
9月上旬に訪れた道東3泊4日一人旅、2日目の続きです。
阿寒湖を朝に出発し、日が暮れる前に知床へ到着できたので、知床観光船おーろらの最終便に乗船し知床のホテルに宿泊。翌日に知床五湖と知床峠を観光しました。(1日で知床観光した方にもおすすめのコースです。)
陸と海の両側から見る世界自然遺産知床半島の雄大な自然を満喫。
知床観光船おーろらに乗船。
知床観光船に乗るのは翌日の朝一の予定だったけど、思ったより早く知床に着いたので観光船おーろらの乗船券売り場に向かってみたところ、16時半発の硫黄山航路の最終便に間に合ったので乗船することにしました。

9月になると夏休みが終わって観光客は少なくなるけれど、代わりに台風が多くなるんですよね。
この日も台風の影響で、途中で折り返す硫黄山航路しか運航していませんでした。

観光船おーろらの料金
- 硫黄山航路(所要時間1時間30分)大人3,100円
- 知床岬航路(所要時間3時間45分)大人6,500円
知床観光船おーろらに割引価格で乗船する方法
ブログを書きながら知床観光船おーろらの割引クーポンがどこかにないか調べてみたらありました。じゃらんの2,500円以上の遊び体験で使える500円分クーポンと、4,200円以上の遊び体験で使える600円分クーポンが使えるので、硫黄山航路は3,100円⇒2,600円、知床岬航路は6,500円⇒5,900円になります。
待ち時間はオロンコ岩へ
待ち時間のあいだに券売所のそばにあったオロンコ岩を登ってみました。
無料の駐車場があります。

知床世界自然遺産のオロンコ岩は「そこに座っている岩」を意味するアイヌ語に由来するそう。

なかなか急な階段が続きます。

10分もかからず頂上に到着。

振り返ると広大な海が見えました。ロシアが見えそう。

観光船おーろらは夕日がきれいな最終便がおすすめ
最終便の時刻(16時半)が近づいてきたので乗船場へと向かう。駐車場は有料で1日乗用車400円・バイク100円かかります。

大型船と書いてあったのでもっと大きい観光船を想像していました。
過ごしやすい気候だったので、デッキで過ごすことに。

「川にヒグマの親子がいます。」ていう案内が流れてくる。
目の悪い私は川を見つけるだけで精いっぱい。
隣の親子が「あそこだよ~。」と指さす先を必死で追い、それっぽい場所を特定するも、私にはなんにも見えません。
本気で熊を見たい方は小型船のクルージングの方が良いと思います。

船内に貼ってあった動物出没カレンダーを見てみると、週一くらいでイルカやクジラが現れるみたいです。

船内に売店があり飲み物や軽食を購入することができます。

特別席は追加料金(400円)を払うと座れます。

島が見えない海側の席はガラガラ。

太陽が眩しすぎるけど、情緒があって海側の席も悪くありませんでした。

船の横側から外へ出れる扉があるのを発見。ここオススメです。

少しずつ海へ沈んでいく太陽。

夏の終わりを感じながら眺めた夕陽は、この先何かの拍子にふと思い出すことがありそう。

観光船おーろらから見える夕日はとても綺麗なので16時半発の最終便をおすすめします。もし1日で知床観光されるなら一番最後にまわして、日が暮れる前にぜひ乗ってみてください。
知床観光船おーろら券売所へのアクセス情報
所在地 | 〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東107(マップを開く) |
駐車場 | 有料駐車場あり |
電話 | 0152242147 |
アクセス | 知床斜里駅からバスで50分 |
ホームページ | https://www.ms-aurora.com/shiretoko/ |
知床五湖の高架木道を歩く。
知床国立公園の知床五湖駐車場に到着。
9月上旬でも夏の空ってかんじの快晴でした。

駐車料金は有料で普通車500円。

知床五湖2つの歩き方
- シーズンを通して無料・安全に散策できる高架木道
- 時期によって散策するための条件があるけれど原生の自然を存分に楽しむことが出来る地上遊歩道

地上遊歩道へ向かう人は、割と本格的なトレッキング装備をされていました。
私は、このあと知床から釧路への長距離ドライブが控えているので、整備された高架木道を歩くことに。
高架木道は一湖まで行って折り返すコース。なので五湖あるうちの一湖までしか見れません。

とても歩きやすい歩道です。

はじめは気持ちよくて上機嫌に歩いていたのですが、終わりの見えない歩道を前に不安になり始める。

先が見えないからものすごく遠くに感じるんです。
都会だと平気で10分とか15分とか歩けるのは、建物や看板など無意識に色々見ているからなんでしょうね。
ドラゴンボールに登場する蛇の道を歩いている気分。

足元を見ると、熊がのぼってこれないように電気柵がありました。

15分ほど歩いて、高架木道の折り返し地点、一湖が見えるところまで来ました。
なので往復30分くらい。

田舎に住んでいるので山は見慣れているのに、平地に立っている木々が新鮮。林っていうのかな。
見てるだけじゃなく歩いてみたくなります。

知床五湖フィールドハウスへのアクセス情報
所在地 | 〒099-4356 北海道斜里郡斜里町遠音別村 字岩宇別549番地 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
電話 | 0152243323 |
アクセス | グーグルマップを利用する場合は、知床五湖フィールドハウスを目的地に設定。 カーナビを利用する場合は、マップコード:「757 730 727」を目的地に設定。 |
ホームページ | https://www.goko.go.jp/ |
知床峠をドライブ。
斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上、標高738mの知床峠。ドライブコースとして人気の高い観光スポットです。
11月から4月の間は積雪のために閉鎖されますが、9月上旬だとまだ山々は緑で夏の色。
じつは今朝、ホテルで目を覚ますと札幌で大地震があり停電していたんです。(2018年9月6日海道胆振東部地震が起きた日です)
チェックアウトする時に「信号も停電しているので気を付けてくださいね。」とフロントの方にかけてもらった言葉を思い出して、道は渋滞し混乱する人でごった返すパニック映画の一場面が頭に浮かんでいました。

しかし、知床を走っているあいだ、拍子抜けするほど信号がなくて、もちろん渋滞もありませんでした。
慎重に道を走らせていたら気づけば知床峠に到着。
立ち寄ったコンビニで食べるものがあまり売ってなかったりして停電しているのがわかるくらいで、被災しているのを実感できませんでした。それくらいに知床は自然が豊かな場所なんです。だから世界自然遺産に登録されたんでしょうね。

このまま知床にいればよかったのに、私は釧路へ向かってしまいました。
知床峠展望台へのアクセス情報
所在地 | 〒086-1822 北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町 知床峠 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 0152222125(知床斜里町観光協会) |
アクセス | 開通期間:4月下旬~11月上旬 |
ホームページ | https://www.shiretoko.asia /shiretoko_touge.html |
-
【地震で停電した】釧路センチュリーキャッスルホテルの宿泊レビュー。
3泊4日道東一人旅の3日目。 釧路センチュリーキャッスルホテルに泊まって、私の道東一人旅は終わりです。 無事に台風が通り過ぎホッとしていたら、今度は北海道胆振東部地震が起こってしまいました。北海道全域 ...
続きを見る
-
11月の北海道1泊2日ドライブ旅行(苫小牧港~登別地獄谷~定山渓温泉~札幌)
2024年11月21日から1泊2日で北海道へ行ってきました。 8:45 新千歳空港に到着 今回もピーチを利用しました。 6:50 関空 ⇨ 8:45 新千歳 20:10 新千歳 ⇨ 22:35 関空 ...
-
(2023年11月)秋の北海道2泊3日一人旅。新千歳空港から富良野までドライブ!
11月の青い池 2023年11月7日から2泊3日で北海道の富良野へ行ってきたので、撮ってきた写真を挟みながらお話ししようと思います。 「11月の富良野ってどんな感じ…?」と、秋の北海道旅行を検討されて ...
-
3月の道東2泊3日ひとり旅!女満別空港でレンタカーを借りて釧路空港までドライブ!
3月の道東行き航空券が安いのって「オフシーズンだからイマイチなのかな?」とか「冬と春どっちなんだろう?」とか、色々気になってしまいますよね。 実際にピーチのセールで女満別空港行きチケットを購入し、3月 ...
-
知床半島に1万円以下で泊まれる「知床夕陽のあたる家」の宿泊レビュー。一人旅にオススメです!
知床半島のウトロにある夕陽のあたる家に宿泊しました。 ゲストハウスの部類に入る夕陽のあたる家ですが、北こぶしグループなので、ハイクラスホテルのサービスを良いとこどりできてしまうとてもお得感があるホテル ...
-
【地震で停電した】釧路センチュリーキャッスルホテルの宿泊レビュー。
3泊4日道東一人旅の3日目。 釧路センチュリーキャッスルホテルに泊まって、私の道東一人旅は終わりです。 無事に台風が通り過ぎホッとしていたら、今度は北海道胆振東部地震が起こってしまいました。北海道全域 ...
-
晩夏の知床半島絶景めぐり【観光船おーろら~知床五湖~知床峠】
9月上旬に訪れた道東3泊4日一人旅、2日目の続きです。 阿寒湖を朝に出発し、日が暮れる前に知床へ到着できたので、知床観光船おーろらの最終便に乗船し知床のホテルに宿泊。翌日に知床五湖と知床峠を観光しまし ...
-
裏摩周から神の子池までレンタカーでドライブしてきました!
3泊4日道東一人旅の2日目です。釧路空港を出発し初日は阿寒湖に宿泊。 晴天の神の子池を見たかったので、チェックアウトの時間までホテルでゆっくり過ごし、雨がやんでいるのを確認してから出発。 裏摩周展望台 ...
-
ニュー阿寒ホテル・クリスタル宿泊レビュー。新館はシャングリラの方だよ!
3泊4日道東一人旅、初日のお宿は阿寒湖温泉街に建つ「ニュー阿寒ホテル」に宿泊しました。 阿寒湖の遊覧船乗り場やアイヌコタンへ歩いていける立地のいいホテルです。 ニュー阿寒ホテル・クリスタルに宿泊する。 ...
-
阿寒湖周辺の観光スポットをぶらり一人旅。オンネトー~阿寒湖~アイヌコタン
道東3泊4日一人旅の二日目です。 迫り来る台風に追われ、雨が降ったり止んだりするなか、阿寒湖周辺の観光スポットをぶらぶらしてきました。 阿寒湖周辺の観光スポットをぶらり一人旅。 季節や天候によって色を ...
-
釧路駅周辺でとれたての海鮮を朝御飯にいただける「釧ちゃん食堂」へ行ってきました。
道東3泊4日一人旅の初日です。 札幌駅発の夜行バスに乗り釧路駅に到着した時刻は朝5時半。釧路市設魚揚場にある「釧せんちゃん食堂」は朝7時に開店するので、朝ごはんを食べにお散歩がてら釧路駅から歩いて行っ ...
-
新千歳空港から釧路空港への行き方。夜行バスが格安でおすすめ!
釧路空港を利用すると発着便が少ないため、欠航便がでたときには予定が大幅に変更になってしまいます。 実際私が道東一人旅のために購入したピーチ航空の関空発の便が台風で欠航しそうになり、急遽別に中部国際空港 ...
-
レンタカーで道東周遊一人旅【釧路空港~阿寒~知床】3泊4日の観光プラン。
阿寒国立公園オンネトー ピーチ航空の大阪⇔釧路便を利用して一人旅に行ってきました。 釧路空港から3泊4日かけて道東を楽しむモデルコースに、実際に行った道東の観光地とホテルの詳細を書いた旅行記のリンクを ...