LGBTQという言葉に関心をもってこちらを訪れてくださった方のために、
LGBTQのQが何を意味するのかと、
心の性別に悩み続けていた私の身の上話を書いてみました。
LGBTQのQとは?
まずはLGBTについて
セクシャルマイノリティー(性的少数者)のうち、レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシャル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)、それぞれの頭文字をとって「LGBT」と表記されます。
「LGBT」は性的少数者を一括りにして指す言葉なので、使うときには注意が必要。例えば、同性愛者をゲイ(G)ではなく「LGBTの人」と言ってしまうのは間違いです。
- レズビアン:女性同性愛者
- ゲイ:男性同性愛者
- バイセクシャル:両性愛者
- トランスジェンダー:身体の性に違和感を持つ人
LGBTQのQってどんな人?
LGBTQのQは「Qestionig(クエスチョニング)」の頭文字からきています。
「Q(Questioning)クエスチョニング」が何を意味するのかというと、性自認が文字通り「?」の人、自分の性的指向や性自認がわからなかったりはっきりとしない人のことを指します。
もともとの語源は「Queer(変わり者)クイア」で、あまり良くない意味で「Q」が使われていましたが、現代では肯定的な意味を持つ「Questioning(クエスチョニング)」の頭文字といわれるようになりました。
Q(クエスチョニング)には、生活場面によって男性性と女性性が替わったり、性自認が流動的な「Xジェンダー」と呼ばれる方たちも含まれます。
クエスチョニングとXジェンダーの違い
Xジェンダーは、「男性と女性の中間(中性)」、「男性でもあり女性でもある(両性」、「男性女性のどちらでもない(無性)」、「性別が流動的で定まらない(不定性)」のうちどれかに当てはまる人。
対して、クエスチョニングは、「自分の性別がわからず模索している」もしくは「性別がわからないのを受け入れている」状態でいる人のことをいいます。
「性別がわからない」というのは、容姿から性別を判断しにくいという意味ではなく、本人が自分の性別を認識しようとしたときに、性別がはっきりしないことをいいます。
「そんな人いる?!」と思われるかもしれませんが、私自身がそうなので、「Q」に当てはまっているかどうか、ご一緒に考えて頂ければこれ幸いです。
私の性別は「クエスチョニング」。
幼少期・・・「女っぽい」と言われる容姿にコンプレックスを抱く
物心ついた頃には、体を見れば自分の性別が男性であることは一目瞭然なので、自分の性別を疑うことはありませんでした。保育園では、好きな女の子もいました。
小学校に入り、女子グループにひとり混ざって遊んだ記憶もあれば、男子とドッジボールに夢中になって遊んだ記憶があります。仕草や容姿を「女っぽい」「オカマ」と人から言われることもありましたが、自分の性別を疑うことはなく、性自認は男子でした。
外出先で、たびたび女子に間違われるのが嫌で嫌で、次第に自分の容姿にコンプレックスを抱くようになりました。
十代・・・同性に恋愛感情が芽生え自分は女性かもしれないと思い始める
気づけば自分とは正反対の恰幅の良い健康そうな男子を目で追うようになっていました。この頃はまだ、女性にも興味があり、姉の胸を触って親にしかられた記憶があります。
しかし、ある日確信します。ひとりでお風呂に入っていたときでした。鏡に映る自分の姿を見て「男じゃない・・・」と思ってしまったのです。鏡に映る誰にも見られていない素の自分の姿は男性らしくありませんでした。りゅうちぇるみたいなかんじ。
それからは、「女っぽい」と言われないように、細心の注意を払って生き始めます。「男らしく・・・男らしく・・・」と言い聞かせながら、男として生きることを私は選びました。
「あんな風に男らしくなりたい」と芋っぽいずんぐりむっくり桂南光似の同級生に憧れ、憧れが行き過ぎて、しまいには好きになっていました。当時の私は、「自分は女なのかもしれない」と思いながら、男性として生きていました。
二十代・・・同性愛者として生きる
成人したころに、同性愛者だけのコミュニティーがあることを知りました。異性愛者のフリをして暮らす生活の陰で、ゲイとして過ごす時間を持つようになり、はじめて男性とお付き合いしました。当然、夜の営みがあるわけなんですが、そこでもまた違和感を覚えます。あんなに憧れていた男性を目の前にして、私は何をしたいのか、何をされたいのか、よくわからなくなってしまいました。
私自身を男と認識しながら、同性の男性と体を寄せ合うことに違和感があったのです。憧れの男性の肉体を着ぐるみのように操ることができるのであれば、私が相手したいのは、不思議なことに女性なんです。
理想の男性の体になって女性と関係を持つか、女性になって理想の男性と関係を持ちたい。そんな感じ。
三十代・・・自分の性別がわからなくなる
だから30歳を過ぎたころには、本当はトランスジェンダー(体は男性、心が女性)なんだけど、無理して男性として生きているんだと自認していました。
しかし、35歳を超えたくらいから、トランスジェンダー(体は男性、心が女性)というのも違う気がするようになります。「体を女性に交換してもらえるならお願いするか」と自問自答すると、答えは否。桂南光になりたい。いや今は南光じゃない。山田ルイ53世になりたい。
けれど私が山田順三になって、さらに山田順三に似た男性と付き合いたいかと考えるとこれも否。ストレートの男性ってもし体が女性になったら、男女どちらと付き合いたいと思うのが普通なんでしょうか?素朴な疑問。
そんなこんなで現在に至るわけです。ずーっと人生をかけて自分の性別と向き合ってきましたが、結局自分の体の中に存在する性別はわからないまま。
これって「クエスチョニング」ですよね。
まあでも「Q:クエスチョニング(性別がわからない人)」という私にぴったりな性自認がこの世に存在することがわかっただけでもよかったんじゃないかなと思っています。
自分でわかっていることをまとめると、
- 性的指向は男性。
- 性自認がよくわからない。(心の性別は男性になりたがる女性のような気がしています。女性の身体になりたいとは思わない。)
関連書籍
カミングアウトのタイミングはそうそうないけどたまにある。
「カミングアウトってどんなタイミングですればいいんだろう…?」 私の持論ですが、自ら話題を切り出す必要はないと思います。自然とそのような話題になったときにちゃんと伝えられれば。 カミングアウトしとけばよかったなってタイミングがたまにあるんですが、それを逃して後悔しても時間は戻せません。 触れられたくない話題に触れようとしてくる無神経な人に出会うこともあります。そんな人にも打ち明けるべきだったと今では思います。例えそれが自分をバカにするような言われようであったとしても。 「ちがう!そうじゃない!」と言うんで ...
井手上漠くんは可愛すぎる男の子。性別ってなんなん?
井手上漠いでがみばくくんは、第31回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト DDセルフプロデュース賞を受賞した16歳の男の子。 最近メディアへの露出が急激に増えてきました。 そんな彼の姿をまずはご覧ください。 めっちゃかわいい。 なんかいいなーうらやましいなーって思う自分がいるんですよね。 16歳のころの私は、自分の性別に違和感をおぼえるようになって、目立ないように振舞うことで精一杯でした。 井手上漠くんのことが気になり調べてみると、彼も男らしくふるまおうとした時期があり、その時に彼のお母さんは「漠は漠のま ...
同性から告白されて困っている人へ。
同性愛者が異性愛者だとわっている相手に告白(カミングアウトを含む愛の告白)する心理をこの記事を通して知っていただければ嬉しいです。 「カミングアウト」・・・これまで公にしていなかった自らの出生や病状、性的指向等を表明すること。Wikipedia 「カミングアウトは重荷になる」と感じるのは告白する同性愛者のほう。 「同性愛のカミングアウトは相手に重荷を背負わせることになる。」という発想は、カミングアウトされる異性愛者側ではなく、カミングアウトしたくてもできない同性愛者側が抱えている悩みが発端です。 カミング ...
生産性がない同性愛者と同等に扱われる政治に無関心な人々。
雑誌・新潮45(2018年8月号)に「同性愛者は生産性なし」といった内容のコラムが掲載され、多くの議論を巻き起こしています。 寄稿したのは、自由民主党の杉田水脈みお衆議院議員。 そして私が杉田水脈議員を知ったのは、雑誌ではなくツイッターに流れてきたある動画でした。 今回は、私が見た動画の中で話されていた言葉を取り上げ、私なりに読み解いていこうと思います。 正直私は、政治について全くと言っていいほど興味がなかったので、知識もありません。 しかし、そんな私のように政治に興味のない人間が、少しでも政治に関心を持 ...
相手がゲイか確かめたい人へ。まずはあなたの本音を吐くのが先。
同性愛者かどうかを確かめたいあなたへ。 確かめようとする前に、その相手が同性愛者だとわかったときに、あなたはどうしたいのかを考えてみてください。 好意を抱いているから脈ありかどうかを知りたいのでしょうか。もしくは、嫌いで貶めたいとか。 どちらでもなくただの興味本位でしかないなら、ゲイかどうかを確かめようとするのはやめて、どうかそっとしておいてください。 あなたの周りにも間違いなく同性愛者はいます。そして、ごく普通の暮らしを送っています。 興味本位で確かめようとする人には、面白がられ面倒なだけなので、本当の ...
LGBTQの「Q」。私は自分の性別がわからない。
LGBTQという言葉に関心をもってこちらを訪れてくださった方のために、 LGBTQのQが何を意味するのかと、 心の性別に悩み続けていた私の身の上話を書いてみました。 LGBTQのQとは? まずはLGBTについて セクシャルマイノリティー(性的少数者)のうち、レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシャル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)、それぞれの頭文字をとって「LGBT」と表記されます。 「LGBT」は性的少数者を一括りにして指す言葉なので、使うときには注意 ...