国内旅行記 滋賀

滋賀農業公園ブルーメの丘に愛犬と一緒に入園!ドッグランもあるよ。

2018年4月14日

ブルーメの丘 犬

滋賀県のブルーメの丘を訪れました。

四季折々の花が咲くカラフルな園内を愛犬とお散歩し、ドッグランで遊んできました。動物エリアもあって、ふれあいも楽しめます。

ルル
ルル
ペット同伴で入園できます。(どうぶつエリアはペット入場禁止です)

滋賀県ブルーメの丘まで愛犬とドライブ。

ブルーメの丘の駐車場に到着。

私の愛犬もだいぶドライブに慣れてきて、片道2時間くらいなら余裕の表情。

少しづつ行動範囲が広がってきたのが嬉しいです。

駐車場は無料です。

駐車場から橋を渡って入場口へと向かいます。

ブルーメの丘 犬

園内は広く、甲子園球場約7倍の広さがあるそうです。

ブルーメの丘 犬

ゲートの左側にある券売所で飼い主の入園券を購入し、犬はさらに左側の専用券売所で購入します。

ブルーメの丘 犬

ブルーメの丘の入園料

  • 大人 1,000円(中学生以上)
  • 子ども 600円(4才~小学生)
  • わんちゃん 300円

(※2021年3月5日時点のブルーメの丘公式サイトの料金案内をもとに書いた料金です。)

障がい者割引(割引と介助者無料)があるので、介護施設の遠足なんかで来ても楽しいかもしれません。

ブルーメの丘 犬

犬も入園料300円がいります。

混合ワクチン・狂犬病ワクチンの接種証明書(1年以内に接種されたもの)を見せたり、犬入園利用許諾書に記入したりしないといけないので時間がかかるため、受け付けが別になっているみたいです。(犬の受付で飼い主の分が買えるといいのだけど。)

公式サイトからプリントアウトして事前に用意して持っていくこともできます。

ドッグフリー&ドッグラン/ブルーメの丘

ブルーメの丘 ペット 料金

入場すると、やはり犬連れの方が多いです。(園内はリードOK)

「チューリップ久しぶりにみるわー」「儚さを感じるサクラもいいけど、チューリップは陽気でいいなー」

なんて思ってぼーっとしていると、「ワンワン~」と急に駆け寄ってくる小さい子。園内には小さな子を連れているご家族も多いので、犬から目を離さないように気を付けましょう。

ブルーメの丘 犬

園内で、お土産を買ったり、食事ができます。

が、犬連れで店舗内には入ることはできません。

ブルーメの丘 犬
ブルーメの丘 犬
ブルーメの丘 犬
ブルーメの丘 犬

季節の花が楽しめる

  • サクラ(4月上旬)
  • チューリップ・菜の花(4月中旬~5月上旬)
  • バラ(5月下旬~8月中旬、9月中旬~10月下旬)
  • ヒマワリ(7月下旬~9月上旬)
  • コスモス(9月下旬~11月下旬)
  • キバナコスモス(7月中旬~10月下旬)

何度も訪れるのなら、年間パスポート(3,800円)を購入するとお得です。

私が訪れた時はチューリップが満開でした。

ブルーメの丘 犬

5月には球根堀りのイベントが開催されるそうです。

ブルーメの丘 犬

どうぶつのエリアはわんちゃん入場禁止

はなのエリアからどうぶつエリアのほうへ行ってみる。

ブルーメの丘 犬

どうぶつエリア内には入れませんが、ちょっと離れたところから眺めることはできます。

ブルーメの丘 犬

2018年4月7日から、カンガルーとカピバラのふれあいエリアができました。

カンガルーに触れるって珍しいですよね。

チューリップよりこっちのほうが気になるけど、犬連れなので我慢我慢。

ブルーメの丘 犬

犬が気になるのか、遠くからアルパカさんがめっちゃこっち見てる。

モフモフ。

ブルーメの丘 犬

強そうな鳥。

ブルーメの丘 犬

手前のヤギと向こうのほうにヒツジ。

ブルーメの丘 犬

ブルーメドッグランエリア

最後にドッグランへ寄って帰りました。

ブルーメの丘 ドッグラン

場所は入園してすぐのところにあるのでわかりやすいです。

ブルーメの丘 ドッグラン

中・小型犬と大型犬用とに分かれています。

ブルーメの丘 ドッグラン

私が走らないと動かない愛犬。ちょっとだけ遊んで帰りました。

ブルーメの丘 ドッグラン

ブルーメの丘のアクセス情報。

所在地〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
入園料大人:1,000円(中学生以上)
子ども:600円(4才~小学生)
犬:300円
営業時間平日 10:00~17:00
土日祝 9:30~17:00
定休日3月~11月:水曜/冬季:水曜・木曜(祝日を除く)
駐車場無料駐車場あり
電話0748-52-2611
アクセスJR近江八幡駅南口
近江バス「北畑口」行き乗車で約50分
ホームページhttp://www.blumenooka.jp/

【2025年2月】愛犬を連れて滋賀県を1泊2日旅行(高野いちご園~長命寺~CAFÉ REED~琵琶湖マリオットホテル)

愛犬を連れて滋賀県に1泊2日の旅行へ行ってきました。 今回のコースは、気づいたら今まで訪れた場所からお気に入りの場所を再訪問した旅行になっていました。これから春になって少し暖かくなった頃のおでかけ先に ...

もう琵琶湖が庭!琵琶湖マリオットホテルのドッグフレンドリールームに泊まったよ!

滋賀県守山市、琵琶湖大橋の近くに建つ「琵琶湖マリオットホテル」のドッグフレンドリールームに泊まりました。 2024年1月26日~27日に琵琶湖マリオットホテルのドッグフレンドリールームに宿泊しました。 ...

西国三十三所 12番札所 正法寺 しょうほうじ 犬連れ
正法寺を愛犬とお参り!雷が苦手なわんこにご利益あり!?

札所: 第十二番 岩間山 正法寺 (岩間寺)

住所: 〒520-0869 滋賀県大津市石山内畑町82

拝観時間: 9時00分~16時00分

拝観料: 500円

駐車場: 無料

西国三十三所 31番札所 長命寺
長命寺を愛犬とお参り!三百歳まで長生きした武内宿禰にあやかる!(滋賀県近江八幡市)

札所: 第三十一番 姨綺耶山 長命寺

住所: 〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157

拝観時間: 8時00分~17時00分

拝観料: 無料

駐車場: 無料

紫式部が籠もった石山寺をお参り!AIに淘汰されない作家になるヒントを得る。(滋賀県大津市)

札所: 第十三番 石光山 石山寺

住所: 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1−1

拝観時間: 8時00分~16時30分

拝観料: 入山料600円

駐車場: 乗用車600円

永遠はここにある!不死鳥のごとく甦る三井寺を愛犬とお参り!(滋賀県大津市)

札所: 第十四番 長等山 三井寺

住所: 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246

拝観時間: 9時00分~16時30分

拝観料: 入山料600円

駐車場: 500円

部屋の窓から琵琶湖に飛び込めそう!宿屋きよみ荘に愛犬と泊まったよ!

滋賀県大津市にある「宿屋きよみ荘」の琵琶湖を一望できるレイクビューのお部屋に泊まりました。 琵琶湖で愛犬と水遊びしてアクティブに過ごしたい方ににおすすめのお宿です。 宿屋きよみ荘はペット同伴で宿泊でき ...

人生というゲームのサブクエストを受ける!観音正寺を愛犬とお参り!(滋賀県近江八幡市)

札所: 第三十二番 繖山 観音正寺

住所: 〒521-1331 滋賀県近江八幡市安土町石寺2

拝観時間: 8時00分~17時00分

拝観料: 入山料500円

駐車場: 無料(最寄り駐車場へは通行料600円が必要)

胡宮神社 犬連れ 多賀の三社参り
多賀大社の奥の院!胡宮神社を愛犬とお参り!(滋賀県犬上郡多賀町)

多賀大社の奥の院と呼ばれていた胡宮神社を愛犬とお参りしました。   各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペット ...

稲依別王命の忠犬小石丸を祀る大瀧神社を愛犬とお参り!(滋賀県犬上郡多賀町)

稲依別王命いなよりわけのおうのみこと(ヤマトタケルの子)の愛犬小石丸を祀る大瀧神社をお参りしました。 滋賀県犬上郡多賀町にある三社(多賀大社・大瀧神社・胡宮神社)をお参りすることを「多賀の三社参り」と ...

お知らせ

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-国内旅行記, 滋賀
-, , ,