ブログ運営

集客できる書き方を指導するブログからは技術だけを頂戴する。

2018年2月3日

集客できるブログの書き方について調べていると、自然と指導する側のブロガーさんを目にする機会が多くなります。

するとブログの書き方について学んだあと、勉強させてもらったブログを真似して、ブログ運営を教えるブログを同じように作ってしまいがち。

だけど、できれば習得した技術を使って自分を表現できるようになりたいですよね。

先日、大阪で開催されたB'zのLIVE-GYM 2017-2018″LIVE DINOSAUR”を観て、そう強く思ったんです。

2017年年末のイベントでは、ボーカル稲葉さんの声が出なくなって中止するという前代未聞のハプニングがあったそうで。

その後もずっとコンサートを続けていたので、喉の調子を心配していた私でしたが、喉の不調を一切感じさせない稲葉さんの姿に度肝を抜かされました。

「自身が歌い表現することに拘るボーカリスト・稲葉浩志から学んだブログの運営方法について」が今回のテーマです。

ボーカリスト稲葉浩志から得たブログ運営のコツ。

Dinosaur

Call me a dinosaur マネできんだろう

今を生きるのさ 人知れず進化して

A lonely dinosaur 空も飛ぶつもり

誰もまだオレの本当の色を知らない

B'zさん『Dinosaur』の歌詞

ライブで Dinosaurを歌っている稲葉さんを見ていたら、表現するっていうのはこういうのをいうんだなーといつの間にかブログに照らし合わせて考えていました。

表現するのに技術を使う

稲葉浩志の歌唱力と頭脳があれば、指導者として生きることも容易いでしょうが、そんな選択肢はきっと彼の中に存在していません。

彼が歌い方を人に指導するために歌うことはまずない。あくまでも表現するために歌う。

それなのに「こんな歌い方もあるよね。」ってのは、歌い方を知りたい人にも伝わっているはず。

ブログに例えると、

ブログの書き方について書いているわけじゃないのだけどこんなブログも作れるよね。っていうのをブログの運営方法を知りたい人には楽しんでもらえるような。

たぶんそんな感じになると思う。

「維持」ではなく「変化」

歌うことへの探求心が半端ない稲葉さん。

「結果はどうでるかわからないけどまだまだ変われる気がするから他人には構ってられない。」と言っているよう。

アルバム「DINOSAUR」の中からだとCHAMPくらいしか好きな曲が無かったけれど、生で聴いたDINOSAURが良かった。なぜ表題曲なのかがわかりました。

2018年頃の稲葉さんの歌詞の傾向には、念書声明 CHAMPといった自身に敢えてプレッシャーをかけるような内容のが多く、この曲もまさにそう。ある意味声明よりも声明している曲。

念書

今から自分がやることを

未来において

絶対後悔いたしません

永遠に誓います

って心に彫ってしまえばいい

どんな結果にも目を背けない

誓ったらただ今を生きるのみ…

稲葉浩志さん『念書』の歌詞

声明

この度私は変わります

限界もNGも無くします

少々痛いのも気にしません

好き嫌い言う前に飛んでみます

たやすく助けを求めません

空の高いとこを見つめます

運が悪いとかもう気にしません

燃え尽きてこそ始まる

B'zさん『声明』の歌詞

CHAMP

バックミラーはいらない

振り向くつもりもない

誰も知らない領域へと

誰よりも先に踏み込んで

鮮やかな足跡を残そうや

圧倒的じゃなきゃいけない

I'm a champ I'm a champ

その他大勢じゃ意味がない

他人の想像超え励む

ぶっちぎる ぶっちぎる

B'zさん『CHAMP』の歌詞

DINOSAURのPVでは軽々と歌っているように見えるので気付きませんでしたが、生の歌声を聴いたときには喉に負担のかかるギリギリのところで歌っている感じがしました。感情がのっている時の稲葉さんていう感じ。

不調を感じた2006年LIVE-GYM"MONSTER'S GARAGE"から12年経った2018年現在。衰えないように維持するだけでも大変なはずなのに、12年前より声が出るようになっています。体力が衰えた分を補っていた技術力がまさかの限界突破。信じられない。

その結果はきっと現状維持ではなく、変化しようとしたから訪れたもの。

同じ失敗は繰り返さない

CHAMPは昔の Deep Kissくらい挑戦している曲なんだと思う。

DEEPKISSを声を潰しながら歌いきっていたように、今回のイベントも中止せずやり切ろうと思えばやり切れたはず。

だけど、ここで無理をして声を潰すと10年かけて取り返したものを失ってしまいます。同じ失敗を繰り返さないという稲葉さんの考えなんでしょう。

昔のDEEPKISSからギリギリchopへ流れる手前で抑えてる感じ。

それくらい今が調子いいんだと思います。

歌声からは無骨なイメージを受けるが、頭の良さを感じるクレイジーさがほんと大好き。

今回の話をまとめると、

  1. 集客方法を書いたブログからは技術だけを頂戴し真似をしない。
  2. 習得した技術を使って自分が好きなことを書いてみる。
  3. 変化を求めながらも同じ失敗は繰り返さない。

▼″DINOSAUR”の骨太シャフトをほんとに聴いてほしい!

▼この頃と比べて聴いてみて!

【槇原敬之の片思いソング】きっとあなたの叶わない恋を昇華してくれます。

片思いや叶わない恋をしているときって、映画やアニメのように上手くはいかないとわかっているのに、抑えきれない感情が溢れ出してきて、なんとかどうにかならないものかと悩んでしまいます。 そんな時は、曲の世界 ...

大切な人を亡くした歌のプレイリスト。

悲しみに寄り添ってくれる曲を集めました。 一人の時くらい自分の気持ちに正直になって、泣きたいときは泣いてもいいんです。 ひこうき雲/荒井由実 ジブリ映画「風立ちぬ」の主題歌。 歌詞を読むと若くして亡く ...

三浦大知のおすすめはバラード曲!真っ直ぐな優しさに癒されるはず。

仮面ライダーの主題歌「EXCITE」の影響で人気に火が付き、激しい曲でも歌って踊れる人として定着しつつある、三浦大知。 ですが、3曲に1曲くらいの割合でシングル曲としてミディアムテンポの曲をリリースし ...

安室奈美恵 ワッペン
安室奈美恵オススメのミディアムナンバー17曲!

安室奈美恵Finallyツアー会場限定ワッペン 楽曲「HERO」は、2016年8月に開催された、NHKリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソング。 この楽曲で初めて安室奈美恵を知った ...

母の日に贈る12曲。ありがとうが伝わるおすすめの歌。

母の日のプレゼントに、普段は言葉にできない思いを曲に託して、贈ってみてはいかがでしょうか。 母に感謝の気持ちを贈るのにぴったりな曲を集めてみました。 AI/ママへ ストレートに母への感謝を伝える一曲。 ...

journey song
新たな旅立ちを後押ししてくれる応援ソング。

 希望と不安を抱えながら新しい扉の前に立つ人の旅立ちを後押ししてくれる応援ソングを厳選しました。   一歩踏み出したいときに背中を押してくれるプレイリスト   足音 〜 ...

お知らせコーナー

楽天トラベル

楽天トラベルスーパーSALE開催中!配布中のイチオシ割引クーポンをチェックしてお得に予約しよう!

  • 割引クーポン」をゲット!
  • ペットと泊まれる宿」を検索して予約!

お守りみたいな鑑札ケース|WAIRAIKU BY YLIKE

wairaikubyylike

飼い主から愛犬へ願いを込めて贈るお守りみたいな鑑札ケース。深みある色合いに経年変化する本革に、愛犬のお名前と電話番号を刻印し、ひとつひとつ手縫いで仕上げてお届けします。いつでもドッグランやホテルを利用できるよう愛犬の首輪やお散歩バッグにつけてご愛用ください。

-ブログ運営
-