
9月末、三重県の松阪わんわんパラダイスホテルに愛犬と宿泊しました。
松阪わんわんパラダイスホテルに泊まりました。
16時過ぎホテルに到着。(チェックインは15時からできます)
山と川に囲まれた自然いっぱいなところです。

あいにくのお天気。
だけど、台風が近くを通っていて、三重県に洪水警報が出ているところもあったくらいなので、小雨でよかったです。
平日の台風真っ只中の山中に宿泊する客は少ないだろうと予想していたんですが、県外ナンバーの車がたくさん止まっていました。
駐車場は無料です。

フロントでコロナ対策に検温をした男性スタッフから「お連れ様は?」と聞かれて、「ここへひとりで来るなんて珍しいですね」と言われた気がして意気消沈。
へこみながらも平気なフリをして「一人なんです」と答えたまではよかったんです。
が、そのあともまくし立てるような早口で手続きをすすめる男性スタッフ。(私のために急いでくれている感じではなかった)
後ろに長蛇の列でもできているのかと振り返ってみたが、後ろで待っている人は確認できませんでした。
「わんパラって一人で行って大丈夫なの?」っていう疑問を解消するため、人柱のつもりで訪れたので、「お連れ様は?」のひと言に特別ひっかかってしまいましたが、ほかのスタッフの方たちはみなさん素敵でした。
で、手続きを終えてお部屋へ向かいます。
わんわんのパラダイスなので、館内をリードで歩かせてあげてOKです。
フォトスポットがあったので、記念撮影してみました。

プライベートドッグガーデン付き和室
今回の部屋は、プライベートドッグガーデン付きの和室。ほかには、洋室や和洋室があります。
今までたくさんの犬が泊まったのが信じられないくらい清潔感のあるお部屋。
和室は愛犬と同じ目線で過ごせるからいいんですよね。
この部屋専用の庭がついていて、フェンスに囲まれた小さなドッグランになっています。

地面が土なので、雨が降ったあとに利用すると部屋を汚しそうだったのでやめておきました。

ペット用品は大体そろっています。(トイレ、トイレシーツ、フードボウル、消臭スプレー、粘着ローラー、クイックルワイパー、タオル、ウェットティッシュ)

ケージと空気清浄機もあります。

地味にうれしいのが、トイレとお風呂が別なところ。

お風呂は、天然温泉「香肌の湯」も利用できます。

飼い主用のアメニティは、歯ブラシ、ヘアブラシ、髭剃り、コットンセットが置いてありました。
あと、パジャマと電気ケトルも。

置いてくれてあった、わんパラのチョコサンドクッキーがおいしかったので、帰りにお土産に買って帰りました。
WiFiは、フロントでポケットWiFiを借りれます(先着順)。

布団は自分で敷くので、部屋に誰かが入ってくることはありません。
どこかで吠えている犬に愛犬は鳴き返してましたが、わんわんのパラダイスなのでそれもよし。
夕食は懐石料理
愛犬を隣の席に座らせてスタンバイ。犬を入れるカゴは貸してもらえます。
抱っこされてるわんこもいるし、テーブルの下で待つわんこもいていろいろ。

愛犬には食べなれているササミを注文。

松阪肉のわんちゃんメニューもあります。

ペロッと完食。

私のごはんは、スメール懐石という、松阪牛や伊勢エビがついていないスタンダードなコース。
前菜3種盛り。

刺身3種盛り。

秋鮭の唐揚げ。

アマゴの塩焼き。
飯高町は水がきれいなので川魚がおいしいです。

焼き茄子と炙り〆秋刀魚。

豚鍋。ごはんとお漬物と味噌汁がでます。

デザートに、安納芋のプリン。

となりを見るとウトウトしている愛犬。
一緒に旅行しはじめたころは、緊張でブルブル震えてごはんどころじゃなかったのに。

鳥羽わんパラでは私以外に一人で食事している人は確認できませんでしたが、今回は犬連れのおひとり様が私のほかにもう一人いらっしゃいました。

食後のコーヒーを飲みながら思い出してみると、テーブルは別ですが、その人と私は向かい合うように座っていたんですよね。ということは、ホテル側としては「みんなで食事する空間を含めて楽しんでくださいね」ってことだったんでしょうね。
食事の量ですが、鳥羽わんパラで量がそれほど多くないと知ったので、飯高の道の駅でたい焼きとおにぎりを食べておきましたら、ちょうどいい感じでした。
ホテルの周辺にコンビニもスーパーもないので、道の駅「飯高駅」(マップを表示)で買い物しておくのがおすすめです。

愛犬サロンは休止中
食後に室内ドッグランのある愛犬サロンで遊べたらよかったんですが、
新型コロナウイルス感染予防のため、閉鎖されていて利用ができませんでした。
天然温泉「香肌の湯」
ホテルに温泉棟があり、宿泊者は無料で利用できます。
犬は入れないのでお留守番です。

天気がよければ星空がみえそうな露天風呂。

温泉につかって、館内を散策したり、部屋で愛犬と戯れていたら、あっという間に時間は過ぎていて、いつの間にか寝てしまっていました。
朝食は和定食
夕食と同じ会場で、席も同じでした。
朝食は和定食ですが、パン・ごはん・お粥から好きなものを選べます。

焼き鮭と卵焼き。小鉢が数種。

温野菜。

果物とヨーグルトが付きます。
飲み物はメニューのなかから好きなものを好きなだけ飲めます。

慣れてきたとはいえ、配膳下膳のたびに、唸ったり吠えてしまう愛犬。
近づいてくる人に慣れるまでには時間がかかりそう。

ドッグラン
屋外のドッグランは、ホテルの目の前と、パターゴルフ場のそばにもあります。
清流が流れるホテル周辺をお散歩
松阪わんわんパラダイスへ来たら、ドッグランよりもホテル周辺を散歩するほうが、犬にとって刺激があって楽しいかもしれません。飼い主には森林浴になりますし。

台風のあとで、水量が増えて濁っているはずなのに、川の水が綺麗で驚きました。

歩いて15分くらいのところに、いろいろな病気に効くといわれる「命のみず」(マップを表示)が汲めるスポットがあります。

飯高洞窟美術館と書いた看板があるところです。

松阪わんわんパラダイスホテルには、パターゴルフ場(無料)もありますし、テニスコート(有料)やバーベキューサイトもあるので、天気がよければ一日では時間が足りないほど遊べます。
松阪わんわんパラダイスホテルのアクセス情報。
| 所在地 | 〒515-1615 三重県松阪市飯高町森2296−1(Google Mapを表示) |
| 電話番号 | 0598-45-0003 |
| チェックイン | 15:00 |
| チェックアウト | 11:00 |
| 宿泊人数 | 1名様~ |
| 犬の宿泊料金 |
尚、1室に付き2頭目からは半額となります。 |
| 犬の条件 | 予防接種を受けている事が宿泊の条件です。 5種以上の混合ワクチン接種証明書(1年以内)、 狂犬病予防接種証明書(1年以内)をご提示いただきます。 ヒート中のわんちゃんはご遠慮頂きます。 小型犬から超大型犬まで、基本的な躾のできた室内犬で有れば大丈夫です。 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり |
| アクセス |
|
| ホームページ | https://www.wanpara.jp/matsusaka/ |
今回宿泊したプランは「季節の食材をふんだんに使った懐石料理。当館スタンダードコース【スメール懐石】プライベートドッグガーデン付き 和室【42㎡】【禁煙】」です!
伊勢神宮周辺のホテルとして紹介されることがありますが、松阪わんわんパラダイスがある松阪市飯高町はお隣りが奈良県の吉野で、伊勢神宮からは車で1時間強かかります。
-

鳥羽わんわんパラダイスホテル/山側の客室にひとりで宿泊した感想。
鳥羽わんわんパラダイスホテルに宿泊してきました。 予約時に知りたかった、 山側の客室の眺望 1人で宿泊するとどんな感じなのか という2点について具体的にご紹介します。 鳥羽わんわんパラダイスホテルを一 ...
続きを見る
【三重県津市美杉町】黄色い丸い花が可愛い!ミツマタ群生地をフォトウォーキン!
友人に誘われて三重県津市美杉町にあるミツマタの花を見にお出かけしてきました。 撮影日:2025年4月5日 美杉のミツマタ群生地でフォトウォークしてきました。 美杉のミツマタ群生地は、三重県津市美杉町にあります。お隣りは奈良県宇陀郡御杖村。 ミツマタ群生地の観光駐車場になっている「伊勢地出張所」に着いたら、駐車場からは15分ほど歩きます。 駐車場には、名古屋、大阪など県外ナンバーの車がたくさんで、前に来たときよりも観光名所として定着してきているよう。 伊勢地出張所 写真を撮りながら歩くのにぴったりのお散歩コ ...
愛犬を連れて楽しもう! VISON全エリア食べ歩きガイド!
東京ドーム24個分という広大な敷地に73店舗のお店が並ぶVISON(ヴィソン)の全エリアをぐるっと歩いて、ペット同伴で食べ歩きできるお店を探してきました。 スイーツヴレッジ(4店舗) マルシェヴィソン(15店舗) 本草エリア(6店舗) 和ヴィソン(21店舗) 農園エリア(4店舗) サンセバスチャン通り(13店舗) 木育エリア(1店舗) アトリエヴィソン(4店舗) ホテルエリア(5店舗) ショップ一覧に掲載されている2023年1月時点の店舗数です。 VISON(ヴィソン)の愛犬を連れて食べ歩きできるお店を調 ...
多気ヴィソンのドッグランは農園エリアのアニテラスにあるよ!
多気ヴィソンの農園エリアにある動物保護施設「ani TERRACE(アニテラス)」を訪れました。 アニテラスではドッグランやペットホテルを利用できます。 時間無制限:1,500円60分まで:1,000円 貸切りも可。ドッグランの利用には会員登録が必要です。 >>>ani TERRACEの会員登録はこちら 動物保護施設「アニテラス」のドッグランを利用しました。 ホテルヴィソンに泊まってノウニエールで朝食をいただいたあと、同じ農園エリアにあるアニテラスを見学してみることに。 店の前が駐車場なのでホテルから車で ...
【宿泊記】ホテルヴィソンのドッグテラスルームに泊ったよ!
VISON(三重県多気町)のホテルヴィソンに愛犬と一緒に宿泊しました。 撮影日:2022年12月15日~12月16日 ホテルヴィソンのドッグテラスルームに宿泊しました。 駐車場は多気ヴィソン内にたくさんあるんですけど、宿泊者専用の駐車場はメイン道路から見えず、ホテルをはさんだ向こう側にあります。(ヴィソンの案内板はオシャレすぎて内容が理解できないんですよね…) 宿泊者は滞在中無料で駐車場を利用可。(フロントでいただく書類のQRコードから自動車情報を登録します。) 宿泊者専用駐車場 はじめてホテルの入口を見 ...
ペット可のテラス席あり!コケコッコー共和国の鶏の焼肉ランチが640円でウマい!
三重県多気町にある「コケコッコー共和国 山の駅よって亭」へ行ってきました。 コケコッコー共和国の農場で育った平飼い鶏の焼肉ランチをいただける食堂と、新鮮な卵をつかったシュークリームやプリンなどを販売している売店があります。 ペット同伴OKのテラス席があるよ! 「コケコッコー共和国 山の駅よって亭(ペット同伴OKのテラス席)」で鶏の焼肉ランチをいただきました。 多気ヴィソンへ向かっている途中に見かけた「コケコッコー共和国」の看板に引き寄せられやってきました。 駐車場に着くと「ペット同伴可」と書かれたのぼりを ...
清流をもとめて大台町まで愛犬とドライブしてきたよ!
三重県の中部に位置し約90㎞に及ぶ県下最大の河川「宮川」が町内を横断する大台町まで、愛犬と川遊びができる美しい清流をもとめてドライブしてきました。 川遊びできる清流を探して大台町まで愛犬とドライブしてきました。 奈良方面から大台町へ向かうときは、のどかで走りやすい国道166号線がおすすめです。 国道166号線 茶屋の夏限定かき氷/茶工房かはだ 山々と田んぼが綺麗で"ぼくのなつやすみ"って感じがする夏のドライブにぴったりな国道166号線沿を走っていると、道沿いにある「茶工房かはだ」。 茶工房かはだ 人の出入 ...
【ペットOK】かざはやの里をお散歩したよ!あじさいの季節は絶景間違いなし!
三重県津市の「かざはやの里」を愛犬とお散歩してきました。 7月末に訪れるとあじさいは咲き終わっていましたが、花まつりの期間外はドッグランとして営業していますし、ナゴヤドーム1.4個分ある広大な花園を季節ごとに違った花が咲き彩ります。 梅(2月中旬~3月下旬頃) 藤(4月下旬~5月上旬頃) あじさい(6月上旬~7月上旬頃) 開花情報を「かざはやの里」公式サイトでチェックしてお出かけください。 >>>「かざはやの里」公式サイトを見る。 アジサイ花壇が絶景!かざはやの里を愛犬とお散歩したら広すぎて迷子になっちゃ ...
マリーナ河芸を愛犬と歩いたら南国気分だったよ!
三重県津市にあるヨットハーバー「マリーナ河芸(かわげ)」を愛犬とお散歩してきました。 異国の風吹くマリーナ河芸を愛犬とお散歩しました。 ヤシの木が並ぶ駐車場は無料で利用できます。 駐車場 周辺に、カフェレストランや乗馬クラブなんかがあったりします。 カフェレストラン「マーメイド」は、テラス席ペット同伴OKです。 カフェレストラン・マーメイドはテラス席ペット可 マリーナ河芸を「三重フォルニア」なんて呼ぶそうですが、言うほど海外っぽくないよなと思いながら海のほうへ。 ビーチをバックに撮影している ...
日本三大観音の一つ、津観音を愛犬とお参り!
三重県津市の「津観音(恵日山えにちざん観音寺)」を愛犬とお参りしました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 日本三大観音の一つ「津観音」を愛犬とお参りしました。 浅草観音、大須観音にならぶ日本三大観音の一つ「津観音」は三重県津市にあります。 浅草観音(金龍山浅草寺)/東京都台東区浅草 大須観音(北野山真福寺寶生院)/愛知県名古屋市中区大須 ...
春を待つ開花前の三多気の桜を愛犬と見てきたよ!
愛犬を連れて三重県津市美杉町にある国指定名勝「三多気(みたけ)の桜」の様子を見てきました。また、三多気の桜は公益財団法人日本さくらの会の「日本さくら名所100選」にも選定されています。(三重県からは三多気と宮川提の2か所が日本さくら名所100選に選ばれています。) 蕾の三多気の桜並木を愛犬と歩いてきました。 撮影日:2021年3月18日 満開になると観光客が多くて、犬連れで歩きにくいため、開花前の三多気の桜並木を愛犬とお散歩しながら撮影してきました。 駐車場までの坂道の桜並木が満開になると圧巻なんです ...
ミツマタ群生地を愛犬とお散歩して陽気な春の訪れを感じたよ!
三重県津市美杉町石名原のミツマタ群生地を愛犬とお散歩してきました。 ミツマタ群生地は陽気な春の訪れを告げる。 桜にはまだ早いし、どこかいいとこないかなと探していたら、3月中旬から4月中旬にかけて見頃を迎える花「ミツマタ」の存在を知りました。 黄色い可愛らしい花がいっぱいで金色の絨毯のように見える「ミツマタ群生地」があるということで行ってみることに。 ミツマタ群生地まで駐車場から1.3キロ歩きます 駐車場は、伊勢地地域住民センターを利用しました。無料でとめられます。 駐車場から1.3キロあるので、方 ...
松阪わんパラにお一人様で泊まってきたよ!温泉と森林浴で解放!
9月末、三重県の松阪わんわんパラダイスホテルに愛犬と宿泊しました。 松阪わんわんパラダイスホテルに泊まりました。 16時過ぎホテルに到着。(チェックインは15時からできます) 山と川に囲まれた自然いっぱいなところです。 あいにくのお天気。 だけど、台風が近くを通っていて、三重県に洪水警報が出ているところもあったくらいなので、小雨でよかったです。 平日の台風真っ只中の山中に宿泊する客は少ないだろうと予想していたんですが、県外ナンバーの車がたくさん止まっていました。 駐車場は無料です。 フロントでコロナ対策に ...
【ゼロ磁場】雨上がりの瀧原宮は幻想的なパワーを感じるスポット。
「神社好きだったっけ?ここ良かったよー。」と職場の人が教えてくれた瀧原宮たきはらのみや神社。 神社が好きだなんて言った覚えはないし、天河大辨財天社のお参りを終えて、次の行き先を決めようとしていたところにタイミングよく勧められて驚きましたが、これもまた縁。 早速ですが、三重県度会郡大紀町にあります瀧原宮神社をお参りしてきました。 皇大神宮別宮「瀧原宮(たきはらのみや)」 瀧原宮は、三重県伊勢市にある伊勢神宮の別宮ですが、伊勢神宮からは少し離れた場所にあり、ゼロ磁場と呼ばれる地帯に建っている神社として知られて ...




















