八重山諸島 国内旅行記 沖縄旅行

石垣島の梅雨ってどんな感じ?実際にひとり旅3泊4日で観光してきました。

2017年4月25日

石垣島の梅雨ってどんな感じ?実際にひとり旅3泊4日で観光してきた。
梅雨の竹富島西桟橋から

梅雨時期の安いLCC航空券を見つけてから「梅雨の石垣島ってどんな感じなんだろう?」と気になってしまい、梅雨の石垣島について下調べをして、実際に旅行してきました。

それでは、梅雨(五月)の石垣島3泊4日ひとり旅の現地情報をどうぞ!

※ブログに書いてある料金は旅行当時のものとなっております。変更されている場合がありますので現在の料金は公式サイトでご確認ください。

梅雨の石垣島はどんな雨の降り方をする?

沖縄の梅雨は、本州とは違い一日中雨が降り続けることはありません。

スコールのような雨で、ドバーっと降ってサッと止み、雨が止めば晴天が広がります。

ルル
ルル
本州のような梅雨じゃなければ、オフシーズンで旅行代金が割安だし、梅雨の石垣島へ行ってみてもいいよね。
梅雨の石垣島へ実際に行ってみると、、、

3泊4日の間ほとんど雨はふりませんでした。スコールみたいなのにもあたりませんでした。

竹富島で泊まった宿のおばちゃんに、「いつもこんな感じなんですか?」と聞いてみたら、「梅雨でも晴れていること多いね。」とのこと。

晴れているとはいっても、雲に覆われていたので、青い空青い海を見ることはできませんでした。

それでも海の水は透明で青いのには驚き。快晴だったら、素晴らしい眺望だったはず。

ルル
ルル
格安で石垣島へ旅行したい人は丁度梅雨明けする6月末頃がおすすめ!

石垣空港から石垣港離島ターミナルへ行く。(1日目)

新石垣空港に着いたら、石垣港ターミナルへと向かいます。

石垣港ターミナルからはフェリーに乗って離島へ行くことができますし、石垣港ターミナル周辺には飲食店がたくさんあるので、とりあえず離島ターミナル周辺を拠点にすれば、石垣島の島内観光にも離島観光するにもアクセス良好です。

石垣港ターミナルから行ける離島は、西表島、由布島、竹富島、小浜島、黒島、波照間島、鳩間島、新城島、与那国島。

石垣空港から石垣港ターミナルまで行く方法

石垣空港から石垣港ターミナルまで行く方法は、

  • タクシー
  • レンタカー
  • 直行バス
  • 路線バス

があります。石垣島は電車が走っていません。

私は石垣空港から直行バスにのって石垣港ターミナルを目指しました。終着が石垣港ターミナルなので簡単に行けます。もちろん空港からレンタカーを借りるのもアリ。

バス運行会社

  • カリー観光

石垣空港から石垣港離島ターミナルまでノンストップ30分。片道500円往復900円直行するならカリー観光

>>>カリー観光公式サイトで詳細を見る。

関連
石垣空港から石垣港離島ターミナルへはカリー観光バスで楽に行けます!

続きを見る

  • 東運輸の路線バス

片道520円、その他に、空港⇔港往復チケット1000円1日フリーパス1000円5日間フリーパス2000円があるので、予定に合わせて購入しましょう。途中下車するなら東運輸の路線バス

>>>東運輸公式サイトで詳細を見る。

石垣島を観光する

3泊4日間の初日は石垣島内を観光しました。

レンタカーで自由気ままに観光する

  • レンタカー(メリット:好きなところへ行ける。デメリット:路線バスより料金が高い。自分で運転しないといけない。)

レンタカーを複数日利用する場合は、ホテルに駐車場があるか確認しましょう。私が予約したホテルは駐車場が有料だったので、2日目からレンタカーを借りるように予定を組みました。

石垣港ターミナル周辺にあるレンタカーショップの近くにあるホテルに泊まると移動しやすいです。

>>>石垣島のレンタカーショップを見る。

バスでのんびり観光する

  • 観光バス(メリット:観光地を調べなくても連れていってくれる。デメリット:団体行動)

南ぬ島観光センター…半日観光3500円(石垣やいま村入場料、川平湾グラスボート乗船料込)とリーズナブルな価格設定。

東運輸の石垣島内定期観光バス…石垣島一周観光4600円、半周3200円

  • 路線バス(メリット:安い デメリット:多くの観光地は周れない)

東運輸の路線バス…1日フリーパス1000円

 石垣島で観光や食事したところ

関連
石垣島のおすすめ朝食|6時半開店の【とうふの比嘉】でゆし豆腐定食をいただく。

続きを見る

関連
石垣やいま村リスザルの森|200円で1時間楽しむ賢いエサの与え方。
石垣やいま村リスザルの森|200円で1時間楽しむ賢いエサの与え方。

続きを見る

石垣港ターミナル周辺おすすめホテル

¥20,000以下
ホテルでのんびり過ごすなら↓

¥10,000円以下
ビジネスホテルがイヤなら↓

¥6,000以下
部屋は広くないけど洒落たホテル。駐車場ナシ↓

¥5,000以下
洒落てはないが部屋が広い。無料駐車場有。

宿泊レビュー
【宿泊記】先島ビジネスホテル/サザンゲートブリッジを渡ると猫島!

続きを見る

¥3,000以下
すごく綺麗なドミトリー↓

石垣港からフェリーに乗って西表島を観光する。(2日目)

西表島を観光。

フェリーに乗って離島めぐり

現地でチケットを購入するよりも、あらかじめ行き先がわかっているならば、下記の公式サイトからフリーパスを購入したほうがお得になるものがあります。

石垣港から西表島についてからの移動手段

レンタカー・路線バス・タクシーを利用できます。タクシーは台数が少ないため、バスよりも待たされることがあるそうです。ちなみに私は由布島一ヶ所に行きたいだけだったので路線バスを利用しました。

西表島路線バス…1日乗車券1030円。時刻表を確認してプランを立てましょう

西表島路線バスで行く、由布島水牛車体験

参考由布島|亜熱帯植物楽園 水牛車時刻表

午前プラン

路線バス大原港8:50発→由布水牛車9:15着
水牛車西表島9:45発→由布島10:00着

由布島亜熱帯植物楽園滞在時間 10:00〜11:30

水牛車由布島11:30発→西表島11:45着
路線バス由布水牛車11:55発→大原港12:20着

出発するバスを1本遅らせると亜熱帯植物園の滞在時間が2時間半になります。        

午後プラン

路線バス大原港14:00発→由布水牛車14:25着
水牛車西表島14:45発→由布島15:00着

由布島亜熱帯植物楽園滞在時間 15:00〜16:30

水牛車由布島16:30発→西表島16:45着
路線バス由布水牛車17:05発→大原港17:30着

観光名所

  • 由布島(水牛車&亜熱帯植物園入園料1400円)
関連
西表島大原港から路線バスで行く由布島水牛車|八重山観光フェリーのツアーチケットがお得。

続きを見る

竹富島で宿泊。夜の観光を楽しむ。(3日目)

竹富島を観光

竹富島に着いて船を降りてから集落まで歩くと20分ほどかかります。

宿泊者は宿の送迎がありますし、水牛車に乗るのであればツアーの送迎があります。

どちらでもなければレンタサイクルを借りれます。

歩けないことはないみたいですが、歩いて集落へ向かう人はほとんどみませんでした。

竹富島で観光や食事したところ

  • 西桟橋
  • コンドイビーチ
  • カイジ浜
  • アイヤル浜
  • 食事処かにふ
  • そば処竹の子
  • ぱーらーぱいぬ島
  • やど家たけのこ
  • ガーデンあさひ
  • ぱーらーひまわり

竹富島一人旅におすすめの宿

ひとりでゆっくり過ごしたかったので、ゆんたくのある小さな民宿は候補から外しました。

¥12000以下
新しい宿で一人旅には向いていそう↓

¥10000円以下
人気のある食事処たけのこがやってる宿↓

宿泊レビュー
やど家たけのこ宿泊記。梅雨の竹富島をのんびり観光。

続きを見る

石垣空港を目指し帰る。(4日目)

石垣空港への行き方

好きな方法で帰りましょう。

  • 直行バス
  • 路線バス
  • レンタカー
  • タクシー

石垣島3泊4日一人旅に掛かる費用。

石垣島内をゆっくり周るなら、レンタカーを借りた方がいいと思います。今回はちょっと欲張って離島めぐりをメインにしてみました。天候の加減でフェリーが出航しないことも考えられますので、その時は臨機応変にプランを変更しましょう。

ちなみに今回紹介したプランを安くで行ける組み合わせはこちら↓↓

  • 航空券往復:¥10630 >>>石垣島行き航空券を探す。
  • 1日目(空港石垣港往復バス¥900、南ぬ島観光バス¥3500円、宿泊費¥5250)計9650円
  • 2日目(乗船フリーパス¥3500円、西表島バス¥1030、水牛車1400円、仲間川クルーズ¥1800、宿泊費¥4500)計7730円
  • 3日目(レンタサイクル¥1000、宿泊費¥8020)計9020円
  • 4日目:¥0

3泊4日:¥37030(自宅から空港までの交通費、食事代別)

じゃらんの割引クーポンで石垣島のアクティビティを予約するとお得!

後で知ったのですが、じゃらんで配布される遊び体験予約につかえるクーポンを利用して予約するとお得です。

例えば、八重山観光フェリー1番人気の3島(西表島・由布島・竹富島)めぐりの予約時に、8,000円以上の予約で使える2,000円分クーポンが使えるので、13,230円→11,230円になります。

石垣島 フェリー 割引

じゃらんの割引クーポンを使って予約する方法

  • まず、じゃらん遊び体験クーポン配布ページでクーポンをゲット >>>GET!
  • 八重山観光フェリーのじゃらん予約ページから支払情報にクーポンを利用 >>>予約する!
関連
沖縄 ツアーか個人手配か
格安で沖縄ひとり旅|ツアーを探し始めても結局、個人手配になる。

続きを見る

グッズ販売中

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

おもて面に愛犬のお名前、うら面に連絡先を刻印します。なかを開くと注射済票と鑑札の2枚を収納できるポケット付き。素材には経年変化を楽しめる本革を厳選し、ひとつひとつ手縫いで仕上げています。お守りみたいな鑑札ケースは、いつでもドッグランやホテルを利用できるようずっと身につけてご愛用ください。そのほかにショップでは、首輪やジョイントハーネスも販売しています。

  • 「ショップを見る」にてお買い求めいただけます。
  • 「記事を読む」からは商品開発の裏話をご覧になれます。

-八重山諸島, 国内旅行記, 沖縄旅行
-