ペットグッズ レビュー

はじめての犬の靴に選んだ「履かせやすく脱げない」UltraPawsとPAWZ。

2018年5月19日

履かせやすい 脱げにくい 犬の靴

トリミングで肉球をケガしてから、治っているにもかかわらず暇があると足の裏を舐めるクセがついてしまったので、肉球保護のためにずっと欲しかった犬の靴。

値段の高い靴を買って履いてもらえなかったら勿体ないので、なかなか買えなかったのですが、履かせやすく脱げない犬の靴が手頃な価格で売られていたのでようやく購入に至りました。

実際に履いてもらった様子を画像と動画を載せてご紹介します。

履かせやすく脱げない犬の靴を購入レビュー。

Ultra Paws DURABLE DOG BOOTS

※2021年10月時点、Ultra Pawsの犬の靴は製造が終了してしまったようで購入するのが難しい状況です。現時点で買いやすく履かせやすくて脱げにくい犬の靴「PAWZ ラバードッグブーツ」をこの後に紹介していますのでよかったらご覧になってください。

「Ultra Paws」という会社の犬の靴を購入しました。

日本では無名ですが、アメリカでは老舗の犬用グッズを専門で扱っているブランドです。日本で販売している有名な犬の靴に比べると半額以下の値段で4足セットが購入できました。

犬の靴 ウルトラパウズ

靴というよりはミトン手袋みたいな形をしていて、履きやすく脱げにくいのが「Duable Dog Boots」の特徴です。

2本のベルトでしっかり固定することができます。きつく締めても大丈夫なように中にクッションがついています。

カラーは、赤と黒の2色のみ。

犬の靴 ウルトラパウズ

Ultra Paws DURABLE DOG BOOTS のサイズは全6種類

小型犬から大型犬用まで全部で6サイズあります。

  • Petite:幅3.2㎝
  • X-Small:幅4.5㎝
  • Small:幅5.7㎝
  • Medium:幅7.0㎝
  • Large:幅8.3㎝
  • X-Large:幅10.2㎝

愛犬は5㎏ちかいトイプードルなんですが、一番小さいサイズのPetiteを購入しました。それでも横幅に余裕があります。

犬の靴 ウルトラパウズ

裏側にソールはありません。

ソールのある犬の靴もありますが、犬は人間と違って薄い方が歩きやすく慣れるのも早いです。

犬の靴 ウルトラパウズ

※デザインが変わりました。

Ultra Paws DURABLE DOG BOOTS を履いた愛犬とお散歩した感想

部屋で靴下を履いていたので、変な歩き方してたのは最初の数分だけで、はじめての犬の靴にしては上手に歩けました。

散歩中に一度も脱げることはありませんでしたが、頻繁につま先がひっかかり躓きそうになっていました。(よそ見して電柱に頭ぶつけたり溝にはまりそうになったりする愛犬なので、運動神経は良いほうではないかもしれません。)

思い切り走るには慣れが必要そうです。

この靴はソールがないので足裏がすべりやすいのが気になりますが、ソールが厚い靴をはくと犬は違和感がすごいみたいなので、はじめての犬の靴は軽くて薄いものを選んだほうが失敗しないと思います。

PAWZ ラバードッグブーツ

PAWZ RUBBER DOG BOOTS(ポウズラバードッグブーツ)は、履かせやすく脱げにくいのに加えて、安く買えるのもグッドポイント。

今回ポウズラバードッグブーツ(XSサイズ)とポウズジョーズ(Sサイズ)を購入しました。

履かせやすく脱げにくい犬の靴 PAWZラバードッグブーツ
PWAZラバードッグブーツ(XSサイズ)とポウズジョーズ(Sサイズ)

PAWZラバードッグブーツは全部で7サイズあり、色はサイズで決まっています。

サイズ選びはこちらを参考

https://amzn.to/3mb8THf

1パックに12枚入っています。

使い捨てで、汚れたり破れたりしたら交換します。

履かせやすく脱げにくい犬の靴 PAWZラバードッグブーツ

分厚い風船みたいなかんじ。

履かせやすく脱げにくい犬の靴 PAWZラバードッグブーツ

PAWZラバードッグブーツを履かせやすいのは別売りのポウズジョーズがあるから、

と言っていいくらいこれがあるのとないのとでは履かせやすさが雲泥の差です。おそらくポウズジョーズがなかったら私は履かせられないと思います。

履かせやすく脱げにくい犬の靴 PAWZラバードッグブーツ用ポウズジョーズ
PAWS JAWZ

ポウズジョーズは全3サイズ。

PAWZラバードッグブーツがSサイズの場合は、ポウズジョーズの対応サイズはMサイズになります。

ポウズジョーズPAWZラバードッグブーツ
STiny/XXS/XS
MS/M
LL/XL

すぽっと足を入れて、ラバーブーツをずらして外せば完了。

履かせやすく脱げにくい犬の靴 PAWZラバードッグブーツ

履かせるときに注意が必要で、人間でいう親指にあたる狼爪がひっかかるので、中に入れるか外に出すか状態を見てあげてください。

PAWZラバードッグブーツ  履かせ方

素材がゴムなのでずれにくく、サイズが合っていれば脱げることはありません。

脱がす時に毛を一緒に引っ張てしまうので、足回りをカットしておくとさらに脱着が楽になります。

セルフトリミングは吸引バリカンがおすすめ
ペット用 毛を吸い込むバリカン neabot p1 pro
カットした毛を吸引するペット用バリカン【Neakasa P1 Pro】をレビュー。

愛犬のお尻や足回りをセルフトリミングされる方、毛を吸引しながらカットできるペット用のバリカンをお探しの方に、ペット用美容器「Neakasa P1 Pro」を今回はご紹介します。 2 ...

続きを見る

PAWZラバードッグブーツの履かせ方

PAWZラバードッグブーツの着脱方法

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワイライク(@ylike_wairaiku)がシェアした投稿

はじめて履かせたときの動画なので手間取っていますが、

今はだいぶ慣れたので動画よりも手際よく着脱できるようになってます。

犬に靴を履いてもらう練習は靴下から。

犬の靴を履かせる準備として、靴下を履く練習からはじめるのがおすすめです。

ダイソーに売っている犬用の靴下が練習用に重宝します。

履いてくれず失敗に終わっても100円で済みます。

ダイソー 犬の靴下

履いてくれるようになったら靴下でオシャレを楽しむこともできます。

犬に靴下を履かせる方法

  1. お手をさせて靴下をはかせる。
  2. 脱がないようにすぐに気をそらせる。全力で!

最初は前足や後ろ脚の2足だけにして、慣れてきたら4足にします。

噛んで脱ぐクセがつかないようにいかに気を逸らせられるかがポイントです。

今では、イヤイヤながらも靴下を見せるだけで手を出してくれるようにまでなりました。

ルル
ルル
靴下に慣れれば犬の靴も無理なく履けるようになるよ!
足を舐める犬 コング
愛犬の足舐め防止にコングを試してみました。

暇があるとすぐに足を舐める愛犬のために「コング」を買ってみました。   赤くなるほど足を舐める愛犬をどうにかしたい。 気が付くと足をペロペロしています。 舐めているだけならまだいいんですが、 ...

続きを見る

買ってよかった 犬のおでかけグッズ
おでかけ犬グッズで買ってよかったもの。失敗したもの今欲しいものも紹介します。

愛犬とのお出かけに愛用しているペットグッズをご紹介します。あと、買って失敗したものや、これから買いたいものも。 車でおでかけすることがほとんどなので、ドライブグッズが多めです。 車でおでかけに便利なペ ...

続きを見る

お知らせ

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-ペットグッズ, レビュー
-