
滋賀県大津市にある「宿屋きよみ荘」の琵琶湖を一望できるレイクビューのお部屋に泊まりました。
琵琶湖で愛犬と水遊びしてアクティブに過ごしたい方ににおすすめのお宿です。
宿屋きよみ荘はペット同伴で宿泊できます。
琵琶湖が目の前!ペットと泊まって水遊びできるきよみ荘に泊まりました。
ツレが1日だけ休みが取れて、高野いちご園のイチゴ狩りを予約してくれたので滋賀県へとやってきました。
個人的に滋賀県で行きたかった場所(多賀の三社参りと西国三十三所観音巡礼)があったので、一人(愛犬と)でまわって前泊し、翌日に大津市で合流することにして、本日宿泊する「宿屋きよみ荘」に到着。

更衣室やロッカーがあり海の家のような外観。夏場は琵琶湖で水遊びする方のために営業をしているようです。

夏に日帰りで琵琶湖で水遊びするのに利用することもできます。

きよみ荘の前に、琵琶湖で愛犬と水遊びできるペットの遊泳エリアがあります。

建物の周りをぐるっと見てまわったあと受付へ。

ご家族で営まれている個人経営の民宿です。オーナーさんご家族は普通の格好されているうえに、私がここのオーナーですといったアピールもしないので、誰がオーナーさん家族で宿泊客なのか、最後までわかりませんでしたが、たぶん私が話していたのはオーナーさんだと思います。

看板犬のキュウタロウくんがうろちょろしていて癒されます。まだきよみ荘に来て5日目とのことで修行中でした。

1階の食堂からの眺めも綺麗です。
湖なのに波があって海みたい。

建物の中は一軒家のような造りです。

【レイクビュー・トイレ付】和室8畳のお部屋はこんな感じ。
和室でゴロゴロするつもりでしたが、折りたたみの簡易ベッドを置いてくれていました。(簡易ベッドはなくてもいいと思います。寝心地がいいわけでもなく、見た目のよその家感がすごいので。)

外の景色よりも部屋の実家感に目がいってしまいましたが、文句なしのレイクビューのお部屋です。
この琵琶湖の近さは大きなホテルでは味わえません。

ペットの宿泊代は2,000円。ペットグッズは一切用意されていないので持参する必要がありますが、愛犬の顔写真入り缶バッジを作ってお土産にくれました。(ペットの足洗い場はあります。)
アメニティはレンタルもしくは販売になります。
- 作務衣 200円(レンタル)
- バスタオル 100円(レンタル)
- タオル&歯ブラシセット 100円(販売)
- ひげそり 50円(販売)
- ヘアブラシ 50円(販売)
部屋にティッシュがなく、フロントに置いてあるポケットティッシュを取りに行くシステムでした。

「防音が十分ではないので音に配慮ください。」や「ゴミの分別にご協力ください。」といった注意事項が部屋・浴室・ゴミ捨て場など、いたるところで目に入ります。
この日の宿泊客は私のほかにもう一組だったので静かでしたが、標準よりも壁が薄そうなので、大声でしゃべる人がいたらよく聞こえると思います。
音漏れを設備ではなく宿泊客に求められると萎えますが、想像以上にうるさい人が泊まることがあるんでしょうね。

宿泊施設にしかメリットのない文言に加えて、「~してください」「~禁止」といった命令や否定する言葉が多いと無意識に抑圧されてしまうので、語尾を「~をどうぞ」「~できます」とかも混ぜてもらえると有難いですね。
滋賀県で前回泊まったところも注意書きが多く学生寮っぽかったので、土地柄が関係している気がして調べてみたら、滋賀県って全国でも大学生の割合が多い県だということがわかりました。そしてお隣りの京都府はさらに上位。それが関係しているのかもしれません。

テレビと冷蔵庫はあります。

トイレ付きのお部屋で、洗浄機付きの清潔なトイレです。

流水音発生器が備え付けられていますが、付き合いたてのカップルなどトイレの音が気になる場合は、お風呂前の共用トイレを利用することもできます。

洗面台はトイレにあります。

ドライヤーはお風呂場の前の洗面台に置いてあり自由に使えました。

きよみ荘に浴室付きの客室はなく、お風呂は共用(貸切り)となります。(1棟貸切おっきな窓の秘密基地はバス・トイレ付です)
一般家庭のお風呂みたいで、見知らぬ人が利用したあとに入るのは気が引けましたが、お湯を循環させているので汚れとかは浮いておらず入れました。
琵琶湖大橋を渡ったところに全国旅行支援の地域クーポンが使える入浴施設「守山湯元水春ピエリ守山(マップを開く)」があるので、そちらを利用してもいいと思います。

1階に共用スペースがあり、コーヒーやお水を自由にいただけます。

今までに泊まったわんちゃんの写真が壁に貼られていました。

マイナスなことも色々書きましたが、すべてを打ち消すほど立地がいいんですよね。
大人しく早寝して、朝起きると雨が止んでいたので湖畔を愛犬とお散歩しました。

賑やかなのが好きな人は、暖かい季節に来ればいいし、
静かに過ごしたい人は、すこし肌寒い時期に来ればいいし。

外でバーベキューしたりもできるそうなので、食事付きにして宿泊するとまた違った良さが見えると思います。
宿屋きよみ壮へのアクセス情報。
所在地 | 〒520-0241 滋賀県大津市今堅田3丁目25−13(マップを開く) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 0775737111 |
アクセス | JR堅田駅から車で約7分。 |
ホームページ | https://kiyomisou.com/ |
【2025年2月】愛犬を連れて滋賀県を1泊2日旅行(高野いちご園~長命寺~CAFÉ REED~琵琶湖マリオットホテル)
愛犬を連れて滋賀県に1泊2日の旅行へ行ってきました。 今回のコースは、気づいたら今まで訪れた場所からお気に入りの場所を再訪問した旅行になっていました。これから春になって少し暖かくなった頃のおでかけ先にぴったりだと思いますのでよかったらご覧ください。 愛犬と滋賀県へお出かけしてきました。 高野いちご園で愛犬と一緒にイチゴ狩り 高野いちご園で愛犬といちご狩りするのが恒例行事となってきました。 それくらいこちらの高野いちご園さんは居心地がいいんです。 はじめて来たときに比べたら、かなりお客さんは増えているんです ...
もう琵琶湖が庭!琵琶湖マリオットホテルのドッグフレンドリールームに泊まったよ!
滋賀県守山市、琵琶湖大橋の近くに建つ「琵琶湖マリオットホテル」のドッグフレンドリールームに泊まりました。 2024年1月26日~27日に琵琶湖マリオットホテルのドッグフレンドリールームに宿泊しました。 琵琶湖マリオットホテルは、琵琶湖大橋の東側、以前泊まった宿屋きよみ荘のちょうど真向いにありました。 琵琶湖周辺のリーズナブルな宿にいくつか泊まっていい思いをしなかったので良いホテルに泊まってみたいと話していたのをパートナーが覚えていて、今回琵琶湖マリオットホテルに犬と泊まれる部屋があると教えてくれて予約して ...
正法寺を愛犬とお参り!雷が苦手なわんこにご利益あり!?
札所: 第十二番 岩間山 正法寺 (岩間寺)
住所: 〒520-0869 滋賀県大津市石山内畑町82
拝観時間: 9時00分~16時00分
拝観料: 500円
駐車場: 無料
長命寺を愛犬とお参り!三百歳まで長生きした武内宿禰にあやかる!(滋賀県近江八幡市)
札所: 第三十一番 姨綺耶山 長命寺
住所: 〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157
拝観時間: 8時00分~17時00分
拝観料: 無料
駐車場: 無料
紫式部が籠もった石山寺をお参り!AIに淘汰されない作家になるヒントを得る。(滋賀県大津市)
札所: 第十三番 石光山 石山寺
住所: 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1−1
拝観時間: 8時00分~16時30分
拝観料: 入山料600円
駐車場: 乗用車600円
永遠はここにある!不死鳥のごとく甦る三井寺を愛犬とお参り!(滋賀県大津市)
札所: 第十四番 長等山 三井寺
住所: 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町246
拝観時間: 9時00分~16時30分
拝観料: 入山料600円
駐車場: 500円
部屋の窓から琵琶湖に飛び込めそう!宿屋きよみ荘に愛犬と泊まったよ!
滋賀県大津市にある「宿屋きよみ荘」の琵琶湖を一望できるレイクビューのお部屋に泊まりました。 琵琶湖で愛犬と水遊びしてアクティブに過ごしたい方ににおすすめのお宿です。 宿屋きよみ荘はペット同伴で宿泊できます。 撮影日:2023年3月23日~24日 琵琶湖が目の前!ペットと泊まって水遊びできるきよみ荘に泊まりました。 ツレが1日だけ休みが取れて、高野いちご園のイチゴ狩りを予約してくれたので滋賀県へとやってきました。 個人的に滋賀県で行きたかった場所(多賀の三社参りと西国三十三所観音巡礼)があったので、一人(愛 ...
人生というゲームのサブクエストを受ける!観音正寺を愛犬とお参り!(滋賀県近江八幡市)
札所: 第三十二番 繖山 観音正寺
住所: 〒521-1331 滋賀県近江八幡市安土町石寺2
拝観時間: 8時00分~17時00分
拝観料: 入山料500円
駐車場: 無料(最寄り駐車場へは通行料600円が必要)
多賀大社の奥の院!胡宮神社を愛犬とお参り!(滋賀県犬上郡多賀町)
多賀大社の奥の院と呼ばれていた胡宮神社を愛犬とお参りしました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 【多賀の三社参り】胡宮神社を愛犬とお参りしました。 多賀の三社参り(多賀大社・大瀧神社・胡宮神社)の続きをしに胡宮神社へやってきました。 多賀大社の三社参りについて書かれた由緒 駐車場は無料で利用できます。 胡宮神社は全部見てまわろうとすると ...
稲依別王命の忠犬小石丸を祀る大瀧神社を愛犬とお参り!(滋賀県犬上郡多賀町)
稲依別王命いなよりわけのおうのみこと(ヤマトタケルの子)の愛犬小石丸を祀る大瀧神社をお参りしました。 滋賀県犬上郡多賀町にある三社(多賀大社・大瀧神社・胡宮神社)をお参りすることを「多賀の三社参り」といいます。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 【多賀の三社参り】大瀧神社を愛犬とお参りしました。 以前、多賀大社を愛犬とお参りしたときに知っ ...
日本の絶景.02「さざなみ街道」(滋賀県大津市~長浜市木之本町)
日本の絶景として二番目に選んだ場所は、琵琶湖の湖東を走る「さざなみ街道」。 ビワイチ(琵琶湖一周サイクリング)される方はほぼみなさん通る道らしいのですが、車だと高速道路を利用してしまうと通らないので、ぜひ車を運転する方にドライブしてみてほしい道です。 さざなみ街道 さざなみ街道を車で走っているときに、ブログで紹介したいなぁと思ったんですけど、観光スポットでもない普通の道なんですよね。さざなみ街道を知らない人に知ってもらうにはどうすればいいかを考え、思いついたのが自分が見つけた絶景を紹介する記事をシリーズ化 ...
猫島に猫がいない!?沖島を愛犬とお散歩してみたら…
猫島と呼ばれる沖島(滋賀県近江八幡市)へ愛犬を連れて渡りました。 しかし、そこで私たちが見ることができた猫は1匹だけ。沖島の猫たちはいったいどこに…? 取材日:2022年5月28日 沖島を愛犬とお散歩したら猫がいないことに気づきました。 沖島へは堀切港から出る船に乗って行くことができます。 駐車場は港から徒歩5分くらいの場所に観光客用駐車場(マップで位置を確認する)があります。駐車料金は、船内にある料金箱に1台あたり300円を納めます。 沖島観光客用駐車場 土曜日の11時前に着いたらもう車がたくさん。 ペ ...
【宿泊記】比良招福温泉ホリデーアフタヌーンに愛犬と泊まったよ!
滋賀県大津市にあるペンションタイプの温泉宿「比良招福温泉(ひらしょうふくおんせん)ホリデーアフタヌーン」に愛犬と宿泊してきました。 カフェとドッグランがある温泉宿「比良招福温泉ホリデーアフタヌーン」に宿泊しました。 1階のカフェで受付をして、注意事項を説明してもらったら、あとは自由に過ごせます。 それ以後、翌日チェックアウトするまでに、宿の方と言葉を交わすことはほぼありませんでした。(こちらから話しかければ色々教えてくれるとは思います。) 1階はカフェ この日の宿泊者は私だけでしたが、自由にコーヒーや紅茶 ...
琵琶湖がワイキキビーチに見えちゃうハワイアンな「Rcafe」。
滋賀県大津市にある「Rcafe」を愛犬と訪れました。 琵琶湖を一望できるテラス席で、愛犬と一緒にのんびりハワイアンフードをいただけます。 ドッグフレンドリーなRcafeでハワイアンフードをいただきました。 お店の向かいにある駐車場は、Rcafeを利用される方は駐車場代無料です。ビーチで遊ばれる方は有料です。 どこかカメハウスっぽくも見えるRcafe。レッドリボン軍とカプセルコーポレーションが共同してカメハウスでカフェはじめましたみたいな。 曇天なのに雰囲気悪くないんですよね。スコールをしのぐ南国の旅人気分 ...
愛犬よ!お伊勢参らばお多賀へ参れ。
滋賀県犬上郡多賀町で古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社「多賀大社」を愛犬とお参りしました。 各寺社に確認の上、ルールに従いましょう。 境内での排泄やマーキングは厳禁です。我慢できないワンちゃんはマナーウェアやペットキャリーを使用しましょう。 混雑する時間帯を避けて参拝しましょう。 多賀大社を愛犬とお参りしました。 多賀観光案内所前に多賀大社の無料駐車場(マップを開く)があります。 多賀観光案内所前にある参拝者駐車場 多賀大社まで5分ほどお散歩。 立派な神社なのですぐわかり ...