ワイモバイルを解約したい。
9月に1ギガ500円というお買い得なヤフープレミア会員のみが契約できるデータSIMを購入しました。だけど私の使い方だと1ギガではだいぶ意識して節約しないとオーバーしてしまうため使いにくく、翌月からは別のSIMを使用するようになり、今では放置されています。月500円でも使っていないのをそのまま放っておくのももったいないので今回は解約することにします。電話で解約しようと番号を検索すると…
ワイモバイルのショップへ行くか、または郵送による手続きとなります。
つまり、電話するだけでは解約はできません。
ワイモバイルのショップで解約する。
近くにワイモバイルのショップがあるのか調べましょう。
最寄の店舗は、ワイモバイルのショップから探すことができます。
近くにショップがあった場合は店頭で手続きをしたほうがスムーズに解約できるでしょう。郵送だと解約するまでにおそらく数日はかかると思います。
解約するには契約者本人の場合、本人確認書類1点と印鑑が必要です。
郵送で解約手続きをする。
私が住んでいる地域には、残念ながらワイモバイルショップがありませんでした。
ショップ検索をして、一番近いところでも車で1時間程度かかる・・・。郵送で手続きすることにします。
解約申込書を送ってもらうのにカスタマーセンターに電話します。
[受付時間]自動音声応答にて24時間受付
ワイモバイルの電話から 116 他社の携帯電話、固定電話などから 0120-921-156 ※繋がりましたら、短縮番号と入力し、ガイダンスに従ってお手続きください。
※音声ガイダンスでご契約時にお決めいただいた暗証番号(4ケタ)をご入力いただきます。出典:解約方法を教えて下さい。
0120〜のほうに電話しました。が、何度かけても自動音声で一方的に話されるだけでオペレーターに繋がりません。
調べてみると、有料の総合案内にかけた方がオペレーターに繋がりやすいらしい。
有料の総合案内でしか郵送手続きしてくれない?!
総合案内0570-039―151にかけてみることにしました。
驚くべき出来事が!
無料案内の方では「解約方法は近くのショップを探して行ってください。」でガイダンスが終わっていたのが、有料の総合案内では「解約方法は近くのショップを探して行ってください。ショップまで行くことができず郵送での解約解約を希望される方は0を押してください。」という案内が追加されています。そしてオペレーターの方に繋がり無事書類を送ってもらうことができました。まさかと思い手続きの後にもう一度無料案内の方のガイダンスを聞いたのですが、間違いなかったです。そのほかの案内はすべて同じなので、意図的に内容を変えているのだと思われます。なんか怖い。
そして送ってもらった解約申込書に必要事項を記載し返送すれば解約となります。やはり書類が向こうに届いて解約になるので3週間ほどお時間かかりますとのこと。こんなに複雑だと思ってなかったので驚きました。今回はデータSIMの解約でしたので、解約する内容によって変わるところがあるかもしれません。
-
かけ放題の維持費を一番安くするには?ソフトバンクと格安SIMのデュアルシムがおすすめ。