国内旅行記 岐阜

下呂温泉でペットと泊まれるお宿「わん泊亭」に泊まったよ!

2023年2月24日

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

岐阜県下呂温泉で唯一ペットと宿泊できる旅館「わん泊亭」に泊まりました。

わんこと入れる貸切家族風呂や、お部屋で食事をいただけるプランがあるので、犬連れお一人様や留守番がちょっと苦手なわんちゃんでも安心して利用できるお宿です。

「ペット同伴だからここでいい。」ではなく「ペット同伴でここに泊まりたい!」と思えるわん泊亭さんでした。

駐車場は本館の裏側にあります。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭
わん泊亭別館入口

少し離れたところに第2駐車場があります。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

チェックインしに本館へ。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭
本館

本館へはペットを連れてこれないので、ほとんど来ることはありません。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭
本館ロビー

チェックインを済ますと、犬のオヤツやオモチャが入った棚から好きなものを一ついただけました。

子供連れの親御さんのような扱いをしてもらって照れ臭かったですが、嬉しいものですね。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

本館と別館はつながっており、ちょっとした迷路みたいになっているので、最初はスタッフの方がお部屋まで案内してくれます。

わん泊亭にエレベーターはないので、足の不自由な方は移動を不便に思うかもしれません。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭
迷路みたいな館内

今回宿泊したお部屋は317号室。

わんこと入れる貸切家族風呂がどこにあるのかわからないまま帰ってきたんですけど、あらためて館内図を見たら317号室の隣りでした。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

わんこと入れる貸切り家族風呂は1時間3,000円で利用できます。

はじめて愛犬とお泊りしたときに一緒にお風呂に入って入浴後がてんやわんやだったのでそれ以来旅先で愛犬をお風呂に入れていませんが、いい思い出にはなりますので愛犬のシャンプーに慣れている方はぜひ。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

洋室ツインはこんな感じ

今回泊まる部屋は、フローリングにベッドが2台置かれた洋室。(ほかに布団の和室とベッドの和室があります。)

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

用意されているペットグッズは、ケージ、トイレ、

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

トイレシーツ、ウンチ袋、お水、消臭スプレー、粘着ローラー、

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

フードボウルがあります。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

飼い主用のアメニティが充実していて、化粧水と乳液は2種類置いてありました。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

歯ブラシ、クシ、ブラシ、髭剃り、綿棒、ヘアゴムもあります。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

お着き菓子も1人4つずつ用意してくれてありました。

アルメリアのしらさぎが美味しくて、帰りにサービスエリアで探しましたが、同じものが売ってなくて旅館で買っておくべきだったと後悔。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

冷蔵庫にペットボトルのお水のサービスも。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

浴室のない部屋なので、洗面台が部屋の隅にあります。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

ポットが置いてあるので、化粧品を並べて準備したい方には窮屈な洗面台。私は歯磨きするだけなので問題なし。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

トイレはゆとりがあり気持ちよく使用できます。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

テーブルの上に灰皿が置いてあったので喫煙可の部屋だったのかもしれません。

しかし、まったくタバコのニオイはしませんでした。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭
懐かしい旅館のマッチ

ドッグラン

わん泊亭の入口を入ったところに室内ドッグランがあります。

小型犬用の小さなドッグランですが、犬好き人好きのわんちゃんには嬉しいですよね。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

入り口に置いてくれてあるお散歩セットも充実していました。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

ホットタオルを置いてある旅館ははじめて。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

大きなわんちゃんでも大丈夫そうな足を洗う場所もあります。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

シャンプーとかトリミングテーブルまであるんですよね。

お風呂

内風呂と露天風呂があって、露天風呂のほうにはおサルさんがやってくることがあるそう。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭

寒い中つかる露天風呂は最高でした。露天風呂にはサウナもあります。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 露天風呂
露天風呂

朝風呂も気持ちよかったです。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 内湯
内湯

夕食

今回予約したプランの夕食はわん泊亭から車で5分ほど離れた場所にあるホテルくさかべアルメリアのビュッフェでした。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ
ホテルくさかべアルメリア

くさかべアルメリアはペット同伴できないので、自分の車で行って愛犬には車で待ってもらおうと思ったんですが、アルメリアの駐車場に空きがないので送迎車で行ってくださいとのことで、素直に送迎車でやってきました。(愛犬を待たせるのが不安な方はわん泊亭の部屋食プランもあります。)

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

ビュッフェ会場に着くと、山盛りのステーキをテーブルに運ぶ人の姿が目に入り、「ご飯大盛りだと日本昔話みたいになっちゃうけど大丈夫?」という会話が聞こえてきて、食欲を煽られ気分は高揚。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

楽天スーパーセールで半額になっていたプランを予約したのであまり期待はしていなかったのに、いい意味で裏切ってくるわん泊亭。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

福井県の旅館になかった甘えびをここで発見。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

訳アリで半額なんだと思っていたので理由を探していたんですけど、部屋も食事も思い当たる節がないし、チェックインしてから「なんでこんないいんだろ…」と言い続けていました。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

天ぷらや焼き鳥もあるし、ピザ、パスタ、チャーハン、唐揚げ、ひと通りあります。

フルーツ、ケーキ、和菓子、チョコレートファウンテンも。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

そして、ソフトドリンクだけでなく、お酒も飲み放題でした。

ビール、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワインが飲み放題。

割るための炭酸水やカルピスなんかもあって、至れり尽くせり。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

たぶんいつもの倍くらい食べました。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

今回見守りカメラを持参したので、テーブルにスマホを置いて部屋で待ってくれる愛犬を見ながらゆっくり食事できました。(自分から愛犬のそばに寄っていけるカメラを買いました。ガジェット紹介はまた後日。)

愛犬には部屋に戻っていつものご飯をあげましたが、わんちゃん用のごはんを用意してもらうこともできます(要予約)。

>>>わんこのための特別ごはんを公式サイトで見る。

朝食

朝食はわん泊亭にある食事処でいただきました。(食事処はペット同伴不可)

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 朝食

和定食で、岐阜県の郷土料理「朴葉味噌焼き(お味噌を焼いて食べる料理)」が付いています。

下呂温泉 犬連れ わん泊亭 ビュッフェ

ご飯とお味噌汁はおかわりOK。

下呂温泉を愛犬とお散歩しました。

愛犬を連れてお泊りして結構重要なのが周辺にお散歩コースがあるのかどうか。

下呂温泉は、温泉街は食べ歩きなど観光を楽しみながらお散歩できますし、河原や公園まで行けば人通りが少なくゆっくりお散歩を楽しめます。

タップで拡大できます。

下呂温泉 犬連れ 観光案内図

朝一で下呂温泉合掌村へ行って、ドッグカフェ「わんモア」の帰りに、雨情公園をお散歩しました。

下呂温泉 犬連れ 
雨情公園

わん泊亭にチェックインするまで車を停めさせてもらえたので、周辺を食べ歩きしつつお散歩。

わん泊亭のお隣りに若者が集う下呂プリンがあります(テイクアウト可・店内ペット同伴不可)。

下呂温泉 犬連れ 

湯島庵の肉寿司はテイクアウト窓口があるので、犬連れお一人様でもお散歩ついでに購入できます。(お昼時は行列ができます)

下呂温泉 犬連れ 

加恵瑠かえる神社で旅行の無事を願ってお参り。

下呂温泉 犬連れ 
加恵瑠神社

夜のお散歩は、白鷺橋へ。ライトアップされていて温泉街らしい風景でした。

下呂温泉 犬連れ 

わん泊亭をチェックアウトしたあとは、クアガーデン露天風呂の駐車場に車をとめて、河原をお散歩してから愛犬には車で待ってもらって温泉に入って帰路へ。

下呂温泉 犬連れ
クアガーデン露天風呂の駐車場にて

わん泊亭を出るときにわんモアで一緒だったお一人様の女性の方とまた出会って、「ここ良いお宿でしたね~。」と互いに言ってお別れしました。

今回紹介したコースをグーグルマップで見る。

わん泊亭のアクセス情報。

所在地〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島544(マップを開く
電話番号0576255963
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
おひとり様の予約可否
犬の宿泊料金2,200円
犬の条件1室最大2頭まで、大型犬可
駐車場無料駐車場あり
交通アクセスJR高山線下呂駅より車5分(送迎あり)
ホームページhttp://koyokan-wanpakutei.jp/
プラン・クチコミを見る
湯快リゾートプレミアム 恵那峡国際ホテル 犬連れ
【ペット同伴可】湯快リゾートプレミアム 恵那峡国際ホテルに泊まって湖畔をお散歩!

湯快リゾートプレミアム 恵那峡国際ホテルに新設されたワンちゃん専用客室「プラスわん」に宿泊してきました。 撮影日:2023年10月12日~13日 湯快リゾートプレミアム 恵那峡国際ホテルのプラスわんに泊まりました。 駐車場はホテル入口から近い場所にあり、坂や階段がないので荷物の移動はしやすいです。 フロントで注射済票とワクチン接種証明書を確認してチェックイン。 ペット連れではない人がほとんどなので、客室以外はペットキャリーを使用します。 フロント前にある、浴衣コーナー、キッズパーク、マンガコーナーは自由に ...

下呂温泉温泉寺|お参りして温泉につかって人生をリフレッシュ。

岐阜県下呂温泉にある温泉寺を訪れました。 ペットは温泉寺の境内に入場できません。 病気平癒の御利益がある温泉寺をお参りしました。 わん泊亭の駐車場に向かう途中に長い階段が見えたので行ってみるとそこは「温泉寺」というお寺でした。(車で上まで登ると駐車場があり階段を歩かずに行くこともできます。) 「この先ペット同伴での入場はご遠慮ください。」と書かれた看板が立てられていました。 とても雰囲気のよさそうなお寺だったのでお参りすることに。 階段の両脇はお墓なんですけれど、みなさん穏やかに街を見守っているよう。 長 ...

下呂温泉でペットと泊まれるお宿「わん泊亭」に泊まったよ!

岐阜県下呂温泉で唯一ペットと宿泊できる旅館「わん泊亭」に泊まりました。 わんこと入れる貸切家族風呂や、お部屋で食事をいただけるプランがあるので、犬連れお一人様や留守番がちょっと苦手なわんちゃんでも安心して利用できるお宿です。 「ペット同伴だからここでいい。」ではなく「ペット同伴でここに泊まりたい!」と思えるわん泊亭さんでした。 駐車場は本館の裏側にあります。 わん泊亭別館入口 少し離れたところに第2駐車場があります。 チェックインしに本館へ。 本館 本館へはペットを連れてこれないので、ほとんど来ることはあ ...

午前8時半から入場可!ペットもOK!の下呂温泉合掌村を観光してきたよ。

下呂温泉合掌村は、白川郷から移築した10棟の合掌家屋で再現された合掌の村。 昔話に登場しそうな日本の原風景のなかをお散歩してきました。 ペットは抱っこやキャリーで入場できます! 朝一の下呂温泉合掌村を愛犬と一緒に見学しました。 8時営業開始の「クアガーデン露天風呂(マップを開く)」に朝風呂しに行ったらまさかの定休日だったので、8時半から営業している「下呂温泉合掌村」へ行くことに。(「飛騨牛レストラン下呂松葉(マップを開く)」も朝8時から営業していてモーニングに飛騨牛ステーキ重をいただけます。) クアガーデ ...

愛犬が集う下呂温泉のドッグカフェ「わんモア」にお邪魔したよ!

下呂温泉にあるドッグカフェ「わんモア」へ行ってきました。 下呂温泉にあるドッグカフェ・わんモアへ行ってきました。 わんモアはおそらく下呂温泉にある唯一のドッグカフェ。(2023年2月時点) 下呂温泉で愛犬が入れるお店を探すとおのずとこちらに辿り着く感じです。 駐車場から見ると普通のお宅のようですが、横に周るとカフェの入口があります。 カフェの隣りでパン屋さんも営業されていました。 中に入るとオーナーさんの愛犬が繋がれていて、私たちおじさん二人を見て吠えるワンちゃん。 人懐っこいワンちゃんがいます。 遊んで ...

乗鞍岳山頂へひとり登山!初心者が日帰りで標高3,026Mの山に登れます。

岐阜県と長野県をまたがる飛騨山脈南部にある山々の総称「乗鞍岳」。日本一登りやすい3,000メートル級の山ともいわれています。 乗鞍岳の最高峰「剣ヶ峰」まで、普段運動をほとんどしない登山初心者の私が日帰りで登ってきましたので、登山初心者だけど登れるかな?と不安に思われている方は参考にしてみてください。 乗鞍岳へはペットを連れて入ることはできません。 撮影日:2022年10月20日 登山初心者が日帰りで登れる!3,026mの乗鞍岳山頂(剣ヶ峰)を目指してひとり登山してきました。 乗鞍岳へのアクセス情報 2,7 ...

愛犬と夏を楽しむドライブコース【白川郷~氷見漁港~千里浜なぎさドライブウェイ】

夏は愛犬を連れてお出かけするのには適さない季節ですけれども、夏が過ぎるのをただ待っているだけではもったいないので、愛犬の負担にならないドライブコースを考えてお出かけしてきました。 愛犬と真夏のドライブ! 夜明けの白川郷をお散歩 朝6時、白川郷に到着。(このときは知らずに来てしまいましたが、集落で暮らす住民の方に配慮するため集落内に宿泊する方以外の見学は8時以降にしてほしいそうです。村営せせらぎ公園駐車場の利用時間も朝8時から。) 街道筋のお店はまだどこも開いておらず静かで、白川郷の集落で生活されている住民 ...

お知らせ

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-国内旅行記, 岐阜
-,