新東名高速道路には、9か所のサービスエリア(パーキングエリア)がありますが、ドッグランがあるのはそのうちの4か所です。
- 駿河湾沼津SA(上・下)
- 静岡SA(上・下)
- 浜松SA(上・下)
- 岡崎SA(上・下)
そのなかから私が実際に利用したサービスエリアのドッグランについて随時紹介していきます。
新東名高速道路【NEOPASA浜松】のドッグラン。
NEOPASA浜松(上り)
新東名高速道路の浜松サービスエリア(上り)にあるドッグランを朝4時過ぎに利用しました。空はまだ真っ暗ですがドッグランはライトアップされていて明るいです。
懐中電灯を用意していましたが、なくても全然大丈夫でした。
全犬種利用可能なドッグランがひとつあります。
人工芝なので足が汚れにくくて助かります。
水飲み用のボウルや、おしっこした後に流す用のジョウロが置いてあります。
NEOPASA浜松(下り)
ネオパーサ浜松(下り)にあるドッグランを夕方5時に利用しました。
ゴミ箱と水道が設置されています。
新東名高速道路【NEOPASA駿河湾沼津】のドッグラン。
駿河湾沼津SA(上り)
駿河湾沼津SA(上り)のドッグランを朝6時半に利用しました。
早朝でもドッグランは開放されていて、24時間利用可能です。
ドッグランのなかに、もう一回り小さいドッグランがあります。
カフェと雑貨を販売するお店がドッグランのそばにあります。
駿河湾沼津SA(下り)
未利用のためレポートがありません。
新東名高速道路【NEOPASA静岡】のドッグラン。
NEOPASA静岡(上り)
未利用のためレポートがありません。
NEOPASA静岡(下り)
ネオパーサ静岡(下り)のドッグランを15時に利用しました。
地面は人工芝ではなく土ですが、その分広いです。
小型犬用スペースもあります。
新東名高速道路【NEOPASA岡崎】のドッグラン。
NEOPASA岡崎(上り)
未利用のためレポートがありません。
NEOPASA岡崎(上り)
未利用のためレポートがありません。
深夜早朝もサービスエリアのドッグランは利用できます。

今回紹介したサービスエリアのドッグランは、夜でもライトアップされていて問題なく利用できました。夜間は閉鎖されているかなと予想して行ったらそんなことはなく、いつの時間でも快適に利用できるようになっています。
伊豆旅行全編はこちら
-
愛犬と伊豆をお泊り旅行してきたよ!修善寺~浄蓮の滝~城ケ崎海岸~大室山
続きを見る
-
一般道から利用できるサービスエリアのドッグラン【全国まとめ】
続きを見る