシャンプーバーがありました。
釧路センチュリーキャッスル 地震で停電したホテルに宿泊
ホテル前の川から見える景色はキレイでした。
釧路センチュリーキャッスルホテルレビュー。自慢の朝食が出なかったのは仕方ないけれど…
近隣のお店は停電でどこも閉店している。

「被災してサービスが悪くなるホテル」と「被災してサービスが良くなる町の弁当屋」

釧路センチュリーキャッスルホテルレビュー。自慢の朝食が出なかったのは仕方ないけれど…

朝食が人気の釧路センチュリーキャッスルホテルなので、朝食を楽しみに予約しましたが「停電して断水しているためにいつもの朝食は提供できず軽食になってしまいます」と説明され、夕食については「この辺りの飲食店は臨時休業止していて食べにいくこともできないのでカレーライスを提供します」と説明してくれました。

朝からスニッカーズとソイジョイしか食べていなかったので夕食まで我慢できず、飲食店を探したんですが説明された通りホテル周辺のお店はどこも休業していました。

釧路センチュリーキャッスルホテル  

食べることはあきらめて観光することにし、釧路湿原へと向かって車を走らせていると、袋を持ってお店から人が出てくる弁当屋を発見。

慌てて車をとめて店内を覗くと、カウンターには大量のエビフライやコロッケが山積みに置かれていて、弁当を買ったお客さんに「サービス!」と渡しているんです。

「予約販売なのかな?」「さすがにメニューは限定されているだろうな」と突っ立っていると、「何にしましょうか?」「なんでもできるよ。」と笑顔が素敵なおばちゃん。

こがねちゃん弁当

北海道へ来てからずっと食べたいと思っていたザンギをこのタイミングで買うことができました。そして私にも笑顔でエビフライをサービスしてくれたんです。

弁当を助手席に置いて釧路湿原を目指しながら「停電してサービスが悪くなるホテル」と「停電してサービスが良くなる弁当屋」の違いについて考えていました。

釧路センチュリーキャッスル 地震で停電したホテルに宿泊

至った結論は、そこにガスコンロがあったかどうかの違いではなく、そこにホスピタリティがあったかどうかの違い。

ホスピタリティは宿泊代に比例すると言われるかもしれませんが、安くてもホスピタリティの高いホテルはあるんですよね。

沖縄の安いビジネスホテルに泊まった時のこと、チェックインすると「大浴場のボイラーが故障していて、シャワーの温度が安定せず、修理が今晩遅くになりそうなんです。」と言われたことがありました。

部屋にお風呂があるし、夏の沖縄だったから最悪水でもいいやと思って大浴場へ行ってみたら言うほどぬるくないんです。しかし、ホテル側はそれではサービスとして足りないと思ったらしく、「近隣ホテルの大浴場を借りることが出来ますので、行かれる方はタクシー代をお支払いします。フロントへどうぞ。」と館内放送をしはじめたんです。文句を言いにくる客にこっそりサービスするくらいでもいいんじゃないかと客の私が思うほど丁寧な案内でした。

それだけでもえらく親切なサービスだと感じたのに、チェックアウト時に通常のサービスが行えなかったからと封筒を手渡されたんです。中には大浴場が使えなかった分として現金が入っていました。インターネットで決済していたのでホテル側は返金処理がややこしいはずなのに。

お金が戻ってラッキーというよりも、宿泊客一人一人が快適に過ごせているかどうかを気にかけてくれているのがわかって本当に嬉しかったです。暑い夏にシャワーを浴びれない人の気持ちまで想像してくれたんだなぁと思うと感無量ですよね。

以前にそういう経験をしているから余計に今回の釧路センチュリーキャッスルホテルのサービスは残念でした。

釧路センチュリーキャッスルホテルレビュー。自慢の朝食が出なかったのは仕方ないけれど…
気を紛らわしに訪れた釧路湿原。
釧路センチュリーキャッスル 地震で停電したホテルに宿泊
ロウソクの明かりでホテルのカレーをいただきました。

夜間に復旧していたのを知らされず朝を迎えました

釧路センチュリーキャッスル 地震で停電したホテルに宿泊
朝食

部屋のベッドに横たわり真っ暗な天井を眺めながら、トレイも風呂も我慢して、ただ静かに朝が来るのを待ちました。

いつの間にか眠れたようで、カーテン越しに外が明るくなっているのがわかって目を覚まし、スイッチを押すと点いた部屋の明かりで、復旧しているのを知りました。

せっかくなので、朝食をいただこうと部屋を出ると、エレベーターには「使用禁止」の貼り紙がされたままだったので、部屋の電気がついたのにおかしいなと思いながら階段を降りました。

釧路センチュリーキャッスル 地震で停電したホテルに宿泊
cof

1階は昨日のことがなかったかのような明るさを取り戻していました。エレベーターに躊躇なく乗る宿泊客の動きを見ていると電気が復旧してからずいぶん時間が経っているのがわかったので、フロントで「いつ復旧したのですか?」と尋ねると「昨晩遅くに復旧しました。」と教えてくれました。

私が宿泊している8階の張り紙はそのままで連絡も一切なし。8階に泊まっている私をスタッフが把握できていなかったのを知り怒りが込み上げてきました。(停電でパソコンが使えなかったためにどの階に誰が泊っているのかをスタッフは把握できていなかったのかもしれませんが。)

被災時に宿泊客がホテルに求めるホスピタリティとは

釧路センチュリーキャッスル 地震で停電したホテルに宿泊

無事に朝を迎えチェックアウトをしにフロントへ行くと、インターネットで支払い済みだった私に対し「何もありませんので結構です。」とスタッフは一言で済ませました。

余りに腹が立って、私が泊まった階だけエレベーターの使用禁止の紙が剥がされていなかったこと、電気が復旧した時には知らせてほしかったことを伝え、ようやく私が不満に思っていることに気づいた様子。

「大変なのはお互い様ですよね。」という言動が随所に見られていたから、私が不満に思っているとは本当に気づかなかったみたいでした。

どこに何があるのか把握している自宅で停電しているのとはわけが違い、ホテル内のことは従業員のほうが知っているのだからお互い様では困ります。

釧路センチュリーキャッスルホテルのレビューを見ると、宿泊客を必要以上に構わずそっとしておくのを良さとしているようだが、被災して暗闇の中過ごしている宿泊客にまで同じことをしてしまうのはホスピタリティが低いとしか言えません。

釧路センチュリーキャッスルホテルで私が言葉を交わした男性スタッフ2名には、災害時の対応に不安を感じました。

「従業員にも妻や子供がいるのに震災の中仕事して可哀そう。」と思われる方がいるでしょう。

しかしこの言葉は、責任をもって仕事をする人に対して第三者が掛ける言葉であって、本人が使う言葉ではありません。

地震が起こってから休憩せずに働いていたのかもしれませんが、それは休憩を取らせない会社側の問題。あれだけたくさんのスタッフがいれば一部の客室を従業員用に開放し、順番に休憩できるはずです。

地震が起きた夜、福祉施設で夜勤をしていた介護士はもっと大変だったと思います。「停電しているので今晩は大人しくしていてくださいね。」「トイレが流れないので出来るだけ我慢してくださいね。」と言ったって、ホテル宿泊客のように「はいそうですか。わかりました。」とは言ってもらえません。

災害時は客もスタッフも互いに出来ることをして協力し合えばいいと思うけれど、旅行客に泊まる場所を提供してあげているだけでも有難く思えといった釧路センチュリーキャッスルホテルのスタッフの態度には、受け入れがたいものがありました。

こんな思いをすると知っていれば私は知床でもう一泊するという判断をしていたと思います。

私は宿泊客として貴重な体験をしたし、ホテル従業員の方々にとってもそうだったと思います。

被災時には、そのホテルのホスピタリティが露わになります。

万が一あの夜、釧路センチュリーキャッスルホテル内で火災が起きていれば、私はどうなっていたのでしょうか。命を亡くしていたかもしれないと思うと簡単に忘れることはできないし黙っておくこともできませんでした。

被災時にまで美味しい食事を出すことをホテルには望みません。無事家に帰りたいそれだけです。

関連災害等でホテルの通常サービスが受けられなかった場合宿泊料金はどうなるのでしょうか?/ヤフー知恵袋

地震で停電したホテルに宿泊した
前日まで欠航していた飛行機が奇跡的に飛ぶことが決まり釧路空港へ向かいました。

今回の出来事を通して学んだことは、ホテルを予約するときに、ホテルが非常用発電機を備えているかを確認しておくこと。

釧路センチュリーキャッスルホテルへのアクセス情報。

所在地〒085-0837 北海道釧路市大川町2−5
駐車場 無料駐車場あり
電話 0154432111
アクセスJR釧路駅から車で5分
ホームページ http://www.castlehotel.jp/
NEXT
知床半島に1万円以下で泊まれる「知床夕陽のあたる家」の宿泊レビュー。一人旅にオススメです!

知床半島のウトロにある夕陽のあたる家に宿泊しました。 ゲストハウスの部類に入る夕陽のあたる家ですが、北こぶしグループなので、ハイクラスホテルのサービスを良いとこどりできてしまうとてもお得感があるホテル ...

続きを見る

11月の北海道1泊2日ドライブ旅行(苫小牧港~登別地獄谷~定山渓温泉~札幌)

2024年11月21日から1泊2日で北海道へ行ってきました。 8:45 新千歳空港に到着 今回もピーチを利用しました。 6:50 関空 ⇨ 8:45 新千歳 20:10 新千歳 ⇨ 22:35 関空 ...

(2023年11月)秋の北海道2泊3日一人旅。新千歳空港から富良野までドライブ!

11月の青い池 2023年11月7日から2泊3日で北海道の富良野へ行ってきたので、撮ってきた写真を挟みながらお話ししようと思います。 「11月の富良野ってどんな感じ…?」と、秋の北海道旅行を検討されて ...

3月の道東2泊3日ひとり旅!女満別空港でレンタカーを借りて釧路空港までドライブ!

3月の道東行き航空券が安いのって「オフシーズンだからイマイチなのかな?」とか「冬と春どっちなんだろう?」とか、色々気になってしまいますよね。 実際にピーチのセールで女満別空港行きチケットを購入し、3月 ...

知床半島に1万円以下で泊まれる「知床夕陽のあたる家」の宿泊レビュー。一人旅にオススメです!

知床半島のウトロにある夕陽のあたる家に宿泊しました。 ゲストハウスの部類に入る夕陽のあたる家ですが、北こぶしグループなので、ハイクラスホテルのサービスを良いとこどりできてしまうとてもお得感があるホテル ...

【地震で停電した】釧路センチュリーキャッスルホテルの宿泊レビュー。

3泊4日道東一人旅の3日目。 釧路センチュリーキャッスルホテルに泊まって、私の道東一人旅は終わりです。 無事に台風が通り過ぎホッとしていたら、今度は北海道胆振東部地震が起こってしまいました。北海道全域 ...

晩夏の知床半島絶景めぐり【観光船おーろら~知床五湖~知床峠】

9月上旬に訪れた道東3泊4日一人旅、2日目の続きです。 阿寒湖を朝に出発し、日が暮れる前に知床へ到着できたので、知床観光船おーろらの最終便に乗船し知床のホテルに宿泊。翌日に知床五湖と知床峠を観光しまし ...

裏摩周から神の子池までレンタカーでドライブしてきました!

3泊4日道東一人旅の2日目です。釧路空港を出発し初日は阿寒湖に宿泊。 晴天の神の子池を見たかったので、チェックアウトの時間までホテルでゆっくり過ごし、雨がやんでいるのを確認してから出発。 裏摩周展望台 ...

ニュー阿寒ホテル・クリスタル宿泊レビュー。新館はシャングリラの方だよ!

3泊4日道東一人旅、初日のお宿は阿寒湖温泉街に建つ「ニュー阿寒ホテル」に宿泊しました。 阿寒湖の遊覧船乗り場やアイヌコタンへ歩いていける立地のいいホテルです。 ニュー阿寒ホテル・クリスタルに宿泊する。 ...

阿寒湖周辺の観光スポットをぶらり一人旅。オンネトー~阿寒湖~アイヌコタン

道東3泊4日一人旅の二日目です。 迫り来る台風に追われ、雨が降ったり止んだりするなか、阿寒湖周辺の観光スポットをぶらぶらしてきました。 阿寒湖周辺の観光スポットをぶらり一人旅。 季節や天候によって色を ...

釧路駅周辺でとれたての海鮮を朝御飯にいただける「釧ちゃん食堂」へ行ってきました。

道東3泊4日一人旅の初日です。 札幌駅発の夜行バスに乗り釧路駅に到着した時刻は朝5時半。釧路市設魚揚場にある「釧せんちゃん食堂」は朝7時に開店するので、朝ごはんを食べにお散歩がてら釧路駅から歩いて行っ ...

新千歳空港から釧路空港への行き方。夜行バスが格安でおすすめ!

釧路空港を利用すると発着便が少ないため、欠航便がでたときには予定が大幅に変更になってしまいます。 実際私が道東一人旅のために購入したピーチ航空の関空発の便が台風で欠航しそうになり、急遽別に中部国際空港 ...

北海道 レンタカー
レンタカーで道東周遊一人旅【釧路空港~阿寒~知床】3泊4日の観光プラン。

阿寒国立公園オンネトー ピーチ航空の大阪⇔釧路便を利用して一人旅に行ってきました。 釧路空港から3泊4日かけて道東を楽しむモデルコースに、実際に行った道東の観光地とホテルの詳細を書いた旅行記のリンクを ...

お知らせコーナー

楽天トラベル

楽天トラベルスーパーSALE開催中!配布中のイチオシ割引クーポンをチェックしてお得に予約しよう!

  • 割引クーポン」をゲット!
  • ペットと泊まれる宿」を検索して予約!

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-北海道, 国内旅行記
-